青木小学校 学校日誌

2019年9月の記事一覧

がんばれ5・6年生

本日の青木っ子タイムで、5・6年生の陸上大会に向けての壮行会を開きました。

4年生が応援団長になり、1~3年生で元気よく応援をしました。

5・6年生も応援を受けて、がんばろうという気持ちになっていました。

当日は、体調を整えてベストを尽くしてきてほしいです。

人権教室実施

9月30日に人権擁護委員会の3人をお迎えして中学年と高学年で人権に関する授業をしていただきました。

中学年では、携帯での書き込みについて、誰もがいやな思いをしないように、相手の気持ちを考えたり、

ルールを守ったりすることが大切だと教えていただきました。

高学年では、障がいもった人に対する接し方や思い込みをやめ、違いを受け入れることが大切だと教えていただきました。

今日の学習をこれからの生活に生かしてほしいと思います。

講師の先生方ありがとうございました。

 

がん教育をやりました

9月24日、「がん」を経験した齋藤さんをゲストティーチャーとしてお招きして、「がん」について5・6年生が

勉強しました。「がん」という病気について、基本的なことを担任や養護教諭と確認してから、

DVDで詳しく「がん」について学びました。その後、齋藤さんから「がん」とわかったときの気持ちや

どのような治療を受けたのか、また、どんなことを思い前向きになったなど、経験したことを話していただきました。

子ども達も、真剣に聞き、齋藤さんから自分たちはどのようにしていいかをよく考えることができました。

子どもの感想から、「運動をする」「好き嫌いをなくす」「がんにかかっている人に優しくする」など出てきました。

齋藤さんから、たくさんのお話をいただき有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。

 

 

水道出前教室

9月13日に水道局の人たちが来て、水道出前教室を行っていただきました。

9月4日に見学学習で浄水場、摺上川ダムを見学した後だったので

より詳しく学ぶことができました。水をきれいにする実験などは、簡易的なものなのに

汚れた水がきれいになり驚きました。わかりやすい教室となり、感謝しております。

ありがとうございました。

 

中秋の名月

9月13日は中秋の名月です。本日、1・2年生が月見団子作りをしました。

2年生は昨年度の経験を生かし、1年生にやさしく教えながら団子をつくりました。

できたみたらし団子は、全校生や職員にもおすそ分けをいただき、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

米粉クレープおいしかったよ

9月11日(水)5・6年生が米粉クレープ作りをしました。JAの方と青木の婦人会の方2名がいらして

作り方を教えていただき、それぞれ自分の分を作りました。

米粉で作る生地はとてももちもちとしていて、おいしかったです。

みんなで協力して作ったので、大満足でした。

講師の先生方ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

花育(JA) 生け花楽しみました

9月6日(金)にJAの事業「花育」を5・6年生が行いました。

講師の方2名をお招きして、生け花についてお話をしていただいた後、

JAさんが用意してくれた、たくさんの花をそれぞれの感性で生けました。

どのように生けるか悩む子、どんどん生けていく子・・・個性が表れていました。

できた作品は、福島駅新幹線の改札を通ってホームに上がる階段下とJA飯野支店に飾ってあります。

福島駅は駅員さんに声をかけると入場料を払わず見ることができます。

講師の方、JAの皆様大変ありがとうございました。

防災教室をしました(5・6年生)

9月4日に県北建設事務所の方々を講師にお招きして5・6年生が防災教室を行いました。

今回は、青木地区でも心配される土砂災害について詳しく説明してくださいました。

最近の豪雨は予測が不可能で、いつ襲ってくるかわかりません。そんなときにどう行動したらよいのか

など、自分の命を自分で守る方法を教えていただきました。

お忙しい中でのご指導大変ありがとうございました。

見学してきました

9月4日に3・4年生が摺上浄水場とすりかみ川ダムを見学してきました。

浄水場では、係りの方が施設を詳しく案内しながら、水をきれいにする方法を教えてくださいました。

ダムでは、普通では入れないダムの施設の中に入り、そこの部分まで見学してきました。

長い階段を下るのは大変でしたが、とても勉強になりました。

見学させていただいた施設の皆さん、ありがとうございました。

 

元気な声が!

朝の昇降口から元気なあいさつの声が聞こえてきます。

5・6年生が登校してくる子ども達に、元気な声であいさつ運動をしています。

上級生が元気にあいさつするので、下級生たちも元気にあいさつを返すので

朝から気持ちのよいスタートを切ることができています。

あいさつや返事などしっかりできるとうれしいです。