2019年12月の記事一覧
一所懸命
今日は、学期末の大掃除です。
一人ひとりが、自分の役割に一所懸命です。清掃もOne teamの気持ちで取り組んでいます。立派な姿です。ありがとうございます。
いい緊張感ですね!
全校テスト「国語」を受験中です。
真剣です。
テストそのものより、テストに向けて一所懸命勉強した姿勢が立派でしたね。
テスト後に、間違ったところをもう一度やってみましょう。できないことは、できるようになるまでやれば、できるのです。
朝河博士しゃべくり007+α(その9)
これだけは知っておきたい! 人に伝えたい 「立子山プライド」
博士は、アメリカで最後の最後まで日米開戦を避けるために行動しました。
ルーズベルト大統領に昭和天皇宛の親書を送るよう働きかけ、その原稿の草案も提案しました。結果的に戦争は避けられなかったですが、博士の祖国を思う気持ちに感謝ですね。
大統領に提案できるほど、博士のアメリカでの社会的地位は高かったのですね。
本校の子供たちは、卒業するまでに朝河貫一博士について、最低7つのこと(+α)が説明できるように学習しています。
決定しました!
聖火ランナーのサポートランナー1名が決まりました。応募者全員が見守るなか、公正に選出されました。みんなで拍手をして、代表者を励ましました。結果は、当選者のみ、保護者のかたに直接、お伝えします。
給食前、あと少し勉強頑張ろうね。
低学年は算数の時間です。2年生はそれぞれかけ算九九を単語カードをつかって練習中です。
中学年は道徳科で社会のルールについて何やら意見を出しあっているようです。
高学年は図工の時間です。ゴッホの作品の鑑賞をして、意見や感想を述べています。
朝河博士しゃべくり007+α(その8)
これだけは知っておきたい! 人に伝えたい 「立子山プライド」
博士は福島尋常中学校(現、安積高校)時代、英語の辞書を毎日2ページずつ覚え、忘れない覚悟を持つために、覚えたページを破り捨てるか、食べてしまったそうです。そのため「辞書喰い」のあだ名をつけられたとか…。
最後に残った辞書の表紙を校庭隅の桜の木の根元に植えました。その木は、博士の勤勉ぶりをたたえ「朝河桜」とよばれ、今も春になると花を咲かせています。
その苗木をこの秋、立子山小学校に植えることができました。ぜひご覧にいらしてください。
本校の子供たちは、卒業するまでに朝河貫一博士について、最低7つのこと(+α)が説明できるように学習しています。
ゆきだるま作ろう!
1・2年生の係活動で、今日は「工作係」さんがゆきだるまの作り方を教えてくれました。みんな、自分にそっくりのとってもかわいいゆきだるまができあがりました!
特別なお茶をいただきました!
昨年度、3年生として立子山中学校に在籍していた三浦さんの俳句が、第30回 伊藤園 新俳句大賞において、佳作特別賞に選ばれました!とてもすばらしいですね。入賞おめでとうございます!
そして、その俳句が載っているお茶を小学校にもということで、立子山自然の家の寺島館長さんがわざわざとどけてくれました。本当にありがとうございます。
子どもたちからは「すごい!」という声が挙がり、先輩の快挙を喜んでいました。「立子山プライド」の1つですね。特別なお茶をいただき、みんなにこにこ笑顔です!
書き初め展の練習をしたよ♪
本日、特別非常勤講師として、本間貞二先生をお迎えして、書き初め展の練習をしました。七夕展の時と同様、全校生分の名前のお手本を書いてきてくださいました。大変貴重なありがたいプレゼントです。
おかげで、どの学年も上手に書くことができるようになりました。今回は、初の試みとして、タブレットを使って、動画を見ながら書くということもやってみました。今年、学校全体にW i f i が整備され、新規に導入されたタブレットPCを、教室でも使えるようになりました。なので、本間先生からの依頼もあり、今回使ってみることにしました。
一人に1台使えるので、自分の書くペースに合わせて見ることができます。ご自宅でも、書き初めセットにあるURL(もしくは、「福島県書き初め展」「福島県教育会館」でも大丈夫です。)で検索していただけると見られると思います。スマホの方は、スマホ用の画面だといいようです。ぜひ、ご活用ください。
学校でも練習してから、持ち帰らせたいと思います。よろしくお願いします。
上手になってきたね
毎朝、日直さんが1分間スピーチをしています。今日は、AIについて発表しました。「AIの技術はとても楽しみなものですが、兵器に利用されるのが心配です。」などと自分の意見をしっかり発表できました。
聞いていた友達からもたくさん質問を受け、それに答えるなど、1分間スピーチとは言えないほど盛り上がっていました。さすが高学年ですね。