Blog
頑張りました!福島市小学校体育大会陸上競技大会
10月4日(水)、誠電社WINDYスタジアムにて、福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催されました。金小っ子たちも、自己ベストを目指して頑張りました。
あいにくのお天気でしたが、子供たちは今までの練習の成果を発揮し、全力を尽くしました。最後まで、立派に競技することができました。さすが、金小っ子!頑張った子供たちに、大きな拍手を送ります。
5年生:バケツ稲も豊作!
子供たちは、バケツ稲の収穫も行いました。
バケツ稲栽培では、JAふくしま未来様のお世話になりました。子供たちは感謝の気持ちを込めて、お借りしていたバケツをきれいに洗いました。
【ピカピカにしよう!】
大変お世話になりました。ありがとうございました。
5年生:稲刈り見学
10月2日に、稲刈りの様子を見学させていただきました。
田植えは5月12日。
あれから143日間手塩にかけて育てられ、10月2日が稲刈りの日。子供たちにとって、見学するのは初めてです。
大きなコンバインで刈り取られていきます。
このコンバインは、稲を刈り取りながら稲藁を粉砕して田んぼに戻し、さらに脱穀までしてくれる優れもの。「スペシャルでスーパー」な働きに、子供たちも驚嘆の声をあげていました。
稲刈りの説明をしていただいた後は、質問タイム。にこやかに教えていただきました。
最後に、新米で炊いた「おにぎり」をご馳走になりました。噛みしめるとお米の甘さが口いっぱいに広がり、ちょっぴり塩味も効いている格別のおにぎり。とってもおいしくて、子供たちも感動していました。
真夏の酷暑も、大雨も乗り越えた金谷川地区のお米。「手間ひまかけて大切に育てられたお米だから、おいしいんだ」ということに気付いた子供たちです。講師の先生には、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。
見てみて!きれいな色水ができたよ。
1年生の生活科の時間です。
校庭や花壇から、お気に入りの花々を手にする子供たち。とってもうれしそうです。これから教室で何が始まるのかというと..........。真剣な眼差しの先にあるものは、
先程、摘んできたきれいなお花で色水作り。水の量に注意しながら、きれいに色が出るように工夫しています。
こんなにきれいな色の色水ができるのですね。素敵です。
第2回交通安全教室
秋の全国交通安全運動期間に合わせ、学校でも交通安全教室を実施しました。
3年生以上は自転車シミュレーターを使って安全に自転車走行するために気を付けたいことを、低学年はビデオ視聴を通して安全な歩行について学びました。
【実際の様子】
まず後ろの安全確認をしてから走ります。
前方はもちろん、左右にも気を配ります。急に横道から車が出てきたり、交差点でトラックが左折し自転車と接触しそうになったりと、リアルな場面設定がたくさん出てくるので、子供たちはドキドキしながら進めていました。
先生も挑戦。子供たちも応援しています。
今回ご支援くださったのは、JA共済連福島の方々です。温かく見守り、励ましていただいたお陰で、子供たちは何回もチャレンジすることができました。ありがとうございました。
【低学年】
ビデオ視聴の後、通学路の歩き方について再確認しました。これからの季節は、日が暮れるのも早くなります。みんなで交通ルールを守り、安全に生活していきましょう。
楽しかった宿泊学習:4年生
4年生の子供たちが笑顔で帰ってきました。
子供たちの表情から、どれ程充実した活動だったかが伝わってきました。
【1日目】
雨が心配されましたが、夜の銀杏並木散策まで出来ました。
【2日目】
2日目のメインは、色々な自転車乗り体験です。朝ごはんをしっかり食べて出発です。
民家園も見ることができました。
最後の昼食は、カツカレーでした。とってもおいしくて、子供たちも大満足でした。
「来た時よりも美しく」、施設周辺のゴミ拾いをしてから帰途につきました。
4年生にとって、とても楽しかった2日間。お留守番だった他学年の子供たちは寂しそうでした。明日は是非、その楽しかったお話をたくさん聞かせてくださいね。今日はゆっくり休んで、また明日元気に登校してください。待ってます!
6年生国語科「話し合って考えを深めよう」
6年生の国語科では、単元名「話し合って考えを深めよう」の学習を進めています。ここでは、「どちらがよいか」といった話題で考えを出し合う際に「相手から聞いたことで自分の考えを整理し、まとめる」という「聞くこと・話すこと」に関する資質・能力を育成することをねらいとしています。
「自分と考えが異なる相手と話す時、どんなことに気を付けたいですか?」
「すぐに相手の話を否定せずに理由を聞く」、「相手の話を受けて話す」ことの大切さを学んだ後、子供たちは早速実践に入りました。即席ペアで、3分間の会話チャレンジです。
「ネコと犬、どちらが好きですか?」
「途中で話題が途切れてしまって難しい」、逆に「もっと時間が欲しいほどあっという間に終わってしまった」等、3分間チャレンジの感想は様々でした。
今後、賛成・反対の立場から意見を出し合う言語活動を予定しています。自分と異なる立場の意見を聞いたりその意見の基となる理由を尋ねたりしながら、自分の立場についての新しい見方や考え方、異なる意見のよさに気付くことで、よりよい解決策を見出していく力を養います。
4年生宿泊学習に出発
今日から4年生は、あづま総合運動公園での宿泊学習です。2校時まで学校で授業を受けた子供たちは、出発式の後、バスに乗り込んで出発。
【見送りの上級生たち】
「いってらっしゃい。きっと楽しいよ!」
どんな思い出ができるでしょうか。明日の帰校が楽しみです。
4年生:理科「とじこめた空気や水」ペットボトルロケット
今日は、理科サポートティーチャーの金子先生がおいでになりました。子供たちが前々から楽しみにしていたスペシャル実験の日です。
はじめに、今までの復習。「どうしたら、もっと勢いよく水が出てくるのかな?」
「水が出てくるのは、なんでだろう?」「何と同じ仕組みかな?」
そして、いよいよお待ちかね。ペットボトルロケットの登場です。
「どのロケットが一番遠くまで飛ぶかな?」
「理由まで説明できるなんて、さすがですね。じゃあ、飛ばしてみましょう!」
すごい勢いで、飛んで行きました。条件を変えながら実験し、子どもたちは一番よく飛ぶロケットを見つけることができました。
今までの学習を生かしたスペシャル実験を、ありがとうございました。金子先生は、来週月曜日にもいらっしゃいます。皆さん、楽しみにしていてくださいね。
選手壮行会:福島市小学校体育大会陸上競技大会
今日は業間休み時間に、児童会主催「陸上選手壮行会」を行いました。
選手紹介の後、5年生が中心となって、10月に行われる福島市小学校体育大会陸上競技大会に出場する選手を励ましました。
【がんばれ頑張れ、金小!】
【選手代表お礼の言葉】
心のこもった、金小っ子らしい温かな選手壮行会となりました。選手の皆さん、今までの自分と友達の頑張りを信じて、持てる力を存分に発揮してきてください。応援しています!
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp