青木小学校 学校日誌

Blog

花育(JA) 生け花楽しみました

9月6日(金)にJAの事業「花育」を5・6年生が行いました。

講師の方2名をお招きして、生け花についてお話をしていただいた後、

JAさんが用意してくれた、たくさんの花をそれぞれの感性で生けました。

どのように生けるか悩む子、どんどん生けていく子・・・個性が表れていました。

できた作品は、福島駅新幹線の改札を通ってホームに上がる階段下とJA飯野支店に飾ってあります。

福島駅は駅員さんに声をかけると入場料を払わず見ることができます。

講師の方、JAの皆様大変ありがとうございました。

防災教室をしました(5・6年生)

9月4日に県北建設事務所の方々を講師にお招きして5・6年生が防災教室を行いました。

今回は、青木地区でも心配される土砂災害について詳しく説明してくださいました。

最近の豪雨は予測が不可能で、いつ襲ってくるかわかりません。そんなときにどう行動したらよいのか

など、自分の命を自分で守る方法を教えていただきました。

お忙しい中でのご指導大変ありがとうございました。

見学してきました

9月4日に3・4年生が摺上浄水場とすりかみ川ダムを見学してきました。

浄水場では、係りの方が施設を詳しく案内しながら、水をきれいにする方法を教えてくださいました。

ダムでは、普通では入れないダムの施設の中に入り、そこの部分まで見学してきました。

長い階段を下るのは大変でしたが、とても勉強になりました。

見学させていただいた施設の皆さん、ありがとうございました。

 

元気な声が!

朝の昇降口から元気なあいさつの声が聞こえてきます。

5・6年生が登校してくる子ども達に、元気な声であいさつ運動をしています。

上級生が元気にあいさつするので、下級生たちも元気にあいさつを返すので

朝から気持ちのよいスタートを切ることができています。

あいさつや返事などしっかりできるとうれしいです。

陸上練習開始

9月3日の6校時目に市陸上競技大会に向けてのオリエンテーションと練習を開始しました。

本校の校長先生は指導者としてはもちろんのことご自身も国体に出場するなど、陸上競技の

スペシャリストです。その校長先生に基礎・基本を教えてもらいながら練習しました。

速く走るコツとしては、ひざを伸ばして地面を押すことと太ももを動かすことだそうです。

子ども達も2つのことを意識しながら練習に励んでいました。10月2日の大会で自己ベストがだせるように

がんばってほしいです。

奉仕活動、資源回収ありがとうございました

9月1日は朝早くから、校庭の除草作業や校地内の草刈作業ありがとうございました。

分担箇所をていねいに除草していただき、のびていた草もだいぶきれいになりました。ありがとうございました。

その後の資源回収では、昨年以上の資源物が集まりました。トラックへの積み込みも全員が協力して

手際よく行えたので、短時間で終わることができました。資源回収の収益は、PTA活動で有効に活用したいと思います。

たくさんのご協力ありがとうございました。

読み聞かせしていただきました

本日、青木っ子タイムでお話にゃーごの方々に1~4年生と5・6年生に分かれてお話をしてもらいました。

1~4年生では、一緒に歌を歌ってからスイミーなどをお話をしていただき、とても楽しくお話を聞いていました。

5・6年生には、子どもの興味に合わせた、少しこわめの本などをお持ちいただいて読んでいただきました。

遠野物語に出てくる「座敷わらし」のお話には、夢中になり聞く姿が見られました。

とても楽しい時間をありがとうございました。

 

水泳記録会がんばりました

29日(木)午前中、全校生で水泳記録会を行いました。

自分の記録に挑戦し、新記録を出した子がたくさんいました。

1年生では、ビート板バタ足で25mを2人泳ぎきったり、初めて50mを泳げたりするなど

練習の成果が表れました。感想を発表した児童も満足げでした。

最後に、6年生が更衣室をきれいに雑巾がけをするなど立派な行動も見られうれしかったです。

2学期はじめてのプール

26日(月)2学期始めてのプールに入りました。

今日は、小学校体育専門アドバイザーの先生も教えに来てくださり充実した水泳指導になりました。

29日には、水泳記録会が9:15より実施されますので、多くの応援の方に来ていただければと思います。

飯野町連合PTA球技大会がんばりました

8月25日(日)快晴の天気のもと、飯野町連合PTA球技大会が飯野小学校にて開催されました。

青木小バレーボールチームは毎週火曜日練習に励んできました。今年は、練習への参加率も高く、紅白戦を行えるほどでした。

当日は、4チームでも1番を争う多い人数の参加(16名)で、日ごろ培ってきたチームワークがよさを十分に発揮し、みんなで声を掛け合いがんばりました。相手が強く、勝つことはできませんでしたが、とてもすばらしい試合になりました。

一方、ソフトボールは、一回戦の大久保小学校戦は、6年生の保護者唯一の参加のお父さんがピッチャーとして、強打の大久保打線を見事に封じ勝利しました。決勝戦は、飯野地区最大の強豪、飯野小学校との対戦でした。初回から、1点を争うシーソーゲームが続きましたが、後半逆転するとそのままの流れをキープし勝利することができました。昨年に引き続きの2連覇になり、とても大喜びの一日になりました。参加した保護者の皆様、応援してくださった厚生委員会の皆様、保護者様暑い中大変ありがとうございました。

 

2学期スタート

長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

夏休み中、大きな事故や病気もなく全員が元気に登校し、始業式を行いました。

校長先生から、人は「知性」と「理性」をもっているので、いろいろなことを考えて行動し、だめなことは我慢したり、やりたくないことにでも努力したりできるから、みなさんもがんばってほしいとありました。

次に児童代表が夏休みの思い出と2学期の目標を上手に発表してくれました。

愛校活動として、協力して一生懸命掃除をしていました。

2学期もそれぞれの目標をしっかり決めて充実した85日間にしてほしいと思います。

 

門扉がきれいになりました

今は使っていない校庭の南側にある門扉が生まれ変わりました。南方部の技能主事さんたちが共同作業で暑い中、きれいにペンキ塗りをしてくださいました。見違えるほどのできばえに大満足です。暑い中の作業ありがとうございました!

夏休み最初のプール開放

7月29日は好天にも恵まれ、夏休み初めてのプール開放を行いました。

全校生31名中27名がプール指導に来て、暑い中でのプールを楽しんでいました。

保護者の方々も暑い中の監視ありがとうございました。

30日、31日にもプール開放があるので安全に気をつけて登校し、泳力アップをしてほしいと思います。

1学期最後の水泳学習

今年は天候がよくなくプールに入る機会が少なかったです。

本日久しぶりに3校時目、全校生でプールに入りました。

それぞれの目標に向け、一生懸命がんばる姿が見られました。

夏休みにもプール開放があるのでたくさん泳いでほしいと思います。

こむこむ館で学習してきました

7月17日、全校生でこむこむ館に行っていろいろ学習してきました。

1・2年生は光と色のファンタジー、ライブラリー見学。3・4年生は星座カード作り。

5・6年生は茶巾絞り、茶の湯。全学年ともプラネタリウムを見てきました。

どの学年の児童も満足した表情で学校に帰ってきました。

たくさんの飛行機見ました

日本航空機体整備工場では、仕事をしている人や飛行機の製造過程を説明していただいたあとジャンボジェット機の側に行きました。本日到着したばかりの機体ですごい幸運だったそうです。

登下校の反省しました

7月8日の昼に登校班で集まって1学期の反省をしました。

集合時刻や正しく安全に歩いたかなどを班長を中心に振り返りました。

反省では、「2列になって話して歩いてしまった」「班でばらばらになったことがある」など

今後に向けて気をつけていく反省をしていました。安全な登下校になるように、これからも

がんばってほしいです。

願い事かなうといいね

7月5日、一足早い七夕集会を行いました。

それぞれの願い事の発表やなぜ、短冊に願い事を書くようになったのかという紙芝居を聞きました。

今年の願い事の中には、「家族みんなが元気で長生きできますように」、「水族館の飼育員になれますように」など

それぞれの思いがいっぱい詰まった願い事がたくさんありました。

授業参観、AED講習会お世話になりました

7月4日の授業参観、AED講習会、学級懇談会お世話になりました。

1学期最後の授業参観でしたが、4月からの成長が見られたことと思います。

また、南消防署の方を講師にお招きしてのAED講習会では、熱心に救命法を聞いたり、

AEDの使い方、心肺蘇生のやり方を協力して行ってくれたりしていただき大変中身の濃い

講習会になったこと感謝しております。夏休みのプール監視もお世話になります。

その後の学級懇談会も遅くまでお話いただき、今後の学級運営に役立つ内容となったこと

ありがとうございました。

 

 

子ども議会で代表質問しました

7月3日、福島市子ども議会において本田翔君が代表質問をしてきました。

「大雨・地震等の災害による土砂崩れ対策の取組みについて」の質問でした。

青木地区でも地盤が弱く、土砂崩れの危険箇所に指定された場所ある点が不安と伝えてきました。

市の建設部長さんから3つの取組みを紹介され、十分な対策をしてくれていることを知りました。

最後に市長さんと集合写真を撮るなど、とてもいい経験になったこと思います。

健康には歯がいのち!

7月1日に歯科衛生士の方たちをお迎えし、全校生が歯みがき教室を行いました。

本校では、虫歯を持っている児童の割合が高くなっていて、学校の課題の1つとなっています。

歯みがき教室では、染め出し液を使い、みがき残しがないかをチェックしました。

自分ではしっかりみがいているよと自信満々の子ども達でしたが、染め出し液で色をつけると

みがき残しで歯がピンク色になっていました。歯科衛生士の方に歯ブラシの使い方を教えていただき

ていねいにブラッシングすると、ピンク色だった歯がきれいになりました。

長生きのために歯は大切です。これからもがんばって磨いていきましょう。

 

梅雨の時期は読書を!

なかなかからっとした日が続かず、じめじめした日が続いています。

今週末も台風が着そうな予報です。

そういうときこそ、本を読む最適な機会です。

学校司書の先生が学年ごとに本を選んで教室に配ってくださいました。

いつもどおりの階段への掲示物も工夫が満載です。

ぜひ、本を手にとってゆっくりすごして見ましょう。

初めてのプール!

6月25日3校時目に1~3年生が今年初めてのプールに入りました。

当然1年生は小学校初のプールでした。少し肌寒さもありましたが

初めてのプールに笑顔がたくさん見られました。

6校時目に4~6年生が入りました。こちらは慣れたところで水泳を楽しんでいました。

今年度も自分の目標達成のためにがんばってほしいと思います。

願い事何にしようかな

6月21日の青木っ子タイムで七夕集会の飾りつけと願い事決めをしました。

願い事を何にしようか迷う子ども達がたくさんいました。

来週の七夕集会までには、思いの詰まった願い事が決まると思います。

新体力テスト実施

21日、新体力テストを青木っ子班に分かれて行いました。

自分のベストを出そうと真剣に取り組む姿が数多く見られました。

上級生が下級生へやり方を教えてやったり、下級生が上級生のがんばりを応援したりして、

青木小の子ども達がひとつになって取り組むことができました。

感謝の気持ちを

5、6年生が家庭科の学習で、お世話になっている校舎のクリーン活動をしました。

清掃の時間だけではやりきれないところまで、ていねいに掃除をしてくれました。

ありがとう!

外国語活動がんばっています

6月19日、EAAの先生が今年度から新しい先生になり、初めての授業がありました。

自己紹介をしていただき、5年生、6年生も基本的な英語学習をしました。

EAAの先生と楽しく活動することができ、英語に親しむことができました。

青木の空に

夕方、ふと校庭を見ると、そこに虹がかかっていました。よく見ると虹の橋が二重になっていました。とても癒されました。

親子でプランターづくり

6月16日(土)、遊歩自然倶楽部の方々を講師にお招きし、親子でプランターづくりをしました。

プランターの材料を100組用意して下しましたが、10数年続いている行事なので、保護者の手際もよく

あっという間に、プランターが完成しました。子ども達も学年を重ねるごとに上手になっていて、

早くできた子が、低学年のお手伝いを進んでやってくれていました。お母さんやお父さんと触れ合いながら

楽しそうに作る姿もたくさん見られました。

その後、のこぎりの使い方の学習として丸太切りを行いました。年齢に応じて木の太さが変わり、

高学年の子は苦戦していました。それでも切り終えると満足な表情でした。

最後は、婦人会の方々が作ってくださったカレーライスを参加者全員で食べました。

たくさんの野菜をしっかり煮込んでいただいたので、とてもおいしいカレーライスでお代わりする人がたくさんいました。

遊歩自然倶楽部、婦人会の方々のおかげでとても楽しい土曜授業になりました。

ありがとうございました。また、保護者の皆様、ご家族の皆様のご協力もありがとうございました。

プール開き

6月14日青木っ子タイムでプール開きを行いました。

校長先生と体育主任の先生から、命の大切さ、安全な利用の仕方について話がありました。

1~6年生代表一人ひとりが、昨年の水泳学習を振り返り、自分の目標を発表しました。

1年生もバタ足で泳げるようになりたいと自分の目標を発表することができました。

それぞれの子ども達が自分の目標達成のためにがんばってほしいです。

学校評議員会開催

6月12日、学校評議員会を開催しました。

今年度も昨年から引き続き4名の評議員さんによる会になります。

第1回目は、1名が土曜授業のプランター作りの準備のため欠席となり、3名での会議でしたが

校長から今年度の学校経営の方針の説明後、各学年の授業参観をしていただきました。

どの学級でも真剣に授業を受ける姿をごらんいただき、「落ち着いてがんばっていますね」と感想をもらいました。

評議員の方から、貴重なご意見をたくさんいただくことができました。ありがとうございました。

墨絵におどろき

6月10日、5・6年生が水墨画教室を行いました。

講師は、水墨画会の会長さんをはじめベテランの4名の方でした。

はじめに、水墨画の歴史を詳しく教えてもらいました。その後、水墨画の筆の使い方を

教えてもらい子ども達が水墨画をかき始めました。書き始めは、墨の濃淡がうまく出せずに苦労していましたが

4人の講師の方々の個別指導もあり、どんどんうまくかけるようになっていきました。2時間の教室でしたが

どの子も、講師の方の上手な教え方により、満足のいく作品ができました。懇切丁寧なご指導ありがとうございました。

夢中になって聞きました

6月7日に南向台のお話にゃーごさんが読み聞かせに来てくださいました。

お話にゃーごさんは平成30年度に読み聞かせ優秀団体として全国表彰をされた方々です。

本校には以前から読み聞かせにいらしてくださっていました。今年度も3回予定しています。

当日は1~6年生全員が図書室で読み聞かせをしてもらいましたが、絵本を読む語り手さんの上手な語り方に

みんなが引き込まれていました。あっという間の20分で、子ども達の表情も満足そうに見えました。

お話にゃーごさんありがとうございました。

 

ちまきづくり

6月6日に1~4年生がちまきづくりをしました。

婦人会の方4名を講師に迎え、ご家族(お母さんやおばあさん)と一緒に

笹の葉を三角に折り、苦労しながらもち米をつめ、イグサで結びました。

はじめは、うまくいかなかった子ども達も、次第に上手になりたくさんのちまきを完成させました。

次の日にちまきをゆでて、全校生でおいしくいただきました。ごちそう様でした。

歯がいのち

6月3日(月)に5年生が養護教諭指導のもと、全国学童歯みがき大会への参加のため

歯みがき指導を受けました。歯の大切さやみがき方のDVDを見てからの実技指導になりました。

毎日ていねいに歯をみがくことが大切だと再確認をしました。

歯を守ることが健康につながるのでがんばってほしいです。

合同修学旅行第1回顔合わせ

7月11日、12日に飯野町3校合同で行く修学旅行の第1回顔合わせをしました。

飯野小、大久保小、青木小の5・6年生79名がそろい、班ごとに自己紹介をしてから

班のめあてを相談しながら決めました。上手に話がはずむ班やなかなか話が進まず

沈黙が流れる班もありましたが、最後には笑顔で話し合ううち解けた姿見られました。

今年度は、東京方面ということで子ども達の期待も大きいようです。

次回は、上野動物園での見学コースを話す予定です。当日が待ち遠しいですね!

おいしくできました!

29日(水)5・6年生が調理実習をしました。

材料を上手に切り、グループで協力しながら調理をしたので

短時間でおいしいおかずができました。

自分たちでつくったものは、想像以上においしかったようで笑顔がいっぱいあふれていました。

 

熱中症に注意!

本日から、5月後半にかけて、30度以上をこす真夏日が予想されています。

急激に気温が上がると、体の調節機能がついていかずに、体調をくずすことが多くなります。

現在、保健室前の掲示板に「熱中症予防」のお知らせが掲示してあります。

①外に出るときは帽子をかぶろう ②早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない体をつくろう

③日かげで休んだり、冷たいもので体を冷やす など気をつけることがわかりやすく掲示してあります。

また、一日に必要な水分の量も紹介してあります。

熱中症は命をも脅かす危険なものです。十分に気をつけて、これからの暑い夏を乗り切りましょう。

プールがきれいになりました

本日、早朝6時から保護者の協力をいただき、プール清掃を行いました。

9ヶ月の汚れはすごいもので、枯葉や泥がたくさんたまっていました。

保護者の皆様の力を合わせて、約1時間で見違えるようにきれいに仕上がりました。

今回は、4区の齋藤さんが地区のエンジン付の高圧洗浄機を持ってきていただいたおかげで

効率的に作業が進みました。これからの水泳指導が充実するように教職員一同がんばっていきたいと思います。

なお、排水溝も一度外しきれいに洗浄し、きちんと8箇所ねじでとまって安全になっていることも確認いたしました。

安全に関しても十分注意していきたいと思います。

保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

本をたくさん読もう

今年度も学校司書の方が青木小学校に配置されました。

昨年、図書室の整理をしていただき大変使いやすくなったり、階段の踊り場にいろいろな情報を掲示してくれたり

環境を整えていただきました。今年も、図書室を使いやすくしてくれたり、子ども達の興味を高めてくれる掲示物を

つくっていただいたりしています。学校にいらした際には、職員室脇の階段1階と2階の踊り場の掲示をぜひごらんになってください。

さわやかな青空の下で

18日(土)さわやかな青空もと青木小運動会が盛大に行われました。

保護者の方々に会場の準備をしていただき、スムーズに会を始められましたこと大変感謝しております。

鼓笛パレードで開始された運動会ですが、先日の市内で行われた鼓笛パレードに磨きをかけた演奏を披露することができました。

開会式でも新入学児の1年生5人の元気なあいさつ、上級生の堂々とした選手宣誓などいいスターと切ることができました。

演技では、徒競走で思う存分力を発揮し、チャンスレースでは、オリンピックにちなんだ借り物競争を行いました。

団体種目では、綱引き、紅白玉いれ、親子でジェンカなど盛り上がりを見せました。

さらに、新種目としてPTA学年対抗のキャタピラー競争も初めて行われました。子ども以上に楽しむ保護者の皆様の姿が

見られ、小規模校のよさを感じました。最後の全校リレーで今年度の勝敗が決着するなど大いに盛り上がった運動会になりました。保護者、地域、ご来賓の皆様の応援大変ありがとうございました。

 

堂々と演奏できました

5月16日(木)、1日遅れの福島市鼓笛パレードとなりましたが

全校生31名が元気に鼓笛(負けないで・校歌)の演奏を披露してきました。

朝から子ども達の目は輝いていて、音出しの際も今までにない上手な演奏をしていました。

本番でも、堂々と立派な演奏ができ、子ども達も満足げでした。

イレギュラーな日程になりましたがたくさんの保護者や家族の方、地域の方々の応援していただき

本当にありがとうございました。なお、明日の運動会でも鼓笛の演奏を披露しますので、

更なる応援よろしくお願いいたします。

きれいになりました

12日(日)早朝にもかかわらず、37名もの保護者の方々にご協力をいただき奉仕作業を行いました。

校庭の除草やのり面の草刈など、ていねいに作業をしていただいたので校庭が見違えるようになりました。

今週末の運動会に向けてますますやる気が出てくることと思われます。

朝早くから、ご協力いただき大変ありがとうございました。

運動会に向けて

来週18日土曜日に迫った運動会に向けて、練習が本格化してきました。

子ども達は、鼓笛パレードに始まり、徒競走やチャンス走、団体種目、親子競技、全校生で行うリレーなど、

出番がたくさんあります。一つ一つの種目のやり方を練習しながら、本番に向けて気持ちを盛り上げているところです。

教員の人数も少なく、当日のスターターは、なんと・・・・が行います。当日お楽しみにしていてください。

晴れ舞台に向けて

5月8日2校時目に鼓笛の練習を校庭で行いました。

15日の本番に向けて、歩き方、演奏の順序の確認などを中心に

全校生ががんばりました。連休明け2日目、しかも日差しも強くなってきたので

疲れるところですが、本番での晴れ姿が立派に見えるように真剣に練習していました。

ぜひ、来週15日(水)の福島市鼓笛パレードに足を運んで応援してください。

どうすればいい?

24日(水)飯野駐在所の方2名と福島警察署生活安全課スクールサポーターの方を

講師にお招きして、防犯教室を行いました。

はじめに、教職員に不審者がきたらどのような対応をしたらよいか、さすまたの使い方を

教えていただきました。児童へは、不審者にねらわれないために一人で行動しないことや、

もし不審者に会ったら相手をしないこと、手が届く範囲に近寄らないことなど、どうすれば危険をさけられるか

教えていただきました。自分の命は自分で守れるようにしてほしいと思います。

校庭に響きわたる演奏

本日、汗ばむような好天の中、校庭での鼓笛練習が始まりました。

1年生からの参加になる青木小学校は小さい集団ながらも、まとまりのある演奏を

聴かせてくれます。6年生が中心となりこれからどんどん引きしまった演奏になっていくと思います。

本番は5月15日になりますので、応援お願いいたします。