清水小学校日誌

Blog

市陸上競技大会 5・6年

 10月2日,信夫ヶ丘競技場で第37回福島市小学校陸上競技大会が行われました。
 5・6年生から35名が本校の代表選手として出場しました。今までの練習の成果を発揮し,4名の入賞者とともにほとんどの選手が自己ベストを出すことができました。
 大会当日はやや風がありましたが,ちょうどよい気温の中,自己ベストを出せた子どもがほとんどだったことがすばらしかったです。子どもたちは,この体験から多くのことを学んだことを今後の学習や生活に生かしていくことと思います。一人一人の選手の頑張りに拍手を送りたいと思います。

修学旅行 6年

 9月20~21日,6年生は東京へ修学旅行へ行ってきました。往復に新幹線を使い,時間に余裕のある行程でした。

 一日目は,まず,キッザニアへ行きました。子どもたちだけで職業体験をして,報酬を受け取る活動をしました。10ヶ所も「お仕事」をした子どもたちもいました。次に,国会議事堂を見学しました。「国会」を実際に見て,テレビで見たことがある印象とは少し違っていたという声も聞かれました。その後,晩ごはんを食べて,東京スカイツリーへ行きました。雨が降っていたので,遠くまで見ることができませんでしたが,お土産を買い,その日はホテルに泊まりました。

 二日目は,グループで計画した上野公園をまわる活動でした。二日目も雨でしたが,それぞれのグループで楽しく見学することができました。

 自分たちで考えて行動することができた修学旅行でした。

合奏部 地区音楽祭で金賞を受賞!

  13日(木),合奏部が福島地区小中学校音楽祭に出場しました。多目的室での最終練習を行い,バスで音楽堂へ向かいました。開会式後,5団体の演奏を鑑賞しました。その後,チューニング,最終確認をしました。
   いよいよ本番です。これまでのコンクールや練習での課題を共有し,それを克服しようとみんなで努力してきたことが成果となって表れた演奏ができました。
  結果は,金賞で次の大会への出場権は得られませんでしたが,子どもたちは,今回の自分たちの演奏について「音の終わりを考えながら演奏できた。」「弱い音を大切に演奏することを意識できた。」 と,今までの中で最高の演奏ができたとやりきった表情でした。
  本校の合奏部の43名の子どもたちは,これまでみんなで心をひとつにして演奏をしようと意識をしながら練習を重ねてきました。本日の演奏は,マイルドな清水サウンドが音楽堂の大ホールに響きわたり,演奏後,すぐに拍手が送られたすばらしいものでした。これもいつも支えてくださっている保護者の皆様のお陰です。改めて感謝申し上げます。これからも応援をよろしくお願いいたします。

合奏部 TBCこども音楽コンクールで優秀賞を受賞!

 本校合奏部は,9月2日(日)に喜多方プラザにて行われたこども音楽コンクールへ出場しました。
 午前6時に学校に集合して練習し,8時半ごろ学校を出発しました。会場に到着後すぐ,リハーサルとなり,限られた時間で最後の調整を行いました。本番では,今までの練習の成果を出し切り,楽しんで演奏することができました。演奏後の子どもたちは晴れやかな表情でした。
その結果,優秀賞を受賞することができました。目標としていた東北大会出場とはならず,悔しい結果となってしまいましたが,この悔しさを糧に,次の大会へ向けて頑張ろう!と心新たに誓い合いました。
 これまで子どもたちは,毎日猛暑の中,また休日も練習に励み,大変よく頑張りました。保護者の皆様には,多くのご支援・ご協力をいただきありがとうございました。次は,9月13日(木)福島地区小中学校音楽祭です。応援よろしくお願いいたします。

第2学期始業式

 8月27日(月),37日ぶりに元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。体育館の耐震工事のため,第2学期の始業式も放送で行われました。             

 はじめに,夏休み中に行われた吹奏楽コンクールと市水泳大会の表彰を行いました。次に,校長先生から夏休み中の大きな事故やけがの知らせがなく,元気に2学期が迎えられたことが本当によかったです。2学期は,学期の中でもっとも長い学期ですが,一つ一つの行事,一日一日を大切にして,2学期を楽しく充実した学期にし,楽しい思い出をたくさんつくってください。
 2学期が始まるにあたって,特に,がんばってほしいことは,
 ○ 人の話をしっかりと聴こう
 ○ 相手に対して思いやりのある行動がとれるようにしよう
 ○ 目標を立ててそれに向けて挑戦してがんばろう
です。みんなでこの3つのことを努力し,さらに楽しく,よいよい清水小学校にしていきましょうというお話がありました。
 最後に,全校児童で校歌を斉唱しました。子どもたちの声が校舎中に響き渡っていていました。
 教室に戻ってから,久しぶりに友達と夏休みの思い出を話したり,がんばった宿題や絵や工作などの作品を見合ったりしていました。
 保護者の皆様には夏休み中,お子さんの健康管理や宿題など,多くのご配慮やご理解・ご協力をいただき,本当にありがとうございました。第2学期も第1学期同様,本校教育へのご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。

 

1学期終了!

 7月20日(木)第1学期終業式が行われました。
 体育館の耐震工事および連日の猛暑による子どもたちの健康面を考え,放送での終業式となりました。 はじめに,校長先生から
「くるみの木の下をよく見ると,他の植物や草が育っていないことに気づきます。80年ほど前,それに気づいたド   イツのハンスウォーリッシュさんは,不思議に思って他の植物の成長を枯れさせる物質がくるみの木から出されていることに気づいたそうです。このような不思議だな,どうしてかなと思うことや感動が,自然に接することで得られます。みなさんの長い夏休み中に,学校ではできないような気づき,体験,学びをたくさんしてほしい。」という話がありました。
 次に,代表児童よる1学期の反省の作文発表がありました。
 最後に,全校児童で校歌を斉唱しました。
子どもたちは,1学期の74日間,学校生活と学習をがんばったという充実感と,明日からの夏休みに期待で胸をはずませているこでしょう。 保護者の皆様には,たくさんの面でご理解,ご協力をいただき,本当にありがとうございました。良い夏休みをお過ごしください。

合奏部 福島県吹奏楽コンクール県北支部大会 金賞受賞

 本校合奏部は,7月8日(日)にとうほうみんなの文化センターにて行われた福島県吹奏楽コンクール県北支部大会へ出場しました。
 午前6時半からおよそ1時間半の練習を行ってから出発しました。直前のリハーサルでは緊張した面持ちの部員が多くいましたが,集中して最終調整を行いました。本番では,これまでの練習を思い出し,一生懸命に演奏することができました。

 本校合奏部は金賞を受賞し,県大会への出場を決めることができました。四月から三ヶ月間,放課後や休日練習で努力を重ねて努力してきたことを,結果として残すことができました。

 県大会は,7月29日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて行われます。さらに練習に励んでいきますので,今後も応援をよろしくお願いいたします。

こむこむ館学習 2年

 7月2日(月)に,2年生はこむこむ館学習を行いました。

 5月の美術館見学に続いて,2回目の飯坂電車での移動です。マナーを守り,安全に移動できました。

 こむこむ館に到着して,はじめはプラネタリウムを鑑賞しました。天井に映された星空はとても美しく,小さな歓声が上がっていました。その後は,常設展示室で自由に活動しました。巨大迷路や様々な体験型の展示があり,楽しく学習していました。

 大変暑い日でしたが,楽しみながら学ぶことができた一日でした。

さやなぎふれあいウォーク

 6月15日,さやなぎふれあいウォークが行わました。事前に清水っ子ファミリー(異学年の班)でめあてやコースを決めました。その後,各班で見学学習,体験学習,活動学習の中からひとつずつ選びました。

 今年は耐震工事の関係で体育館が使えず,場所の制約がありましたが,一年生から六年生まで仲良く,思い出に残る体験的な活動ができました。  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水地区幼・保・小・中連接推進事業授業参観および協議会

 6月13日(水),本校を会場に清水地区幼・保・小・中連接推進事業授業参観および協議会が行われました。

◎ 13:50~14:35 全学級公開の授業参観

 保育園や中学校の先生方に,子どもたちの積極的に学習をしている様子を参観していただきました。

 

◎ 15:00~15:30 班別部会  

 (1)生活指導班 (2)交流推進班 (3)学びの推進班 (4)広報班 

 4つの部会に分かれ,本年度の活動計画についての共通理解や活動内容についての協議がなされました。

 

◎ 15:40~16:00 全体会(協議会長あいさつ,各班からの報告,まとめ)

 

◎ 16:10~16:30 情報交換会 

(1)幼・保・小下学年部会 (2)小上学年部会 (3)特別支援学級部会 (4)養護教諭部会

 子どもたちの学習や生活の様子について話し合いが行われ,どのような指導や対応が求められるか活発な意見の交流が行われました。


 

 

こむこむ館学習 1年

 6月7日(木)1年生のこむこむ館学習が行われました。子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。

 65名の1年生が飯坂電車に乗って移動することは,小学校に入学して2ヶ月の子どもたちにとってワクワクドキドキの旅だったのではないかと思います。全員が無事に電車に乗り込み,7分間の電車の旅を楽しんでいました。

 こむこむ館では,まず,係員の方と3つの約束をしてから,常設展示を体験しました。その中で特に子どもたちが興味をもっていたのが,「ブームワッカー」(手でたたいて音を出す),「アニマルエアホッケー」(自転車でエネルギーをつくる),「竜巻をおこそう」,「海をのぞいてみよう」,「」昆虫シルエットクイズ」でした。また,迷路では狭いところを通ったり上ったりしていました。どの班も班の友達と声をかけ合って仲良く体験していたのがほほえましく見えました。

 最後に係員の方の読み聞かせがありました。スマトラの民謡「おとうさん」,大型絵本「よかったね ネッドくん」「パパ,お月さまとって!」に子どもたちは聞き入っていました。

 公共の場でのマナーも学習できた,実り多い一日となりました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑賞教室

 6月5日に東京パシフィック管弦楽団の方々が来校され,”スイング・ラスカルズ”の『This is Jazz』スクールコンサートが開かれました。

 はじめにジャズがどのようにして生まれたのか,ジャズの生い立ちと発展を,その時折の名曲で,紙芝居もまじえて紹介していただきました。

 次に楽器の紹介や説明,子どもたちが知っている曲をJAZZで演奏されました。特に,「勇気100%」では下学年の子どもたちはリズムに乗って歌っていました。ディズニーメドレー,テキーラも素敵な演奏で聞き入っていました。

 最後の「JAZZに挑戦」では,子どもたちが鍵盤ハーモニカで「ド」と「ソ」の音だけで教えてもらったリズムで演奏し,管弦楽団の方々との演奏も楽しみました。

 子どもたちにとって,学校で学んでいる音楽と違って,ジャズの音楽のリズムや響きは新鮮なもので,東京パシフィック管弦楽団の方々との出会いは貴重で有意義な体験となったことでしょう。 

         

防犯訓練・引渡し訓練

 6月1日(金)は引渡し訓練がありました。
 防犯上の事故や非常災害の発生に備えて,教師・児童・保護者の皆様が引渡しの方法を理解することができるようにすること,児童を保護者の皆様に引き渡し,安全に下校させることが大きなねらいでした。
 今回の訓練では,学校周辺に不審者が現れたことを想定して行われました。訓練の際の合言葉「全員真剣参加」の通り,どの児童も本気で訓練に取り組むことができました。
 今年もお忙しい中,多くの保護者の方にご参加いただき,ありがとうございました。

創立130周年記念大運動会

 5月20日(日)に「創立130周年記念大運動会」が盛大に実施されました。開会式では,校長からの130周年についての話とともに,PTAにより進められていた新しい運動着のお披露目も行われました。
 演技種目では,来賓敬老による130周年記念宝拾いや,各学年による徒競走や団体競技が行われました。全校種目「旗送り」では,お互いの健闘を祈る,5・6年生応援係によるエールの交換も行われました。6年生の力強い鼓笛演奏,代表児童による手に汗にぎる紅白リレーなど創立130周年にふさわしい子どもたちの活躍が見られました。
 勝敗は,僅差で紅の勝利となりましたが,精一杯演技した子どもたちは,力を尽くした満足げな表情でした。特別な今年の運動会は,清水っ子の良さが随所で見られました。長い歴史と伝統を受け継ぎ,清水小学校の子どもたちは,未来へ向かって力強く歩んでいくことでしょう。

 

 

鼓笛パレード

  5月16日は晴天の中,福島市鼓笛パレードが行われました。

 清水小学校は33番目の登場で「清水小学校校歌」,「GUTS」の2曲を演奏しました。

 お家の方の声援を受けて,6年生の子どもたちは多くの福島市民の前で堂々と演奏することができました。気温も上がり,パレードの移動距離も長かったですが,やり遂げた達成感に満ちた笑顔にあふれていました。

 

 

 

                             

 

1年生を迎える会

 今年から1年生を迎える会は,3年生が主になって実施することになりました。

 3年生は企画・運営・飾りつけ,2年生は,花のアーチと1年生へのプレゼント作りを担当しました。「さんぽ」の音楽で1年生を迎え,クイズやゲームをして親睦を深めました。3年生はこの運営を通して一歩成長することができました。1年生は,2年生や3年生とともに楽しいひとときを過ごすことができ,笑顔に満ち溢れていました。

   

 

授業参観・PTA総会等

 4月13日(金)は,今年度初めての授業参観でした。子どもたちは,入学・進級の喜びを胸に生き生きと学習に励んでいました。1年生は,入学してから一週間での初めての授業参観となりましたが,子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。初めての5校時でしたが,お家の方に見守られながら,元気にはきはきと自己紹介をすることができました。45分間,集中して授業を受けることができました。

 授業参観後は,PTA総会,学級懇談会,PTA役員会,理事会と多くの行事が続きました。多くの皆様に参加いただき,今年度の教育活動や学級経営方針などについて理解をいただきました。

 今年度も学校と保護者,地域の皆様と三位一体となり,子どもたちの成長を支えていきたいと思います。1年間,どうぞよろしくお願いいたします。


平成30年度スタート ~着任式・始業式・入学式

 4月6日(金),元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。

 はじめに着任式が行われました。校長先生から新しく清水小学校に転入された8名の先生方の紹介があり,お一人ずつあいさつをいただきました。引き続き,第1学期始業式が行われ,校長先生は次の3つのことを特に意識して学校生活を送っていきましょうとお話がありました。

  ○ 人に対して思いやりの心をもつこと

  ○ 人の話をよく聴くこと

  ○ 命を大切にすること

 子どもたちは,新しい先生方との出会いや新しい学年に進級し,希望をもってがんばろうと気持ちを新たにしたことでしょう。

 入学式では,65名のピカピカの1年生が担任の先生の呼名に対し,元気に返事をすることができました。また,校長先生のお話にうなずいたり,返事をしたりと反応がとてもよかったです。落ち着いた態度で聴くことができて立派でした。進級した2年生から6年生は,1年生が入学してくる今日を楽しみにし,いろんなことを優しく教えてあげようと思っていることが歓迎の言葉や表情からうかがえました。

 保護者の皆様,お子さんのご入学,誠におめでとうございます。清水小全教職員が一丸となってお子さんの健やかな成長のために指導にあたってまいります。どうぞご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。


離任式  

 3月28日(水)に清水小学校を離任される先生方とのお別れの式(離任式)が行われました。9名の先生方からは,清水っ子がますます元気で学習や運動に励んだり,よりよい清水小学校をみんなで創っていったりするようにと励ましの言葉をいただきました。児童代表のお別れの言葉では,「先生方からご指導をいただいたことを大切にしてこれからの学校生活に生かしていきます。」と述べられました。

 子どもたちにとって9名の先生方とのお別れはさみしいことですが,離任する先生方とともに歩んできた日々を忘れることなく,大切にしながら人生を歩んでいくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

進級・ご卒業おめでとうございます

 

 3月23日(金)修了式・卒業式が行われました。                                                        

 修了式で子どもたちは,校長先生の話をよく聴き,,1年間の学校生活を振り返り,学習や運動,生活の中から新学年への希望と決意を新たにしました。また,その後の修了生代表の発表を聴き,子どもたち一人一人が自信と誇りをもつことができたと思います。

 ご来賓・保護者・在校生に見守られる中,卒業式が行われ,90名の卒業生が友達とともに学習や運動に励んだ学び舎を巣立っていきました。「別れの言葉」では,6年間の有意義な思い出の数々が述べられました。在校生は「明日へつなぐもの」を,卒業生は「旅立ちの日に」を歌い,美しい歌声が体育館全体に響き,感動的でした。

 最後は合奏部の「栄光の架け橋」が演奏される中,どの卒業生も胸を張り,堂々とした立派な態度で体育館を後にしました。

 卒業生の保護者の皆様,このたびはお子さんのご卒業,おめでとうございます。この6年間の思い出がよみがえり,喜びもひとしおのことと存じます。これまでの本校の教育活動へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。