2020年1月の記事一覧
スクールランチ
22日 今日の給食は「ドライカレー、コンソメスープ、ヨーグルト、コッペパン、牛乳」です。626kcal
今日は、1年生のH君が7歳の誕生日。「ハッピバースデー」の次は牛乳等で「かんぱ~い」「おめでとう!」
今朝の金谷川小学校
22日 今朝の金谷川小学校の様子です。
1年生が作っていた、アサガオなどで染めた色水がゼリーのように仕上がりました。
今朝はマイナス6度。寒かったですね。インフルエンザ情報
22日 松陵中学区8名となりました。急に広がった気がします。気を付けたいものです。
本校1年1名、3年1名です。
市内学年閉鎖:幼稚園1園
市内学級閉鎖:小1、中3、高2
業間なわとび
21日 本気で練習しています。
今朝の金谷川小学校
21日 雪になりました。今朝の金谷川小学校の様子です。
ステージ中袖幕の下のほうが切れてしまいました。布地がかなり薄くなっているようです。市に要望しますが、とりあえずの策を実行します。
インフルエンザ情報 20日 市内175人罹患 幼保小中高特
一中学区2、四中学区14、蓬莱学区1、信陵学区17、北信学区9、信夫学区21、松陵学区3
本校1、幼で学年閉鎖1
今朝の金谷川小学校
20日 今朝の金谷川小学校の様子です。
1月20日~2月3日頃を「大寒」といいます。
冷たい空気に触れて,体が縮む季節ですが,太陽が力強さを増していく頃です。
道端の「霜柱」をサクッ,サクッと踏みしめて遊んだことを思い出す季節です。
春の目覚めに向け,「三寒四温」の日が続きます。
初候:款冬華 ふきのはな さく
次候:水沢腹堅 さわみず こおりつめる
末候:鶏始乳 にわとり はじめて とやにつく(たまごを産む)
旬の食べ物
・チヂミホウレンソウ,ズワイガニ,赤貝,イイダコ,小松菜,キンカン
季節の生き物
・ジョウビタキ,カワラヒワ
※ 「二十四節気」「七十二候」は,「大寒」が最後と節目となっています。
次の季節は,いよいよ,「節分」「立春」となり,暦上の1年がスタートします。
インフルエンザ罹患情報 本校3年生 1名
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp