福島市立小・中・特別支援学校ポータル
金谷川小学校日誌
2015年11月の記事一覧
萱場梨の歴史調査見学(4年)
社会科「きょう土を開く」の学習として,福島市が誇る萱場梨の歴史を,笹木野に広がる梨畑を訪ね,調査してきました。萱場梨やその創始者鴫原佐蔵氏について詳しい農家の方から,梨づくりが始まった理由やその当時の様子,そして梨づくりの方法等について教えていただきました。バスに乗り,笹木野に広がる梨畑を観察しましが,子どもたちは広大に広がる梨畑に,驚きを隠せない様子でした。天気にも恵まれました。
お掃除のプロ(5学年)
昨日は、お掃除のプロ「ダスキン」の方においでいただき、出前授業がありました。内容は「ぞうきん・ほうき・ちりとりの使い方」でした。日々の清掃では、高学年として活動し「知っていて当たり前」という感じでしたが、改めてお話を聞くと、子どもたちも担任も保健の先生も、「へえっ。」ということばかりでした。
例えば、雑巾の絞り方では、
①雑巾をバケツの中で振り洗いし、大きなゴミをとります。②次にもみ洗いをします。③そして、雑巾を縦にもち、半分・半分に折ります(縦1/4)。④雑巾の上を持ち、もう片方の手で下に水をしごきます。⑤縦長のぞうきんを半分におり、いよいよ絞りです。バイク絞りではなく、縦絞り(バット絞り)で絞ります。つかんだら絞るときに曲げた腕を伸ばすと力が入ります。
何回か「曲げて伸ばす」を繰り返しますが、その時、しわになった雑巾を戻さず、上にある手を持ち替えてまた絞ります。
絞った後、担任の力で試しに絞ったところ、水滴がぼとぼと落ちない雑巾になっていました。子どもたちも絞ったら杉に拭きたくなったらしく、早速、ぞうきんがけ大会になりました。
うつしたかたちから (1学年図工)
図工で水彩絵の具の様々な表現方法を楽しむ学習をしました。まず、ローラーを使って、画用紙に模様をつけました。ころころと転がるローラーで波や虹を想像して楽しく活動する姿が見られました。
その次に、スタンプ遊びをしました。身の回りにあるものの模様をみて、どの形を移すとおもしろいか考えながら、工夫してスタンプを押しました。
今週は、下絵のできた画用紙に、クレヨンで人物や景色を描き加えました。明るく楽しい絵が描けていました。完成が楽しみです。
下川崎小との交流学習(3・4年)
下川崎小学校の3・4年生との交流を行いました。総合的な学習の時間で取り組んでいるけん玉の紹介や,グループでのけん玉活動を行い,下川崎小のみなさんにけん玉を広げることができました。交流の楽しさと同時に,けん玉の技を教えることの難しさを感じ,次につなげようと考えている様子が見られました。
上学年 食育講座に参加しました(4・5・6年)
6日の学校保健委員会で、保健師さんから「バランスの良い食事」「おやつと糖分」についてのご指導をいただきました。その感想を紹介します。
【感想】
◎ いつも家では、野菜を残しているから家族に食べるように言われている。これからは家でも出されたものを食べたい。
◎ 学校では残さず食べるようになってきました。こらからも出されたものを食べます。
◎ 肉が嫌いだけれど、小さければ大丈夫なので、がんばって食べます。
◎ スポーツドリンクの中に砂糖があんなには入っているなんてびっくりしました。水で薄めようかと思います。
◎ 学校から帰ってすぐにおやつを食べているけど、食べ過ぎないように気をつけます。
【感想】
◎ いつも家では、野菜を残しているから家族に食べるように言われている。これからは家でも出されたものを食べたい。
◎ 学校では残さず食べるようになってきました。こらからも出されたものを食べます。
◎ 肉が嫌いだけれど、小さければ大丈夫なので、がんばって食べます。
◎ スポーツドリンクの中に砂糖があんなには入っているなんてびっくりしました。水で薄めようかと思います。
◎ 学校から帰ってすぐにおやつを食べているけど、食べ過ぎないように気をつけます。
学校の連絡先
〒960-1245 福島県福島市松川町浅川字陳場21
TEL 024-548-6315 / FAX 024-549-3588
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
2
7
6
1
2