2023年12月の記事一覧
2年生:生活科「おもちゃ祭りへようこそ」
今日は、2年生が1年生を招待して、おもちゃ祭りを開きました。
1年生に遊び方を教える時は、ちゃんと分かってくれるよう一生懸命説明する2年生。1年生たちが楽しそうに遊ぶ様子に、2年生たちは大喜びでした。
4・5・6年生:人権教室
今日は、4・5・6年それぞれの教室で「人権教室」を実施しました。6名の法務省人権擁護員の方々をお迎えし、授業をしていただきました。
【4年生】
【5年生】
【6年生】
子供たちは、DVD等を視聴することを通して自分自身を振り返り、「いじめをなくすために、私たちにできることは何か」「いじめの傍観者にならず、解決のために行動するためにはどうすればよいか」について、真剣に考えることができました。お互いに思いやり、気持ちよく生活することができるよう、子供たち自身で考える力を養います。
2年生:音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」
2年生音楽科〜友達とリズム遊びをすることにより、身近な楽器の音の特徴や面白さに気付く授業です。
楽器を使って、おしゃべりをしています。
「リズムが気持ちいいから、きっと楽しいお話をしているんじゃないかな。」と子供たち。
子供たちは、楽器の音色を聞き分けながら、友達の発表に集中しています。
子供たちは、楽器の音の大きさやリズムから、色々な気分を表現していました。「楽しい時は、、、、」「ちょっと寂しい感じにする時は、、、 」など、演奏の仕方を工夫しながら表現する子供たち。この次は、どんな音色を響かせるのでしょうか。
3年生理科の授業〜明かりはつくでしょうか?
3年生、理科の授業の様子です。
「豆電球の明かりは、つくでしょうか?」子供たちが考えた、「豆電球は光るのかクイズ」です。
単元名「電気で明かりをつけよう」の学習を進めてきた子供たちから、自分で考えたつなぎ方で果たして明かりはつくのかどうかと、友達に問いを投げかけています。
「いい問題ですね。」と、先生。問題を出したお友達に、実験の結果を聞きながら、解説をしていました。
子供たちも納得の答え。わくわくサイエンス。理科の大好きな子供たちが育っています。
1年生:生活科「幼稚園のお友達と一緒に」
今日は、まつかわ幼稚園のお友達が遊びに来てくれました。1年生の子供たちは、自分たちが作った「秋のおもちゃ」を紹介して一緒に遊んだり、1年生の教室で「どんなお勉強をするのか」を優しく教えたりしました。
【こんなお勉強をしているよ】
一生懸命準備してきた1年生。幼稚園のお友達に喜んでもらえて、とても嬉しそうでした。頼もしい、お兄さん、お姉さんの表情を見せてくれました。
4年生:算数科「広さの表し方を考えよう」
4年生、算数科の授業の様子です。子供たちは、既習事項を活用しながら、長方形を組み合わせた図形の面積を求めています。
自分で考えたことを発表したり、友達と伝え合ったりしながら、様々な考え方があることに気付きました。そして、「複雑な図形でも、今まで学んだことを活用して求積することができる」ことを理解しました。
「算数って、楽しいよ。」と、教えてくれた子供たち。ノートには自分の言葉で、今日学んで大切だと思ったことを記していました。さすが、金谷川小学校の子供たちです。これからも、楽しく学んでいきましょう。
午前中の授業の様子
今日も氷がはって、吐く息も白い寒い朝でしたが、子供たちは元気に登校しました。午前中の子供たちはというと、、、。
【元気いっぱい!体育の授業】
教頭先生の体育の授業です。いっぱい体を動かして、体もポカポカになりました。
【4年生:図画工作科】
「窓をのぞいて〜色を重ねて、素敵な色をみつけよう〜」
【6年生:図画工作科】
「水彩絵具での着色の工夫」の学習です。筆遣いにも工夫しながら、丁寧に彩色をしていました。太陽の光を表現しようと色を重ねる様子は、「さすが6年生!」と感心させられました。
1・2年生活科:大学生が授業参観!
11月29日(水)、福島大学で「生活科・総合的な学習の時間」について研究している大学生たちが、1年生と2年生の生活科の授業を参観しました。
【2年生】
【1年生】
学生の方々は、授業を見てメモをとるだけでなく、子供たちが作ったおもちゃで一緒に遊んでくれました。どんぐりごまをとても上手に回す「こま名人」のお兄さんからは、うまく回すコツを教えていただきました。
最後に子供たちは、楽しかった遊びを伝え合いました。今週水曜日には、幼稚園のお友達が来校します。大学生から教えていただいたことを生かして、今度は幼稚園のお友達に楽しんでもらえるよう工夫します。
今日も元気に〜個別懇談、お世話になります〜
週明け月曜日でしたが、子供たちは元気に1日を過ごすことができました。今日から、個別懇談が始まります。保護者の皆様には、ご多用の中お時間をとっていただき、ありがとうございます。有意義な会にしたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。
お待ちしております!
12月 保健室より〜しっかり手を洗おう〜
【 12月の保健室掲示板】
11月は「しっかり睡眠をとろう」でしたが、いかがでしたでしょうか。(今月も継続していきましょう!)
さて、12月の金谷川小健康テーマは「しっかり手を洗おう」です。 掲示板の写真をご覧ください。
手を洗っていないとどうなるのか。食パンを使って実験をすることとなりました。この企画を計画・実行しているのは、金谷川小児童会4〜6年生で構成された「保健体育委員会」です。
手洗いをしないで触った食パン、消毒した手で触った食パンなど、6種類の比較をしていきます。今日で、実験4日目です。
写真ではわかりにくいかと思いますが、少しずつ変化しています。目ではっきりわかるのは、何日後でしょうか。
この企画を計画するきっかけとなったのが、「手は、体の中で一番汚れている所」であると知ったことです。「みんなに、実感をもって理解してほしい。」と思った子供たちは、自分たちで実験し、目に見える形で提示することにしました。
保健の先生も、家で実験してくれました。この食パンは、14日後のものです。
さて、子供たちの実験は、どんな結果になるでしょうか。
【委員会での実験の様子】
全員で協力しながら進めていました。
※この実験はまだまだ続きます。随時お知らせしていきます。
1年生:生活科「落花生の収穫をしたよ!」
1年生の子供たちが育ててきた落花生。今まで、落花生の花の香ばしい香り、花が咲いた後の変化や土に入っていく様子等々に驚いていた子供たちでしたが、いよいよ収穫の時がやってきました。
落花生栽培でずっとお世話になってきた理科の佐藤先生にご協力いただきながら、子供たちはワクワクしながら収穫しました。
「みてみて!これが落花生だよ。」
「まだまだついてるよ。最後の一粒まで、とろうね。」
子供たちは、みんなとっても嬉しそうです。これから食べるのが、楽しみですね。
今日から、12月!
早いもので、今日から12月。今日もとっても寒い朝でしたが、子供たちは元気いっぱいです。
朝の登校では、「水たまりに、氷がはっていました!」と、大切に運んできた氷を見せてくれました。金谷川小学校周辺では、「初氷」です。子供たちの、大発見でした。
玄関前ロータリーの水たまりも、凍っていました。
寒くても、元気な子友達。休み時間には、楽しそうに縄跳びの練習です。
12月も、元気いっぱい過ごしましょう。
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp