福島市立小・中・特別支援学校ポータル
金谷川小学校日誌
2022年9月の記事一覧
雨の一日① 遊ぶ
外では遊べませんでしたが、体育館で思いっきり遊びました。
笑顔が最高です。
ひとりでがんばる みんなでがんばる
一人で頑張ることも、みんなで頑張ることも、どちらも大切です。
子どもたちの理解の特性は様々です。
例えば
タブレットを使ったドリルで学習したほうが理解が進む子がいる一方で、紙のドリルで学習したほうが理解が進む子もいます。あるいは、友達に聞きながら取り組んだほうが理解が進む子もいます。
これから中学、高校と進んだ時に、自分に合う方法を自分で考え選んでいく力が必要になってくると思います。だから、小学生のうちから少しずついろいろな学び方を経験させ、そのよさを実感させておくことが大切だと考えています。
自分たちで
給食の後は、後片付け。
昼休み、早く遊びたいところですが、本校の子どもたちは低学年のうちからお盆洗いなどの後片付けを頑張っています。
放射線出前講座5年 オンラインで鳥取から
身の回りの放射性物質について学習しました。
鳥取大学の北先生からオンラインでお話を聞くことができました。
目に見えない放射線を霧箱を使って実際に見ることができ、子どもたちも感激していました。
How many green circle? How many blue star?
1年生、ALTのジェシー先生と英語の学習。
色と形に着目させるうまい問いかけ。
みんな夢中になって数えていました。
「やったー」
正解した時は最高の笑顔でした。
学校の連絡先
〒960-1245 福島県福島市松川町浅川字陳場21
TEL 024-548-6315 / FAX 024-549-3588
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
7
4
0
8
8