学校の様子

Blog

今日から新しい班での登校です

今日から、新しい班による集団登校となりました。今までと集合場所・時刻や通学路が変わった児童もいるため、今朝は先生方も担当班と共に歩いて集合状況や通学路の確認をしました。新班長は、自分の役割を一つ一つ確認できました。6年生は、新しい班の最後尾について、下級生を見守りながら登校しました。

先生方、早朝からありがとうございました。

通学班移杖式

昼休みに通学班移杖式を行い、新しい登校班長への引き継ぎをしました。

4月から1年生が加わっても安全に登校ができるように、集合時刻や通学路の確認のため、明日から、新班長のリーダーシップによる集団登校が始まります。

自分手帳の活用について

今年度、4年生以上の児童生徒に「自分手帳」が配付されました。本校では、この「自分手帳」への記入方法を、今日のPTA全体会で、実物を提示しながら説明をしました。これから小学校卒業するまで、各自がデータを管理できるように「スマイルセット」を作り、「自分手帳」と「健康や食、体力等の記録ファイル」をとりまとめたバッグにしました。中学校・高校に行っても活用できるよう、大切に整理させたいと思います。

今年度最後の参観日・給食試食会

今年度、保護者と学校評議員を対象に3回の給食試食会を開催しました。今回は、最後の授業参観日に合わせて、本日実施しました。第1回試食会では、食が細い児童が多かったのですが、「好き嫌いなく食べる。体に必要な量を食べる。」ことができるようになったことで、今回は偏食の児童や残食の量が減りました。ちなみに今日の献立は、わかめごはん、とり照り焼き、ホウレンソウのサラダ、春雨スープ、牛乳で、使用食品数は14品目、エネルギー量は571kcalでした。

感謝の気持ちを伝えました

各学級では、6年生を送る会に向けて、感謝の気持ちを伝える内容を考えながら準備をしてきました。今日の会では、1,2年生は、ダンスと歌とお手紙のプレゼント。3,4年生は、リコーダーの演奏と似顔絵・メッセージ・エールのプレゼント。5年生は,感謝の気持ちと笑いを加えた創作劇の発表。6年生からは、自分たち一人一人の姿を楽しく元気な劇による紹介、そして各学年へ温かいメッセージのプレゼント。「6年生たちが楽しんでくれて良かった」と話す5年生は、6年生のすてきな姿をしっかりと引き継いでいるようです。