北沢又小学校日誌

Blog

学習発表会を中止します

 9/13日現在、福島県は、「福島市のまん延防止等重点措置」及び「福島県非常事態宣言」を9/30まで延長し、学校の行動基準もレベル3継続となりました。この状況ですと、たとえ9月末にこの2つが解除されたとしても、10月の第1週は、移行措置として学校の行動基準はレベル3となることが考えられます。

 このような措置を受け、北沢又小学校では、次の理由から、本年度の学習発表会を中止することとしました。    

【中止の理由】

①学習発表会は10月中旬開催予定でした。そうしますと、遅くとも3週間前には発表のための練習を学年単位で                   行わなければなりません。学習発表会には「学年みんなで一つの目標に向かってがんばる」という大きなねらいがあります。しかし、学校の行動基準がレベル2以上ですと、学年での発表会練習は、どんなに感染予防対策をしても「リスクの多い教育活動」となってしまい実施することができません。

②レベル2では保護者皆様に公開することができません。

③中途半端に学習発表会の練習をしていて、結局開催不可(現状、その可能性がかなり高い)となるより、早めに中止を決定して、今の状況でできること(学級単位での学習)を充実させたほうが教育活動として効果があると考えました。

④一番に考えたのは6年生のことです。5年生以下は、本年度中止になっても次年度があります。しかし、6年生は2年連続中止となり、小学校時t代の思い出は一つなくなってしまします。しかし、6年生にはもう一つ大きな行事が待っています。10/28・29実施予定のの修学旅行です。そこで、6年担任ともしっかりと話し合いました。その結果、今後の状況によっては最悪、中止または日帰り実施となってしまう可能性ももありますが、現段階では、何とか1拍2日で実施することを目指し、そのためのリスクを最小限にしたいと考えました。

 

 以上、苦渋の選択ではありましたが、緊急事態の中であること、何が子どもたちにとってベター(ベストはないので)なのかを全員で考えて決断いたしましたので、何とぞご理解のほどをよろしくお願いします。

 

 

 

 

2学期がスタートしました

 約1か月の長い夏休みが終わり、北沢又小学校に子どもたちの元気な声が帰ってみました。

 心配したコロナウイルス感染を含め、大きな事故やけがもなく2学期を迎えることができたことを、とてもうれしく思います。ご家族の皆様に心より感謝いたします。

 さて、2学期の始業式(コロナウイルス感染予防のため放送で実施)では、校長より子どもたちに、次のような話をしました。

   2学期は、ぜひ「成長の学期」にしてください。学校は、皆さんが将来自分の力で生きていく(自立と言います)ための力をつけるところです。つまり、大人になるために、心も体も頭も成長させるところです。ですから、先生たちは皆さんが成長できるよう全力でいろいろなことを教えていきますので、皆さんも、ほんの少しでもよいですので、成長できるよう努力しましょう。成長には2つあります。「自分の得意なところを伸ばすこと」「自分の苦手なことを減らすこと」です。これから一人一人2学期のめあてを立てると思いますので、自分は何をがんばるのかしっかりと決めて努力してみましょう。コロナウイルス感染がなかなかおさまらない厳しい状況ですが、一人一人が(家族も一緒に)感染予防をしっかりと行って、充実した楽しい2学期になるよう、みんなでがんばりましょう。

   

 2学期始まって早々、8月26日9月から12日まで、福島市は「まん延防止等重点措置」の適用地域となってしまい、学校生活を送るには厳しい状況が続きますが、子どもたちの成長のため、教職員一丸となって教育活動を推進して参りますので、皆様のご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いします。

5年生、宿泊学習に行ってきました。

 6月14日(月)15日(火)に、5年生が「いわき海浜自然の家」に宿泊学習に行ってきました。

 5月、コロナウイルス感染が拡大し、福島県の全小中学校で宿泊を伴う学習学習は一時中止・延期となり、ただひたすら、感染が治まることを願いながら準備をしていました。

 5年生の願いが通じて、何とか宿泊学習実施OKとなりましたが、次は天気です。長期予報でずっとこの日の天気をみていましたが、とにかく「雨で気温は低い」予報が続いていました。せっかくいわきに行くのですから、海を学習の場にしたい(海に入りたい)という思いと願いがありましたので、こちらも「晴れろ~晴れろ~」とひたすら祈っていました。

 そして当日、さすがに晴天とまではいきませんが、雨は降らず、若干涼しい感じですが時折日差しが差すまずまずの天気となりました。

 初日は、海辺(岩場)での磯遊びです。海水は冷たかったですが、子どもたちはあっという間に磯遊びに夢中になり、海水の冷たさも何のその、いろいろな生き物を見つけては大はしゃぎでした。ズボンやシャツをびしょびしょにしながら活動している子どももたくさんいました。本宿泊学習のねらい1つクリア!です。

 夜は「キャンドルファイヤー」を行いました。火の神から火をいただき、その妃を囲んで、各班からの出し物(スタンツ)を楽しんだり、みんなで踊ったりと、楽し時間を過ごしました。本宿泊学習のねらい2つクリア!

 2日目は、「いかだ乗り」です。朝から濃い霧が立ち込め、自然の家の方からは「霧がはれなければできません」と言われていました。とにかく砂浜まで行こうとバスで出発。なんと霧がはれ、日差しが差しこむ絶好の天気となりました。(でも、海水はかなり冷たい)自然の家の方から注意事項を聞き、ライフジャケットを着て活動開始です。全員で一度に乗れないので、いかだに乗る人は交代で、それ以外は、砂遊びや波乗りをします。どの活動もとても楽しそうで、気温・水温が低いのも何のそので、元気いっぱい活動することができました。本宿泊学習のねらい3クリアです。

 メインの活動以外にも、みんなで入浴、各部屋ごとに仲良く生活、けがや事故なく活動など、宿泊学習のねらいをすべてクリアして、無事学校に帰ってきました。実施することすら危ぶまれ、天候も予報では最悪でしたが、5年生の日ごろの行いのおかげ?で、最高の宿泊学習になりました。私(校長)もとても楽しい2日間でした。

 保護者の皆様には、準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。10月の6年生の修学旅行も楽しみです。それでは、活動の様子をいくつか写真でご紹介します。

   食事だけは、コロナウイルス感染予防のためバイキングはなし。一人一机での食事でした。でも、今の状況では仕方ありませんね。自然の家の皆さんには、大変お世話になりました。

好天のもと運動会を実施しました

 5月15日(土)、コロナウイルス感染が心配されましたが、学校全体で感染予防対策を続け、快晴、無風、暑くもなく寒くもなくというまさに運動会日和のもと、令和3年度北沢又小学校運動会を開催しました。

 コロナ禍ということで、種目数を減らしての午前中開催となりましたが、多くの保護のみなさんの応援を受けて、子どもたちは、競技に応援に全力で取り組むことができました。応援、ありがとうございました。

 とにかく、まずは実施できたことをうれしく思います。そして、次年度はコロナ禍から脱出して、徒競走も入れた従来の運動会ができることを心から願っています。

 

 

避難訓練を実施しました

 ブログの更新が遅れています。申し訳ありません。

 ブログや学校だよりなどへの個人情報(名前や顔など)掲載の可否について各家庭から承諾書を取り整理がようやく終わりましたので、ブログを再開します。

 個人情報のネット上の掲載については、現在は非常にシビアになっていますので、写真掲載については、「掲載を承諾されていない児童については掲載しない」「承諾されている児童につていも、基本、個人が明確に確定できるような写真は掲載しない」でブログを作成していきます。何となくぼんやりした写真や遠目の写真になってしまうことが多くなるかと思いますが、ご理解のほどをよろしくお願いします。

 今回は、本年度最初の避難訓練の様子をお伝えします。

 4月20日(火)に、全校生で避難訓練を行いました。当時は頻繁に地震が発生していたため、子どもたちも「自分の身は自分で守る」ことを意識して、真剣に取り組んでいました。とかく意識も含めてマンネリ化してしまいがちな避難訓練ですので、「災害は忘れた頃にやってくる、忘れないようにするために避難訓練をやる」をしっかりと伝えました。

令和3年度がスタートしました

 みなさん、こんにちは。

 令和3年度、北沢又小学校に校長として赴任しました「菅野 智」です。

 平成18年度~21年度まで新任教頭として4年間お世話になり、12年ぶりに北沢又小に戻って参りました。また、私の実家は北沢又小学区の松北町で、4才~22才(大学卒業)まで住んでいました。(ちなみ、私の小学校の頃はまだ北沢又小学校はなく、私は清水小、信陵中出身です)

 かつて教頭としてお世話になった上、私にとってはいわゆる「地元の小学校」勤務となりますので、子どもたちや地域のために、全力で教育活動に取り組んでの参りますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 本年度も、コロナ禍での学校運営になるため多くの制限の中での教育活動推進となります。子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様には、昨年度同様「がまん」を強いることが多々あるかと思いますが、コロナ感染が落ち着くまでは何とぞご理解とご協力をお願いします。

 そこで、着任式と第1学期始業式は放送(音声のみ)で行いました。本年度着任した教職員9名いましたが、残念ながら全校児童と対面することはできませんでした。音声だけでしたが、私(校長)から2年生以上の子どもたちには、次のような話をしました。 

 令和3年度のスタートです。
    今日これから行われる入学式では,69名の一年生が入学してきて,全員で408 名でのスタートのなります。
    校長先生は,北沢又小学校を,みんなの笑顔が集まった「笑顔いっぱいの学校」に したいと思っています。そのために,みなさんといっしょにがんばっていきたいこと が二つありますのでお話しします。
    一つ目は,「毎日,元気に学校に来て,元気に家に帰る。何よりも命を大切に」で す。けがをしたり病気になったりしたら,がんばれないし楽しくないですよね。とに かく,事故にあわないこと。命をなくしたり,大きなけがをしたり,病気になったり しないように,担任の先生の教えをしっかりと守って生活しましょう。「自分の命は 自分で守る」という気持ちを忘れないことや,「早寝・早起き・朝ごはん」をしっか りと行うことも大切ですね。それからいじわるやいじめは絶対にダメですよ。いじわるやいじめは「心を傷つけます。心を病気にします」もちろん元気に学校に来れなくなります。思いやりと感謝 の気持ちをもって,友達と仲良く生活しましょう。
 二つ目は,「この1年間で,ちょっとでもよいから『成長』する」です。そのため には,一日一日を大切に,何事にも全力で取り組んでいきましょう。苦手なことやで きなかったことも,あきらめず,手を抜かず全力で何回も取り組んでいくことで,必 ず成長につながります。全力で取り組むみなさんを,先生たちも全力で応援します。
 この二つをがんばって,みんなで「みんなの笑顔が集まった『笑顔いっぱいの北沢 又小学校』」にしていきましょう。    

 入学式は、新入生と保護者、教職員、PTA会長(来賓代表)のみで行いました。69名の元気な子どもたちを無事迎えることができ、ほっとしました。

令和2年度 最後の給食です。

本日で今年度の給食が終わりとなりました。今日は「卒業・修了 お祝いこんだて」でした。デザートにも「祝 おめでとう」の文字が入っていました。おいしそうに食べている児童たちの様子も載せたかったのですが、撮影をすることできなかったので・・・・すみません。6年生にとっては小学校生活最後の給食となりました。北沢又小学校の給食はおいしかった~~~~と、6年生のAくんが言っていました。(Aくんって誰?)

小学校生活最後の給食を食べている6年生の様子を載せることができなかったので、6年生が下駄箱や昇降口の清掃をしていた様子を載せます。カメラを向けると、いつも通りに「ニコッ」そして「ピース」。元気な6年生です。

今日の様子です・・タブレット、セレクト給食などなど。

ALTのオスカー先生の授業が、今年度最後となりました。とても楽しく授業をしてくれるので、児童はオスカー先生の外国語が大好きです。来年度も・・・・ということなので、また、よろしくお願いします。

3年生がタブレットを使いこなしていました。さすがです。調べたり、プレゼンテーションができるような内容にまとめたりと、思い思いに取り組んでいました。「すごい」の一言です。

年度末なので、大きな袋がかけてありました。気を付けて持って帰ろうね。

6年生の教室です。「黒板アート」のすばらしさに感心しました。あと「4日」となりました。

今日の給食は「6年生、卒業セレクト給食」でした。なんと、6年生にだけ追加メニューがあったのです。左側が今日の給食(1~5年生)なのですが、6年生にだけ右側のメニューの追加があったのです。「エビフライ」か「さけのマヨネーズ焼」のどちらかと、デザートは「イチゴ」か「チョコ」のどちらかを、自分で事前にセレクトして追加となりました。豪華な給食に6年生も大・大・大満足でした。

おいしかった~~~。

今日の様子です。

朝の時間に、2年生で読み聞かせがありました。ボランティアの方が行ってくれました。児童たちは目を輝かせながら聞き入っていました。本が大好きなのですね。ボランティアの皆さん、この1年間、本当にありがとうございました。

校舎内が「卒業式モード」に入りました。いよいよ来週23日(火)となりました。

 

今日の様子です・・感謝

6年生が「感謝」の気持ちで、6年間過ごした学校の清掃活動に取り組んでいます。教室はもちろんのこと、特別教室や昇降口等、それぞれに分担をして取り組んでいます。6年生の取り組みに「感謝」の気持ちで一杯です。本当にありがとう。みんなの姿は、下級生が見ています。そして受け継いでいきます。

技能主査さんが、中庭の花壇の整備をしてくれていました。4月からは各学年の児童が様々な植物や野菜を植えるようになります。そのために、今から準備をしてくれているのです。本当に「感謝」です。

あと「7日」です。

卒業式に向けて・進んでいます。繋いでいきます。

本日、卒業式の全体練習を行いました。6年生全員に卒業証書を渡しました。また、5年生も参加しました。23日当日は、感染防止対策のため、5年生は式に参加することができません。しかし、6年生への感謝の気持ちと卒業式という「場」に少しでも触れることができるように、全体練習と予行練習には5年生も参加するようにしたのです。初めての雰囲気で5年生はかなり緊張していたようですが、この経験が来年、実際の自分たちの卒業式の時に生かされると考えています。

23日に向け、確実に進んでいます。そして、確実に繋いでいきます。

あと「8日」です。

3・11 放送で集会をしました。

放送で全校集会を行いました。黙とうを捧げたあと、東日本大震災の被害の大きさや、津波の被害を受けた請戸小学校の様子などについての話を聞きました。1年生も真剣にしっかりと聞くことができていました。「自分の命は自分で守る」ということ、これからも、しっかりと意識させていきます。

今日の様子です。

3年生です。図工の版画の学習で、完成した作品の鑑賞会をしていました。友達の作品の良いところをコメントに書いていました。

学習のまとめに取り組んでいました。真剣に取り組んでいる姿はもう4年生という感じでした。廊下には、6年生へのメッセージが掲示されていました。

5年生の様子です。国語の学習でした。教材分からしっかりと読み取り、まとめていました。いい顔で学習に取り組んでいました。さすが5年生。

今日の様子です。

体育館から声が聞こえてきたので、のぞいてみると・・・・・。6年生が卒業式に向けた練習を行っていました。今年度はコロナ感染防止のため、大きな声を出したり、密集となるようなことはできません。しかし、そのような状況の中でも、成長した姿を保護者の方に見ていただきたいと考え、方法を変えて実施していきたいと考えています。6年生の思い・感謝がいっぱいの卒業式にします。

天気の良い日となりました。休み時間は校庭でたくさんの児童が遊んでいました。その姿を見ていると・・・本当に「いいなあ~~~」と感じます。これが児童の姿ですよね。たくさん遊ぼぉぉぉぉ~~~。

今日の様子です

6年生がタブレットを使って調べ学習をしていました。児童たちは悩むこともなく、タブレットを使いこなしていました。さすがです。(私は・・・使い方がよく分かりません。今度、児童に教えてもらいます)

4年生が音楽の授業をしていました。合奏曲の演奏をしていました。いろいろな楽器を使ってしっかりと演奏することができていました。

1年生です。学習のまとめに取り組んでいました。先生に確認をしてもらい、花丸などを付けてもらうと、本当にうれしそうな顔をしていました。やったね~~~~。

ノートなども丁寧に書かれていました。

2年生は体育館で、学級ごとに分かれてなが縄跳びをしていました。たくさん跳ぶことができていたので、回す先生の方がとても疲れているようでした。先生~~~~頑張れ~~~~。

学校の様子です・・・・同窓会入会式

本日、同窓会の入会式を行いました。同窓会長さん、理事長さんにおいでいただき、6年生の代表児童(各学級の男女各1名)に同窓会幹事の委嘱状を渡していいただきました。入会の記念として、図書目録とクリアファイルもいただきました。正式な会員は20歳からとなりますが、それまでの期間は準会員として、学校はもとより、地域の力として頑張ってください。

各学級の代表が委嘱状をいただきました。

幹事の代表から、さらに頑張ていくことを述べ、児童代表の言葉としました。

目録とファイルです。

学校の様子です・・残りわずかです。

5年生の様子です。算数のまとめのテストをしていました。真剣に取り組んでいるときに醸し出す「オーラ」を強く感じました。もう少しで6年生に進級です。準備をしていこうね。

体育でバスケットボールをしていました。マイケル・ジョーダン(古くてごめんなさい)かと感じるプレーが随所に見られました。将来のBリーグ選手候補がたくさんいました。

6年生が国語で「プロフェッショナルたち」という内容を学習していました。ぜひ、6年生の一人一人が、何か自分の「プロフェッショナル」なものを見つけてほしいなと感じます。がんばれ~~~。自分の良さを生かせ~~。

卒業証書を入れるフォルダーが6年生の教室にありました。これがあるということは、準備が整ってきたということです。

残り「13日」、一日一日を大切にしていこうね。23日の卒業式では、6年生一人一人に「おめでとう」と「ありがとう」の心を込めて、卒業証書を渡します。

清掃・・・6年生、ありがとう

今日の清掃の様子です。縦割班で行っています。無言で一生懸命に取り組む姿は、とても素晴らしいです。上級生が下級生と一緒に机を運んでいる姿、手洗い場の汚れをしっかりときれいにしている姿、床の水拭きをしている姿・・本当に素晴らしいです。年度末なので1年間の汚れを落とし、きれいにしようとみんなで頑張っています。学校が、とてもきれいになっています。

そして今日は、6年生の班長で行う最後の清掃となりました。6年生から5年生の新班長に引継ぎが行われました。明後日からは、5年生が班長になって清掃を行うようになります。6年生には清掃の仕方をたくさん教えてもらいました。本当にありがとうございました。

「班長を引き継ぎます。」「しっかり頑張ります」

6年生を送る会・・・・その2

ビデオで感謝の気持ちを伝えた後、サプライズが・・・・・。ビデオが終わると突然教室の扉が開き、5年生が入ってきました。6年生はびっくりです。5年生の手には「色紙」がありました。6年生一人一人に在校生からのメッセージが書かれた色紙が渡されました。素晴らしいサプライズでした。

6年生の皆さん、今まで、本当にありがとうございました。中学校でも頑張ってください。

学校の様子です・・6年生を送る会 その1

昨日(3月2日)、6年生を送る会を行いました。体育館で一堂に会して行うことはできなかったのですが、5年生が中心となり、各学年から6年生へビデオを通して感謝の気持ちを伝えました。ダンス、学校生活の様子、そして鼓笛移杖式の様子等を各学年で録画し、それを見てもらいました。各学年とも、6年生へ感謝の気持ちを伝えようと、工夫を凝らした内容となっていて、6年生も喜んでいました。「ありがとう」の気持ちをしっかりと伝えることができたと考えます。