瀬上小学校日誌

学校の様子をお知らせします

ICTセキュリティについて

 スマートフォン等が普及し,公衆Wi-Fi環境の整備が進んでいます。瀬上小学校でも,これからのICT化に向けて,教室・体育館でWi-Fiが利用できます。自宅だけではなく,外出先でも有料・無料を問わずに多くのWi-Fiが利用可能になってきています。通信料金を気にせずに高速通信を利用する手段として大変便利です。しかし,セキュリティ対策をとらずに利用していると,個人情報の流失など予期せぬトラブルにつながるようです。新型コロナ対策として,ICTの利活用が急速に進んでいくことが予想されます。無線LANのセキュリティに関するガイドラインを掲載いたしますので,セキュリティ対策の一助にしてください。

資料①利用者向け.pdf

資料②提供者向け.pdf

お誕生日おめでとう献立

 今日は4・5・6月生まれの子どもたちへの誕生日献立でした。メニューは「パン・牛乳・ツナマヨネーズ・ポークビーンズ・いちごゼリー」でした。食事を美味しく食べる方法の一つに,食べ物をよく噛んで味わうことが挙げられます。噛めば噛むほどいろいろなおいしさを味わうことができます。ご家庭でもいろいろな味を楽しんでくださいね。

 

今年度初めてのプールでの学習

 3校時、3年1組と3組は、プールでの「浮く・泳ぐ運動」です。今年度、学校のトップバッターとしてプールを使用しました。「新しい学校の生活様式」に沿って、プールでの学習を進められるよう指導してまいります。

プール学習に向けて

 

 いよいよ今年度のプール学習がスタートします。水泳学習が無事に行えるように,いろいろな準備をしています。今日は,生亀先生を講師に,プール学習の際の事故に備えた救命救急の講習を行いました。心肺蘇生法やAEDを用いた除細動の方法を学びました。また,今年度は新型コロナウイルス対策として,ビート板等を消毒する方法も学びました。子どもたちが安心して安全に学習ができるようこれからも準備していきます。ご家庭でもプール学習に向け,水着セットの準備をお願いします。

口と歯の健康週間

 6月4日~10日は,歯と口の健康週間です。一生涯,自分の歯で食べるためには,毎日どんなことをしたら良いのでしょうか。食後の歯磨きはもちろんですが,虫歯になりにくい歯を作るために好き嫌いせずによく噛んで食べましょう。今日の給食はかみかみ献立でした。歯肉炎が多くなってきています。歯の付け根もしっかりとブラッシングできるように,ご家庭でも声かけをお願いします。

5年生の外国語

 去年まで,5年生はEAAの錫谷先生と外国語の学習を行っていましたが,今年度からはALTのマックス先生に外国語を教えていただくことになりました。今日は「自分の名前」や「自分の好きなもの・こと」を英語で発表しました。今年度から使う辞書の使い方を楽しく教えていただき,いろいろな言葉を辞書を使って調べることができました。マックス先生が好きなスポーツはアイスホッケーで,すきな食べ物はうどんということがわかりました。子供たちは,もっともっとマックス先生のことを知りたいようで次の時間も楽しみな様子でした。


ソーシャルディスタンス

 感染防止対策として、教室を全面的に使用した上で机の配置を工夫し、最大限の距離を保つようにしています。廊下で並ぶ際にも1m以上の間隔をとっています。

1年生、初めての給食

 6月1日、全校児童登校の学校生活のスタートです。今週いっぱいは13:30下校となりますが、新しい様式での学校生活を徹底させながら楽しく充実したものとなるよう指導してまいります。今日は、1年生にとって初めての学校給食となりました。メニューは、ポークカレーがメインです。市教委よりいただいた桃のジュレもいただきました。担任の指示を受けながらマスク着用での準備、一方向を向き無言での食事ですが、おいしくいただくことができました。発育測定も始まりました。

 

 

プールに注水を始めました

 22日(金)に職員でプール清掃を行い、本日より注水を始めました。本年度のプールでの学習は、感染症対策に十分留意しながら行います。開始期日等詳細については、今後出されます各学年だよりをご覧ください。

 学習サイト「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」にリンクしやすいよう、本ホームページの「学校案内」にバーナを入れましたので、必要に応じ活用ください。

保護者の方からマスクをいただきました

 匿名希望の保護者の方より大人用不織布マスクを2,500枚いただきました。色は、ブルーです。「ぜひ、保護者の方々に配付いただきたい」との要望を受け、1実家庭に5枚配付いたします。本日、分配作業をしましたが、マスク、手袋着用で衛生面に留意しながらポリ袋に袋詰めをしました。25日から子供たちに持たせます。寄贈してくださった保護者の方に深く感謝申し上げます。

分散登校日です

 18日は、3年生を除く各学年のAグループの登校日です。授業日ではありませんが、1時間目より国語、算数の授業を行っています。各教室とも授業に真剣に取り組む子供たちの姿が印象的です。制限はありますが、段階的に教育活動が行わることに喜びを感じます。

学習センターより手作りマスクをいただきました

 昨日13日、北信学習センター館長様、利用団体連絡協議会長様、そしてボランティアの方々が来校され、児童用手作りマスクを寄贈していただきました。深く感謝いたします。子供たちに積極的に利用するよう伝えたいと思います。18日からの登校日に配布いたします。

 福島県教育委員会より、子供たちの家庭学習充実のため以前ご紹介しました「活用力育成シート」及び「定着確認シート」のパスワードを6月1日まで外したことの連絡がありました。必要に応じてご活用ください。

家庭科・調理 食育だより

食べ物は家族体調や成長に大きく影響します。

食事は一汁三菜(主食+汁物+3つのおかず)を目安にビタミンを多くとり、ウイルスなどに負けないからだづくりを心がけましょう。

食育だより.pdf

家庭科・調理 給食室だより

給食室スタッフは器具の点検清掃を実施している毎日です。

先日は家庭科室の包丁をお手入れしました。

子どもたちが安全に気持ちよく使える包丁によみがえりました。

給食室だより.pdf

Aグループの登校日でした

 本日12日は、各学級Aグループの登校日でした。短時間でしたが、子供たちの笑顔は学校に欠かせないものであることを改めて強く感じるところです。明日は、Bグループの登校日です。よろしくお願いいたします。

 昨日、福島県もりの案内人の蓮沼様より、カブトムシの幼虫を30匹ほど頂戴しました。子供たちの学校生活充実に生かしてほしいとのことでした。今後の活用について検討してまいります。

家庭科・調理 おうちで作ってみよう!給食レシピ♪

臨時休業中の家庭での規則正しい食生活の充実のため、そして、毎日元気に過ごすためには、バランスよい食事が大切です。福島県教育委員会健康教育課より以下のおすすめレシピが紹介されています。

是非、ご活用ください。

コーンごはんレシピ.pdf

コーンごはん献立写真.pdf

サバチー献立レシピ.pdf

サバチー献立写真.pdf

作ってみよう!かんたんレシピ.pdf

給食レシピ(デザート).pdf

給食レシピ(主菜).pdf

給食レシピ(主食).pdf

給食レシピ(汁物).pdf

給食レシピ(副菜).pdf

作ってみよう!給食レシピ.pdf

 

12日・13日の登校日に向けて

 久しぶりの子どもの元気な声が学校に戻ってくることを楽しみにしながら,学校では登校日に向けて準備を進めています。

①密集を避けるため,児童の席と席の間隔を大きくあけました。

②机・椅子・手すり・トイレ等の消毒作業を毎日行っています。

12日(火)Aグループ 13日(水)Bグループ が登校日(9:30頃下校)になります。

都合により欠席する場合は,FAX等で学校へ連絡をよろしくお願いします。

布製マスクについて

 5月10日(日)まで臨時休業が延長され、それ以降については改めて市教育委員会より通知されるとのことです。子供たちは、日常の生活に意欲的に活力をもって送っているでしょうか。安心メールでご紹介しました各学習サイトを有効に活用していただきたいと思います。

 さて、文部科学省から配付されました布製マスクですが、必要な方は5月1日まで受け取りをお願いしていたところですが、5月7日、8日も学校で配付可能です。早急に必要のない児童に対しては、次回の登校日にお渡しします。

休業中の学習課題の配布について

 保護者の皆様には,急な休校についてご理解いただきありがとうございます。

学習課題の準備ができましたので,以下の日程で,ご都合に合わせて取りに来てください。

4月9日(木)8:30~18:30

4月10日(金)8:30~16:30

南校舎中央昇降口に学年ごとに準備してあります。名簿に〇印をつけて「市長メッセージⅣ」とあわせてお受け取りください。


令和2年度給食スタート

 今日から今年度の給食がスタートしました。献立は「むぎごはん・牛乳・マーボー豆腐・中華サラダ・サンフルーツ」でした。今年度は5人の調理の先生方が557名の給食を作ってくださいます。1年間よろしくお願いします。

始業式・入学式に向けて

 新型コロナウイルスで休校が続いておりましたが,6日(月)の始業式・入学式から学校の再開に向けて準備を行いました。感染防止対策として塩素系漂白剤を使って,各教室の机・イスや入学式会場,廊下や階段の手すり等の消毒を行いました。学校でもできうる限りの対策を講じてまいります。ご家庭でもマスク(手作りなど含)の準備や不要不急の外出を避ける等,子どもたちの健康を守るご協力をお願いいたします。

学校に子供たちの笑顔が!

 26日(木)、今日は1~5年生まで登校日でした。各学級で修了証書、通知表を担任から受け取った子供たち、興味深々に見入る姿が印象的でした。最後の20分間は、離任する先生方からのお別れの挨拶を放送で聞きました。職員室では、転出される8名の先生方に5年生の代表児童がPTAで準備くださった花束を感謝の気持ちをもって渡しました。短い時間でしたが、久しぶりに学校に響く子供たちの声を聞き、大変うれしく思いました。

児童の皆さん、元気ですか!

 臨時休業3日目、瀬上小学校児童の皆さん、「こんにちは!」。今日は、どのようにすごしていますか。担任の先生から出された課題を計画的に進めていることでしょう。

 さて、文部科学省のホームページに「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」が開設されています。児童・保護者様へのメッセージが掲載されており、小学校のサイトには各教科の情報番組等の紹介がありますので、家庭学習等でご活用ください。

 6年生のみなさんには、中学校のサイトもありますので、4月からの学習内容を知ることができます。

 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

おうちの方と一緒に検索して、学習に生かすのもいいですね。  校長

 

鼓笛隊移杖式を実施しました

 本日3校時体育館で5年生と6年生が鼓笛隊の委杖式を行いました。明日から臨時休校になるため、本年度最後の登校日に実施できて6年生にとっても5年生にとっても感慨深い式になったようでした。6年生の指揮者から5年生の指揮者に指揮杖が委杖されたあと、5年生が練習してきた”校歌””ドラムマーチ””RPG”を演奏しました。5年生の演奏を聴いている6年生の表情には、しっかりと引き継げたことへの笑顔が見られました。5年生も6年生が卒業した後、学校の中心となって頑張っていくことへの思いを新たにもつことができたことでしょう。

 

卒業おめでとう献立~第2弾

今日も給食は「卒業おめでとうリクエスト献立」です。気になるメニューは「栗五目御飯・牛乳・わかめサラダ・リンゴ・ワンタンスープ・桃のクレープケーキ」でした。今年度の給食の最後でした。サプライズで「ケーキ付」ということで,子どもたちは大喜びでした。1年間美味しい給食を作ってくださった給食室の先生方,ありがとうございました!

卒業おめでとうリクエスト献立

臨時休校のため,給食も今日と明日の2回になってしまいました。今日は,6年生からのリクエスト第1位~3位の献立で「卒業おめでとう献立」になりました。気になるメニューは「ご飯・牛乳・鶏のから揚げ・ナムル・肉じゃが・ツナ味噌ふりかけ」でした。鼓笛パレードや委員会やクラブ活動など,学校のためにたくさん活躍してくれた6年生に感謝しながら食べました。今年度の給食も明日がラストです。残食ゼロで給食室の先生方に感謝の気持ちを伝えたいと思います。


外国語活動(EAAの最後の授業)

今日はEAAによる外国語活動が行われました。1年間の総復習として「あいさつ」「天気」「色」を使った様々なゲームを使って振り返りをしました。今年度はEAAの錫谷先生に楽しく外国語を教えていただきました。今年度の勤務は最後ということで,全員頑張って活動をしました。次の学年になっても「DO MY BEST(頑張ります)」と感謝の気持ちを錫谷先生にお伝えしました。

3年消防署見学

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は社会科で,くらしを守るために,どこで,どんな人たちが,どのように働いているかについて学習しています。その一環として,2月26日(水)に飯坂消防署東出張所へ見学に行きました。消防署では,消防車や救急車を見せてもらったり防火服を着せてもらったりしました。実物を見たり体験したりして理解が一層深まったようです。

 

 

石けん作り体験(5年生)

 5年生が廃油を使った石けん作りに挑戦しました。食育指導士の久家さんをお招きし,給食を作る際に出た廃油に苛性ソーダと水を混ぜて作る方法を教えていただきました。5年生は社会科や総合でも環境について学びましたが,環境のために自分たちができることの1つとして石けん作りがあることを知り,体験することで良い経験になりました。これから1か月程度乾燥させると完成します。また,作った石けんを使って,6年生になってから家庭科の授業で洗濯をする予定です。今から出来上がりが楽しみです。

こけし作り体験(4年生)

4年生は社会科の学習で伝統工芸について学びました。福島市にも「土湯こけし」という伝統工芸品があることがわかりました。今日は,土湯伝統こけし工人さんをお招きして,こけし作りを体験しました。こけしの歴史や筆の持ち方,絵の描き方を教えていただきました。優しく見つめてくれるような独特の表情と素朴な木の手触りをもつのが「土湯こけし」の特徴だそうです。子どもたちのそれぞれの思いが詰まった作品が出来上がりました。出来上がった作品は家に飾ります。機会があれば,いろいろな伝統工芸品に触れてみたいですね。

3年りんごジャム作り

3年生は2月20日にJA婦人部の方々をゲストティーチャーにお迎えして,りんごジャム作りに挑戦しました。リンゴの皮をピーラーでむき,包丁でいちょう切りにしました。初めて包丁を持つ児童も多くドキドキでした。コトコト煮込んでできあがり!試食してみたら,とってもおいしくて大満足の3年生でした。お土産に作ったジャムを家に持ち帰って味わいました。家族の皆さんにも好評だったそうです。JA婦人部の皆様,ありがとうございました。

授業参観・懇談会 ありがとうございました

 本年度最後の授業参観・懇談会に、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。この1年間でできるようになったことを発表し合ったり、1/2成人式で自分や社会について調べたことを発表し合ったり、感謝の会を開いて思いを伝えたり、真剣に発表し合う姿が多くみられました。1年前に比べ、心も体も成長した姿がみられたことでしょう。

 授業参観が終わった後、校長より1年間を振り返ったあいさつを放送で行いました。学級懇談会では、子どもたちの成長について保護者の皆様と懇談を行いました。希望をもって進学・進級できるように見守っていきたいと思います。

 

ようこそ瀬上小学校へ

 

 昨日の3校時の生活科に,瀬上文化幼稚園の園児たちが来校しました。教室では,1年生が「小さい子たち,早く来ないかな」と期待に胸を膨らませると同時に,いつもと違う緊張も感じているようでした。そして,園児たちが教室に入ってくると,1年生の表情も引き締まったようでした。1年生は園児たちに漢字や計算,なわとびなどを披露し,園児たちから大きな拍手をもらうと,にっこりと嬉しそうでした。あっという間に3校時が終わり,最後には「4月に瀬上小学校に来るの,待ってるからね。」「楽しみにしていてね。」と手を振ってお別れしました。1年生が,また1つお兄さんお姉さんらしくなった1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

登校風景と授業の一コマから

今日はあまり寒くなかったので,元気いっぱいに登校する姿が見られました。班長さんを先頭に上手に歩いて登校しています。見守りをしてくださっている地区の皆さんにも元気に挨拶をしています。4年生の国語科「報告します,みんなの生活」では,グループで調べてわかったことの発表会が行われました。グラフや表などを効果的に用いて,聞き手に分かりやすく報告することができました。

第2回PTAクリーン活動

今日は第2回目のPTAクリーン活動が行われました。朝の早い時間から約170名余ものPTA会員の皆様に参加していただきました。子どもたちの手では,なかなか清掃できない場所を掃除していただきました。トイレや水道・教室や廊下の窓がピカピカになりました。きれいになった校舎を維持していけるように,子どもたちも年度末清掃を頑張っていきたいと思います。参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

まごわやさしい~かみかみ献立~

今日の給食は「ま・ご・わ・や・さ・し・い」かみかみ献立(ごはん・牛乳・大豆とじゃこの佃煮・わかめサラダ・じゃが芋のうま煮)でした。「まごわやさしい」の食品は,口の周りの筋肉をたくさん動かすことのできる食べ物です。よく噛んで食べることで口の周りの筋肉が発達します。表情が豊かになったり,言葉の発音がきれいになったりします。ご家庭でもぜひ,噛むことを意識した食品を取り入れてみてください。

オリパラ献立~メキシコを味わう~

今年はいよいよオリンピック・パラリンピックが日本で開催される年です。聖火リレーのスタートは来月,福島県からスタートします。福島市は27日に聖火リレーが通過します。また,7月22日・23日にあづま球場でソフトボール競技が行われます。今日はソフトボール競技に出場するチームの一つ「メキシコ」の料理を味わう献立です。献立は「コッペパン・鶏肉のメキシカンソース・カブのスープ・牛乳」でした。ご家庭でもオリンピックにちなんで,様々な国の料理を味わってみてはどうでしょうか?

だしを味わう~和食献立~

和食が世界遺産(ユネスコ無形文化遺産)になってから6年が経過します。世界遺産になった理由は,「和食を食べる食生活が健康に良いため」だからだそうです。ご家庭でもぜひ,健康に良い食生活をしているかについて,お子さんと一緒に振り返ってみてください。

信夫三山暁参り~勝ち飯献立~

今日は「暁まいり」が行われる日です。勝ち飯献立のメニューは「ごはん・牛乳・鳥の照り焼き・ひきな炒り・いよかん・キャベツの味噌汁」です。このお祭りは足が強く,よく歩くことができるようにとの願いが込められています。大わらじは,夏のわらじ祭りで担がれるものと同じものだそうです。よく歩けるような強い足腰にするためには,好き嫌いなく食べて元気な身体つくりを心がけていけると良いですね。

まごわやさしい献立~かみかみ献立~

今日は「まごわやさしい」献立(ごはん・ひじきおからコロッケ・五目きんぴら・里芋ときのこの味噌汁・牛乳)です。よく噛んで食べることは,量の食べ過ぎを防ぎ,肥満を予防します。今日の献立では,食物繊維たっぷりの“ひじきおからコロッケ”でした。五目きんぴらも大人気でおかわりの行列ができていました。ご家庭でもぜひ,噛むことを意識したメニューを取り入れてみてください。

図書ボランティアの方が来校

毎週月曜日と金曜日の8時10分から20分までの10分間は朝の読書タイムの時間です。今日も図書ボランティア方が来校され,1年1組と1年2組で読み聞かせがありました。子どもたちは真剣なまなざしで聞いていました。

3年生なわとび記録会 みんながんばりました!

2月4日(火)の4校時に3年生のなわとび記録会が実施されました。今までコツコツと練習した成果を発揮しようとみんながんばりました。

お家の方の応援のおかげで,持久跳び3分間を跳びきった3年生が練習のときより多かったです。また,自己ベストを更新した児童も多数いました。

応援ありがとうございました。

 

なわとび記録会が行われました。(4年生)

 2月4日(火)5校時目に4年生のなわとび記録会が実施されました。この日まで体育の時間や休み時間を使って,子どもたちは一生懸命に練習してきました。4分間持久跳び・種目跳び・2重跳びリレー・長縄跳びの4つの競技が行われました。多くの保護者の方々の応援で練習以上の成果を出すことができました。チームワークを高めるため,長縄跳びはクラスで継続して活動していきたいと思います。


3学期がスタートしました

 本日1校時体育館で第3学期始業式を行いました。ねずみ年のスタートに当たって、いろいろな面で繁栄し良い年になるようにがんばってほしいとのお話をお聞きしました。例年になく雪の少ない今冬ですが、事故にあわないように十分に気をつけて登下校してほしい、インフルエンザの予防に努めてほしいと思います。1年の計は元旦にあり、子どもたちの表情から新たなめあてをもって新年度のスタートを切ることができたことがうかがえました。全職員で子どもたちの健やかな成長のために努力してまいりますので、本年もよろしくお願いいたします。

2学期 終業式を実施しました

 本日4校時、2学期終業式を実施しました。インフルエンザによる欠席者も少なくなり、予定通り体育館で実施しました。2学期は、台風と大雨により2日臨時休校となり83日間でした。校長先生からは3つのお話をお聞きしました。1つ目は、家族の一員としてお手伝いを進んで行うこと、2つ目は1年の計は元旦にあり、めあてや計画をしっかり立てて新年のスタートを切ること、3つ目は自然災害を含め”自分の命は自分で守る”ことでした。その後児童代表が2学期の反省と冬休みの過ごし方を発表しました。

15日間と短い冬休みですが、規則正しい生活を心がけて、有意義な生活を送ってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式に先立って、各種コンクールですばらしい賞をいただいた児童の賞状を披露しました。特にMOA美術展ではたくさんの児童が入賞することができました。

 

第1学期終業式を実施しました

 本日3校時に第1学期終業式を実施しました。5校時に実施予定でしたが、午後からの気温上昇を考慮し、繰り上げて実施しました。1学期は70日間、交通事故もなく安全に登下校することができました。1学期には全校生での運動会、6年生の鼓笛パレードや修学旅行、5年生の宿泊学習、その他の学年でも自然ふれあい活動で校外に出かけたりしてたくさんの楽しい思い出ができました。終業式では校長先生から”夏休みは家族の一員として手伝いをしっかりやろう”という宿題が全校生に出されました。家族のために進んで手伝いに取り組んでくれることでしょう。いよいよ夏休み、”自分の命は自分で守る”安全に気をつけてすごし、充実した夏休みにしてほしいと思います。1学期子どもたちの安全を見守ってくださった地域や保護者の方々に感謝申し上げます。


 

 終業式の前に1学期陸上大会やポスターコンクールで入賞したみなさんの賞状を全校生に披露しました。


授業参観ありがとうございました

 本日5校時、本年度2回目の授業参観を実施しました。3年生は福島青年会議所の方をお招きしてわらじ作り体験教室を実施しました。はじめは作り方がわからずなかなか形になりませんでしたが、青年会議所の方に教えてもらったり、保護者の方の力を借りたりしてだんだん上手に作れるようになっていきました。ほかの学年でもたくさん挙手して発表したり、友達と話し合ったり、真剣に学習に取り組んでいる姿が見られました。授業参観が終わった後、各学年・学級ごとに懇談会を実施し、1学期を振り返ったり、夏休みの過ごし方について話し合ったりしました。

宿泊学習便り3日目③

昼近くになって風が強くなり 雲も広がってきました

昼食はなすかし食堂での最後のバイキング 醤油ラーメンとカレーライス 心残りのないようにたくさん食べました

退所の集い後 2時頃自然の家を出発します

宿泊学習便り3日目①

朝の集いに参加しています 

今日も素晴らしい快晴 赤面山がとてもきれいに見えます

午前の活動はなすかしの森でスコアオリエンテーリングを行います

宿泊学習便り2日目⑤

夜の活動はナイトハイク

かたらいの丘まで全員で行った後 班ごとに自然の家に戻ってきました

2日目も楽しい思い出がたくさんできました

なかよし集会を実施しました

 本日3校時、児童会代表委員会が企画した1年生を迎える会”なかよし集会”を実施しました。6年生のお兄さんお姉さんに手を取られて一緒に、あたたかい拍手に迎えられて入場しました。校長先生のお話や代表児童の歓迎の言葉を聞いた後、〇×クイズやじゃんけんジェンカで全校生とふれ合ったり、”ドラえもん”を歌ったりして楽しいひと時を過ごしました。最後に1年生がお礼の言葉を大きな声で発表することができました。元気いっぱい、笑顔いっぱいの”なかよし集会”でした。

ふくしまの空に響け!瀬上鼓笛隊

 本日に順延となった福島市小学校鼓笛パレードがさわやかな青空の下、実施されました。6年生87名は、これまでの練習の成果を発揮して、”校歌”と”ドラえもん”の2曲を披露しました。堂々とした行進、すばらしい演奏で、沿道の市民の方からも大きな拍手をいただきました。演奏を終えた子ども達の表情もやり切った満足感が満ち溢れていました。小学校生活のなかでもすばらしい思い出の1つとして心に残ることでしょう。朝早くから楽器の運搬にお手伝いいただいた役員の皆様、会場に駆けつけてご声援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。運動会でもすばらしい演奏を披露してくれることでしょう。


新年度がスタートしました

 静かだった校舎に元気な子どもたちの声が戻ってきました。本日、新しい先生方12名をお迎えする着任式と第1学期始業式を実施した後、新1年生の入学式を実施しました。本年度の1年生は95名です。真新しいランドセルを背負って、保護者の方と一緒にうれしそうに校門をくぐっている姿が見られました。式の中で校長先生から4つのお願いをお聞きしました。1つめは元気に挨拶や返事をすること、2つめは友達と仲良くすること、3つめはお話をしっかりと聞くこと、そして4つ目は自分の命は自分で守ることです。4つのお願いをよく守って、立派な1年生になってほしいものです。全校生520名でのスタートです。たくさん学んで、たくさん運動をして、たくさん遊んで、楽しい思い出をいっぱいつくってほしいものです。保護者の皆様、本年度もよろしお願いいたします。

離任式を実施しました

 本日午前9時から平成30年度末人事異動に伴い転退職する11名の先生方とのお別れの式「離任式」を実施しました。はじめに教頭先生が転退職する先生方を紹介した後、代表児童がお別れの言葉を発表しました。その後、代表児童が花束を贈呈し、お別れする先生方のご挨拶をお聞きしました。最後に感謝の気持ちをこめて、校歌を元気よく歌いました。体育館でのお見送りでは、お世話になった先生方と握手したり、花や手紙を贈ったり、名残を惜しむ姿が見られました。転退職される11名の先生方、本当にお世話になりました。新しい職場でのご活躍をお祈りいたします。お忙しい中、式に出席していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。


卒業証書授与式を実施しました

 本日午前9時45分より、卒業証書授与式を実施しました。平成最後の卒業生91名が担任の呼名で元気よく返事をし、一人ひとり校長先生から卒業証書を授与されました。堂々とした態度で立派に成長した姿を保護者や来賓の皆様に見ていただくことができました。小学校で学んだことを生かしながら、中学校でも確かな目標をもって勉強や部活動に励んでほしいものです。がんばれ!瀬上っ子、未来に向かって!!


修了証書授与式を実施しました

 本日4校時1年生から5年生の児童が参加して、修了証書授与式を実施しました。児童を代表して5年児童が校長先生から修了証書を授与された後、校長先生のお話をお聞きしました。この1年間で心も体も一回り大きく成長した子どもたち、真剣なまなざしで式に望んでいました。4月からは1学年進級し、また新たな希望をもって勉強に運動にがんばってほしいものです。式が終わった後、生徒指導担当の先生から春休みの過ごし方についてのお話をお聞きしました。事故やけがに注意して楽しい春休みを過ごしてほしいです。


初午行事 消防出初式に参加しました

 本日昼の時間に6年生の代表児童が地域の伝統である初午行事消防出初式に参加し、全校生が見学しました。大正時代に作られて大切に保存されている手押しポンプを使った消火訓練を行いました。4人一組になってポンプで水を送り、2人がホースの出口を持って構え、的に向かって放水しました。昔の消火の仕組みを学ぶ貴重な体験となりました。その後、地域の消防団の方々の訓練の様子を見学しました。地域を守る消防団の活動の大切さを学ぶことができました。


 

お別れ集会を実施しました

 本日3校時6年生に感謝の気持ちを伝える”お別れ集会”を実施しました。5年生が中心となって企画や準備、当日の運営を行いました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、各学年とも歌を歌ったり、リズムダンスを披露したり、一緒にゲームをしたりしました。5年生は6年生から引き継いだ鼓笛演奏を披露しました。各学年の感謝の気持ちが6年生にもきっと伝わったことでしょう。最後に”パプリカ”を全校生で歌ったり、踊ったりして楽しいひと時を過ごしました。

授業参観ありがとうございました

 本日5校時、本年度最後の授業参観を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、授業を参観していただきありがとうございました。6年生は小学校最後の授業参観として親子で一緒に活動し、感謝の気持ちを伝えました。4年生では1/2成人式を実施して、これからがんばっていきたいことを発表しました。5年生はこれまで練習に取り組んできた鼓笛の成果を披露しました。そのほかの学年でも今年1年間でできるようになったことなどを一人ひとりが発表している姿が見られました。もうすぐ3月、学習のまとめにしっかりと取り組み、それそれ卒業や進級の喜びの春を迎えさせたいです。

福島東郵便局ギャラリーに作品を展示しています

 福島東郵便局のギャラリーに図画工作や毛筆等の作品を展示しています。本校児童の作品は2月末まで展示されます。土・日は郵便局がお休みのため作品を見ることができませんが、2月9日(土)のみ午前9時から午後3時まで鑑賞が可能です。郵便局をご利用の際などにご覧ください。

3学期始業式を実施しました

 本日1校時体育館で第3学期始業式を実施しました。転出入児童はいませんでしたので、全校生517名でのスタートです。校長先生から、6年生に対して平成最後の卒業生として立派に巣立っていってほしいこと、1~5年生に対しては1年間のまとめをしっかりしてそれぞれ進級してほしい話をお聞きしました。52日間の短い3学期ですが、1日1日を大切にして過ごしほしいものです。


2学期終業式を実施しました

 本日3校時体育館で第2学期終業式を実施しました。校長先生からは、めあての反省と新たなめあてについて、冬休みは家族のために、楽しい冬休みにするためにの3つのお話をお聞きしました。そのあと、代表児童が2学期の反省と冬休みの計画について発表しました。終業式が終わった後、各種コンクールで入賞した児童の賞状を披露しました。いよいよ子ども達が楽しみにしていた冬休みが始まります。事故にあわず、病気をしないで楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。よいお年をお迎えください。


 

神田山陽さんのお話を聞く会を実施しました

 本日3校時に下学年、4校時に上学年が”神田山陽さんのお話を聞く会”を実施しました。講談師神田山陽さんの生い立ちにまつわるユニークな話を身振り手振りを交えて聞かせていただきました。テンポよく巧みな話術に子どもたちは大笑い、笑顔いっぱいの楽しいひと時を過ごすことができました。20名の保護者や地域の方にもご来校いただきました。心をひきつける話し方を学ぶことができたお話を聞く会でした。


昔遊びを教えてもらったよ

 本日2・3校時1年生が瀬上長寿会の方々から、けん玉やおはじき、あやとり、めんこなどの昔遊びを教えていただきました。はじめはなかなかうまくできない1年生でしたが、名人さんにコツを教えてもらうと次第に上手にできるようになり、笑顔で夢中になって遊ぶ姿が多く見られました。これから室内で過ごすことが多くなってきますが、教えていただいた昔遊びで楽しく過ごすことができることでしょう。長寿会の皆様、お世話なりありがとうございました。


持久走記録会を実施しました

 本日2校時6年生、3校時1年生、4校時2年生が持久走記録会を実施しました。体育の時間や中休みのマラソンタイムで体力の向上を図ってきましたが、今日の記録会では練習の成果を発揮してがんばっている姿が多く見られました。特に6年生は小学校最後の持久走記録会で、友達や保護者の皆様の声援を受けて精一杯走り、良い思い出になったことでしょう。5日(月)は2校時5年生、3校時3年生、4校時4年生が持久走記録会を実施します。ご声援よろしくお願いいたします。


お話会を実施しました

 本日、神奈川県相模原市在住の語り手たちの会の小阪真理子さんをお迎えして、3校時に6年生、4校時に5年生がお話会を実施しました。山形県に伝わる”水の種”の民話や姫路城の伝説”刑部姫”若き武士の話や、西洋の”妖精の女王からの贈り物”の話などを子どもたちに聞かせてくれました。子どもたちの興味を引くような話し方で、お話の世界にいるような気持ちで話を聞くことができました。子どもたちにとって、相手をひきつける話の仕方はとてもよい勉強になりました。


 

学習発表会を実施しました

 本日学習発表会を実施しました。肌寒い体育館でしたが、子どもたちの熱い演技で寒さを感じることなくご覧いただけたのではないでしょうか。先日の校内発表会での経験を生かして、どの学年もさらにすばらしい出来栄えの発表になりました。子どもたちのがんばりをご家庭でもほめてあげてください。学習発表会の練習や発表を通して成長した子どもたち、この経験をこれからの学習に生かしていってほしいものです。早朝よりご来校いただき、あたたかい励ましをいただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。


 

「花の輪運動」苗植えをしました

 本日昼休み、栽培委員会の児童がプランターに苗植えをしました。”花と緑の農芸財団”主催の「花の輪運動」に応募し、本年度もパンジーやビオラ、ノースポールなどの苗300株をいただきました。花のプランターは全部で44できました。校門や昇降口にたくさん飾ることができます。来年の春、きれいに咲かせられるようにしっかりと世話していきます。


校内学習発表会を実施しました

 本日1~4校時に校内学習発表会を実施しました。これまでたくさん練習に取り組んできた子どもたち、その成果を十分に発揮し、それぞれの学年らしいすばらしい演技が見られました。本番に向けたリハーサルとしてとても貴重な体験になったことでしょう。ほかの学年の発表を見ることができ、多くのことを学ぶことができた校内学習発表会でした。20日(土)は午前8時15分開場、8時45分開演です。時間に余裕をもってご来校ください。子どもたちの成長した姿をぜひご覧ください。


青柳神社 奉納太鼓

 本日午後から青柳神社の秋季例大祭が行われ、本校からも多くの児童が奉納太鼓に参加しました。この日のために一生懸命練習に励んできた子どもたち、真剣な表情で太鼓演奏に集中している姿が多く見られました。さすが高学年になるとテンポがアップしたり、強弱にメリハリが出てきたり、すばらしい演奏を披露してくれました。参観者の方から大きな拍手をいただきました。地域の伝統行事を大切にし、継承していってほしいものです。


PTAふれあい祭りを実施しています

 本日午前10時からPTAふれあい祭りを実施しています。おにぎりやフランクフルト、玉こんにゃくなどの飲食コーナーや食べられるスライム作り、水ヨーヨーすくい、ストラックアウトなどさまざまな楽しいコーナーに長い列ができていました。友達と一緒に楽しそうに過ごしている姿が多く見られました。PTA役員の皆様にはこれまでの企画や準備等でたいへんお世話になり、ありがとうございます。午前11時からは体育館でバザーも実施されます。たくさんの皆様のご来校をお待ちしています。ふれあい祭りは午後1時までです。


 

小学校体育大会陸上競技大会選手壮行会を実施しました

 本日アップルタイムに10月2日(火)信夫ヶ丘競技場で実施される小学校体育大会陸上競技大会に出場する選手の皆さんの壮行会を行いました。はじめに校長先生から激励の言葉をいただいた後、陸上担当の先生が選手一人ひとりを紹介しました。次に運営集会委員会の代表児童が励ましの言葉を発表した後、全校生で”がんばれ”のエールを送りました。最後に選手を代表して6年生児童が大会への決意を発表しました。これまで朝や放課後などたくさんの練習をしてきた選手のみなさん、その成果を十分に発揮して自己ベスト目指してがんばってほしいものです。


9月29日(土)ふれあい祭りを実施します

 本年度のふれあい祭りを9月29日(土)午前10時から午後1時まで実施します。(バザーは午前11時からの実施となります。)売店ではフランクフルトや玉こんにゃく、からあげ、おにぎり、チョコカステラなどを買って食べることができます。また、水ヨーヨーすくい、お菓子すくい、スライム作りなどの楽しいゲームコーナーもあります。ご近所の方もお誘いしてぜひお越しください。なお、駐車場はありませんので、徒歩または自転車でご来校ください。


子どもユネスコ教室を実施しました

 本日3・4校時5年生は福島ユネスコ協会の方々をお招きして、子どもユネスコ教室を実施しました。はじめに、ユネスコ協会の方からユネスコについての話を聞きました。誕生の歴史や願い、主な仕事などを教えていただきました。そのあと、現在福島大学理工学部で学んでいるモンゴル出身のアナラさんから、モンゴルの国の紹介や正月などの伝統行事、学校での勉強の様子や家庭料理など日本とは違う文化について紹介していただきました。とくに、相手の足を踏んだり踏まれたりした時に知らない人同士でも”ごめんね””いいよ”の気持ちを伝えるために握手する文化があることに子どもたちはびっくりしていました。外国の文化を体験して自分にできることを考えるきっかけになったことでしょう。


 

鑑賞教室を実施しました

 本日、4~6年生が9時30分から、1~3年生が11時からそれぞれ60分間の鑑賞教室を行いました。今年は「ラテン・エストレージャー」のみなさんをお招きしてラテン音楽を鑑賞しました。音楽を聴くだけでなく、歌ったり、リズムに合わせて踊ったりして楽しいひと時を過ごしました。特に1~3年生の時には音楽が始まるとすぐに立って踊り始める児童が多く見られ、大盛り上がりでした。汗だくになって楽しんでいる児童もいました。日本にはない独特のリズムや楽器での演奏でラテン音楽の楽しさを味わいました。今日の経験を学習発表会の演技にも生かしていってほしいものです。


 

チンチン電車を改修しています

 チンチン電車を改修しています。前回は屋根や入り口のドアを中心に修繕しましたが、今回はさびが目立っていた車体の塗装を行っています。きれいに改修されたチンチン電車をまもなく見ることができます。瀬上地区のシンボルとして長く保存し、大切にしていきたいものです。


 

桜の花が咲きました

 夏の猛暑の影響?で中庭の桜は葉がほとんど散ってしまいましたが、その桜の木が本日4輪の花を咲かせました。季節はずれの桜にびっくりしてしまいました。インターネットで調べてみると桜は夏の間に翌春の花芽を作って休眠に入りますが、何らかの原因で葉が落ちてしまうと花芽に届けられる休眠ホルモンが届かなくなり、最近の涼しい気候で春と勘違いして花を咲かせることがあるとのことでした。写真を撮りましたのでご覧ください。


シェイクアウトふくしま 地震想定の避難訓練を実施しました

 本日午前11時から県内で一斉に実施されたシェイクアウトふくしまに瀬上小も参加し、地震想定の避難訓練を実施しました。午前11時5分に訓練用の音源を放送し、地震発生発生後の1分間に自分の身を守るために、①まず低く ②頭も守り ③動かない の3つの行動をとる訓練を行いました。保護者の皆様の多くの職場でも実施されたのではないでしょうか。いつ地震が起こるかわかりません。自分の身を守るためにすべきことを冷静に判断して行動することができるようになってほしいものです。