南向台小学校日誌

Blog

4年生算数(南向台小)

 数値を分かりやすく表すには、どのように整理するのがよいのでしょう。4年生はみんなで考えます。

 必要感を持って小グループを作り学びあっていきます。

 単元は「折れ線グラフと表」です。算数の学習は、次に割り算のひっ算に進んでいきます。

スイセンのらっぱ(南向台小)

3年生は国語の授業です。教材は「すいせんのラッパ」です。

音読などの学習を終えて評価プリントに取り組んでいます。

 互いにアドバイスをしながらプリントに取り組んでいます。

 学級担任からもアドバイスです!

 次の教材は「自然のかくし絵」です。文章を読んで感想を伝え合う学習です。

 

補充問題(南向台小)

 3校時、2年生は算数の授業です。

 「ぼくたち、ほじゅ~もんだい やってます」(男子児童)

 落ち着いて「足し算」や「引き算」の補充問題(ほじゅ~もんだい)に取り組んでいます。

シャトルラン(南向台小)

 1年生と2年生は合同で体育の授業です。新体力テストの種目に取り組みます。

2年生がシャトルランを行います!

1年生が見つめます。

 2年生みんな頑張りました。男子児童1名が20回以上に到達しています。

 学級担任も伴走します!

1年生は、目の前でシャトルランのやり方を学習しました。ありがとう2年生!

じょーもぴあ宮畑(南向台小)

 

 22日(月)『じょーもぴあ宮畑』で、6年生が縄文時代の暮らしを学びました。

 6年生は2つの班に分かれて、体験学習施設と公園内の復元された建物を見学していきます。

 もう一つの班は、公園に出ていきます。

 竪穴住居内にいます。中に入ってみると、多くの気づきがありました。

 後半は見学場所を交代しました。この日の午後、6年生は『国宝が福島にやってくる!?』を開催している『福島市写真美術館「花の写真館」』を訪問しました。箔を使った風神のハガキをワークショップで作りました。

バケツ稲にチャレンジ!(南向台小)

 22日(月)校地内で5年生が「バケツ稲」にチャレンジしました。

 ご協力をいただいた『JAふくしま未来 福島東部支店』の皆様から、稲作の大切さや「バケツ稲」への取り組み方を教えていただいています。

外に出て作業を進めます。4年生17名、みんな熱心に取り組んでいます。

 「バケツ稲」が出来上がりました。水を補給します。

 水の管理を継続して行っていきます。秋には収穫を目指しています。

 ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。」

 

ふくしま学力調査(南向台小)

 

 本日、教室で4年生・5年生・6年生が『ふくしま学力調査』に取り組みました。

 子どもたちの学力の伸びを検証するために、国語・算数の調査を実施しました。

 学習意欲、学習方法及び生活習慣に関する調査も実施しました。

 調査は2校時から始めました。調査を実施している時間、1年生~3年生は通常の授業です。

 1年生しっかりと学習しています。

 2年生は国語の授業です。

 3年生は理科の授業です。

 この後、昇降口にある花壇で草花や昆虫を観察しました。どんな発見をしたのでしょう!

午前中」

 本日朝、校内放送を利用して養護教諭による熱中症予防ポイントの指導を行いました。

 〇こまめに水分補給すること。

 〇エアコン・扇風機を上手に使用すること。

 〇暑いときは無理をしないこと。

 〇部屋も風通しをよくすること。 などです。

 2校時終了時には、校庭で暑さ指数を測定しその結果から注意を促しました。

 休み時間、子どもたちは水筒を持参して控えめに遊んだり、日陰で過ごしたりしていました。

 教室に戻る前には水筒や冷水器、水飲み場で水分を必ず補給していました。

 暑い中ですが、6年生や5年生が1年生を見守ったり、一緒に水を飲んだりしている姿にも感心させられました。

演奏区間2 鼓笛パレード(南向台小)

演奏区間② 南向台小学校の行進です。

 演奏者の間隔も バッチリ! です。全力で集中して2番目の演奏区間を進みます。

 6年生が、5年生・4年生をリードしながら練習を積み重ねてきました。

 個人練習を、仲間で声を掛け合いながら、励ましあいながら取り組んできました。

練習の時間には、お隣にいつも仲間がいましたね!

演奏区間も後半です。テンポを刻みながらスムーズに進んでいきます!

 演奏区間が終了しました。ゴールです。

 校歌制定から27年目です。今年も、大切に 丁寧に 大胆に ! 南向台小学校の校歌を演奏することができました。

新浜公園前! 鼓笛パレード(南向台小)

 本日、第46回福島市小学校鼓笛パレードが開催されました。南向台小学校の演奏開始は10番目でした。

 演奏区間①を、南向台小学校の児童が、よい隊列のまま校歌を演奏しながら進んできます。

 新浜公園の側まで来ました。

演奏区間①は250メートル余りでした。休憩の後、もう一つの演奏区間②450メートル余りを進みます。

大運動会 その2 (南向台小)

大運動会の続きです。

プログラム5番『150メートル走(5年・6年)』 

プログラム6番『丁目対抗玉入れ』です。地域の皆様と児童が参加しています。

始まりました!お知らせ

終了の合図です!

プログラム7番『鼓笛行進』の次、プログラム8番『宝ひろい』です。小学校入学前のお子さんと人生の大先輩の皆々様が出場しました。

『カードを引いて Let's  try』(3年・4年)

『借り物競走』(5年・6年)

キラキラ自主応援団キラキラ

プログラム12番は、1年生・2年生・3年生の『紅白リレー』です。

プログラム13番は、4年生・5年生・6年生の『紅白リレー』です。

閉会式となりました。

成績発表

優勝杯・準優勝杯授与の次に、南向台体育協会会長様から参加賞が授与されました。

校歌、旗の降納、閉会の言葉で令和5年度の大運動会は幕を閉じました。

 南向台小学校の児童は、運動会テーマ1ツ星本気で みんなと 楽しもう!1ツ星を目標に頑張りました。応援ありがとうございました。

 保護者の皆様、地区体育協会の皆様、南向台安全パトロール隊の皆様、ご来賓の皆様、そして本日お集まりいただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

大運動会(南向台小)

 13日(土)校庭で、『南向台小学校・南向台地区連合大運動会』を実施しました。

【開会のことば】

【来賓祝辞】PTA会長様と南向台地区体育協会会長様からお祝いの言葉をいただきました。

【児童代表あいさつ】

 競技に進みます。プログラム1番『勝利の雄たけび』です。

プログラム2番『ラジオ体操』です。

プログラム3番『100メートル走(3年・4年)』

プログラム4番『50メートル走(1年・2年)』

 晴れてきました。

 

運動会全体練習(南向台小)

 9日(月)と本日11日、校庭で運動会の全体練習を行いました。

 「開会のことば」や「旗の掲揚」、「優勝杯・準優勝杯の返還」、「児童代表あいさつ」、「校歌の指揮」音楽など主な係はすべて6年生が担当しています。

プログラム1番『勝利の雄たけび』の練習です。

 プログラム2番(ラジオ体操)の練習です。

 児童会健康委員会の4年生、5年生、6年生が前に出て、みんなをリードしています。

 閉会のことばなど、閉会式の練習も行いました。

 全体練習に加えて紅白リレーや個人種目の練習も積み重ねるなど、みんなでいい準備をしています。

 晴れゴールまで走り続けたことは、大きな自信につながります。キラキラ

 晴れ頑張っているお友達に送る拍手と声援は、自分へのエールです。キラキラ

 13日(土)開催の運動会に向けて、みんなで全力で頑張っています。ピース

 

運動会 係児童打ち合わせ(南向台小)

 8日(月)、運動会の係児童の打ち合わせを行いました。

 担当教師の説明をまじめな態度で聴いたり、熱心にメモを取ったりしています。キラキラ

【審判係】順位の判定やゴールした児童の整列・誘導などを担当します。

【児童係・記録係】児童の参加補助や種目ごとの得点記録などを担当します。

【放送係】運動会の進行アナウンスや音楽を担当します。

【準備係】各種目の準備物の設置・撤去を担当します。

【招集係】種目ごとに、児童の招集・スタートラインまでの誘導を担当します。

晴れ運動会は13日(土)に実施します。晴れ

 

鼓笛(南向台小)

 本日2日、体育館で本格的な鼓笛全体練習を行いました。


 晴天でしたが、風が強いこともあり体育館での全体練習となりました。

 子どもたちは緊張気味の演奏です。

 第46回福島市小学校鼓笛パレードは5月17日(水)に実施されます。南向台小学校の演奏曲は『校歌』です。

 南向台小学校の歴史が始まった平成9年度に作詞作曲された校歌を、4年生・5年生・6年生で演奏します。

〇校歌〇 1番 しゃくなげ薫る 吾妻嶺を はるかに仰ぐ 学び舎で 未来を拓く 瞳輝き 生きる力を 育まん 

 明日から連休となります。子どもたちには、

けがや事故、病気なく元気に過ごしてほしいと願っています。

 そして、5月8日(月)、南向台小学校のみんなが明るい表情で登校してくるのを楽しみにしています。

 皆様、どうぞよい連休をお過ごしください。ありがとうございました。

1年生・2年生の活動(南向台小)

 27日(木)3校時に1年生と2年生が合同で活動しました。

【1年生となかよくなろう会】 

 進行はすべて2年生です。

「はじめの言葉」・「歓迎の言葉」に続いてゲームを行います。最初は『しっぽ取り』です。1年生は青色のテープを腰につけています。

まもなくゲームスタートです!

 しっぽ(青いテープ)を取られないように、四角コートの中を走ります。

 『じゃんけん列車』も行いました。振り返りは2年生が行いました。

 続いて2年生から1年生への『プレゼント贈呈』です。

 各学年の代表児童が贈呈と受け取りを上手に行うことができました。

 続いて、

【学校探検】

1年生・2年生混合で、5人、6人の班を8班つくりました。2年生が見学する場所の順番を決めています。その計画により、15分程度で校舎内を探検しました。

 次は、1年生だけで班を作って探検する予定です。

3年生社会科(南向台小)

25日(火)に学校の周辺を3年生みんなで見学しました。

徒歩で移動し『南向台ふれあいセンター』に到着です。

みんなであいさつをします。

「よろしくお願いします!」

ふれあいセンターの敷地から見える福島市の様子を観察します。

 方位磁針を使って、見えた建物や地形、道路の方位を調べます。

観察したことは学習シートに記入していきます。

 みんなが集まってきました。調べたことの情報交換です。

「西に山が見える!」

「〇〇〇があった!」(ラーメン店)

「〇ー〇〇〇〇〇が見える!」(スーパーマーケット)

「〇〇〇ー〇〇〇だ!」(ホームセンター)

「新幹線が走ってる!」など、たくさん見つけていました。

『ふれあいセンター』の皆様に御礼をして、『まわれーみぎ!』

学校へみんなで歩いて帰りました!

 身近な地域や福島市の様子についての学習は、学年の導入で取り組みます。白地図などにまとめたり、分かったことを発表したりして、学習を深めていきます。

みんなで学ぶ授業(南向台小)

 6年生の理科は単元『物が燃えるしくみ』の学習です。

 集気びんに酸素や窒素、二酸化炭素を別々に入れ、ろうそくの燃え方を観察します。

どんな実験結果となったのでしょう!

 体育館で2年生がみんなで『1年生を迎える会』の準備をしています。

 3年生は、総合的な学習の時間です。タブレットを利用して地域で引き継がれてきた『峯山太鼓』についてみんなで調べています。

 調べたことをもとにして、タブレット内でレポート作成をします。

 文字記入や写真張り付けなどを進めています。

 学級のみんなが協力したり、同じテーマで一人一人が学んだりしながら、全員が学習しています。

PTA総会・学級懇談会(南向台小)

 4月21日(金)は授業参観の次にPTA総会、学級懇談会、そしてPTA各委員会・PTA理事会を行いました。

 PTA総会の様子は、各教室で視聴していただいています。PTA総会は書面総会とさせていただき、総会の成立と議案の決議を行いました。ご理解ご協力ありがとうございました。

 役員改選に伴い、旧役員・新役員の皆様からご挨拶いただきました。

新役員の皆様、大変お世話になります。

 感謝状贈呈を行いました。南向台小学校PTA活動にご尽力いただきましてありがとうございました。御礼申し上げます。

 PTA総会に続いて学級懇談会を行いました。

 次にPTA各委員会、PTA理事会を行いました。関係の皆様、ご出席をいただき誠にありがとうございました。

【学年部会】

【広報委員会】

【健全育成委員会】

【厚生委員会】

【バザー・ベルマーク委員会】

【PTA理事会】

 令和5年度のPTA活動が本格的に動き始めることとなりました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

 

授業参観(南向台小)

学級担任と児童との対話!

 21日(金)13時35分から授業参観を行いました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、授業の様子やお子様が学習する様子、掲示されている作品をご覧いただきました。ありがとうございました。

イベント2年生・花見スケッチ 春を感じるものを見つけて絵に表しました。

 給食でポークカレーやコールスローサラダ、清美オレンジ、麦ごはん、牛乳をいただいた子どもたちは、5校時の授業を積極的な態度で取り組みました。

 

【1年生】

国語・単元『あいうえおのうた』

 あいうえおの口形や語のまとまりに気をつけて音読する学習です。

 

【2年生】

国語・単元『お話を音読しよう』

 音読の仕方を工夫して「風のゆうびんやさん」の音読発表会です。発表の仕方でよかったところをみんなで拍手します。

 

【3年生】

国語・単元『国語じてんの使い方』

 国語辞典の仕組みや使い方を学習し、いろいろな言葉の意味を調べます。

 

【4年生】

道徳・『電話のあらしがやってきた』

 日常の生活におけるお辞儀について振り返り、礼儀正しいふるまいについて考えます。

 

【5年生】

算数・単元『直方体や立方体のかさの表し方を考えよう』

 立体の大きさを比較するにはどうのようにすればよいかを考え、実際に大きさを比べてみます。

 

【6年生】

家庭:単元『生活をマネジメントしよう』

 自分の1日の生活を振り返り、限りある24時間の使い方を見直します。

 

1年生の掲示コーナーには、みんなの素敵な作品が並んでいます。

 保護者の皆様、ありがとうございました。

みんなで学ぶ授業!その2 (南向台小)

【6年生 道徳科】 教材「自分らしく」を通して、自分の特徴を知って、長所を伸ばすことを学んでいます。

 

【1・2年生 体育】3校時に校庭で1・2年生合同で体育の授業を行いました。

 4チームをつくり、リレー形式の走の運動遊びです。

 校庭は、技能主査さんが入念に整地しました。とても平坦です!

 みんなでバトンをつなぎます!

 午前中、みんなで学んだあとのお楽しみ! 給食です。

献立:黒パン、小松菜サラダ、スペイン風オムレツ、牛乳、ジャガイモのコンソメ煮

 教室から響いてくる声は、みんなで言う「いただきます!」

 

みんなで学ぶ授業!(南向台小)

【2年生 算数】2けたの数の足し算や引き算を学習していきます。 

 

【4年生 体育】ボールを使ったゲームを行い、運動の楽しさや喜びに触れています。

【3年生 国語(書写)】文字の形を整えたり、大きさに注意したりして書いていきます。

 

【5年生 社会科】日本の国土についての学習です。

国土の構成(北海道、本州、四国、九州、多くの島々)、領土の範囲(東端の島、西端の島、南端の島、北端の島)などをおおまかに理解していきます。

その2に続きます!

1年生の給食!(南向台小)

 給食の配膳が終了しました! 

 「おいしい きゅうしょく いただきます!」「いただきます!」

 今日は『入学・進級おめでとう献立』です。

キラキラお祝いイチゴゼリー 

キラキラお祝いすまし汁

 キラキラ梅かつお和え、エビフライ・タルタルソース

 キラキラごはん、牛乳

行儀よく食事をしています。お箸の使い方もみんな上手です。

 明日の献立は【切り干し大根の煮物、鳥の照り焼き、カルシウムご飯、牛乳、なめこ汁】です。みんな楽しみにしているようです!

避難訓練(南向台小)

 17日(月)2校時、今年度最初の避難訓練を行いました。

 子どもたちは4月から新しい教室で過ごしています。新しい教室からの基本となる避難経路避難場所の確認、安全で確実な避難の仕方や態度など、基本的ことに重点を置いての実施です。

 自分の命を守るための行動です。校庭に出るまではあわてず落ち着いて、しかし素早く整然と避難します。特に階段や出入口付近では群衆事故防止に留意しています。

 校庭に出たら走って避難です。避難場所に素早く向かって集合・整列します。そして人数確認です。

 全体指導を行った後、教室に戻って振り返りをしました。

〇放送を静かに聞くことができましたか。

〇放送を聞いたとき、どこから避難すればよいか自分で考えることができましたか。

〇真剣な気持ちで避難することができましたか。

〇「お・は・し・も」のルールは守れましたか。

 次の避難訓練では、別の新しい「めあて」で行います。その時も、新しい「めあて」も含めて100点満点がとれるよう行動することが必要です。自分の命、大切な人の命を守りましょう。 

交通教室(南向台小)

 4月14日(金)午後2時から体育館で『交通教室』を実施しました。

 福島警察署松齢橋交番のみなさま、交通教育専門委員の方、南向台安全パトロール隊長とみなさまもご出席いただきました。

 家庭の交通安全推進委員委嘱状が、代表児童(6年生)に交付されます。

 代表児童が交通安全に関する誓いの言葉を述べています。

 交通事故にあわないための注意点や安全意識の大切さについて、お話をいただきました。

 安全な横断歩道の渡り方について、お話をいただきました。

 児童も気づいたことを発表する場がありました。

 本日ご出席いただいた南向台安全パトロール隊のみなさまです。隊長様からご挨拶をいただいた後、お一人ずつ自己紹介がありました。

 

 終了後は下校です。

 1年生も、お話を最後まで聞くことができました。

 

 南向台小学校の児童みんなが、交通教室で聞いたお話をこれからの自分の命を守る行動・交通安全に活かしてほしいと思います。

 終了後は、一斉下校となりました。

 

児童会委員会活動(南向台小)

 4月13日(木)、各教室で4年生・5年生・6年生による児童会委員会が行われました。

【企画委員会】

 今回の委員会は、組織つくりです。担当教師より委員会の活動内容についての説明の後、役員選出に進みました。

【健康委員会】

 続いて、委員会の「めあて」と「前期活動計画の作成」に進みました。

【放送委員会】

 自主的に活動できるよう委員会で特に力を入れたい活動や分担を決めていきました。

【図書委員会】

今後、各委員会の活動が充実し児童一人一人が活躍していく姿を想像すると、とても楽しみです!

1年生 給食! (南向台小)

 今日4月13日(木)から1年生の給食が始まりました。

 きれいに配膳を終え、みんなでお食事です。 

うまい!3ツ星子どもたちの声です。

 今日の献立キラキラ

〇花野菜のおかかサラダ 〇とりのみそ焼き 〇ジャガイモと玉ねぎの味噌汁 〇カルシウムご飯 〇牛乳

 明日の献立は、春雨サラダや肉シュウマイ、中華ソフトめん・しょうゆラーメンのかけ汁、牛乳です。

 明日も、1年生が「おいしい!」「うまい!」と言うことでしょう。楽しみです!

歯の健康診断(南向台小)

 午前9時から保健室で全校児童が歯の健康診断を行いました。

 学校医の先生に6年生から診ていただいています。

 歯が健康であるかのチェックやむし歯・歯周病などの早期発見のために行っています。

 6年生の次は、1年生~5年生へと進みます。

 6年生が静か~に待っている様子を見習って、1年生も静か~に順番を待つことができました。

 今後、歯の健康状態をお知らせいたします。また、むし歯や歯周病にならないためのアドバイスなどを行います。

 子どもたちが、自分の歯の健康状態を知るとともに、正しい歯磨きの方法や歯磨きをするタイミングを身に付けて歯の健康を維持することを願っています。

全校集会(南向台小)

 12日(水)、体育館で全校集会(1学期のめあて発表)を行いました。

 (1年生は午前中に下校しているので、今回は2年生から6年生までの集会です。)

 2年生から6年生の各学年代表児童が発表します。

【2年生】

 学級のみんなで話し合って決めた『やさしい きらきらなかよし2年生』になるために頑張りたいことを3つ伝えています。

 

【3年生】

 読書や漢字の練習、1・2年生のお手本となることについて、頑張りたいことを伝えています。

 

【4年生】

 みんなとの協力や下学年のお手本になることなど、頑張りたいことを3つ伝えています。

 

【5年生】

 学習面や生活面で1学期に頑張りたいことを2つずつ伝えています。

 

【6年生】

1学期に頑張りたいこと4つを、みんなに伝えています。

そして、6年生の代表児童はこう続けました。

「6年生として、低学年に優しく接して、困っていたら助けたいです。」

「4つのめあてをしっかり守り、充実した1学期にしたいです。」

  イベント

  イベント

キラキラ発表した5名の代表児童は、みんな立派でした。

真剣な態度で、聞いている相手を意識した発表をしていました。

 

校庭・体育館・教室(南向台小)

温かい日差しのもと、校庭で1年生が『固定施設を使った運動遊び』に取り組みました。

鉄棒 逆手で逆上がり!

同じころ、3年生は体育館で『体ほぐし運動』を行っていました。バランスをとるのが難しそうな数種類の運動への取り組みです。

教室です。

2年生・4年生・6年生は算数の授業です。

5年生は社会科の授業です。地球儀で日本の位置を確認しました。

地球儀を活用した学習です。

授業(南向台小)

 各学年の授業です。

1年生26名は国語のお勉強です。

 

 2年生は『すきなこと、なあに』(国語科)の授業です。

 3年生は『九九を見なおそう』(算数科)の授業です。

 4年生は『大きい数のしくみ』(算数科)の授業です。

 体育の授業でも、頑張りを見ることができます。

 5年生は音楽の授業です。

 6年生です。

 理科の授業です。単元『ものが燃えるしくみ』の学習です。

「酸素って なんだろう?」

教科担当教師に促されて、子どもたちが自分の考えを発表しています。

 たくさんの考えがでました。

 酸素とは? に、うまく答えようとして教科書で調べ始まりました。 必要感をもって教科書を活用しています。

ご入学おめでとうございます(南向台小)

 6日(木)、26名の新入生を温かく迎えて入学式を行いました。

 26名全員が担任の先生から呼名されました。校長式辞の間も立派な態度です。

 教科書給与では、新入生代表児童が落ち着いてしっかりと教科書を受け取りました。

 PTA会長様から『お祝いの言葉』をいただきました。ありがとうございました。

 歓迎の言葉です。2年生児童によるお祝いの言葉や学校生活の紹介がありました。

 新入生退場は、新6年生がアーチをつくり見守ります。

  祝電もお寄せいただき感謝申し上げます。

 ご多用の中、ご臨席をいただきましたご来賓の皆さま、ありがとうございました。

 新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうごさいます。

着任式・始業式(南向台小)

 1ツ星進級おめでとうございます。1ツ星

6日(木)、体育館で着任式を行いました。

南向台小学校で新しくお仕事をされる5名の先生方と児童との出会いの場です。

 先生のお話をしっかりと最後まで聴いています。

 児童代表歓迎の言葉です。

 『1年生から6年生までがみんな仲良しで、縦割り班で活動したり一緒に遊んだりすること』や『地域の人がみんな優しいこと、南向台安全パトロール隊の皆さんが見守ってくれていること』、『校庭から安達太良山や吾妻山が見えること、特にブランコからの眺めがいい!こと』などを伝えています。

 「私たちにとって自慢の地域です! 魅力いっぱいの南向台小学校へようこそ!」

 校歌を全員で新しい先生に届けました。

 続いて始業式を行いました。

 3月の卒業証書授与式で、卒業生が「可能性は 無限大」と言っていたことをみんな覚えていました。新2年生から新6年生も可能性は無限大です。そして私たち大人も同じだと気付かせてくれました。楽しい学校生活を送ることができるように、みんなで力を合わせていきましょう。

着任(南向台小)

 4月3日(月)、新たに5名の先生方をお迎えしました。

 南向台小学校の教育活動や施設・設備などを積極的に学んでいただいています。

 子どもたちとの出会いを大切にしていきたいと話されています。ありがとうございます。

 まもなく、子どもたちの元気な「あいさつ!」と「返事!」が戻ってきます。

 登校する児童を花壇の花々が見守っています。

 

新年度準備その2(南向台小)

 

 学校は、公園や校地内の桜に囲まれています。 

 桜が満開の中、落ち着いて新年度準備学校を進めています。

 進級おめでとう!

図書室です。『ご入学・ご進級 おめでとう』コーナーです!

 数名の職員のお見送りがありました。

 『桜の咲く中でのお見送りは めずらしいですね』

 

 令和4年度の最終日3月31日です。たくさんの皆様に支えられ、応援されて学校の教育活動を進めることができました。本当にありがとうございました。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。

新年度準備(南向台小)

 新入児童を迎える準備です。 

 教室の掲示スペースに、手作りの掲示物を並べています。

 小学校の学習・生活を、春、夏、秋、冬に区切って表した掲示物も用意しています。

 1年生13名にっこりの手作りです。楽しい様子笑うが伝わってきます。

 吾妻の山々を見ることができる校舎には、温かい日差しが届いています。

 

イルミネーション点灯の終了(南向台小)

 

 約1か月間、校舎南側3階にイルミネーションが点灯していました。

 福島サンケン株式会社様のご協力によるものです。ありがとうございました。

 昨日28日、取り外し作業が行われました。

 お忙しい中、ありがとうございました。設置以来、ず~と! 未来への『灯火』を見ることができました。

 ありがとうございました。

感謝 離任式 (南向台小)

 

 本日29日、体育館で離任式を行いました。転勤される先生方から御挨拶をいただきました。

 代表児童による花束贈呈です。一言を添えて贈呈しています。

 児童を代表して5年生が お別れの言葉 を伝えました。

「今までご指導をいただきありがとうございます。」

1ツ星楽しかった思い出!

 わかりやすく教えていただいた授業や鼓笛でのご指導。

 いつも笑顔でニコニコして接していただいたこと。

 委員会やクラブ活動、清掃でのご指導。

 健康面、感染症予防の面から、いつも教室の様子を気にかけていただいたこと。

 「私たちの学校生活を支えていただき ありがとうございました。キラキラ

 1年生・2年生・3年生・4年生・5年生・卒業生(6年生)、教職員、保護者・地域の皆様の拍手の中、5名の先生方が体育館を出られます。

 新天地でのご活躍をお祈り申し上げております。

開花(南向台小)

 校地内の桜(ソメイヨシノ)が開花しました。卒業証書授与式以後、寂しくなっていた学校が賑やかになりました。

 東海桜は満開です。できるだけ長い期間、花が咲いていることを願っています。

 学校の南側の公園です。開花は明日28日でしょうか。今年もたくさんの花を見ることができそうです。

 校地南側のパンジーです。今年は大きくなるのが早いようです。

 南向台小学校の離任式は29日(水)に体育館で行います。 

卒業証書授与式(南向台小)

 卒業生入場

卒業生17名が、在校生、保護者・ご来賓の皆様に見守られながら入場します。

 6年間の頑張りとご家族の深い愛情、そして地域の皆様の温かい思いのすべてが込められている卒業証書を手にします。

 ご来賓の皆様、卒業生の新たなスタートを祝っていただき、誠にありがとうございました。

自分の夢や目標の実現に向けて頑張ってください。応援しています。

 保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

 卒業生の皆さんの羅針盤は360度、どの方向をも指し示しています。可能性は360度です。そして『可能性は無限大』です。

 ご卒業おめでとうございます。

4月の花(南向台小)

地域の生け花ボランティアの皆様が、4月の花を生けてくださいました。

 

 さらに卒業証書授与式のために花飾りを作ってくださいました。

 校舎や体育館に、桜の花が咲き誇っています。ありがとうございました。

南向台安全パトロール隊の皆様への感謝(南向台小)

 22日(水)は一斉下校です。今日は通学班で下校します。

 この機会に、日ごろからお世話になっている『南向台安全パトロール隊』の皆様に感謝の気持ちを伝えました。

 

1年生から感謝の手紙を隊長さんに送ります。

全校児童を代表して6年生がお礼の言葉を伝えます。

「ありがとうございました!」

1年間、南向台小学校児童の安全を見守っていただき本当にありがとうございました。

 

東海桜の開花その2(南向台小)

 今日22日の東海桜です。

 校庭東側にある東海桜の木々も一斉に開花しました。

 修了式の後、卒業証書授与式の確認を行いました。

6年生と向き合う在校生も真剣です。

6年生は教職員への手紙を準備していました。心のこもった手紙です。

 6年生一人ひとりの感謝の気持ちが学校中にあふれています。どうもありがとう!

東海桜の開花(南向台小)

3月20日(月)、校門前に植樹されている東海桜が開花しました。笑う

昼休みの校庭です。6年生と下級生が合同チームをつくりサッカーの熱戦を展開していました。

青空です。

 東海桜は、これからもっとたくさんの花を咲かせて、6年生の卒業を見守ることでしょう。

2023キャンドルナイト その2 (南向台小)


 南向台小学校区青少年健全育成推進会主催事業に、健太(さん)康太(さん)をお招きして、コンサートを開催しました。

 ご自身のオリジナル曲はもちろん、中島みゆきさんの「糸」や有名な曲をアレンジされた「前を向いて歩こう」などたくさんの曲を熱唱してくださいました。

 震災直後やこれまでの12年間のご経験、考えたことを子どもたちに伝えてくださっています。

 オアシス運動〇

 子どもたちがわかりやすいように優しく温かくお話してくださっています。

 子どもたちを1ツ星応援1ツ星してくださいました。

子どもたちの「もっと、もっと曲を聴きたい!」という気持ちに応えてくださいました。

 健太さん康太さん、本当にありがとうございましたキラキラ

 2023キャンドルナイト 南向台小学校区健全育成推進会の皆様、子どもたちを見守っていただきました南向台安全パトロール隊の皆様、準備・運営(体育館照明点灯やスポットライト操作を含みます!)に携わっていただきましたPTA健全育成委員会の皆様、その他関係者の皆様、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

 

2023キャンドルナイト(南向台小)

 

 3月18日(土)午後5時30分から南向台小学校体育館において、『3.11から未来への灯火 ~2023キャンドルナイト~』が開催されました。

 南向台小学校区青少年健全育成推進会様の主催事業です。

 南向台小学校区青少年健全育成推進会長様が、ごあいさつの中でこの12年間を振り返るとともに、子どもたちに感謝の心と未来への希望を伝えてくださいました。ありがとうございました。全員で黙とうを行いました。

 最初のプログラムは 峯山太鼓小学生会 の演奏です。

 「峯山の四季」と「峯山のこだま」の2曲を演奏です。

 心に響く強い音が続きます。

 太鼓の音の広がりが、体育館の空間を埋め尽くします。みんながこの日に向けて毎週練習してきたことに思いを馳せました。

 峯山太鼓小学生会6年生の思いも、みんなに届きます。

 素晴らしい演奏をありがとうございました。

 次のプログラムは、全国ツアーを展開中の 健太康太 さんです。

 (その2に続きます。)

 

卒業証書授与式予行その2(南向台小)

 

6年生教室・体育の授業

 卒業証書授与後、呼びかけや式歌へと進んでいます。真剣で大きな声から卒業生と在校生の気持ちが伝わってきます。

卒業証書授与式予行は滞りなく進みます。

「卒業生 退場」

 40分余りで予行は終了しました。6年生17名は3月23日(木)の卒業証書授与式に向けて1日1日を大切にして過ごしていきます。応援してくださいますようお願いいたします。

卒業証書授与式練習・2回目(南向台小)

「卒業生 入場」

3月15日(水)3校時、体育館で2回目の卒業証書授与式練習を行いました。

南側の卒業生保護者席から撮影しています。

 6年生は誰もが指先にまでも意識を向け、姿勢をとっています。

 呼びかけ(別れのことば)や式歌は、1回目より、もっと気持ちが伝わってくるようになりました。

 在校生も頑張っています。

 在校生と卒業生が対面しながら卒業証書授与式練習は進んでいきます。

 生涯で大切な記憶として残る卒業証書授与式は、3月23日(木)に体育館で行います。

「卒業生 退場」

 3月17日(金)は卒業証書授与式予行を行います。

読み聞かせ(南向台小)

 3月15日(水)午後1時35分から、1年生~4年生は各教室、5年生・6年生は校舎2階ホールで『読み聞かせ』を行いました。

1年生

2年生

3年生

4年生

 今年度10回目の実施となりました。『読み聞かせの会 お話の会「にゃーご」』の皆様、ありがとうございました。

5年生・6年生   

 終了後は、会議室で反省会を行いました。会を始める前に、全校児童を代表して6年生1名が『お礼のことば』を読み上げ、皆様に心から感謝の気持ちを伝えました。

 「読み聞かせ」を継続してきたお話の会「にやーご」の皆様は、「子どもたちからいろいろ教えてもらいながら、元気をもらいながら取り組んできました。」「子どもたちがみんな挨拶をしてくれるのがとてもうれしいです。励みになります。」「集中力があってすばらしい!」と話されていました。

ありがとうございました。グループ 

令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。本

 

卒業証書授与式練習(南向台小)

 

 14日(火)3校時、体育館で卒業証書授与式の練習を行いました。

 まず最初に式場位置や座席の確認を行いました。

 次に卒業証書授与式の意義や心の持ち方について指導しています。

 礼法についての指導です。

 

 6年生が真剣に話を聴き、意識してとっているよい姿勢が 凛々しく 素敵に 感じます。

 在校生もみんなが背筋を伸ばし、手の置き方も意識して気を付けています。

 「一同 起立」

 (卒業生保護者席の方向から撮影しています。)

 呼びかけや式歌の練習を行っています。

 明日15日(水)は卒業生入場や卒業証書授与、呼びかけ(別れの言葉)、式歌、卒業生退場の練習を行います。

 6年生が胸を張って卒業できるよう、そして母校に誇りをもって人生を歩んでいくことができるようみんなで頑張っていきます。

 昨日1ツ星3月13日1ツ星の給食は『南向台小学校6年生アンコール献立』でした。サバの味噌煮とフルーツが付きました。予定されていた献立(りっちゃんサラダ、チキン南蛮+タルタルソース、牛乳+ミルメーク、ごはん、具だくさんみそ汁)に追加されたのです。

 

 6年生のアンコール献立が心にしみました。

全校集会と特別授業(南向台小)

3月10日(金)2階多目的ホールと1年生・2年生・3年生各教室をオンラインでつないで全校集会を行いました。
 震災について考える集会です。2011(平成23)年3月11日、地震の揺れでたくさんのおうちが壊れてしまったことや大きな津波が押し寄せたこと、たくさんの人々が避難したこと、たくさんの人がつらく大変な思いをしたことを学習しました。

 続いて特別授業です。講師をお招きしました。福島のくだものを全国でPRしたり、福島のよさを発信したりする仕事に取り組んでいるミスピーチキャンペーンクルーのお一人です。

 お仕事について少し詳しく教えていただきました。

 大変だったことや工夫されたことも教えてくださいました。震災を経験し福島のためにできることをお考えになり、今の仕事に取り組んでいることも伝えていただきました。

 いわき市や北海道札幌市での活動や日米対抗ソフトボール大会会場・福島駅新幹線ホームでの活動などについても教えていただきました。

 子どもたちに震災と復興で感じたことも伝えてくださいました。

 質問タイムです。

 仕事のやりがいについての質問にも答えていただきました。

 南向台小学校のみんなへのメッセージもお話ししていただきました。

 児童代表のお礼の言葉です。

 本当にありがとうございました。これからも福島の果物を食べておいしさを農家さんに伝えていきます。実際に話を聞いたり体験したりしていきます。いろんな人の頑張りがあったことを記憶して感謝の気持ちを大切にしていきます。

 お帰りになる際、下校する子どもたちと記念撮影をしました。

(背景は、福島西高等学校デザイン科学科の皆さんが制作した平面アートの一つです。)

 ご協力をいただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

 

福島西高「出張!デザカ」の反響その2(南向台小)

 焚火で温まり話が弾みます。楽しい雰囲気になります。

 シチューの具材の一つ『キノコ』を取り出し、「本当に 生えているみたい?!

 福島西高デザイン科学科VD(ビジュアルデザイン)コースの皆さん(14名)が、骨格から勉強して制作した動物たちです。子どもたちは夢中になって見つめたり、触ったりしています。

黒板アートの前にくると、ワクワクしてとても楽しい気持ちになります。

福島西高等学校デザイン科学科VD(ビジュアルデザイン)コースのみなさん、本当にありがとうございます。

 

 

福島西高「出張!デザカ」の反響(南向台小)

 

 3月6日(月)登校した児童は、突然キラキラ出現した素晴らしい立体アートや平面アートを目にすることになりました。 

 アートの世界を静かに鑑賞する児童もいます。生き物や秘密基地がアートの中で距離感をもって描かれています。

「鍋だ!」黒板アートからとび出している立体アートに注目する6年生です。

 1年生や2年生も、アートの世界を歩き回ります。「楽しいキラキラ」と感想です。

「・ ・ ・ あっ シチューだ1ツ星

「火がある?!」覗き込む2年生です。棒にさしてあるのは・・・「マシュマロ!

「本物ぽいな~」2年生です。どんなことをイメージしたのでしょう!

 

ドッジボール大会 その2(南向台小)

 

 対戦の様子にくぎ付けです。

どの方向にどんなボールを投げるのでしょう?!

 対戦時間はあと26秒です。

 対戦終了です。もう何試合目でしょうか。それでも3分間動き続けることができました。

最後の対戦がスタートしました。

あと51秒。ボールは相手チームが持っています。

同点だったので、キャプテンどうしのじゃんけんです。

次の瞬間です。

ドッジボール大会は終了しました。

走ったり投げたり、ボールをよけたり、体を動かし続けた時間でした。

ドッジボール大会(南向台小)

3月3日(金)、午後は体育館で2ツ星ドッジボール大会2ツ星を行いました。

1年生から6年生までの6つの混合チームでキラキラ楽しくキラキラ行いました。

 ボールはずいぶん柔らかいものを使用しています。

対戦が終了です。

3分間の対戦が続いていきます。

内野と外野の攻防?!です。

 

未来への灯火2023(南向台小)

 3月18日(土)体育館で『3.11から未来への灯火~2023キャンドルナイト』が開催されます。この事業は南向台小学校区青少年健全育成推進会主催で行われます。

 3月6日午前中には、校舎3階に《福島サンケン株式会社》様のご協力によりイルミネーションが設置されました。

 

 すべてペットボタルでできています。太陽光で蓄電し夕暮れどきから光を放ちます。

 とても美しい光で南向台地区を照らしています。《福島サンケン株式会社》様、ありがとうございます。

6年生を送る会 その2(南向台小)

鼓笛移杖式の後に行われた、3年生・4年生・5年生による鼓笛演奏です。

 

下級生の思いが届き、6年生全員が拍手です。

プレゼント贈呈の後、6年生からです。

 6年生が南向台小学校教職員11名に関するクイズを出し、1年生から5年生までが まるバツで回答します。

 問題「~先生の夢は~だった。」正解したのでしょうか?!

終わりの言葉

6年生が花のアーチをくぐり教室へと向かいます。

5年生がしっかりと運営をしました。どうもありがとう。キラキラ

 

6年生を送る会(南向台小)

3月3日(金)3校時、体育館で1ツ星6年生を送る会1ツ星を行いました。

 

 

 5年生手作りの花のアーチをくぐり6年生と学級担任が入場します。

 「はじめの言葉」「実行委員長の話」の後に1年生からメッセージです。

 6年生との思い出や感謝の気持ちをみんなで伝えます。

 2年生からのメッセージです。『そうじの仕方を教えてもらったよ。』

『いっしょに昼休み、サッカーをしたよ。』『6年生強かったね。』

『ありがとうございますの気持ちをこめて「にじ」を歌います。』

 とても心が温まるいい時間が過ぎていきます。

 3年生のメッセージです。楽器演奏も加えて6年生に感謝の気持ちを伝えています。

 4年生からのメッセージです。

 ダンスです。

 

 5年生は 1年生から6年生まで全員参加で『いつ どこ 作文ゲーム』を行いました。

6年生の学校生活を映像で振り返ります。5年生がつくりました。

 

サプライズ黒板アート(南向台小)

 3月6日(月)、いつものように南向台小学校に登校です!

 すると、「なキラキラ なんということでしょう動物 動物

PTA室に何かがあるようです?!

「なんということでしょう」

 

驚く・ビックリ

 

眼鏡 3月4日に福島西高等学校デザイン科学科の生徒の皆さん14名が制作した黒板アートがあります。

 PTA室内には黒板アートから飛び出した動物や鍋(シチュー)、焚火などがあります。

「出張!デザカ」

 福島の復興について考えながら、未来に向けた明るい気持ちを持ってもらえるよう制作してくださいました。ありがとうございます。

1年生の成長!(南向台小)

 

 1年生書写の授業です。姿勢よく落ち着いて学ぶ姿を見ると「1年間で、さらに、お兄ちゃん、お姉ちゃんになったなあ~。」と感じます。

 今日の給食献立は《受験応援献立》です。ソースカツキラキラなめこ汁りっちゃんサラダ伊予柑ゼリー牛乳ご飯です。明日は、福島県立高等学校入学者選抜 前期選抜・連携型選抜(学力検査・面接等)です。受験生の皆さん、実力を発揮して合格頑張ってください!

6年生 卒業式まであと!(南向台小)

 

 6年生教室入り口には、『卒業式までのカウントダウンカレンダー』があります。

 3月2日(木)の表示は 『あと 15日』 となっています。

 6年生は児童昇降口をあと何回利用するのでしょう? 側には暖かい色の花々がみんなを見守っています。

 学校南側の500余りの花壇には、パンジーが植えられています。

 これから1か月の間に、花芽をたくさんつけて美しく咲いていきます。

 卒業証書授与式の頃、たくさんの花が、ずいぶんと大きくなり、美しく咲いていることでしょう。キラキラ

鼓笛全体練習(南向台小)

 3月1日(水)体育館で4回目の鼓笛全体練習を行いました。

 給食(ひなまつり献立)後、3年生・4年生・5年生が集まり練習開始です。

(ひなまつり献立は、なの花のごまあえ、若竹しのだ煮、ちらしずし、あさりのすまし汁、ひなあられ、牛乳です。)

 

担当しているものを持っていき整列です。

 3月3日(金)3校時に体育館で行われる『6年生を送る会』で演奏発表します。みんな頑張っています。

 頑張って練習している3年生・4年生・5年生です。上達しています。3月3日の演奏が楽しみです。 

PTA全体会(南向台小)

2月28日(火)授業参観後にPTA全体会を行いました。

校舎2階ホールから1年生から6年生までの各教室に配信しています。

 PTA会長様・副会長様、ご挨拶ありがとうございます。

 

学校から学校評価結果と次年度の行事予定についてお伝えしています。

フッ化物洗口など保健関係をお伝えしています。

 南向台小学校PTA組織・活動の検討において、保護者の皆様にはアンケートにご協力をいただきました。ありがとうございました。今後の見通しについてお伝えしています。

 全体会終了後は、各学級で学級懇談会を行いました。

 午後4時から校舎2階ホールでPTA理事会を行いました。PTA総会に向けて、今年度の活動反省・次年度計画を協議しました。本部役員の皆様・学年部会部の皆様・各専門委員会委員長様、ありがとうございました。

 加えて、予算進行状況や感謝状贈呈者、福島県PTA安全互助会補償加入コース制度なども協議しました。

理事会にご出席の皆様、ありがとうございました。 

授業参観(南向台小)

 2月28日(火)5校時に授業参観を行いました。保護者の皆様には、お仕事やご家庭のご都合があったかと思いますが、学校へと足をお運びいただきありがとうございました。

1年生 単元『もうすぐ2ねんせい』1年生でできるようになったことを発表しています。

 

 なわとびの発表です。

 みんなで1年間を振り返っています。

2年生 単元『「ことばのアルバム」を作ろう』1年間の思い出に残ったことや頑張ったことについての作文を発表しています。

3年生 単元『ふれあい南向台』グループごとに、これまでの学習成果を発表しています。

4年生 単元『調べたことをほうこくしよう』ふだんの生活で気になっていることについて、みんなの前で発表しています。

5年生 単元『防災 ~私たちにできること~ 』グループごとに、災害や防災について調べたことを発表しています。

6年生 単元『日本とつながりの深い国々』グループごとに、日本とつながりの深い国々について調べたことを発表しています。

保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

卒業を祝う会(南向台小)

 2月28日(火)3校時、コンピュータ室で『卒業を祝う会』が開催されました。

 6年生の保護者の皆様による開催です。企画・準備から運営までありがとうございました。

 6年生は互いに心を通わせて生活しています。友達や学校、地域のために自分ができることを考え実行する3月が始まりました。

3月の花(南向台小)

 地域の生け花ボランティアの皆様から、春を感じる素敵な花をご提供いただきました。

使用されている花は、「ストック(むらさき)」「チューリップ」「むぎ」です。

 校舎内に優しい香りのする春の花が咲いています。ありがとうございます。

生け花教室(南向台小)

 2月28日(火)2・3校時、校舎2階図工室で3年生が生け花教室に参加しました。

 講師の先生は地域の生け花ボランティアの皆さまです。花器や剣山、水差しなどの道具について教えていただいています。

 実際の花を手元に置きます。丁寧に扱っています。そして花をよく観察します。 

 花をゆっくりとまわしてみて、一番きれいに見えるところを探します。

 花をどんなふうに生けたいか、どう活かしたいかのイメージを持ちます。

 いいよいよ花を生けていきます。リラックスして楽しみながら取り組んでいます。

 時間内にみんな完成です。花との対話キラキラ

 花の香りや色、姿、今日の取組などについての感想発表です。

 季節の花を使用した楽しい学習・体験となりました。講師の先生、ありがとうござました。

琴教室(南向台小)

 27日(月)3校時・4校時、校舎3階音楽室で4年生・5年生が参加して『琴教室』を開催しました。

 お琴の各部の説明です。演奏する端の部分は、龍の頭に見立てて「龍頭(りゅう とう」という名称がついていること、演奏する側とは反対部分を「龍尾」、絃を支えている部分を「龍角」ということを教えていただいています。

 琴の材質は、桐でできていること、会津桐がとくに有名であることを教えていただきました。

 講師の先生(福島市在住の生田流筝曲演奏家)の指導を受けながら、筝曲「さくら」を少しずつ演奏していきます。

 講師の先生の見事な演奏を聴くことができました。

 みんなで拍手です。キラキラ

 お琴(筝)の美しい音色を聴いて素晴らしい学習をすることができました。講師の先生、ありがとうございました。

漢字・計算大会(南向台小)

みなみっこタイムの時間に、各教室で『漢字・計算大会』を行いました。

 1年生も一生懸命取り組んでいます。

 

2年生が習う漢字は、1年生の2倍になります。算数は掛け算や分数も登場します。

 3年生です。習う漢字はさらに多くなります。算数は割り算や小数が登場します。

 4年生で習う漢字は画数も多くなります。

5年生・6年生も真剣に取り組んでいます。

 これまでの学習の成果を発揮しています。全問正解を目指して、いい準備をしてきた1年生~6年生です。

 

読み聞かせ(南向台小)

2月22日(水)各教室で、地域の皆様による読み聞かせを行いました。

 『読み聞かせの会 おはなし「にゃーご」』の皆様による読み聞かせです。

 皆様、ありがとうございました。

 学校図書館では、新着本の紹介や図書の再配置に向けた準備が進んでいます。

 

学校司書の先生です。ありがとうございます。

 

自ら学ぶ子ども(南向台小)

 2年生は書写の授業です。文字の形を整えたり、筆順に従ったりしながら、丁寧に書いています。

3年生は、図画工作の授業です。

 生き物や建物、乗り物などの形を画用紙から切り抜いています。

 版画のような作品をつくります。完成が楽しみです。

 

 4年生は国語の授業です。みんなからアンケートとったり自分で調べたことをタブレットを使ってまとめたりしています。

 イラストを決めています。

 グラフの形や色を決めています。みんなが見やすくなり、調べたことが伝わるように真剣に取り組んでいます。

 みんなに協力してもらったアンケート結果を処理したり、それらをもとに考えたことを書いています。

 発表に向けて原稿を作ったりしています。分かったことや考えたことを説明したり、意見を述べたりする活動への準備です。

 5年生は理科の授業です。電流の流れているコイルはどのような働きをするのかを学習します。

 コイルの巻き数にも着目して製作・実験をしていきます。

 6年生は社会科の授業です。日本とのつながりが深い国を各班ごとに選び、協力して調べてまとめています。

 中国や韓国、アメリカ合衆国、サウジアラビアの4か国を調べています。

 その国の首都や人口、面積に加えて、人々の生活の様子などに着目して、日本の文化や習慣との違いをとらえていきます。どんな報告になるのか楽しみです。キラキラ

冬を楽しもう! 1年生活科(南向台小)

 「冬の校庭に行こう!」「外で遊ぼう!」1年生は『たこ』を使って遊ぶ活動を通して、その面白さや『たこ』が上がる不思議さに気付くとともに、みんなと楽しみながら遊びをつくり出しています。

 西からの風が十分にあります。ちょっと走ると『たこ』は、す~と空に上がります。

 「先生、せっかく(たこを)作ったのに、冬が終わっちゃうよ~汗・焦る」と話していた子どもたちは、『凧(たこ)あげ名人王冠』になりました。

 まる読み聞かせまるでは、お話の世界に入り込んでいます。

なわとび記録会5年・6年(南向台小)

21日4校時は5年生・6年生のなわとび記録会です。

 めあて発表お知らせ

 準備運動です汗・焦る

持久とびです。6年生は6分間 5年生は5分間に挑戦です。

まもなく6分間に到達です。

6分間到達のブザーが鳴りましたキラキラ

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

なわとび記録会1年・2年(南向台小)

 21日の3校時は、1年生・2年生のなわとび記録会です。

 いよいよ始まりです。!

 準備運動汗・焦る

 持久とびは、1年生は1分間、2年生は2分間です。目標達成に向けて頑張ります。ペアのお友だちが、ず~と応援しています。

 みんな頑張っています星

  まもなく2分になります。挑戦しています。

 持久とび、2分間に到達です。王冠

 種目とびが始まります。

ペアのお友だちがとんだ回数を数えてくれています。 

頑張っています

 挑戦の時間が終了です。

 振り返りお知らせ

 教室に戻ります。みんな精一杯頑張りました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

なわとび記録会3年・4年(南向台小)

 21日(火)2校時、体育館で3年生・4年生のなわとび記録会を実施しました。

 はじめの言葉お知らせ

 めあて発表お知らせ

 

 最初に持久とびです。3年生は3分間、4年生は4分間に挑戦です。

種目とび 種目得点が設定されています。例えば、二重とび連続10回で7点! 三重とび連続2回で10点です。

 保護者の皆様に応援していただきました。ありがとうございました。

 記録会の終了です。

 振り返り お知らせ 

 おわりの言葉お知らせ

 みんなすごく頑張っていました。教室に戻ります星

 

明日は なわとび記録会(南向台小)

 明日21日(火)体育館で校内なわとび記録会を実施します。

 各学年で前日練習を行いました。持久とびは記録会や今までの練習で一番良い記録が記録賞となります。

 「二重とび」や「後ろ二重とび」、「三重とび」などの種目とびにも、子どもたちは挑戦しています。

 記録会では練習の成果を十分に発揮して納得のいく結果を獲得してほしいと願っています。子どもたちは頑張って挑戦しています。

 

学校評議員会(南向台小)

 本日20日(月)、学校評議員会を開催し、今年度の学校経営や学校評価結果、次年度の教育課程についてのご意見・ご感想をいただきました。

 各学年の授業の様子も参観していただきました。

「みんなが授業に参加していて活気のある雰囲気ですね」とご感想をいただきました。

 授業参観後、子どもが健やかに育ってほしいという願いや学校はこうあってほしいというという願いをいただきました。自転車運転をはじめとする交通安全にかかわる指導、友人関係などでトラブルが起きた場合に対処する姿勢の大切さについてもご意見をいただきました。ご多用の中、ご出席をいただきありがとうございました。

 

外国語活動支援協力員(南向台小)

 Who are you? の単元です。 

2つの会話文を使って、ペアで話す学習活動です。

 Are you a ~? あなたは~さんですか?

  Yes、I am./ No、I’m not.

Who are you?  I’m a ~.

 代表ペアで、Are you a ~? 正解すると  Yes、I am.

 1年間、英語を楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。代表児童のあいさつです。

 アーチを作って見送ります。

 4年生は一人一人が英語でスピーチです。ずいぶんと上手になりました。

 EAA(外国語活動支援協力員)の先生のお話です。4年生とは2年間、いっしょに勉強してきました。

 子どもたちからのプレゼントです。

 

 よく晴れたいい1日でした。

鼓笛練習(南向台小)

 体育館で3年生・4年生・5年生が鼓笛全体練習を行いました。

 

 6年生から弾き方などを教えてもらいました。個人練習も積み重ねました。

 校歌を演奏します。

 音音楽もぴったり合っていました。

 3月3日(金)3校時、体育館で『6年生を送る会』を開催します。その際、新鼓笛隊として6年生の前で校歌の演奏を行います。みんな頑張っています。キラキラ

 

作って、跳んで、考えて(南向台小)

 ふんわりとしたホットケーキです。6年生が家庭科・調理実習の授業で作りました。家庭科・調理

 5年生は体育の授業で跳び箱運動を学習しています。

1年生は、国語の授業で単元『小学校のことを しょうかいしよう』の学習です。

 ノートに記入して考えたり、発表の練習したりしています。書く姿勢もいいですね!

 

 

 授業で考えたことを、入学式で新入学生・1年生に伝えます。頑張っています。

1年生 こむこむ館学習 (南向台小))

 15日(水)、1年生が『こむこむ館学習』を行いました。

 常設展示室で体験型の学習です。夢をたくさん積んで帰港した船「ドリームシップ号」に乗船しました。

 身体を使うエアホッケーで遊ぼう!星

 ハンドルを回して発電しよう!ひらめき

 船を操縦して宝島へ向かおう!王冠

 船にもぐりこんだネズミを発見しよう!動物

 楽しい展示やゲームがたくさんありました。みんなで遊びました。

 2年生とともにお弁当の昼食です。

 子どもライブラリーです。児童書を中心に、た~くさんの本があります。本に親しめる楽しい空間です。

 靴をぬいでゆったり本を読むことができるコーナーもあります。

 

 楽しいこむこむ館学習となりました。

 スタッフの皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。 

給食(南向台小)

 1年生が給食の準備をしています。手際よく配膳をしています。

 

 並んだお友達に流れるように配膳をしていきます。上手です!

 2年生もスムーズに配膳が進みます。

 2階に上がると、4年生が大切に専用の荷台に乗った給食を教室まで運んでいました。

 到着です。キラキラ輸送バッチリ 配膳室から教室まで一番遠い4年生の給食当番です。

 3階に上がると6年生が配膳を始めていました。手際よく並べていきます。

 2階に戻ると今日16日(木)の放送当番さんがスタンバイしていました。5年生が当番です。

 3年生が配膳を始めています。

 3階に戻ると5年生が「いただきます」をしていました。

 おいしい給食、いただきますお知らせ  

 給食センターの皆様、生産者の皆様、食材納品の皆様、ありがとうございます。

 

こむこむ館学習(南向台小)

 15日(水)、こむこむ館で1年生と2年生が体験学習を行いました。 

 1年生・2年生はそれぞれのバスに乗車して出発です。

 UVチェック・ストラップづくりです。

紫外線の強さで色が変わるストラップです。

 子どもライブラリーも利用して読書を進めています。

 プラネタリウムでは、冬の夜空の様子を学ぶことができました。

 1年生・2年生はそれぞれ別のバスで学校に戻りました。

 2年生は福島駅東口からの路線バス利用です。

 一般のお客様と一緒に利用させていただきました。ありがとうございました。

3年生社会科見学(南向台小)

 15日(水)、福島市民家園で3年生が社会科の学習を行いました。児童昇降口を出てバスに乗車して出発です。

 福島市の様子と人々の暮らしの移り変わりを学習します。

 江戸時代中期から明治時代にかけての民家や芝居小屋など様々な建物を見学していきます。

 生活の道具も見学しました。スタッフの皆様の説明を通して、生活道具の時期による違いに着目しています。

 とても有意義な社会科見学になりました。これからの学習では、生活の様子の変化を考え、文章や図、年表などにまとめていきます。 

LEDについて学ぼう(南向台小)

14日(火)3・4校時、図工室で4年生が『工作教室 ペットボタルをつくってみよう!』に取り組みました。

 この学習は、福島サンケン株式会社様のご協力により実施されました。LEDを使った工作です。

 LEDはどんなところでつかわれているの?

 LEDを使ったイルミネーションの紹介です。

 社会とともに発展していくための活動を学んでいます。

 いよいよLEDを使ったペットボタルづくりです。

 多種類のLEDをご提供いただきました。

 完成です。

 願い事を記入したシートをペットボタル内に入れています。

記念撮影後、4年生はみんなで「ありがとうございました!」、お礼の気持ちを届けています。

 

 太陽光発電パネルとLEDを組み合わせたペットボタルが完成しました。4色のLEDを使用しています。

 福島サンケン株式会社様、ありがとうございました。

 

クラブ活動見学(南向台小)

 13日(月)6校時、3年生がクラブ活動見学を行いました。

 体育館では、屋内・屋外スポーツクラブの活動を見ました。

 クラブ活動は4年生・5年生・6年生が取り組みます。3年生が加わっても限られた時間内で全員が参加できるように、鬼ごっこ・氷鬼などを実施しました。

 次にパソコンクラブの見学です。3年生が体験できるようにタブレットが準備されています。

 6年生が活動内容を伝えています。

 クラブ活動で使用しているプログラミングを体験しています。

 手作り・アートクラブの活動を見学します。

 水と洗濯のりを入れて混ぜたものに、絵の具を適量入れて着色しています。

 さらにひと作業を加えてスライムの出来上がりです。

 3年生は、今回の見学を通してクラブ活動の実際を知るとともに、どのクラブに入ろうかと関心を高めていました。

ふれあいタイム(南向台小)

 13日(月)、各教室で1年生から6年生の児童が『ふれあいタイム』を実施しました。

 自己評価カードを貼り付けた自主学習ノートを児童一人一人が持参します。これからの活動を担当の先生が説明しています。

 縦割り班でいっしょのお友達の自主学習ノートを見て、学習でよいところや頑張っているところを、付箋に記入してノートの表に貼っていきます。

 

 付箋の内容は担当の先生に見てもらいます。

アドバイスを受けています。

 表情から、真剣に取り組んでいることが伝わってきます。

 

 現在使用しているノートを除き、1年分の自主学習ノートを見ています。お友達のコメントが記入された付箋とともに、今月22日(水)放課後から昇降口に展示する予定です。

 子どもたちは、学習方法・ノートの使い方・ポイントのつかみ方などを参考にしていきます。

 

2年生算数(南向台小)

 教科書を使ったり、タブレットを使ったりして、一人一人が算数の復習です。

 AIドリルを使うと、正解がすぐにわかります。

 3年生の学習を先取りしてチャレンジしている2年生もいます。

4年生書写(南向台小)

 教室で書写の授業です。

 みんな真剣に書道半紙と向き合い、墨を含ませた毛筆を走らせます。穂先の動きにも注意しています。

 1枚1枚、丁寧に扱っています。

 筆圧に注意しながら、文字の大きさや配列などを考えて取り組んでいます。

 

3年生外国語活動(南向台小)

Are you a shark?

 

 英語での質問に、子たちは英語で答えます。

 英語での対話の仕方を、担任の先生とEAAの先生が実際に行いました。

 じゃんけんで勝ったほうが先に質問します。

 子どもたちも相手を変えながら活動していきます。

 みんなの前で発表することもできます。

 英語だけが教室に響いた学習時間でした。

3年生理科(南向台小)

 音の性質についての学習です。物から音が出たり伝わったりするときの様子を観察したり体験しています。

 先生が一人一人に声を届けます。

 糸電話お知らせを利用して、音が伝わるとき物は震えていること、音の大きさが変わるとき物の震え方が変わることを学習しました。

保育所との交流活動(南向台小)

 南向台小学校の2階ホールで、渡利保育所のお友だち(14名)をお迎えして、1年生が交流活動を行いました。

 小学校で行う学習などについての紹介です。

 絵具についてクイズを出したところ、正解しました!

 絵本の読み聞かせも行いました。

ミニ学校探検も行いました。

 体育館へ移動します。体育館では「体つくり運動」にみんなで取り組みました。

 午前11時に終りの会でプレゼントを贈って玄関まで見送りました。

AIドリル(南向台小)

 学習者用タブレットを使用してAIドリルに取り組めるようになりました。

 画面上で分度器を動かすこともできます。

 国語や算数、理科、社会、外国語など各教科の問題を利用できます。

 児童のタブレットに学習プリントを送ることもできます。

 子どもたちも熱心に取り組んでいます。 

算数の学習(南向台小)

 3年生は二等辺三角形・正三角形の学習です。半径4センチメートルの円を使って作図ができることを学んでいます。

 二等辺三角形・正三角形を定規・コンパスを用いて作図します。

黒板に書かれた学習内容も手掛かりにして作図を進めていきす。

 円について、中心、半径、直径の学習を終えています。子どもたちは円の学習と関連付けて二等辺三角形、正三角形の作図を進めています。

 

5年生は割合・百分率を用いた表し方を学習しています。

 今回の学習は、6年生で比例の学習につながっていきます。

 

1年生・2年生下校(南向台小)

 1年生・2年生の下校時刻に合わせ、南向台安全パトロール隊の皆様が集まってくださいました。

 2年生は、下校時の安全について確認をしています。

 2年生も見守られて下校です。

 1年生も下校です。南向台安全パトロール隊の皆様にあいさつをします。

 南向台安全パトロール隊の皆様に見守っていただきながら、下校・帰宅しました。