青木小学校 学校日誌

Blog

3校合同宿泊学習1日目

本日の様子

柳津赤べこ絵付け体験  自分の好きな模様を描きました。

沼沢湖畔で昼食

会津只見線トロッコ列車  眺めは最高!

今は、磐梯青少年交流の家につき、ゆっくりしているところです。

本日から宿泊学習(飯野町3校合同)

本日7日から9日にかけて会津方面へ宿泊学習に行ってきます。

1日目は主に只見線沿線の活動、2日目は磐梯青少年交流の家での活動、3日目は県立博物館や鶴ヶ城周辺の学習

となっています。青木小の出発式では、校長から、いつも以上に気を使うこと(新型コロナ感染症予防)があるそれぞれが意識をするように話がありました。来年度から、飯野小へ統合になるので、飯野小や大久保小の子供たちとも

じっくり交流を深めてほしいと思います。

日本郷土食めぐり~熊本県~

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、蓮根のはさみ揚げ、なすびとにがごりのみそ煮、つぼん汁、ふりかけで、熊本県の郷土料理を堪能しました。ふりかけには、かわいいくまモンがいましたよ☆彡

 熊本県は、7月の豪雨では大変な災害だったことが記憶に新しいですね。被害に遭われた方に心を寄せること、また、当たり前のように食事をいただくことができることに感謝することを忘れずに、これからも過ごしてほしいものです。

8月最後の給食

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、五目厚焼き玉子、ひじきの炒め煮、ふりかけ、豚汁でした。

 2学期が始まって一週間が過ぎました。2学期も、引き続き新型コロナウイルスの予防対策を行いながら、安全にそして安心して給食を食べることができるように努めてまいります。

 

サポートティーチャーよろしくお願いします

理科の授業をサポートしてくださる「サポートティーチャー」が先週の金曜日から

5・6年生の理科の授業をサポートしてくださっています。

サポートティーチャーの佐藤先生は、平成30年度に本校で短時間勤務として当時の4・5年生の授業を見てくださっていた方です。現在の6年生は、その当時授業をしてもらっていたので、とても懐かしく、再会できたことを

大変喜んでいました。本日は、5年生に顕微鏡の使い方、6年生にヘチマの花をとってきて準備をしてくださいました。複式指導をしている担任にとって、とても頼りになり助かっています。子どもたちの学習がより深まるようにしていきたいと思います。

 

 

今年度初の読み聞かせ

本日、新型コロナウィルス感染防止のために延期になっていた「読み聞かせ、にゃーご」の方がいらして

読み聞かせをしていただきました。子どもたちも首を長くして待っていたので、読み聞かせが始まる20分以上も前から

図書室に行き楽しみに待っていました。今回は、大型絵本「ありとすいか」、いぶくろくん、へこきよめさま(ペープサート)の3本立てでした。子どもたちは、上手な読み聞かせに浸りながら、本や舞台を真剣に見ていました。

子どもたちの心を上手につかむ読み聞かせに、穏やかな時間を過ごすことができました。

にゃーごの4名の皆様大変ありがとうございました。次回の10月26日もよろしくお願いいたします。

 

 

プールにお別れ

本日の青木っ子タイムにプールとのお別れ会を行いました。

今年度で閉校となる青木小学校でプールに入ることはなくなるので

全校生でありがとうの気持ちの意味をこめての会でした。

代表の6年生が、プールでの思い出を話し、小さいうちは泳げなかったのに、最後となる今年は

50mクロールで40秒台で泳げるようになった思い出などを話しました。

これからもいろいろな最後がやってきますが、みんなでいい思い出を作ってほしいと思います。

 

明るい元気な声が!

16日間の夏休みを終え、本日から2学期がスタートしました。

全員がそろってのスタートとなりました。校舎には、元気な子供たちの声が響いていました。

始業式では、校長先生から、自分の命は自分で守るを意識して頑張っていこうとありました。

また、2学期の主な行事(学習発表会がなくなり、運動会(フェスティバル))の説明がありました。

そのあと学級代表の3人が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。

まだまだ暑さが続きますが、青木小の残された生活を充実させてほしいと思います。

奉仕作業・資源物回収ありがとうございました

夏休み最終日となる本日23日早朝より、除草作業・資源物回収のご協力ありがとうございました。

保護者の皆様のおかげで、校地内の除草も進み、明日からの2学期がスムーズに始められるようになりました。

また、資源物回収では、地域の方々のご協力のもと、たくさんの資源物が集まりました。

回収に関わってくださいました皆様、本当にありがとうございました。

すくすく育っています!

プールわきにある花壇に、臨時休業明けに子供たちが植えた植物がすくすく育ち

巨大化しています。

 1mほどのマリーゴールド     長さ20cmほどのおくら

   立派なへちま          たくさんのひょうたん

2学期が始まり、子供たちの驚く様子が目に浮かびます。