学校の様子

Blog

児童会総会

本日6校時に、後期児童会総会が行われました。質問や要望の場面では22の質問や意見が出され、それに対して各委員長からしっかりとした応答があるなど、活発は話し合いとなりました。頼もしい6年生と、その姿を見習い良い活動を引き継ぐ下級生でした。

商品のような「凍み豆腐」

総合的な学習の時間に体験した「凍み豆腐編み」。完成した凍み豆腐は、先日、家庭科でみそ汁の具にして食べました。参観日に実施したので、保護者にも試食をしていただき褒められた子どもたち。また、お弁当の日には、みそ玉の具としてみそ汁にして、全児童と先生方と食べました。さらに、おししい凍み豆腐料理として、ピザやクッキーをヘルスメイトさんに教わりながら作りました。学習が終わり、たくさん作られた凍み豆腐は袋詰めされて商品のように美しく変身して、自宅へのお土産となりました。子どもたちのたくさんの手間がかかった凍み豆腐。袋の中には、おいしい食べ方を記したレシピも入っています。

今朝は、雪

日の出前は、何でもなかったのに・・。今朝6時過ぎから、雪が降り始めました。あっという間に、3cm。早く登校した児童は、先生方と雪かきをしてくれました。児童のみなさん、先生方、ありがとうございました。
写真は、7時55分の様子です。片付けを終えて教室にもどる児童です。

立子山文化講演会

「立子山文化講演会」は、立子山小学校を会場に隔年で開催されます。今年度も多くの立子山地区の皆様に集まっていただき先ほど終了しました。文化講演会の前半は保育園児、児童、生徒による学習発表、後半は紙芝居となり、児童による立子山奉納太鼓の披露で今年度は締めくくられました。