金谷川小学校日誌

Blog

今朝の金谷川小学校

 4連休直前の朝です。

子どもたちは高温多湿の中,汗をぬぐいぬぐい登校してきました。

校門をくぐると,マリーゴールドなど夏の季節の花々,

グリーンカーテンを織りなすアサガオ・ゴーヤ・キュウリの緑が目に眩しく感じられます。

 7月30日(木)に予定の校内水泳記録会に向けて,どの学年も練習にいっしょうけんめい取り組んでいます。

今日は,1年生・2年生の「もうとっくんぶり」をご覧ください。

今日の金谷川小学校(非常勤講師の先生による水泳指導)

 6月17日から今日までのひと月の間,金谷川小学校の全学年で水泳のご指導をくださいました

名和先生とのプール学習が本日終了しました。

 本校でお世話いただくことは3年目でした。専門的で広い視野に立ったご指導は子どもたちには勿論,

我々教職員にとっても最新の指導を教えていただく機会になりました。

 先生は,今後も市内の様々な場所で様々な年齢層の方々を相手に教えていかれることと思います。

名和先生,これからも益々ご活躍ください。金谷川小学校のみんなで応援しています。そして来年も来てください。

 

 

今日の金谷川小学校(授業参観日)

 蒸し暑い朝でも遠くから子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきました。

今日は,参観日です。どの子もいつも以上にはりきっているのでしょう。

業間マラソンの様子,昼の放送(図書委員会によるクイズ),そして,各学年の授業参観の様子をお伝えいたします。

 5校時が授業参観です。

金谷川小ひるのいこい

 5年生「理科」(植物の発芽と成長)の学習で子どもたちの納得がいくまで継続して取り組んできた「インゲンマメの発芽の条件」についてやっと,決着がついた発表の場面です。

 今日のKSH(金谷川小学校放送委員会)昼の放送はクイズです。『 クジラが起きた時間は何時かな? 』

答えは,今日,帰宅したお子さんに聞いてください。

 給食を合間にとりながら,時間を守り出題・答えを発表する子どもたち

 

 

今日の金谷川小学校

 「おはようございます」

 遠くから班長さんがあいさつすると,それにこだまするように,みんなが次々にあいさつをする

 これが金小の朝です。

 曇天を吹き飛ばすようなさわやかな朝の始まりです。

 今日は4年生の社会科と6年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えいたしました。

金谷川小ひるのいこい

 雨降りの一日でしたが,外部からお招きした先生方からご指導をいただいて

1学期のEAAまとめの時間を過ごした5年生,本物の技にふれて感動の時間をすごした6年生,

そして,国語科の音読のまとめを1年生前に発表した2年生の様子を紹介します。

 EAAの先生との英語科授業(5年)

JA教育支援事業「花育」(6年)

熱演の2年生

金谷川小ひるのいこい(3年生の総合)

 先程の「スクールランチ」で話題にしました3年生の総合「比丘尼石(びくにいし)~浅間神社」への見学学習の様子です。金谷川地区にこのような伝説の巨岩があるのですね。詳しくは3年生のみんなに聞いてみようと思います。

スクールランチ

 1学期は本日から4週間になります。学校生活が軌道に乗ったところで,8月7日の終業式を目指し,さあ,行きましょう!

 本日の給食献立は,「ごはん・ミニトマト・マーボーなす・はるさめスープ・牛乳」です。

今日は,見学学習を実施した3年生が,もりもり・・・と食べていましたよ。

 

今朝の金谷川小学校(わくわくタイム)

 

 金曜の2校時後の休み時間(業間)は,「わくわくタイム」といって,学級の活動・委員会の活動の時間を過ごしています。2年生の子どもたちの赤レンガ(中庭)での楽しく遊ぶ姿,理科室でめだか飼育にいっしょうけんめいな5年生の様子をご覧ください。

 

今朝の金谷川小学校(きらきらタイム)

 集団登校により小学生が群れになった姿は,動物から見ると「頭からしっぽまでが長い一体の大きな動物」に見えるでしょう。しかも,ランドセルに下げた鈴を大勢で一斉に「りんりん,りんりん・・・」と鳴らせながら移動する生き物なんです。また,多くの目があることから集団での登下校は防犯面でも有効です。前方の安全確認をする班長と,列の様子を後ろから見て声をかける副班長の役目の重要性が見えてきます。校門に立ちながら,わたしはいつも到着する班長や副班長に「ごくろうさま」と言いたくなるのです。

 さあ,今朝は全学級ともに金小スタンダード活動「きらきらタイム」です。

 

 

今朝の金谷川小学校

 連日の学校対応への力強いご協力に感謝いたします。

気持ちを緩めるわけにはいきませんが,深刻になり過ぎずコロナ対策と熊対応

この季節は雷・強雨等々にも負けずに教職員組織を挙げて真剣になって取り組んでいるところです。

 今日は3日ぶりに子どもたちの様子をお届けできます。

今朝の金谷川小学校

 おはようございます!

いつものように子どもたちが登校します。この「いつものように」が当たり前ではない今年度の学校です。

保護者の皆様をはじめ,地域の皆様,あらゆる方々のお世話をいただいて「いつものように」を今日も続けることができます。あらためて皆さんに心から感謝を申し上げます。

 学校では放課後~夜間にかけて体育館と校庭の施設開放も再開されましたが,使用団体の皆さんにも施設使用後の清掃・消毒等の徹底を過日開いた総会でお願いいたし,再開当日から実行していただいているところです。このことについても皆さんにお知らせいたします。

 慣れてきたところで,気を緩みをいましめつつ,依然として感染予防・拡大防止について,学校では,新しい生活様式をはじめ,日常生活で留意すべき事項の確認と実行,子どもたちへの意識化を図っていきたいと考えますので,皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

                   7/1(水)のブログに文面にはありながら掲載

                  していなかった4年生の算数科の授業風景です。

                  お詫びいたし本日アップさせていただきます。

今朝の金谷川小学校

 梅雨の時期は,高温多湿でじめじめしますが,この時期に生き物や作物はすくすく育つと言います。

班長が元気のよい朝のあいさつを率先して行っています。

 今年度の1学期折り返し地点を過ごしていますが,いつもの1学期にはないよさをみんなで見つけ出して8月7日までの学校生活をすこやかに送っていきましょう。

金小の観察園と花壇の様子です。

上から押しつけて床を力強くモップ掛けする4年生(朝のボランティア活動)

業間マラソンは5分間を走り終えクールダウンしている子どもの姿と,それでも走り足りず,さらに,走り続ける子どもの姿です。

 

今朝の金谷川小学校

 今日は5・6年生がEAAの先生をお迎えして授業を行いました。英語科の授業は6年生です。3年生は理科(風の力で走る車の実験),4年生の算数科,1・2年生の体育科,5年生は音楽科(アイネクライネ・マハトマジーク鑑賞),途中に,5年生が水槽で飼育しているメダカ,そして,最後に,学校司書の先生による図書室環境の素晴らしさをお届けします。

 

 

今朝の金谷川小学校(七夕集会)

 今日は今年度はじめての児童集会がありました。81名の金谷川小の子どもたちが若竹(わかたけ)班(縦割り班)のメンバーとの交流を機に,全校のみんなと,さらに,なかよく楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

 さあ,金小の子どもたちは七夕飾りにどんな願いを込めたのでしょうか。

 

 

今日の給食、デザートはさくらんぼでした。

大きくて甘いさくらんぼ、子どもたちは大喜び。❣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「また、食べたいなぁ~」

今朝の金谷川小学校

 通常授業が始まり,ちょうどひと月が過ぎ、子どもたちも学校生活に馴染んで生活できるようになりました。1学期はここからあとひと月あまりになります。慣れ親しめるようになったところで,もう一つ充実した生活を目指していきましょう。

 

 今日は,1・2年生に「食育教育」のために松川小学校から栄養教諭の先生をお迎えいたし,何でもバランスよく食べることの大切さについて子どもたちが楽しく学べる授業を行っていただきました。まずは,1年生です。

 

 業間の時間は,さわやかな風がそよぐ校庭を5分間マラソンに取り組みました。

 

 そして,食育教育の後半は,2年生の授業の様子です。

 

 

金谷川小ひるのいこい

 お待たせいたしました。

今日の土曜授業では,1年生と2年生が福島大学前の公園に出かけ生活科「町たんけん」を行いました。

のびのびと活動する子どもたちの姿をご覧ください。

土曜日も金谷川小学校

 6月1日の全校登校日から通常授業になり,みなさんのご理解とご協力をいただいて

無事に4週間が過ぎ,本日は,今年度はじめての土曜授業日です。

 今日は,6年生の総合的な学習の時間「関谷地区・舟橋正観音堂」への校外学習の様子をご覧ください。

観音堂の修復のために立ち上がった実行委員会の皆さんが金小の6年生を迎えてくださいました。

今日の金谷川小学校

 今日は,令和2年度1回目の研究授業がありました。

授業者は研修主任,一生懸命に学習する4年生の子どもたちの姿をご覧ください。

明日は土曜授業です。

 

金谷川小ひるのいこい

 昼の放送では,児童会各委員長さんからの活動計画の発表がありました。

今日は,各学年の掲示物や子どもたちの作品をご覧ください。

「今日のおいしい顔」もいっしょにどうぞ。

今日の金谷川小学校

 今日は雨降りの朝でした。金小のアジサイますます青い色を増しています。

 今日は昼から金谷川小学校の学校評議員の方々4名をお迎えし,今年度の学校の教育目標・方針,教育計画等について

話し合い,5校時の授業に取り組む子どもたちの様子を参観していただきました。

 

 

今朝の金谷川小学校

 今日は,1・2年生に男女共同参画センター・人権擁護委員協議会からお客様が来られ,

「人権の花」の贈呈式ならびにプランターへの苗植え作業を行いました。

イメージキャラクター「人KENまもるくん」と「人KENあゆみちゃん」も登場し子どもたちも大喜びです。

今日から子どもたちは水やりなどのお世話を自分たちで行っていくことに意欲満々です。

 まずは1年生の部です。

続いて2年生の部です。

子どもたちの植えた花の苗は「千日紅」「マリーゴールド」「サルビア」の3種です。全部で14プランターになりました。今は,児童昇降口前に並んでいます。学校にお越しの際は,どうぞご覧になってください。

また,今日の模様は福島市HPでも紹介されると聞きました。こちらもご覧ください。

スクールランチ

 本日の給食献立は,鶏のから揚げチリソース,チョギレサラダ,春雨スープ,牛乳,ご飯です。

放送委員会の昼の放送では,まず,保健体育委員会から今日のメニューが紹介されます。

チョギレサラダは,韓国発ではなく,日本で考えられた韓国風サラダなのだそうですとお話ししていましたよ。

面白い話題ですね。

 

金谷川小ひるのいこい

 涼しい一日です。子どもたちも快適な環境のもと学習に取り組んで明日は休日です。

3年生の音楽科の授業,5年生の理科の授業風景を覗いてみました。

  本日,福島市内において,小学生の女子児童が登校時に不審な男から声を掛けられ連れ去られそうになる事案が発生しました。金谷川小学校では次の点について子どもたちに全体指導をし,各学年でも重ねて学級指導を行いました。ご家庭でも今後のためにお子さんへの注意喚起,ならびに約束事などをきめ,実行できるよう話し合う時間をもってくださるようよろしくお願いいたします。

  1 登下校時に一人にならない。(複数で歩く)

  2 人目につかないような場所こそ要注意する。(通学路を守って歩く)

  3 危険なことがあったなら,近くのお家に助けを求めて逃げる。

  4 不審な人を見かけたら,警察に連絡する。→ 学校にも知らせる。

  5 午後5時の金谷川小学校の帰宅時刻を守り,外を出歩かない。

今朝の金谷川小学校(梅雨のしっとり)

  

 学校西側の「金小ブルー」です。4年前の夏のPTA奉仕作業時に地域の方に植えていただいて以来,金小のみんなを楽しませてくれます。(教務主任・養護教諭からの情報)

 

紫陽花と金小の登校する子どもたちの姿の「共通点」に気づいていただけましたか!?

 続いて,4年生と6年生のふれあいのしっとりです。

 今朝は,2年生の「お話会」です。

松川町と金谷川地区からお二人のエプロンおばさんがお出でくださり,教室中がしっとりです。

 地域で熊の目撃情報が多発し,不審者出没も併せて心配です。

必要があればお知らせいたしますので,この週末は,学校からの一斉メールにも注意してください。

 

今朝の金谷川小学校

 今朝のきらきらタイムは算数科の計算に全校で取り組みます。終わった人から読書に親しむ学級もあります。

 業間マラソンの様子です。今日はいくぶん涼しい中での全校生の力走でした。だんだんいいフォームになってきましたね。そして,終わった後も引き続き校庭で遊ぶ子どもたちです。

 

金谷川小ひるのいこい

 強い陽射しながら,暑さを感じてもしのぎやすいのは,からっとした風が吹いているからなのでしょう。

今朝も元気な子どもたちが登校してきました。

 今日は3年生の社会科学習(イトーヨーカ堂~コラッセ広場<昼食>~コラッセ福島)の様子をお送りします。3年生の子どもたちは,福島の街でどんなぼうけんの旅をしてきたのでしょうか。どうぞお楽しみください。

今朝の金谷川小学校

 おはようございます。

 子どもたちが,朝から強い日差しを受けながら,みんな揃って登校してきました。長く歩くグループで集合場所から約30分かかります。暑さに負けず慣れた足取りで歩いてきました。

 今朝は,きらきらタイムの朝です。題材は「国語科」,どのクラスも担任の先生とともに集中して取り組んでいます。

 

昼下がりの金谷川小学校

 今年度予定していた保護者対象のAED講習会が中止になってしまいましたので,その代替として福島南消防署さんから人形や道具をお借りいたし,教職員だけでAEDの実践的・体験的研修会を行いました。プール学習も始まった金小です。子どもたちの命を守る勉強会としても,たいへん有意義な時間になりました。その様子をご覧ください。

 さて,みなさんの担任の先生はどこに写っていますか?

ひるのいこい(今朝の金谷川小学校)

 週末のPTA奉仕作業にはたくさんの皆様のご協力をいただき誠にありがとうございました。

 今朝の放送委員会「今日の予定」では,「昨日のPTA奉仕作業で除草によりきれいにしていただいた校庭で業間マラソンがあります。」と全校にアナウンスしていました。

 今日の業間の様子,そして,1・2年生の今シーズン初のプール学習をご覧ください。

今朝の金谷川小学校(PTA奉仕作業)

 雨天延期も心配されましたが,PTA会員各位のお蔭様で,けが無く無事に,そして大盛会の奉仕作業になりました。

活性化21の皆様方,そして,金谷川地域の方もご協力くださいました。明日からの子どもたちを迎える金小の教育活動がいっそう充実いたします。

 参加くださいましたすべての方々に心から御礼を申し上げます。

お休みの日の早朝から殆ど全会員の参加をいただき,ほんとうにお疲れさまでした。

 以下,皆様方の作業様子等を「Before」「After」でお届けします。

「 金谷川のみなさん,ありがとうございました。 」

「ひるのいこい」におくる今朝の金谷川小学校

 今日は通常授業を始めて1週間を過ごす最終日にあたります。

6年生の子どもたちを中心に今年度の児童会や代表委員会の組織づくりが行われ,

決定した計画のもとに日常の活動へと歩み出した一週間でした。

 一方では,日常の恒例と呼べる活動も軌道に乗ってきた様子が見られました。

今朝は,1年生のみなさんの教室にエプロンおばさんが読み聞かせをしてくださる

うれしい「お話会」がありました。

金谷川小ひるのいこい

 今日は,今年度はじめての「しのぶ号」がやってくる日でした。

市立図書館の係の方々には,感染症予防のためにいつも以上に準備や本の移動などたいへんご苦労をおかけしました。

お陰様で,本校では,全校生が時間差で分かれて利用させていただき子どもたちは楽しみの時間を満喫することができました。

 1年生は,昨日の2年生リードのもと行った「学校探検」についてのふりかえりの時間をすごしました。

今朝の金谷川小学校

 おはようございます。

 学校で子どもたちが育てているバケツ稲,アサガオ,そして,技能主査さんが用意したグリーンカーテンのゴーヤです。

子どもたちは高台にある学校に向かって汗をぬぐいながら集団登校してきます。暑い朝ですが,さわやかなあいさつから学校が始まりました。

金谷川小ひるのいこい

 朝から暑い日差しが照り付ける日ですが,風はまだ涼しく熱中症対策をして子どもたちは元気に過ごしています。

今日から高学年の外国語科の補助として新たにお迎えしましたEAAの鈴木聡子先生を紹介します。笑顔がすてきな先生です。元気な先生のお声が教室からあふれる時間でした。次いでは,6年生の書写,5年生の理科,そして,教室を見学に来た学校探検の1・2年生隊員の姿が映る一枚,,さらには,高学年の子どもたちのプール学習の一端をお届けします。

地域の力❕❕

ありがとうございます。

 

子どもたちの通学路。

いつの間にか、きれいに草を刈っていただきました。

どなたでしょうか。ありがたいです。

感謝申し上げます。

 

 

金谷川小ひるのいこい

 6年生の図画工作科の授業は校庭を使った活動です。

校舎北側ではツツジの色が鮮やかになり,山々を眺め見ると,もうすぐ夏が来ることを思わせる景色が広がります。

 昼休みは,校庭で遊ぶ子どもたちは,鉄棒,一輪車,ブランコ,ジャングルジム滑り台,鬼ごっこ,ボール運動・・・。

思い思いの遊びを自由に楽しむ子どもたちです。

 今シーズンはじめてのプール学習をしたのは,3・4年生でした。

今朝の金谷川小学校(プール開き)

 今日は全校生でプール開きです!

 みなさんが臨時休校中に金谷川小の先生方全員できれいに掃除をした甲斐がありました。

保健体育委員会の皆さんが6年生を中心にこの会の司会や挨拶などの役割をしっかりと務めることができたからです。そして,各学年児童代表のみなさんが,今年の目標を全校生と先生たちがそろう前で「ノー原稿」で立派に発表できたからです。

 来週からは体育の時間に入れますよ。いつでもプールに入れるように

水着の用意はいつも学校に持ってきておいてください。おうちの方々よろしくお願いします。 1年生も何も見ないで自分の言葉でお話しできました。

金谷川小の昼下がり

 雷雨もなく予定どおり職員みんなで校庭の草むしり作業に汗を流した午後

 まずは,本校が誇るスーパー技能主査によるレーキかけ

 そして,”チーム K”による地道な作業

 明日は,プール開き!

 

 

金谷川小ひるのいこい

 本日の業間マラソン ( 走る前 → 走っている真っ只中 → 走り終えた後 ) 

 

 今日の給食献立は,「虫歯予防デーメニュー」,お父さん,お母さん,昔小学生だった頃,すぐに覚えた「今日は何の日」でしょう。豆腐ハンバーグ,かみかみごぼうサラダ,根菜みそ汁,最後を飾るは,かみかみ昆布

 おいしい顔がいっぱいありました。

 今日はみなさんが帰った後に先生たちで校庭の草むしりをする予定です。

金谷川小ひるのいこい

 業間マラソンの様子です。

続くは,3年生理科,4年生のALTの先生を迎えての授業,

さらには,本日は,学校司書さんの勤務日です。

図書室掲示等にも子どもたちがわくわくするような工夫をしていただいています。

今朝の金谷川小学校

 通常登校3日目です。

 学校傍にある大きな記念樹ですが,「この木なんの木,気になる木」なのです。

この記念樹が本校に贈られた経緯などなど,詳しくわかる方はどうか教えてください。

伝統の金谷川ミッキーとミニーです。「松川町老人クラブ女性部の方々」が平成11年に本校へ連れて来て下さって以来,ずっと子どもたちを昇降口でお迎えしてくれます。生まれて21年目になりますね。

もうひとつは,子どもたちを迎える教室の板書・・・。今日は日差しが強い朝です。

 

金谷川小ひるのいこい

  通常登校2日目です。

 業間の休憩時間は全校でマラソンに取り組んでいます。この写真は5分間を走り終えた後の子どもたちです。

カメラマンも健康づくりのために走っていますので,自分が走り終えた後に振り返って撮った子どもたちになってしまいました。次は,5年生の理科の授業風景です。ご覧ください。

今朝の金谷川小学校

 通常登校スタートの朝です。

 2年生は,かねてから用意していた歓迎の言葉を1年生に発表できました。教室での練習以上に言葉がはっきりして上手でしたよ。その後,給食の準備のしかたなどについてお手本を見せることができました。

 各学年の授業も本格的に始まったという雰囲気で熱気で溢れています。

 地域の方から1年生のみなさんに手作りのマスクをいただきました。メッセージもあります。折り紙(千代紙)等できれいに飾ったマスクを入れた箱も写真に撮りました。あたたかい気持ちを届けていただき今日の再出発ができました。

金谷川小ひるのいこい

 分散登校最終日となった今日の授業後に,今年の6年生がごみをまとめ,

校舎内の各所を清掃していました。まさしく最高学年としての自覚ある行動です。

「めっちゃ,きれいになったね。」という6年生の声を聞き逃しませんでしたよっ。

 1年生と6年生の下校前の様子です。これも金谷川小名物です。

 また会いましょう。みなさん,来週も元気に学校に来てください!

 

今朝の金谷川小学校

 本日は,いよいよ分散登校の最終日です。

今日は1年生と6年生が自然いっぱいに囲まれた金谷川小学校に登校してきました。

 6年生は単元のまとめの学習時間です。課題を終えたら先生に提出,その後,まちがいがあれば,金小名物「青丸百点」作戦になります。

 

 1年生は、担任と2年生の先生,保健の先生,ハートサポートの先生の4人体制で「かずのおべんきょう」です。

 

 来週からは,通常登校が始まります。あわせて衣替えになります。

令和2年度の再スタートの一日がよい天気のもと無事に訪れ,子どもたちの笑顔がいっぱいかがやきますように!

 

金谷川小ひるのいこい

 今日は2・3・5年生による登校日です。

次回の登校日が6月1日の通常登校日になりますから,

子どもたちは今日はこれまでの分散登校日の仕上げとばかりに授業にこれまでよりも増して集中し取り組みました。

そういう子どもたちの様子に応えようと,今日も同じブロックの先生も入って個別的指導を進めました。

今週は,福島市より「ももりんマスク」を届けていただきました。

各担任から子どもたち一人一人に,たくさんの方々の応援を受けていることを子どもたちに伝えながらお渡ししました。みんなで感謝の心で感染症予防はもちろん,学校の完全再開をめざしましょう。

 

金谷川小ひるのいこい

 あたたかい初夏の陽気と子どもたちと先生の思いがかなったのしょう。1年生のあさがおが芽を出し

ふたばがきれいに見えます。先生と子どもたちと(金小通称:赤レンガ)に出てスケッチをしました。

2年生の先生も一緒に支援してくれました。

朝顔もさることながら一年生たちのお顔も輝いています。

 

今朝の金谷川小学校

 学校に着いた子どもが「さっきから,なんかいも,『カッコー!』ってきこえてくるよ」と教えてくれました。

夕べの雨も止み,木々の緑が美しいさわやかな朝です。

学校では,教職員総出によるプール清掃もすでに終わり注水を始めようという日です。

来週からの通常登校を迎える準備も加速しています。

 今朝は,1・4・6年生の登校日です。

 1年生は算数科「数の学習」です。先生が一人一人をみて回り正しいやり方について支援しています。

 

 6年生は理科「ものの燃え方」の実験にグループ毎に取り組みました。上の口が開いた集気びんの中でろうそくの火を燃やすと果たして燃え続けるのだろうかとの疑問について実際に試す時間を過ごしています。

 

 4年生は算数科「グラフや表」の学習です。中学年の先生も入ってT・T(チーム・ティーチング)指導により

子どもたちの理解を進めています。数えたい物をチェック✔しながら「正」のしるしを書いて表に整理するやり方について学習しました。「正」のしるしを付けて数える方法は大人の人も使うやり方ですね。

 明日は,2・3・5年生の登校日です。

 

 

今朝の金谷川小学校

 今朝は2・3・5年生の登校日です。昨日,近隣の学校区でクマ目撃情報がありましたが,

特に心配なく子どもたちは登校できました。声かけを含め,いろいろとお世話いただき感謝いたします。

 5年生の算数の授業です。間違った問題は,必ずやり直すこと,わからない場合はそのままにしないこと等々

先生からの話を聞いて青ペンでもう一度間違い直しをすることの大切さについて話し合いました。

 3年生は算数「時間」の学習です。先生が日常の生活経験から出した

問題について考えました。午後なのか,午前なのか,同じ3時でも考え方が違いますね。

 今日の2時間目はどのクラスも算数の学習をしていました。

2年生はお店で買い物をする想定で出題された問題をみんなで考えました。

みなさんはお店で自分で計算してお買い物ができますか。

 明日は,1・4・6年生の登校日です。

初夏と呼ぶのがふさわしい金谷川です。その中での涼しい風が吹く中を

ウグイスが鳴く声が響いています。

今朝の金谷川小学校

 今朝の金谷川小学校は,1・4・6年生の登校日の2週目になります。

来週の学校再開に向けて子どもたちも元気に登校しました。

 

マスク着用についてはご家庭からもよく話していただき全員が習慣化されました。感謝いたします。
ただし,手の届く距離に集まらないこと(密接)については子どもたち自身が自分や相手を守るために意識して行動化
できなくてはなりません。互いに両手を広げて相手とふれない距離として学校では教えていますが,継続していきます。

 

4年生の休み時間の語らい

 

 授業開始の準備を整えよい姿勢ではじまりの合図を待つ1年生

 朝からプール清掃に勤しむ体育の先生 

 

  先生と一緒にリコーダーの指使いを学習する6年生

 登校するたびに学校再開気風の高まりを感じさせる金谷川小学校です。それと同時に,子どもたちの安全・安心な学校生活

について登校から下校までの子どもたちの行動等を再確認して迎える準備を万全にしようとしている教職員です。

 

 

リフレッシュして 親子で楽しむ算数玉手箱 №5

「腹式呼吸でリフレッシュ!」

週末、親子で気持ちをリフレッシュ。☘
リフレッシュして問題に挑めば

「アッ」というひらめきが、きっと浮かんでくるはず・・・

【腹式呼吸の方法】
① 背筋を伸ばして、おへそにの下あたりに手を当て、ゆっくりと口から息を約8秒間かけて吐き出します。(お腹をへこませるイメージ)
② 息を吐き切ったら、約4秒間かけて鼻から息を吸います。(お腹を膨らませるイメージ)
 ①②を1セットとして、繰り返し行いましょう。(5回~20回ぐらい、その日の体調に合わせて、無理なく楽しみながら)

 ★★★息を吐くときは、イライラの原因や不安などのマイナス要因が体から出ていくのイメージし、息を吸い込むときは、さわやかな空気や、好きな花の香りなど心地よいものをイメージして。いかがでしょうか?★★★

 

リフレッシュできましたか?

それでは、さっそくチャレンジしてみましょう。

 

問題9・10.pdf

問題9・10 答え.pdf

 

子どもたちだけでなく、お父さんお母さんも一緒になって楽しむことができますように。 

 

 

今朝の金谷川小学校

 今朝は1年生と6年生のみの登校日です。

 前後に6年生,その間に1年生が並ぶという1年生にとっては安全面でたいへん手厚い登校班もありました。

特に,1年生のみの登校となった班では,おうちの方々に途中まで一緒に歩いていただくところもありました。お世話になりありごとうございました。

 6年生の朝の放送です。放送係の二人があうんの呼吸でテキパキと取り組んでいます。

学校再開に向けて委員会活動の準備が始まっているんですね。

 1年生では,サツマイモの苗を植えました。

担任の先生の話を聞いて一人一人が作業をしました。技能主査さんや保健室の先生もお世話くださいました。

おうちの方には長靴の用意などのご準備をありがとうございました。

 教室の戻って2時間目は気持ちを切り替えてひらがなの学習に取り組みました。

 6年生は「小数のかけ算の筆算」の習熟の時間を過ごしました。早めの終わった人から自分で問題作りにチャレンジしました。

 来週は,分散登校2週目になります。

みんなで心を一つに協力して6月1日からの学校再開をめざしていきましょう。

週末を健康で元気にすごして,みなさん来週また笑顔で会いましょう。

かなやがわ小ブランド

♪ホーホケキョ♪
ウグイスの鳴き声が響きわたる朝。
(金谷川のウグイスは、かなり綺麗な歌声です‼)
“おはようございます。”
遠くから6年生の元気な声。
(集団登校の班長さん、姿が見えると、遠くから元気なあいさつが。)

校舎内では、6年生の環境委員さんが一生懸命階段掃除。

まさに『かなやがわ小ブランド』

多くの方々の愛情、支援でこのような子どもたちになってきているのだと思いました。
今日は、1年生と6年生だけの登校日なので、さびしい思いをしていましたが、
とてもさわやかな気分でスタートできました。(S)

今朝の金谷川小学校

 今朝は2・3・5年生の登校日です。

5年生も班長さんとして立派に下級生を導いています。

「あっ,猫がいる!」とある子が教えてくれました。

先日も来ていた白猫です。子どもたちが登校する朝はうれしくなって表に出てくるのですね。

 

                   

 2年生の野菜苗を畑に植える活動の様子

 

5年生のJAの方々の指導を受けながら,バケツ稲の準備作業をする様子

3年生の「路線バスの利用について」和やかに語り合う様子

 

今朝の金谷川小学校

 今日は雨降りの中の登校日でしたが,子どもたちは校舎内で笑顔で午前中を過ごしています。

だんだん学校での生活に慣れてきたように見える子どもたちですが,このたびの「新しい生活様式」について

意識して過ごすことが容易ではない様子です。

自分で気づいて行動できる姿をめざし,これが自他の命を守ることに繋がることを忘れず

互いに励まし合い生活していきたいと思います。

図工の時間にたくさん手を挙げる1年生

 

算数「かけ算の筆算」を学習する4年生

 

理科「ものの燃え方」実験から考える6年生

 

 本日から本校に学校司書として勤務することになりました

佐々木いずみさんです。蓬莱からの通勤です。

図書室が今まで以上に利用しやすくなるよう子どもたちのために

お仕事をされます。お世話になります。

今朝の金谷川小学校

 今日は,2・3・5年生の登校日です。

各教室では担任の先生といっしょに落ち着いて学習する子どもたちの様子が見られました。

みんなが聞いてくれる中で話をする子どもたちは満足げな表情を浮かべています。

2年生「詩のろうどく」

 

5年生「だいじょうぶ だいじょうぶ」

 

3年生「すいせんのらっぱ」

 

油断することなく

学校の再開について


5月25日(月)から学校を再開いたします。
引き続き感染防止に努めながら,下記のように対応いたします。

 

 

◎ 5月29日(金)までの分散登校日,登下校の時間については既にお知らせしたとおりです。変更ありません。
◎ 6月1日(月)~5日(金)までの1週間は,全校生一斉に8時5分登校,13時30分下校です。
  給食は通常どおり実施します。
◎ 6月8日(月)からは通常授業になります。
  詳しくは,各学年だより等ご確認願います。

○ 毎朝の検温と健康観察を必ず行ってから登校させてください。咳,風邪のような症状がある場合は登校を控えてください。
○ 感染が心配等の理由で登校を控える際は学校へご連絡ください。
○ ご家庭でも手洗いや咳エチケットについてお子様と確認をお願いします。
○ 抵抗力を高めるため,十分な睡眠,栄養摂取,生活リズムの確立等を心がけてください。
○ 感染者,医療従事者やその家族に対する偏見や差別につながるような行為は,あってはならないことを学校でも指導いたしますが,ご家庭でもお子様にお話いただくようお願いします。
○ 交通事故が増えています。登下校時の交通安全に十分気をつけるよう,家を出るとき一声かけてください。
○ 不安なこと・要望などありましたら,いつでも学校までご連絡ください。


 学校が再開できること,子どもたちが学校に戻ってくること,この上ない喜びです。皆様のそして子どもたちのこれまでの我慢・努力の賜だと思います。
ここからが正念場,油断することなく,気を引き締めて対応していきます。

 

本日、おたより「通常の教育活動の再開に向けて」を配布しました。ぜひご覧ください。(2・3・5年生には明日配布いたします)

学校教育再開に向けて.pdf

 

 

今朝の金谷川小学校

 今日は,1・4・6年生による登校日です。

みんなマスクを着用しての登校でした。保護者のみなさんのお子さんへの用意や声かけなど感謝いたします。

6年生がいない登校班では,それに次ぐ学年の子どもがしっかりと班長を務めて安全に登校できました。

保護者の皆様や地域の方々からの励ましのことばなどにも感謝いたします。

1・4・6年生の各教室の授業の様子です。

休み時間は校庭からも大きな声が響く子どもたちの様子が見られました。

 

1年生

4年生

6年生

明日は,2・3・5年生の登校日です。

校歌に込められた思い

金谷川小学校のみなさんへ

 

なかなか全校生で校歌を歌う機会がもてません。残念です・・・

ところで

金谷川小学校の校歌を作った人は、どんな子どもたちになってほしいと願って

この校歌を作ったのでしょうか。

言葉など難しいかもしれませんが、これを機に、校歌を読み直し、どんな思いが

込められているのか考えたり、おうちの人と話し合ったりする機会になるといいですね。

 

金谷川小学校校歌.pdf

 

保護者の皆様へ

来週18日から、分散登校が始まります。

教職員一同、子どもたちと学べる機会がもてること、とても楽しみにしております。

 ◎マスクの着用・検温、よろしくお願いします。

  なお、風邪症状があるなど、体調がすぐれない場合は、自宅で休養願います。

 

 

 

 

手作りマスクをいただきました!

 午前中に松川学習センター館長さんと一緒に,地域の明石様はじめ2名の方々が来校され,金谷川小学校の児童の

みなさんに手作りマスクを寄贈いただきました。

 金谷川地区では,これまで第4集会所などに地域から多数のボランティアの方々が集まって作業されたと聞きました。

 来週の登校日に一人一人のみなさんに渡されます。新型コロナウイルス感染症にかからずに元気にすごして

ほしいという地域の方々からのみなさんへのエールを感じ取ってくださいね。

ステキなプレゼント‼

 

丹治 紀  さん(1年)

丹治 姫代 さん(4年)

紀さん、姫代さんのおばあちゃん(92歳)が、折り紙で作られたとのこと。

たくさんのステキなコマをいただきました。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。笑う

 

 

心をひとつに 前向きに

臨時休業延長に伴う本校の対応 

臨時休業が5月31日まで延長になりました。

(ただし,県からの休業要請解除決定があれば,期間内であっても臨時休業が解除されます。)
 保護者の皆様には,大変ご心配をおかけしますが,お子様の感染予防のため,人との接触機会の低減に引き続き取り組んでいただくとともに,ご家庭での学習・生活面でのご指導をよろしくお願いします。

 もう少しの辛抱かと思います。一緒に力を合わせて頑張りましょう。

 

 本校では,学校再開に向けて,今後の対応とご家庭でも是非留意していただきたいことについて,次のとおり考えております。 

1 毎朝,必ず検温して,体調を確認する。
  風邪症状がある場合は,自宅で休養する。
  検温を忘れた場合,教室に入る前に,保健室や職員室に来室するように指導していく。
2 マスクをして,友達と距離を保ちながら登校する。
3 昇降口等では,友達と十分な距離を保つようにする。
4 3つの条件が同時に重なる場を避けることはもちろんのこと,一つ一つの条件が発生しないようにする。
 ✖ 換気の悪い密閉空間

 ✖ 多くの人が密集すること

 ✖ 近距離で会話すること

5 子ども同士の接触を少しでも減らすため,各階ごとに1学級 ずつの登校にする。
  よりきめ細かな指導をするため,登校日には,2人体制で指導に当たります。
6 手洗いを徹底する。
  ①外から教室に入るとき ②トイレの後 ③給食の前
7 休み時間ごとに2方向の窓(対角線上の窓)を開けて換気を 行う。
8 多くの児童が手に触れる場所は,1日1回以上消毒液を使用 して消毒する。
9 偏見や差別に関して
  新型コロナウイルス感染症に関する適切な知識を基に,発達段階に応じた指導を行う。
  感染者・濃厚接触者とその家族,医療従事者とその家族に対する偏見や差別につながるような行為は断じて許されないこと を指導する。

【登校日】

5月18日(月)25日(月) 1・4・6年   

5月19日(火)26日(火) 2・3・5年       

5月20日(水)27日(水) 1・4・6年

5月21日(木)28日(木) 2・3・5年

5月22日(金)29日(金) 1・6年

◎ 登校8:05 下校11:35

           福島市立金谷川小学校長 宍戸与一

 

 

 

 

 

今朝の金谷川小学校

 大型連休明けの登校日の朝です。 子どもたちは,集団登校・スクールバスそれぞれにより無事学校に到着できました。今年度の登校はまだ日も浅く不慣れな面が多い思いますが,集合場所等で子どもたちの安全を見守ってくださる保護者様,通学路途中で,安全指導をしてくださる地域の孫見守り隊の方々のお力添えに心から御礼を申し上げます。

 校舎北側の法面では,近所の白猫ちゃんが,のんびりと日向ぼっこをしていました。

子どもたちの声が聞こえる学校に居心地よさを感じるのは私たちばかりではないようです。

 3年4年

5年6年

1年

2年

 休校中の課題の取り組みやこれからの課題についてのお話を聞いたり,学校の規則正しい生活について

朝の会からクラスみんなで取り組んだり,それぞれ学期はじめの学級の生活づくりをして過ごしました。

友だちや先生と会えて気持ちを和ませたり,ちょっと引き締まった気分で座席に腰を下ろしたりして

学校生活に自分から馴染んでいこうとして一生懸命な子どもたちの姿が見られました。

 本日,学校から様々なお便りが配付されました。次の登校日までの過ごし方等については担任から

子どもたちにお話ししています。お子さんからもよく確認ください。

 感染症対策をとりながら,学校の再開をめざしてみんなでがんばりましょう。

明日伺います

5月1日のメールでお伝えしましたとおり、

明日7日、担任が各ご家庭へ伺います。

時間は、午前9時から午後4時の間です。

5月の生活表、新たな課題等をお渡しします。

子どもたちの元気な顔が見られたら嬉しいです。

ご不在の場合は、ポスト等に入れさせていただきます。

よろしくお願います。

 

臨時休業の延長について

福島市教育委員会から通知があり、臨時休業が5月10日(日)まで延長されました。

5月10日以降の対応については、福島市教育委員会から通知が届き次第、メール等で改めてお知らせいたします。

 

心配なこと、不安なこと等ございましたら、いつでも学校へ連絡ください。

保護者の皆様も健康管理にくれぐれもご留意ください。

 

 

今朝の金谷川小学校

 

 今日は登校日です。班長とともに子どもたちは眩しい朝日を受けて元気よく校門をくぐりました。

技能主査さんが丹精込めて育てている花壇の色鮮やかに映える花々もご覧ください。

私たち教職員と同じように子どもたちが来るのを楽しみに待っていたようですよ。

 今日は,これまでの臨時休校中に会えなかった子どもたちの様子をみながら,子どもの声に担任が応えたり,

昨日までの生活を振り返って話し合ったり,今後の延長した臨時休校期間の規則正しい生活の心がまえや

学習の進め方等について学級毎に指導したりする一日を送りました。

文部科学省から届いた布製マスクを一人一枚ずつ配りました。

明日からの休校のために,全学年一人2冊ずつの本を図書室から借りました。

 本日は,10時30分に一斉に下校しますが,子どもたちが持ち帰る様々なお便り等に目を通していただき

休校期間中の健康管理に留意して過ごせるよう保護者の皆様方よろしくお願いいたします。

 なお,5月7日(木)が学校再開日になりますが,それまでに変更等がある場合は学校からの一斉メール

或いは,このホームページによりお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。

また,ご家庭から何か必要なご連絡があるときは,担任までお願いいたします。

 

 

 

 

明日23日(木)は登校日!!

明日は、登校日。

大変な時期ですが、教室にみんなが集まることができる貴重な時間。

子どもたちの不安を少しでも和らげることができればと思っています。

 

学校と家庭が一体となった感染防止対策が必要です。

一人一人の心掛けが大切です。

〇 「密閉」「密集」「密接」を家庭内、外出時も避ける。

〇 換気の徹底。

〇 毎朝、検温を行って健康状態を把握する。(「検温表」に記録する)

〇 マスク、ハンカチ等を忘れずに。

〇 咳エチケット、石けんでの手洗いを徹底する。

〇 免疫力を高めるため、「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスの取れた食事」を心がける。

※ 保護者の皆様、来校の際にはアルコール消毒にご協力をお願いします。

 

臨時休業の延長について

保護者様

メールでもお知らせしましたとおり、臨時休業期間が延長になりました。

臨時休業中の対応につきまして、お便りを作成しましたので、ご一読願います。

今はただ、子どもたち・保護者の皆様の安全・安心を第一に取り組んでまいります。

ご理解ご協力をお願いいたします。

臨時休業の延長について.pdf

 

児童・生徒の学習支援サイトの開設について

 臨時休校3日目になりますが,金小の子どもたちは元気に過ごしていますか。

先生たちは,学校の再開のために様々な準備をして過ごしています。

 この程,福島市教育委員会から標記についての案内が届きましたので,

学校の校庭の満開に近いサクラの便りとともにみなさんにお知らせします。

 おうちの方と一緒に,ちょっと覗いてみませんか?

 〇 文部科学省「子供の学び応援サイト」 ・臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト

  ※ 自作マスクの作り方など,興味深い内容が紹介されていますよ。

 〇 福島県教育委員会「定着確認シート」(平成27~29年度の3年間分)

  ※ こちらは4月13日(月)から利用が可能です。

 週末になりますが,くれぐれも不要不急の外出,特に,3密(密閉・密集・密接)「閉ざされた空間・人混み・近い距離での人との接触」を避けてお過ごしください。

市長メッセージⅣ

お忙しい中、臨時休業中の課題等の受け取り、本当にありがとうございます。

急なお願いで申し訳ありませんでした。

皆様のご理解、ご協力に感謝です。

 

市長メッセージⅣ、本日配布させていただきましたが、改めて掲載いたします。

mayers_message_0407.pdf

保健所の資料も掲載します。

keihatu2.pdf

何か心配なこと、不安なことなどありましたら、いつでも遠慮なくご相談ください。

024-548-6315

 

 

スクールランチ

 今日から2年生以上のみなさんには給食が始まりました。

職員室の先生方も同じです。1年生の皆さんは来週からの予定ですよ。

楽しみにしていてくださいね。

今日の献立は「和食の日」さばのみそ煮 ほうれん草のサラダ じゃがいものみそ汁です。

子どもたちは,感染症予防のため同じ方向を向き適度の距離を離した配置で給食を食べました。

約ひと月ぶりの給食の時間はとてもうれしい時間でした。

今朝の金谷川小学校

 新1年生が加わって今年度初めての集団登校による朝を迎えました

班長さんをはじめ上級生が1年生の足取りに合わせて歩いてくれていました。

1年生のおうちの方々,安心してください。大丈夫ですよ!

  校門では,金谷川地区の見守り隊の方々が子どもたちの安全を見届けあいさつで迎えてくださいました。

 各学級の朝の活動では,子どもたちと担任の先生が学級のルール等を話し合ったり,

朝自習に取り組んだりして新学期の生活が始まりました。

 

 

今朝の金谷川小学校

  新しい班長さんとともに遠くから「おはようございます」と,元気な声が

聞こえてきました。

 令和2年度が始まりました。今年度の「今朝の金谷川小学校」もスタートです。

皆さんよろしくお願いいたします。

 

 着任式と第1学期始業式は,新型コロナウイルス感染症対策のために

放送により行いました。新しい学年に対する意気込みを感じさせる子ども

たちです。宍戸校長先生のお話をしっかりとした態度で聞いていました。

12名の落ち着いた1年生が仲間入りしました。

新しくおいでになった担任の鈴木もゆ先生と一緒に

早く学校に慣れて楽しく過ごしていきましょう。

いよいよスタート!!

新型コロナウイルス感染症防止のため、臨時休業となり、1か月経ちました。

子どもたちも、保護者の皆様も、ご苦労が多かったことと思います。

いよいよ、6日(月)から新学期がスタートです。

不安な点もあるかとは思いますが、私たち教職員一同、できうる準備を進めているところです。

本日は、体育館、各教室の消毒作業を実施しました。

ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

桜も開花!!

子どもたちに会えるのを楽しみにしております。

 

 

今朝の金谷川小学校

3月31日 

令和元年度のホームページをたくさんの皆さんにご覧いただき 

ありがとうございました ハート次年度はPTAよりカメラを買っていただき バージョンアップした映像等を配信する予定です 「お世話になりました」「ありがとうごさいました」by カメラマン

清明

暦では今週4月4日が「清明」

節気では

4月5日から19日頃を「清明」と言います。
「清明」は万物が清らかでいきいきした様子を表す
「清浄明潔」(せいじょうめいけつ)からきていると言われています。
空が青く澄み,草木が芽生え,花が咲き,
鳥や蝶たちが舞い始め,
一つ一つの命が「素敵に輝き出す」時です。

さあ,これからも皆さんの力で
金谷川小学校の子どもたち一人一人を
立派に輝かせてまいりましょう。

初候:玄鳥至「つばめ,きたる」
次候:鴻雁北「こうがん,かえる」
末候:虹始見「にじ,はじめてあらわる」

季節の食べ物
☆三つ葉,ホタルイカ,コゴミ,ウルイ、ワラビ,初鰹

 

了解写真は退職する校長に 子どもたちが感謝等のメッセージをくれたシーンです

「コロナウィルス対応で時間の限られた中 ありがとうございます」