学校だより

Blog

お昼の放送は「読み聞かせ」

 月曜日から開催していて「へいわの輪プロジェクト・絵本キャラバン」も今日が最終日。

 そこで、読書サポートティーチャーの先生が、その中の1冊を、給食の時間の放送で「読み聞かせ」してくださいました。

 読み聞かせてくださった絵本は「地雷ではなく花をください ~サニーのおねがい~」です。

 地雷ではなく花をください ~サニーのおねがい~ 放送委員会の子と放送の準備中です。

 子どもの目で、言葉で、平和の大切さを伝えてくれる絵本です。

 「読み聞かせ」スタートです。

各教室では、昼食がスタート。静かに放送を視聴する子どもたち

 各教室では、子どもたちが、読み聞かせに静かに聞き入っていました。

 読み聞かせのスペシャル・プログラムをありがとうございました。

 興奮・ヤッター!昼休み、会議室の「絵本キャラバン」には、今日も多くの子が訪れていました。

1~6年生の子が訪れていました。今日も盛況です。

 盛況のうちに「へいわの輪プロジェクト・絵本キャラバン」が終了しました。

 

今日の給食は

家庭科・調理 【今日の給食】 めんの日メニューです。

 たこの形の「タコたこ焼き」です。

 〇肉みそうどん  〇ソフトめん  〇コーンと大根のサラダ

 〇タコたこ焼き  〇牛乳

防犯訓練を実施しました

 3時間目に、不審者が校内に入ってきたこと想定した防犯訓練を実施しました。

警察署の方から侵入者への対応を指導いただきました。侵入者に対する職員の訓練

不審者が校舎内に入ってきたことを想定した訓練です。

児童の命を守るため、教室では担任が児童に指導を行うとともに、1階では、職員が侵入者に対する訓練を行いました。

防犯用具を使った実地訓練

 児童の避難訓練の後、体育館で全体指導を行いました。

松齢橋交番所長様のお話

 松齢橋交番所長様、福島警察署スクールサポーター様のお二人をお迎えし、子どもたちが自分の安全を守る上で大切な点をご指導いただきました。

スクールサポーター様によるお話

 スクールサポーターの方からは、屋外での「声かけ事犯」を想定し、子ども自身が命を守るための行動についてご指導いただきました。

知らない人に声をかけられたら児童を交えたロールプレイング学習危険を感じたらすぐに逃げる驚く・ビックリ声かけへの対応について見入る子どもたち。

 スクールサポーターの方には、自分の命・安全は自分で守ること、そのためには「いか・の・お・す・し」が大切であることを、分かりやすくご指導いただきました。

「いかのおすし」を知っていますね。 「いかのおすし」を確認しました。

 今後も、学校、家庭・地域が連携して、子どもたちの命・安全を守ってまいります。

 ご家庭でのご指導、地域での見守りについて、引き続きご協力をどうぞよろしくお願いします。

 

今日の様子から

 会議室Ⅰで開催中の「へいわの輪プロジェクト・絵本キャラバン」。

 2日目となりましたが、昼休みの時間、多くの子どもたちでにぎわっていました。

とてもにぎわってます。

こちらでは、集中して読んでいました。

 昼休みが終わると、子どもたちは、縦割り清掃に向かいました。

 喜ぶ・デレ今日は、新しい清掃場所の初日でした。 

協力して教室のお掃除みんなが通る階段をしっかりと掃除

流しもきれいに 反省して終了です。

 新しい清掃場所でしたが、こどもたちは、班長を中心に、静かにしっかりと清掃に取り組んでいました。

絵本がたくさん!!

 1階の会議室にたくさんの絵本がそろいました。

 「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクト」の絵本

興奮・ヤッター!絵本の特設ルームが本日出現しました。

  この絵本ルーム、読書サポートティーチャーの先生と図書ボランティアの皆さんが、「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクト」にオファーしてくださり、今回の特別開催となりました。

 廊下には、お知らせが設置されています。

興奮・ヤッター!朝、絵本が学校に届くと、コープふくしまと図書ボランティアの皆様が、午前中をかけて、午後からのオープンに向けて準備をしてくださいました。

スタンドを組み立て中読書スペースに、畳も準備くださいました。

晴れ昼休みになりました。子どもたちが絵本コーナーにやってきました。

昼休みです。本本校図書館にない絵本も多数です。

興奮・ヤッター!手にとりたくなる絵本がいっぱいです。

すてきな絵本がそろいました

 開設期間中、図書ボランティアの方が、一緒に本を選んでくださったり楽しいところを話し合ったりしてくださりしながら、子どもたちの読書をサポートしてくださいます。

「どの本にしようかな。」

 期待・ワクワクいすに座り集中して本を読む子、畳コーナーでくつろいで友達と一緒に読む子、それぞれに絵本に親しんでいますね。

畳コーナーでくつろいで絵本を読む子どもたち

花丸開設期間中、ぜひ多くの子どもたちに足を運んでもらい、素敵な絵本と出会ってもらいたいと思います。

 

今日の様子から

 今日も残暑の厳しい1日となりました。晴れ

 2学期・第1週の週末、子どもたちはしっかりと授業に取り組んでいました。

個別の課題にがんばってます。(1年生)みんなで考えよう。(1年生)

 3年生以上の学年では、理科の自由研究発表会を行っている学級も多くみられました。

自由研究を発表(3年生) 理科の自由研究発表会(6年生)

夏休み中の課題を互いに見合い、その成果を確かめ合う子どもたちの様子が多く見られた第1週でした。

***************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 〇「8月お誕生日おめでとう献立」

 デザートはクレープです。 ピタパンを割ってカレーをはさんでいただきました。

 〇キーマカレー  〇ピタパン  〇チンゲン菜のスープ

 〇お祝いデザート(ブルーベリーのクレープ)  〇牛乳

 

ようこそレイチェル先生

 新しいALT(外国語指導助手)の先生として、本日、レイチェル先生をお迎えしました。

 本校では、5、6年生の外国語科と低学年を中心にご指導いただきます。

 最初の授業は、5年生の子どもたちとでした。 笑うHow are you? 

2学期最初の外国語の授業。まずは学習したことを生かしてウォームアップ。 

 学習した英語表現を使ってウォームアップ笑う久しぶりの英語表現です。

期待・ワクワク「ようこそレイチェル先生。」

 はじめに先生から自己紹介をしてもらいました。 

 レイチェル先生の自己紹介得意なことや趣味、好きなものなどについて

 アニメや映画が好きです。喜ぶ・デレ「この映画、僕たちも知ってるよ。」

星故郷のカナダについても教えていただきました。

 カナダについてのお話 ホームタウン・カルガリー

 子どもたちからの自己紹介や先生への質問で、あっという間の1時間でした。

 先生に聞いてみよう! My name is ・・・・・・

 先生は、本校のほかに、渡利中、南向台小、立子山小、渡利幼稚園の担当となります。

 レイチェル先生、これからどうぞよろしくお願いします。

 

今日の給食は

 

 今日の給食は「夏野菜のなすを味わおう」献立でした。

 「なす」には体を冷やしてくれる働きがあります。

○マーボーなす  ○水菜と大根のサラダ  ○ごはん  ○牛乳

○冷凍パイン  ○牛乳

笑う第2学期最初の給食をおいしくいただきました。

第2学期がスタート

 晴れ朝です。ランドセルを背負い、手に荷物をもった子どもたちが、次々と登校してきました。

 今日から第2学期がスタートです。

明るい日差しの中、子どもたちが登校してきました。手にしているのは夏休み中の作品でしょうか。

 各教室に、元気のよい子どもたちの姿が戻りました。興奮・ヤッター!

提出物を準備したり読書をしたりする子どもたち はーい! 元気よくみんなで話し合っています。

 2時間目、放送により第2学期の始業式を行いました。

 式では、校長の話に続いて、全校生を代表して5年生の児童が、夏休みの振り返りと2学期のめあてについての作文発表を行いました。

内容も発表の仕方もたいへん立派です。期待・ワクワクとても立派な発表です。

式のしめくくりに校歌を歌いました。校歌をみんなで歌いましょう。音楽

 夏休み期間中、子どもたちが事故やけがに遭うことなく過ごすことができたのは、保護者の皆様の見守りとご指導のお陰です。誠にありがとうございました。

キラキラ子どもたちがそれぞれに輝き、充実した学期となるように、職員一同、子どもたちを応援・支援、指導してまいります。キラキラ

 

市小学校体育大会水泳競技大会

 福島市小学校体育大会水泳競技大会が実施され、代表選手が出場しました。

喜ぶ・デレ暑い中、保護者の皆様の応援を受け、力泳する選手たちです。

 

 子どもたちは、出場した種目でそれぞれ、自己ベストを更新したり入賞を果たしたりと、力いっぱいの泳ぎを披露しました。

笑う選手の皆さん、よく頑張りました!

晴れそして応援にきてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

第1学期終業式

 2時間目、体育館に全校生が集まり、第1学期終業式を行いました。

 全校生が静かに話を聞いています。 児童代表による「1学期を振り返って」

 校長の話、代表児童による作文発表などをとおして、1学期を振り返るとともに夏休みの過ごし方について考える機会としました。

 にっこり式の後、夏休みの過ごし方について、生徒指導の先生からお話しいただきました。

 生徒指導の先生からのお話 驚く・ビックリ三つのめあて「わ・た・り」を守ろう。

 子どもたちには、無事故で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 夏休み期間中の、ご家庭でのご指導・見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食は

家庭科・調理 【今日の給食】 笑うだいすきふくしま献立 ~きゅうりを味わおう~

 福島市で採れたきゅうりを味わいました。

〇豚肉ときゅうりのオイスターソース炒め  〇中華スープ

〇ミニトマト  〇ごはん  〇牛乳

「箏の琴」体験授業(5年生)

 昨日(7月13日)、5年生の音楽科の授業です。

 渡利学習センターさんのご協力で、ゲストティーチャー3名の先生をお招きして、「箏の琴」体験授業を実施しました。

 お二人の先生による「春の海」期待・ワクワク「この曲、聞いたことある!」

 オープニングは、お二人の先生による「春の海」の演奏です。箏の琴の美しい調べが子どもたちを包みこみます。

 箏の琴の歴史や仕組みについて教えていただきました。

 続いて、先生から、箏にまつわる音楽史や楽器としての仕組みをとても分かりやすく教えていただいきました。

 箏の演奏を2曲目の鑑賞です。2曲目は「千鳥」という曲でした。

 曲名「千鳥」はこの鳥です。

笑う「箏には様々な演奏法があります。『千鳥』にはそれが出てきますよ。」

 「千鳥」の演奏です。

演奏の前に教えていただいた数々の箏の奏法が、「千鳥」の随所に出てきます。

 様々な奏法が駆使されています。

 先生の素晴らしい演奏に続いて、箏の体験教室を開いていただきました。

箏の体験教室がスタート 一人一人、教えていただきながら箏を演奏。

「さくら さくら」を弾いてみよう!ほとんどの子が初めて箏に触れました。

楽譜を見ながら「さくら さくら」「さくら さくら」箏の楽譜です。

 箏についてのお話や、美しい演奏、そして体験教室と、2時間にわたって和楽器・箏の素晴らしさに触れることができた5年生でした。

 ゲストの3名の先生方、お忙しい中、演奏会から体験教室まで子どもたちに貴重な体験をさせてくださり誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

 *************************************

家庭科・調理  7/14(金)【今日の給食】 興奮・ヤッター!7月生まれお祝いメニューでした。

 米粉コッペパンのメニューです。

○米粉コッペパン  ○ラタトゥイユ  ○フレンチサラダ

○ぬるチーズ  ○ふくしま桃ゼリー  ○牛乳

 

 

 

 

 

水辺の楽校(みずべのがっこう)/3年生

 水辺の会わたりの皆様をゲストティーチャーにお招きし、3年生が、阿武隈川河畔を教室に、水辺の楽校を行いました。

  ゲスト・ティーチャーの先生方、よろしくお願いします。興奮・ヤッター!わくわく!川辺に出発です。

 川辺に集まった子どもたち「何を教えてもらえるのかな?」

 総合の学習として、阿武隈川と渡利の人との関わりを、川遊びやお話をとおして学習します。

 ちょうどいい石が見つかるかな。「水切り」をしてみよう。

 うまくいったでしょうか。子どもたちの楽しい声が聞こえます。

 笑うこちらはお話コーナーです。川と地域の人との関わりについてお話をうかがいました。

 渡利の人と川とのつながりを聞こう。「昔は橋が無いところは船で渡していたんですよ。」

ニヒヒクラス毎に、3つの体験コーナーをローテーションで回ります。

 3つのコーナーを回る子どもたち木陰でお話を伺いました。

興奮・ヤッター!こちらは、クラフトコーナーです。笹船流しや石を使ったペインティングを体験します。

 笹舟を作って浮かべてみよう。 こうやって作るよ。

 河原で拾った素材をいかしてペイントしよう。かわいい作品ができました。

 ほとんどの子どもたちにとって、初めて聞いたり体験したりすることばかりでした。

 水辺の会わたりの皆様、支所の皆様、本日は暑い中、3年生にご指導くださり誠にありがとうございました。

1年生からインタビューを受けました

 期待・ワクワク「失礼します。インタビューさせてください。」

昼休み、1年生の子どもたちが校長室を訪れました。

  「名前とお仕事を教えてください。」

 生活科「先生となかよくなろう」の学習で、インタビューに来た1年生の子どもたちです。

喜ぶ・デレ「好きな恐竜は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」

などなど、それぞれに知りたいことをもってインタビューです。

 校長室だけではなく、グループ毎に、インタビューしたい先生方を訪問しては取材する1年生の子どもたちでした。

*****************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 

献立が、みそ汁からキムチスープに変わりました。

○五目野菜肉団子  ○キムチスープ  ○海藻サラダ

○ご飯   ○牛乳

じょーもぴあ宮畑学習に出発(6年生)

 今日は、6年生がじょーもぴあ宮畑学習に出かける日です。

 社会科で学習した内容について、施設の先生から、より具体的に教えていただくことができるということで、子どもたちは楽しみにしています。

 バス予定通り、全員そろって出発しました。 暑さ対策をとりながら、元気に学習してきてください。

昇降口に6年生が出てきました。 8:30 学校を出発しました。

今日は授業参観日でした

 今年度2回目となる「授業参観・懇談会」を実施しました。

 5時間目は授業参観です。1学期末のお子さんの学習の様子を観ていただきました。

 学級によっては、ご家族の方と一緒に作品を作ったり、聞き手として子どもたちの発表を聞いていただいたりする授業もありました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

笑う本日は、多くの保護者の皆様に、授業参観・懇談会に来校いただきありがとうございました。

 見守りボランティアの皆様にお世話になりました

にっこり学級懇談中、おうちの方を待っている子どもたちは、見守りボランティアの皆様にお世話になりました。

 渡利学習センター様、見守りボランティアの皆様、ご支援いただき誠にありがとうございました。

今日の様子から

 1学期も残り2週間となりました。 曇りがちですが、今日は、蒸し暑い日となりました。

 こちらは3年生、みんな授業のまとめにしっかりと取り組んでいます。 

 算数の授業、集中していますね。(3年生)

 こちらは2年生、算数の「かさ」授業です。

 期待・ワクワク1Lますは1dlます何杯分かな?

 「あーっ、10杯入った。」

 プールでは、各学年が入れ替わりながら、水遊びや水泳の学習に取り組んでいました。

 プールにぴったりの日でした。 プールを使った体育の学習も終盤です。

笑う明日は、授業参観・懇談会を実施いたします。

 防犯上、保護者の皆様にはネームプレートを身につけて出席くださいますようご協力をお願いいたします。

 保護者の皆様の来校をお待ちしております。

*********************************************

家庭科・調理

【今日の給食】「暑さに負けない食事」~夏に採れる野菜を食べよう~

 食材のメインは夏にとれる野菜です。

 〇夏野菜カレー  〇イタリアンサラダ  〇ごはん

 〇牛乳  〇すいか

5年 宿泊学習だより(2日目)③ 午後の活動、帰路に

5年生は、午後1時から、語り部の先生をお迎えして、震災についてのお話をうかがいました。

語り部の先生を迎えて

そして、2日間、お世話になった那須甲子青少年自然の家をあとにします。

別れの集いが始まります。児童が分担して役割をつとめます。

戸惑う・えっ別れの集いが始まりました。

自然の家の先生のお話

 子どもたちは、ほぼ予定時刻のとおり、所を出発し帰路につきました。

 バスに乗車した子どもたち

バス 安積パーキングを出たバスは、学校に向かっているところです。

この後の経過については、学校安心メールで連絡いたします。

 

 

5年 宿泊学習だより(2日目)②ココドコ、昼食

 午前9時から、野外活動「なすかしの森ココドコ」に取り組みました。

 班ごとに相談して、チェックするルートを決めていきます。

こちらはゴールした班です。こちらは、悩んでいるところのようです。

みんなで無事「なすかしの森ココドコ」を終え、12時には昼食タイムとなりました。

昼食タイムです。

お昼のメニューです。

午後1時からは、「語り部の方に震災のお話をきく」活動に臨んでいます。