青木小学校 学校日誌

Blog

残食が少なくなってきました

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、厚揚げと野菜のそぼろ炒め、春雨サラダ、わかめと卵のスープでした。

 今日は、3・4年生と5・6年生がきれいに完食していました♬1・2年生は残食がありましたが、いつもより少ない量でした。

 最近は暑い日が続いていて、体力の消耗も激しくなっています。バランスの良い給食をしっかり食べ、元気に活動してほしいと思います。

 

うまれたよ!

3年生が理科の授業で観察のために飼育しているチョウがさなぎになり、

今朝、学校に来ると数匹チョウになっていました。9時30分過ぎに男の子が

職員室に飛び込んできて、「今、僕たちの前でさなぎからチョウにかえった瞬間見ました」と

目を輝かせて報告に来ました。早速教室に行き、かえったばかりのチョウを教えてもらいカメラに撮っていると

別の飼育ケースにいたさなぎがまさに今、ふ化していました。子どもたちの目はキラキラと輝いていて

とてもいい瞬間に立ち会わせてもらいうれしかったです。

呼ばれて数分たったチョウ

かえった直後のさなぎからぶら下がっている状態のチョウ

かえったチョウを目を輝かせてみる子どもたち

 

水曜日は和食の日

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、五目豆、じゃがいものみそ汁でした。

 西京味噌は現在では、京都及び関西地方を中心として広くつくられる色の薄い黄色い色の甘口の味噌です。

 今日は、さわらを西京味噌に付け込んだものをスチームコンベクションオーブンで焼いたそうです。身が柔らかくとてもおいしかったです。子ども達もおいしく食べてくれました。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、コッペパン、牛乳、トマトミートオムレツ、マカロニサラダ、コンソメスープ、ココアクリームでした。今日は残食が少なかったので、子どもたちが食べやすいメニューだったのではないかと思います。

 さて、学校が再開して二日目ですが、3校時くらいになると「あ~お腹すいた~。」という声が教室から聞こえてきます。午前中、集中して勉強したり、元気に運動したりするためには、毎朝決まった時間に朝ごはんを食べることがとっても大切です。朝は時間が無かったり、食欲が無かったりして朝ごはんをしっかり食べることが難しいということもあると思います。ごはん一口からでもいいので、朝ごはんを食べる習慣を身につけさせていただきたいと思います。学校でも、引き続き食育指導に取り組んでいきたいと思います。

 

 

葉っぱの芸術家

校庭の花壇で理科や生活科の学習で育てている植物が大きく育っています。

ジャガイモ立派に成長中!

その端にあるキャベツがすごいことになっています・・・・・

芸術家の作品のようになっています。この作者は?

はっきりと見えませんが中央にあおむしがいます。

このあおむしの観察のために育てていたキャベツなので見事としか言いようがありません。

これからの授業で活躍してくれればと思います。

久しぶりの給食

 

 今日は約2か月ぶりの給食、1年生にとっては初めての給食でした。

 久しぶりの給食のメニューは、ごはん、牛乳、ヨーグルト、ツナと大根のサラダ、そしてみんなが大好きなポーク&ビーンズカレーでした♪

 新型コロナウイルスのことがあり少し不安もありましたが、マスク・手洗い・消毒をしっかり行い、食事中もみんなが前を向いて静かに食べる様子が見られ、安心しました。

 明日からも引き続き新型コロナウイルス対策を徹底し、楽しい給食の時間を過ごすことができるようにしていきたいと思います。

★今日の給食★★1・2年生の様子★★1年生初めての給食★

ブランコの数が・・・

校庭にあるブランコは子どもたちに人気の遊具となっていますが、

距離が近いことと共用し直接触ることが多くなるので、しばらくの間、4つから

2つに減らしての使用としました。間の2つを取り外して、2mくらいの間隔での使用となります。

また、校舎内の水道場も、一つおきに使い、並ぶ際にも1m以上開けて並べるようにテープで印をつけています。

他県では、小学校内でも感染したとのニュースがありましたので、学校でも油断せずに、

感染予防に努めてまいります。

 

今日から全校生が登校です

6月1日(月)本日から全員が学校にそろいました。

朝の集団登校時も高学年の子どもを先頭に距離を保ちながらきちんと登校することができました。

元気なあいさつの声も聞こえました。

学校では、新型コロナウィルス感染予防のために、3つの密を子どもたちに理解させながら

生活をさせていきます。また、咳エチケット、マスクの着用、うがい手洗いの励行などに気を付けて

いくとともに、下校後の子どもたちがよく触るところの消毒も続けていきます。

今後とも、保護者の方々のご協力もよろしくお願いいたします。

プール清掃終わりました

本日職員作業でプールの清掃をしました。

今年はプールの汚れがひどくなかったので、スムーズにきれいにできました。

排水溝と排水溝の網の点検もきちんと行いました。

プールに入れる日が早く来るといいです。

6月1日から全校生の登校始まります

分散登校が5月いっぱいで終わり、6月1日(月)からは全校生の一斉登校が始まります。

1週目は、慣らし登校のため、午前中授業となりますが給食は実施します。(全校生:下校時刻13:30)

2週目からは、通常通りの授業になり、学年ごとに下校時刻が異なってきます。

学校では、新型コロナウィルス感染症拡大防止のための対策を再度確認して、子どもたちの健康を守りながら

学校生活を充実させていこうと思います。これからもご協力お願いいたします。

授業再開に関する学校だより(5月27日から28日配付)を添付したのでご覧になってください。

6月1日からの授業再開について.pdf

学習の基本は姿勢から

臨時休業が長引き、椅子に座っての学習中にどうしても姿勢が悪くなりがちです。

集中して学習するためにも、姿勢はとても大切です。

養護教諭の作った足型マークを机の下にはり、そこへ足をのせると子どもたちの姿勢が

背筋も伸びよくなりました。よい姿勢で学習をして、たくさん学んでほしいと思います。

 

おおきくなぁれ(植物)

本日は2・3・5年生が登校しています。2年生は、朝からミニトマトに水をあげ、

楽しそうに眺めていました。生活科の授業では、前回(5/21)から成長の様子を観察し、

記録していました。数日で葉の数、茎の大きさがはっきりと大きくなっているのがわかりました。

早く、花が咲いてほしいですね。

「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」への簡単な閲覧方法について

家庭学習応援プログラムとして紹介している「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」への

リンク先を載せます。

https://fukushima.fcs.ed.jp/学校教育課/manabi

こちらをクリックして閲覧できますのでご活用ください。下記の画面が出てきます。

青木小学校のトップ画面「お知らせ」にもリンク先を載せてありますのでどちらからでもご利用できます。

はやく大きくなあれ

先週、元、森の案内人の蓮沼さんからカブトムシの幼虫をいただきました。

青木小にも、初夏のころから校舎の壁に、クワガタが張り付いていることがあります。

昨年は、ノコギリクワガタやミヤマクワガタのオス・メスとカブトムシのメスは見られましたが、カブトムシの

オスは一匹も現れませんでした。6月から全校生が登校してくるので、一生懸命育てて、立派な成虫(カブトムシ)

にしてほしいと思います。蓮沼さんありがとうございました。

家庭学習応援プログラム更新のお知らせ

分散登校が始まり、子どもたちも週に2~3回の登校になっていますが

感染症予防をしながら、友達と仲良く活動する楽しさを味わっているところです。来週(5・25~29)まで完全登校にはならず、ご家庭で学習する機会があります。

福島県教育委員会から、家庭学習応援プログラム更新の連絡が入りましたのでお知らせいたします。

更新内容は、家庭学習の取り組み方「学びのススメ」で図画工作科、幼児教育、教科書を読み解く力となっています。

下記にサイトURLを載せておきました。今回更新の動画を開くパスワードは、安心メールでお知らせいたします。ご確認の上、活用ください。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html#susume 

 

2・3・5年生が登校しています。

 

本日は、2・3・5年生が登校しています。あいにくの雨でしたが、元気に登校してきました。

保護者の方の協力があり、全員が健康記録表に体温を記録していただいているので、

健康観察がスムーズに行えています。ご協力ありがとうございます。

先週の学習課題の確認をした後、体力を取り戻そうと、体育館で運動タイムを行いました。

昨日の子どもたちもそうでしたが、数分走ると疲れ切った様子で体力の低下が心配になりました。

これからも、運動する時間を確保しながら、心と体の健康を進めていきたいと思います。

 

学習プリントの提供について

福島市教育委員会の指導委員の先生方から学習プリントの提供がありました。

以前に紹介しました学校教育課の「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」の中に、4年生の算数、5年生の国語・算数・理科、6年生の国語・算数・理科のプリントがあります。その中には、クイズ形式の問題、理科のお家の科学のすすめなど楽しみながら取り組めるものがたくさんあります。ぜひ、ご活用ください。

学校教育課の「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」から閲覧することができます。

 

学校再開に向けて(今後について)【重要】

本日は、1・4・6年生が分散登校で学校に来ています。

前回より表情は柔らかく、笑顔も多くみられます。

さて、県知事からの休業要請の解除があり、福島市でも5月25日(月)から授業が再開となります。

本日の学校だよりに詳細を載せてあります。下記pdfファイルをご確認ください。

内容は、「子供の学び応援サイトの充実」「学校の再開について」「飯野地区小学校統合について」です。

2005018 学校だより.pdf

油断大敵!

昨日、国が福島県を含む39県の緊急事態宣言を解除しました。

しかし、解除宣言に油断をしてしまうと、さらなる感染拡大が起こりうるとの見方もあります。

学校でも、来週からの本格的な分散登校に向けて校舎内の児童が触るような場所を消毒しました。

また、本校の目指す「体の健康が気力を生み(心を育て)学力向上につながる」という方針から

分散登校時でも、健康な体作りをしていけるように、運動時間を確保していきます。暖かい日差しのもと、

密にならないよう十分な間隔をとって活動できるように校庭にラインも引きました。

思いっきり体を動かして、心も体もすっきりしてほしいと思います。

苗が育っています。(生活科、理科)

校庭わきに4月の登校日に植えたキャベツ、ジャガイモ、えだまめ、ひょうたん、へちま、

フウセンカズラ、ミニトマト、ナス、オクラ、ピーマンなどが元気に育っています。

来週からの理科や生活科の観察も準備万端です。

植物に負けないように、青木小の子供たちもすくすく育て行ってほしいです。