2023年12月の記事一覧
第2学期終業式
いよいよ第2学期最終日。寒い朝でしたが、子供たちは元気いっぱい登校することができました。
【表彰:賞状伝達】
☆校内マラソン記録会
☆第67回JA共済福島県小・中学生書道コンクール 奨励賞
☆第56回お母さんありがとう作文コンクール 入選
☆第56回松川子供球技大会 ミニバスケット 準優勝 金谷川チーム
【第2学期終業式】
校長からは、2学期「子供たちの笑顔が輝いていたこと」「一人一人がよく頑張ったこと」等、運動や学習、生活面での子供たちの成長について話しました。また、冬休みも自分の目標を達成できるよう励ましました。それには、健康・安全に過ごすことが一番大切です。交通事故防止など、命を守ることについても、お話ししました。
〇作文発表
2学期一番心に残っていること、冬休み中に頑張りたいこと等、堂々と発表することができました。
それでは皆さん、2024年1月の第3学期始業式、元気に笑顔でお会いしましょう!
5年生:社会科
5年生では、学習したことをもとに「社会科カルタ」作りをしました。
すると、子供たちから「2年生の頃にも生活科でカルタ作りをしましたよ。」との声が。教室内で以前作ったカルタを発見した子供たちは、早速やってみることにしました。
「なつかしいね。」、「こんなことを考えてたんだね。」と言いながらも、カルタ取りに熱が入る子供たち。
自分たちの成長を実感する子供たち。
素敵な5年生です。
松川地区青少年健全育成推進会では、毎年「松川カルタ」かるた取り大会を実施しているそうです。今回4年振りに開催されるとのお手紙が届きました。
【松川カルタ】
⭐️福島市立松陵中学校生徒会作成
参加者募集中とのこと。皆さん、参加してみませんか?
3年生:楽しいよ、外国語活動〜EAAの先生と一緒に
18日(月)は、 EAA大坂先生の授業日でした。今年最後の授業ということで、今まで学習したことを生かしながら、クリスマスツリーカードを作りました。大坂先生が英語で話した形をクリスマスオーナメントに見立てて、書き込んでいきます。
【真剣な表情の子供たち】
大坂先生が英語で何と話しているのかを、聞き取っています。
三角かな、四角かな?それとも丸かな?しっかりと聞き取って、書いていました。さすがですね。
素敵なクリスマスツリーカードが出来上がりました。
今度は、一人一人が大坂先生と英語でお話をする時間です。みんな積極的です。
頑張っている子供たちに、先生からクリスマスオーナメントのプレゼント!
「きれいなクリスマスオーナメントだね。」「どこに飾ろうかな。」
今回の授業も、とっても楽しい時間になりました。次回の大坂先生の授業は、新年、冬休み明けです。英語ともっと仲良しになれそうですね。
書き初めチャレンジ5年生
18日(月)に行いました「5年生の書き初めチャレンジ」をご紹介します。講師は、まつかわ幼稚園長の遠藤嘉人先生です。
一文字ずつポイントを教えていただき、お手本に書き込んでいきました。
お手本を見ながら、丁寧に書いています。
子供たちは見事に書き上げました。一人一人の良いところを講師の嘉人先生からお話しいただきました。
子供たちは、冬休み中に書き初め展の清書をします。今回学んだことを生かし、伸び伸びと書いてほしいと思います。皆さんの頑張りを応援しています。
みんなうれしいクリスマス献立(給食)
今日の給食は、子供たちが楽しみにしていた「クリスマス献立」。初めての1年生は、この笑顔です!ミネストローネには、お星様が入っていました。
⭐️クリスマス献立:タンドリーチキン、クリスマスサラダ、冬のミネストローネ、クリスマスケーキ(チョコレート又はイチゴクリーム)、米粉パン、牛乳
1年生みんなで記念撮影
2年生も、
3年生も、
4年生も、
5年生も、
6年生も、
64名全員で、おいしくいただきました。南部給食センターの皆様、ありがとうございました。ごちそうさまでした。お陰で、2学期も最後まで頑張れそうです❗️
4年生:総合「リンゴジャムづくり」
今日は、リンゴ栽培でご指導いただいている尾形様、JAふくしま未来様を講師の先生としてお迎えし、リンゴジャム作りを行いました。
「尾形さん、今日もどうぞよろしくお願いします。」
まずは、りんごをきれいに洗い、丁寧に皮を剥きました。
包丁を使って、慎重に切っています。
お鍋にリンゴとお水、レモン果汁少々を入れ、火にかけます。強火で煮て、水分を飛ばしていきます。
途中でアクを取り、お砂糖を入れ、しゃもじで焦げないようにかき混ぜています。艶が出てきたら、完成です。
とってもおいしそうです。りんごジャムをクラッカーにのせて、みんなで味わいます。
「いただきます。」「とってもおいしいね。」
「最高だ!」
とってもおいしく出来上がりました。
校長室と職員室でも、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※2種類のリンゴジャム:「ふじ」と「金星」
「私たちが作ったリンゴジャムです。どうぞ。」「ありがとう。いただきます。」
子供たちは、春からの見学、受粉や摘果、収穫などの体験活動を通して、リンゴを栽培するためにたくさんの工夫やご苦労があることを知りました。そして、そんな大変な中、自分たちのために時間を作っていただき、様々なことを教えていただいた尾形様の素晴らしさ、優しさに、子供たちは感動していました。
「尾形さん、ありがとうございました!」〜子供たちから、感謝のメッセージ〜
本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
12月保健室掲示板:保健体育委員会の実験経過報告
12月1日に掲載した「保健体育委員会の手洗い実験」についての、経過報告です。その後の食パンは、どうなったでしょうか。
【4日目】
「②校庭で遊んだ後、そのままの手で触った食パン」にはたくさんの砂が付いていますが、大きな変化はありません。「④水だけで洗った食パン」は、少し色の変化が見られました。
【10日目】
②と④には、カビが生じているのがわかります。④は2色(青とオレンジ)が確認できます。①と③は、特に変化は見られません。
【15日目】
①以外は、全部カビが見られます。特に多いのは、②と④です。③は少なめですが、⑤にも見られます。
【18日目】
全てにカビが生じています。一番ひどいのは、②でした。
以上の結果から、保健体育委員会の子供たちは、次のようにまとめました。
◻︎手を洗わないのはもちろん、水だけでの手洗いでは、バイ菌を退治することはできない。
◻︎石けんで洗っても、バイ菌は増えている。
◻︎「石けん」を使って、こまめに手洗いをすることが大切。
もうすぐ、冬休みです。これからも元気に過ごせるよう「健康管理と交通安全」に留意していきましょう。
3年生、6年生:書き初めチャレンジ②
4年生に引き続き、3・6年生でも書き初めの練習を行いました。講師は、まつかわ幼稚園長の遠藤嘉人先生です。
【3年生】
3年生にとって、初めての条幅紙での書き初めです。文字の形に気を付けながら、一筆毎に丁寧に書きます。
条幅紙を折って、書きやすくしました。
いきなり筆をおろすのではなく、まず、指で確かめます。
子供たちの緊張が伝わってきます。
頑張って書き上げました。
【6年生】
6年生は、今年で4回目。落ち着いた様子です。
ご指導いただいたことをもとに、一画一画丁寧に書いていました。さすが、6年生です。
朝の鼓笛練習
今日は、とても寒い朝でした。初めて、雪が積もりました。
そんな中でも、子供たちは元気に登校。全員登校のうれしい月曜日となりました。さて、朝のキラキラタイムの子供たちはというと・・・・、上学年は鼓笛の練習を始めていました。
担当教員指導のもと、パート毎に6年生が丁寧に教えていました。来年3月の鼓笛移杖式に向けて、子供たちは頑張っています。
昼休み:お日様が気持ちいい!
今日も、ポカポカのいいお天気。子供たちは元気に外で遊んでいました。縄跳びや、ハートサポートの先生と一緒に鬼ごっこ、サッカーやタッチ鬼等、みんな楽しそうです。
外遊びができるようなお天気が続くといいですね。
5・6年生:出前授業「防災教室」
今日は、5・6年生を対象にした出前授業「防災教室」を実施しました。講師の先生方は、福島市危機管理室の皆様です。
【怪我をしてしまった人を安全に運ぶには?】
避難所に避難所にある毛布を使って、担架を作ります。安全に、慎重に運びます。
【防災非常食体験】
避難する時に大切なことについて教えていただいた後、アルファ米を使ったおにぎりを試食させていただきました。
思っていたよりおいしくて、子供たちから「もっと食べたい!」という声が上がるほどでした。
【非常食ご飯のパッケージ】
保存期間は5年間だそうです。ローリングストックとして、「ご家庭に備えてはいかがでしょう。」とのお話もいただきました。
1年後、2年後の子供たちは、救助される側から救助する側へと成長していきます。きっと、今日の学びを生かしてくれることでしょう。
1年生:国語科「おとうとねずみ チロ」
1年生の国語科では、「おとうとねずみ チロ」の学習をしています。昨日は、校長室まで子供たちの元気な声が聞こえてきました。
「ぼくは、チロだよ。しましまのチョッキ、ありがとう。」「あ・り・が・と・う。」
子供たちは、主人公のチロになりきって音読しています。
しっかり読んで、自分の考えを表現する子供たち。成長の様子が感じられる授業でした。
午前中の授業から
今日の午前中の授業の様子です。
【2年生:生活科】
福島大学の学生さんが、授業見学に来校しました。
【4年生:理科】
今日は、再実験の日だったとのこと。しっかり課題を追究している4年生です。
【5年生:社会科】
自分の生活と関連付けながら、考えています。
【6年生:社会科】
本時のまとめの後、みんなで学習を振り返っていました。
どの教室でも、子供は真剣に学習に取り組んでいました。
3・4年生:ネット型ゲーム「キャッチソフトバレーボール」
12日(火)、3・4年生体育の授業の様子です。 ネット型ゲーム「キャッチソフトバレーボール」の学習です。
【今日は、どんなことに気をつけたらいいかな?】
前時の授業動画を見ながら話し合い、本時のめあてを決めました。
「今日は、トスとアタックを頑張るぞ!」
「さあ、行くよ。」
⭐️本当は、動画でお見せしたいところですが、この写真はスクリーンショットです。トスもアタックも、大成功でした。
チームごとに動画を撮り、自分たちで改善点を見つけています。
子供たちは、先生のアドバイスを聞きながら、自分たちでよく考え、動き方を工夫することができました。
もちろん、後片付けも、みんなで力を合わせ最後で行うことができました。
素晴らしい子供たちです。
5・6年生:出前授業「健康教室」
12日(火)には、5・6年生を対象とした出前授業「健康教室」を実施しました。講師の先生は、全国健康保険協会福島支部の方々です。
【皆さんは、健康ですか?】
保健師の先生から、福島県民が抱える健康の課題についてお話いただきました。
福島の人の健康度を全国と比べると・・・・「ワースト⭕️位という項目が多いです。」とのこと。「心筋梗塞ワースト1位」「喫煙率ワースト2位」とのお話に、子供たちも驚いた様子。
生活習慣を改善していない人の血管はというと、、、「このように、コレステロールが血管に詰まって、血管自体も硬くなってしまいます。」とのこと。
子供たちは、実際に血管の模型を触らせていただきました。
子供の頃からの食生活やよりよい生活習慣づくりが、健康な体を作るためにとても大切であることを学びました。
睡眠も、とても大切です。
普段何気なく飲んでいる清涼飲料水にも、たくさんの砂糖が含まれていることが分かりました。
これからの生活習慣改善について考えた子供たちは、自分の目標を伝え合いました。
さらに、「ご家族の皆さんにも、今日学習した『塩分を控える』『砂糖の摂取に気をつける』『バランスの良い食事をする』『運動をする』『十分な睡眠をとる』などを伝えてください。」とのお話もありました。
今までも、家庭科や保健体育、食育の授業などで学習してきましたが、具体的な数字と模型を見ながら専門の講師の先生からお話を聞いたことで、子供たちは「健康を守るために、いかに生活習慣が大切なのか」を実感することができました。
6年生:家庭科「1食分の献立を考えよう」調理実習
6年生の家庭科では、「1食分の献立を考えよう」の学習をしています。今日は、自分たちが考えた献立から一品分の調理実習を行いました。
【計画表を確認しながら調理する子供たち】
【試食:おいしくできました!】
【後片付けまで丁寧に】
4年生:「書き初め」チャレンジ!
昨日学校に、「書き初め」展用品一式が届きました。そして、いよいよ今日から、練習が始まりました。講師としてご指導いただくのは、まつかわ幼稚園長の遠藤嘉人先生です。
4年生の子供たちは、昨年に引き続き2回目です。文字のバランス、筆の使い方等に気をつけながら、一文字ずづ丁寧に書いていきました。
今年は今日が初めてでしたが、全員立派に書きあげることができました。嘉人先生、ご多用の中、子供たちのためにご指導いただきまして、ありがとうございました。これからも練習を頑張ります。
卒業アルバム:写真撮影風景
6年生の卒業アルバム作りが進んでいます。今日は、授業や委員会活動の写真撮影がありました。
カメラマンさんには、いつも温かく子供たちに接していただいています。おかげで子供たちも、自然な表情です。
ALT ジェシー先生と一緒に
5年生の外国語の授業の様子です。今日は、ALTジェシー先生と一緒に地域のおすすめを紹介する学習をしました。
まず最初は、ジェシー先生からです。ご自身が訪れた日本各地のお気に入りの場所を紹介してくださいました。
子供たちは、福島市や福島県の素敵な場所を紹介しました。鶴ヶ城や大内宿・・・・、福島市の桃!(果樹園)との声も。子供たちの「大好き、ふくしま」が詰まった授業でした。ジェシー先生、いつも楽しい授業をありがとうございます。
長縄チャレンジ
今年も、子供たちの長縄チャレンジが始まっています。昨年度、福島県第1位を獲得した学級があったことから、子供たちの練習にも熱が入ります。
【3年生】
【2年生】
10月の頃と比べると、ぐんとスピードがアップし、子供たちの成長がうかがえます。頑張っている子供たちを、これからも一緒に応援していきましょう。
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp