学校だより

Blog

陸に、水に

子どもたちは、今週、2学年合同で「体力テスト」を実施していきます。

今日は、1年生が、6年生のお兄さんお姉さんに協力してもらいながら、体力テストに臨みました。

ソフトボール投げ(1年生)笑う各種目で6年生が手伝ってくれます。

グランドでは、ソフトボール投げ、50m走に挑戦。

高く投げるといいよ50m走「ようい、ドン」スターターは6年生。

 体育館でも、同時進行で各種目に挑戦しています。

6年生のお兄さん・お姉さんが付き添ってくれますにっこり各種目をローテーションで回る1年生。

立ち幅跳び6年生がしっかり見てくれます(長座体前屈)

興奮・ヤッター!どの種目でも、6年生が、励ましたり、やさしく教えてくれたりしていました。

「がんばれー!」6年生が数えてくれます(反復横跳び)全体でシャトルラン

 そして、プールでは、全学年の先陣をきって4年生が水泳の学習を行っていました。

トップを切ってプールでの学習(4年生)天気もよく気温、水温もばっちりです

 体育の時間、グランドで体育館で、そしてプールで、力いっぱい取り組む子どもたちです。

第1回学校評議員会

 学校評議員の皆様をお迎えして、5時間目に合わせて、第1回学校評議員会を行いました。

 今年度がスタートして2か月が過ぎた子どもたちの姿を見ていただきました。

音楽の授業(2年生)

国語の授業(1年生)

音楽の授業(2年生)

 授業参観後の、学校評議員会の皆様との話合いでは、子どもたちが集中して学習に取り組む姿、伸び伸び活動する姿とともに、先生方が、子どもたちの意欲を引き出しながら創意工夫して授業をつくっている様子をおほめいただきました。

 合わせて、今年度の教育活動充実に向けて、貴重なご意見をいただくことができました。

 学校評議員の皆様には、ご多用のところ、ご来校いただき誠にありがとうございました。

 

修学旅行 2日目②

本日の主な活動である「赤べこ絵付け体験」、「會津藩校日新館見学」が終わり、最終目的地の野口英世記念館へ向かいます。楽しかった修学旅行もいよいよ大詰めを迎えます。

修学旅行 2日目

6月7日(金)修学旅行2日目、赤べこの絵付け体験をしました。

思い思いの模様をつけてオリジナルの赤べこの完成です。

お昼は会津名物のソースカツ丼です。ボリュームたっぷりで、みんなお腹いっぱいです。

これから午後の活動に入り、日新館へ向かいます。

修学旅行 1日目

6月6日(木)修学旅行1日目、会津若松市内でフィールドワークを行いました。

班ごとに立てた計画に基づいて、各施設を見学したり体験活動を行ったりしました。

昼食ももちろん、自分たちで選んだお店です。

天候にも恵まれ、子どもたちの笑顔が溢れていました。

宿泊する宿は「東山温泉 くつろぎ宿 新滝」です。夕食もおいしくいただきました。

2日目も楽しみです。

修学旅行 出発!

6月6日(木)本日より、6年生が1泊2日で修学旅行(会津若松方面)へ出かけます。

7:40に出発式を体育館で行い、8:00過ぎにバスに乗って元気に出発しました。

天候にも恵まれ、最高の2日間になりそうです。

 

楽しかったね、こむこむ館(2年生)

 2年生が、こむこむ館で楽しく学習してきました。

こむこむ館に到着ニヒヒ館に到着。わくわくの2年生です。

 2年生が体験するワークショップは「空気砲」です。

先生のお話

テープに向けて、空気砲を発射するよ。

 先生の演示実験の後は、みんなで体験です。 ペアになって、空気砲で飛ばしたカップをキャッチ。

みんなで空気砲で遊ぼう

 夢中になって科学遊びをする子どもたち。

うまくキャッチしてね。

 続いて、先生がすごい実験を2年生に見せてくださいました。

空気砲に煙を入れるとどうなるの。

興奮・ヤッター!「わぁ、すごーい!」先生の楽しい実験に、歓声がわきおこります。

わぁでっかいぞ! キャー

 ワークショップを終えて、こちらもお楽しみのお弁当タイムです。

みんなで楽しく会食です。

 大満足のこむこむ館学習でした。

今日の様子から

 4年生が交通教室を行っていました。

 DVDを視聴して「自転車の安全な乗車の仕方」について学んでいます。

交通安全のDVDを視聴クイズ形式で安全な乗り方を学びます

にっこり「交差点で信号機が青に変わっても、すぐに横断を始めると危険だよ。」

 引き続き、他の学年でも交通教室を実施していきます。

 体育館では、6年生が新体力テストの種目「シャトルラン」に挑戦中でした。

1組目の終盤、男子2名が残って力走中でした。ニヒヒがんばれー!

2組目が始まりました。だんだん走るテンポがアップしていきます。

 各学年でも、これから新体力テストを行っていきます。

ありがとうございました ~第1回PTA全体清掃~

晴れ今年度、1回目となる「PTA全体清掃」を実施し、多くの保護者の皆様に参加いただきました。

学級に集まってくださった保護者の皆さん屋内の作業が始まりました。

 教室のエアコン・フィルター、扇風機など、ふだん手の届かない高所を中心に清掃していただきました。

エアコンのフィルターをきれいに笑う足元に気を付けて清掃いただきました。

扇風機のファンもきれいにしていただきましたふだんの清掃ではできない所です

 目詰まりしていたエアコン・フィルターも、ほこりを除き水洗いして、すっかりきれいにしていただきました。

エアコン・フィルターの目詰まりをクリーンに子どもたちも協力してくれています

喜ぶ・デレおうちの方と一緒に来た子どもたちも、保護者の方や先生方に交じって、清掃を進めてくれました。

 屋内だけでなく、校庭南側の側溝の土あげ作業も、同時に行っていただきました。

校庭南の側溝の土あげ側溝の土砂あげをしていただきました

 南側の側溝のほか、スロープ周辺の水路も作業いただきました。

落ち葉や枝も堆積していましたスロープ周辺の側溝や水路もきれいに

保護者の方に軽トラックも準備くださいました。土砂の入った麻袋がどんどん積まれていきます。

期待・ワクワク皆さんにぐんぐん作業を進めていただき、学校で準備していた麻袋がすべてなくなりました。

 本日参加いただいた皆様のおかげで、屋内・屋外の見えないところまで、すっかりきれいになりました。

こんなに土あげをしていただきました。土砂等をきれいにさらっていただきました。

キラキラPTAの皆様には、ご多用のところ早朝よりお集まりいただき、子どもたちの環境を整備していただき、誠にありがとうございました! 感謝申し上げます。キラキラ

 

 

図書ボランティアの皆様、お世話になります!

 今年度の図書ボランティアの皆様が集まり、令和6年度の活動についての打ち合わせ会を行いました。

図書ボランティアの皆様が集まってくださいました笑う読書室に集合いただきました。

喜ぶ・デレ図書館担当の教員たちが参加できる休み時間に合わせて開催いただいたので、本を借りに来た子どもたちが見守る中でスタート。

担当教員の自己紹介ボランティアの皆さんの自己紹介

学校司書の先生、図書ボランティアの皆さん、担当職員、そして読書サポート・ティーチャーの先生がそれぞれ自己紹介。

 その時、読書室は、本を借りに来た子どもたちで大賑わいでした。雨天のためにいつも以上の混雑です。

図書委員会の子が貸し出し・返却処理中です興奮・ヤッター!委員会の子が大活躍。

 図書ボランティアの皆様のご協力で、本がとっても大好きなわたりっ子。本

 図書委員会の子どもたちのがんばっている様子も見ていただけました。

電算化され「ピッ」と処理下級生に優しい姿が。すてきですね!

 図書ボランティアの皆さんは、貸し出しカウンターに並んでいる子たちに対応くださりながら、同時進行で、打ち合わせを進めてくださっていたのでした。 期待・ワクワク感謝です!

借りたい子に対応しながら打ち合わせいただきました予鈴がなったよ。あとの子は任せとき!

 今後も、図書ボランティアの皆様のご協力を得ながら、「本大好きなわたりっ子」を育てていきたいと思います。

 今年度も、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。キラキラ

 

授業研究会(5年生)

 先生方の指導力向上に向けて「授業研究会」を行っています。

 今日は、5年生の総合的な学習の時間の授業を、全教員で参観して研修を行いました。

SDGsって何だったかな

「環境問題」をテーマに、自分の課題を立てて、調べ始めた子どもたち。

 今日は、まず、自分が調べたことや気づいたことをグループ内で伝え合います。

司会者を中心に自分たちで話し合い笑うグループ・トークがスタート

 タブレット端末を使いこなして、自分の伝えたいことを伝えています。

タブレット端末を使いこなしています全員に向けてもしっかりと伝えています。

 環境問題に対して、自分たちは何ができるのか、真剣に考える子どもたち。

自分にできることは何だろうぼくにできることは・・・・

 友達との考えの交流をもとに、これから本格的に探究活動に入っていくことになります。

ニヒヒ授業の後には、先生たちも、タブレット端末を使いながら「授業づくり」について協議し、研修を深めました。

タブレットを使い、互いに意見を出し合います。 5年生の授業をとおして研修を深めました

 これからも、教員の授業力アップに向けて計画的に授業研究会を実施していきます。

 

1年生を迎える会

 2時間目に、「1年生を迎える会」を実施しました。

吹奏楽部6年生の演奏で1年生が入場です。上級生に手を引かれ、拍手の中、花のアーチをくぐる1年生。

「1年生になったら」の演奏で入場です1年生の入場です

 準備から運営まで、6年生が中心になって進めてくれました。

笑う「渡利小学校にちなんだ『まるばつクイズ』を出しますから、楽しく答えてくださいね。」

6年生の代表児童のあいさつまるばつクイズで楽しみましょう

「わたりどりくん、わたうさくん」もクイズに登場「さあ、まるかな?ばつかな?」

楽しいクイズの後には、1年生にプレゼントの贈呈です。

みんなで仲良くしていこうね。2年生の代表児童からのプレゼント贈呈です

ニヒヒ1年生を迎えて、全校生で楽しんだ「迎える会」も終わりの時間となりました。

拍手の中、1年生の退場です足取り軽く会場を後にしました

 これから、清掃や集会活動などを通じて、全校生で縦割り班の交流を深めていきます。キラキラ

修学旅行に向けて

 6月の修学旅行に向けて、6年生の準備が計画的に進められています。

 職員室では、電話をかけている6年生の姿がありました。

職員室から電話をかけていますお店に電話中です。

 会津若松市でのフィールドワークの時、体験活動をさせていただけるか、お店と相談しているところでした。

こちらの電話でも交渉中です。グループを代表してきちんと伝えています

 子どもたちは、1日目のフィールドワークで回りたい場所や体験したい活動などについて、班ごとにしっかり話し合い計画してきました。回りたいお店の予約についても、自分たちで分担して行います。

 やった、予約完了!笑う「予約がしっかりとれたようです。」

 6月6日、7日の修学旅行に向けて、準備を着々と進めている6年生でした。

税について学習しました(6年生)

 税務局の方をお迎えして、6年生が「租税教室」を実施しました。

2時間目に行った租税教室6年生では、社会科「公民」が始まりました。

笑う「小学生の皆さんも、税を納めていますよ。それは・・・・」

消費税を知っていますか。

まず、自分たちにも身近な「消費税」をとおして税を教えていただきます。

「正解です!」税に関するクイズ笑う「この場合、消費税の金額は?」

 クイズも交えながら、とても分かりやすく税金や税の仕組みをご指導くださいました。

ニヒヒ「今日は、1億円を皆さんに持ってきました。」

1億円と同じ重さの教具を持ってみよう驚く・ビックリ「わっ、重いよ!」

 その後、資料映像の視聴をとおして、税の大切な役割を学びました。

税の役割を映像資料をとおして学習期待・ワクワク「税の役割について知りました。」

授業終了後、子どもたち一人ひとり、ダミーの1億円を持たせていただきました。

税務局の皆様、ご指導いただき誠にありがとうございました。

1億円の多さを体感!

苗を植えました(2年生)

 2年生の子どもたちが、生活科の学習で苗植えをしました。

みんなで苗を植えましょう。

笑う自分が育ててみたい野菜の苗を、それぞれに植えているとのことです。

自分の育てたい野菜の苗を植えました。 

ていねいにポットに植えています。

先生のお話をよく聞いて、苗をポットから慎重に取り出す子どもたち。

慎重にポットから苗をだしています。

友だちと協力しています。

おっ、根っこがいっぱいだ。

上手に植え付けができたら水をたっぷりあげましょう。

よし、水をあげよう。

 ミニトマト、ナス、ピーマン、エダマメなど、自分の好みで育てる野菜を選びました。

無事、植え付けが終わりました!

 野菜ができるようにがんばってお世話するぞと、意欲まんまんの子どもたちでした。

雨のち晴れ

朝から雨ふりの今日、1年生の子どもたちが傘をさして外に出てきました。

 傘をさしている1年生を発見何をしているのでしょうか。

興奮・ヤッター!「やったー。出てる出てる!」 にっこり「わたしのは、まだ出ていないよ」

 出てるー!アサガオの芽が出始めました。

 先日まいたアサガオの種。芽が出ているか、雨の中を確認しに来たのでした。

 芽が出ていない子も、「もうすぐだね」と楽しみに声をかけ合う1年生の子どもたちでした。

曇りお昼が近づくにつれて、雨があがってきました。もう傘はいりません。

こちらは4年生水たまりに集まって観察です。

 次に外に出てきたのは4年生です。校庭にできた水たまりの観察をしているようです。

 そして、昼休み。雲がきれて青空が見える午後になりました。待ってましたとばかりに、子どもたちが外に出てきました。

青空になりました遊具で遊ぶ子どもたちです

 ぬかるんでいるグランドには入らず、外側で鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりして子どもたちは楽しんでいました。

本を借りられたよ(1年生)

 1年生が、学校司書の先生に、図書館の利用の仕方を教えていただきました。

今日は絵本を借りてみましょう。

期待・ワクワク「どうやって本を借りるの!?」わくわくの1年生。(しっかりお話をきいています。りっぱ!)

 はじめに、学校司書の先生に、図書館のルールを教えていただきました。

危ないから高い所にはのぼりませんよ。

 「本を大切にして、ルールを守って楽しい図書館にしましょうね。」

 続いて、担任の先生から本を借りるときに使うファイルをいただきました。

「みんなの貸出ファイルを渡しますよ。」

驚く・ビックリ「へぇ、これどうするのかな?」

「やったー。ファイルをもらったぞ!」

 電算化され、子どもたちは、個人ファイルのバーコードを使って手軽に借りることができるようになりました。

お辞儀学校司書の先生、渡利小図書ボランティアの皆さんのおかげで、この環境を整備することができました。  

 本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

ファイルのバーコードを使って借りますよ。

喜ぶ・デレ「今日は絵本を借りてみましょう。」「ハーイ!」

 さあ、いよいよ本を借りてみますよ。

どの本がいいかなー。

 昨年度、市全体で学校図書の電子登録が行われ、学校図書館の活用が大幅に向上しました。

 1年生の子どもたちにとっても、貸し出しや返却がとっても簡単になりました。本 

興奮・ヤッター!さあ、読むぞー。

一人ひとり好きな本を手にとって

夢中になって読んでいますね

絵本を楽しく読む子どもたち。

ピッと返却。

驚く・ビックリ絵本なので、この時間で読み終えて、返却も経験することができます。

 「絵本を借りてみましょう」の理由はそういうことでした。学校司書の先生の配慮あるご指導です。キラキラ

返却も簡単です。もう1冊、借りてみよう。

 返却もカンタンです。にこにこ顔で次の本を選びに行きます。本本

 今日のうちに1年生の全クラスが、図書館の使い方を教えていただきました。

 これから、よい本にたくさん出会ってくださいね!

 

 

 

堂々の演奏(6年生) ~小学校鼓笛パレード~

 晴天のもと、第47回福島市小学校鼓笛パレードが実施され、6年生が堂々の演奏を披露しました。

渡利小学校6年生の登場です。

わたりっ子6年生の鼓笛パレードがスタートです。ニヒヒ区間②の演奏に臨む子どもたち。

 渡利小学校校歌とドラムマーチを演奏する子どもたち。沿道からたくさんの拍手をいただきました。

演奏を終えて ~給水タイム無事、演奏を終えて。ほっと一息。 

 これまでの練習の成果を発揮して、6年生の子どもたちは、立派な演奏、堂々の行進を披露しました。

 多くのご家族の皆様に、応援に駆けつけていただきました。

笑う子どもたちに応援いただき誠にありがとうございました。

 

見守り隊の皆様、ありがとうございます!

 昼のワタリタイムに、「渡利こども見守る会」の皆様と子どもたちとの顔合わせ会を行いました。

 子どもたちの登下校を見守りくださっている会員の皆様をお迎えし、子どもたちの感謝の気持ちを表す会として毎年実施してきました。

 R5年度会長様からあいさつをいただきました

 はじめに、令和5年度の会長様から、あいさつをいただきました。

 事故にあわないように気をつけてください。

安全に登下校してほしいことや、元気な挨拶を続けてほしいことなどお話しいただきました。

 6年生からのお礼の言葉

 児童を代表して、6年生がお礼のことばを申し上げました。キラキラ

期待・ワクワク「渡利こども見守る会」の皆様には、子どもたちの安全な登下校のため、毎日活動いただいておりますことに、心より感謝申しあげます。誠にありがとうございます。

 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。