福島市立小・中・特別支援学校ポータル
金谷川小学校日誌
2020年1月の記事一覧
全校集会~表彰~発育測定
17日 3学期の目当て発表、関谷浅川環境保全組合ポスター、標語の表彰、6年租税教室、発育測定の様子です。
今朝の金谷川小学校
17日 今朝の金谷川小学校の様子です。
本日の全校集会では、環境表彰が行われます。2年生が文章表現力がついています。長い文章もしっかり書けるようになりました。
今朝の金谷川小学校
1月16日 今朝の金谷川小学校の様子です。インフルエンザ情報
市内154罹患
一中学区7、二中学区26、4中学区10、蓬莱学区7、北信学区11、信夫学区8、松陵学区1、
本校0
今朝の金谷川小学校
14日 3連休明けの子どもたちの様子です。
明日15日 松陵中学校新入生保護者説明会では、グランド状態が悪く、駐車スペースがありません。6年保護者の皆様には、ご理解ご協力を願います。(松陵中学校長より紙媒体が配付されます)
5年生の掲示物です。
関係省庁申合事項
1月1日より自分の氏名をローマ字表記するときには(性→名)の順にすること
性と名との区切りを分かりやすくするためには、例えば、「山田 太郎」なら
"YAMADA Taro" と大文字と小文字を用いること。
以上、公用表記についての通知がありましたのでお知らせします。
NHK
10日 5年生がNHK福島放送局に出かけて放送について学んできました。
NHKのロゴマークのタマゴで文字をくるんだ物がありますが、これは「お互いを支えあう」という意味らしいです。
往復ともJRを利用しましたが、給食にも間に合いました。体力もつけつつ、ポッカポカの顔で帰ってきた5年生は、福島駅周辺に「金谷川小学校の子どもって礼儀正しいね」というイメージもまいてきましたね。
学校の連絡先
〒960-1245 福島県福島市松川町浅川字陳場21
TEL 024-548-6315 / FAX 024-549-3588
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
7
4
3
9
4