学校の様子

Blog

6年生からの贈りもの

卒業を前に、6年生からお手紙と手作りドーナツの贈りものをいただきました。

何でも気がつき、行動できる6年生。そして、勉強も運動にも全力で頑張り、また、下級生の面倒をとてもよく見てくれました。卒業式まであと2日。今年、この素晴らしい児童に出逢いその努力を見たこと、立子山小学校で勤務できたことは、最大の喜びです。

6年生VS5年生

6年生の卒業を前に、5年生と6年生で種目別対決をしていることを、毎日、5年生が報告してくれます。今日は「算数対決」と「大縄対決」でした。これまで「国語対決」や「バスケット対決」などをしていましたが、なかなか勝てない5年生。6年生のすごさを感じていましたが、ようやく今日の「算数対決」では、2点差で勝ったようです。もう一つの「大縄対決」では、30回ほどの大差がつき、やはり6年生はすごいと、実感したようです。

リベンジなわとび大会

先日のなわとび大会の後、児童からリベンジしたいとの声が上がりました。そこで、先生方全員一致で「リベンジなわとび大会」をすることにし、本日の昼休みに実施しました。参加者希望者は、予定の13:45よりも早く体育館に集まり、最後の練習をしていました。種目とび3名、持久とびも3名が記録を更新しました。やる気を見せてくれた児童が多かったこと、また記録の更新ができた児童がいたことをうれしく思います。

昼休みは下駄箱掃除

昼休みに、自分の下駄箱を各自、ていねいにほうきで掃き水拭きをしました。また、自分の掃除が終わった児童は、傘立てを洗ったり、下駄箱の上をふいたりと気がついたところをきれいにしました。

卒業式の全体練習

卒業式の全体練習を行いました。6年生の返事や姿勢、歌、別れの言葉、どれをとっても練習と思えないほど大変立派なものでした。さすが、立子山小学校の6年生。そして、在校生も1時間もの間全員が背筋を伸ばして着席し、進行の指示どおりに行動できました。特に、在校生の歌、卒業生の歌は、心にジーンと響きます。保護者の皆様、来賓の皆様、立子山小学校の児童の立派な姿を卒業式でご覧ください。