青木小学校 学校日誌

Blog

気づき、考え、実行する

17日にJRC登録式を行いました。

学校をよくするために、何かに気づいたら、どうすればよいかを考え、そしてよくするために行動をする。

それが「気づき、考え、実行する」です。

小さなことでも、積み重ねていくことで大きな成果につながることがあります。

全校生がひとつでも多くの気づきをして、考え、実行してくれるとうれしいです。

1年生をご招待

本日17日3校時目に1年生を迎える会を行いました。

5・6年生が企画運営にあたり、しっかり準備をしてくれました。

5・6年生に手をひかれ花のアーチをくぐる1年生はとてもいい笑顔でした。

全校生でじゃんけん列車を楽しみ、みんなで触れ合うことができました。

3・4年生からは手作りのメダルと魚つりセットをもらいました。

これから、みんなで仲良く楽しくやっていけるといいですね。

備えあれば憂いなし

先週の金曜日12日に避難訓練と引き渡し訓練を行いました。

災害はいつやってくるかわかりませんので、日ごろから常に「自分の身を守る」を

忘れずに行動できるようにさせていきたいと思います。

避難訓練では、新1年生も真剣に避難することができました。

その後に行われた引き渡し訓練でも、ご家庭に協力を得てスムーズに全員を引き渡すことができました。

保護者、ご家族の皆様のご協力に感謝いたします。

春なのに・・・

4月11日朝、春の全国交通安全運動期間で地区の交通安全広報パトロールを

6年生2名ががんばってきました。

春の交通安全運動なのに季節はずれの大雪に驚きました。

校舎の前の花が咲いた桜の木にも雪化粧。淡いピンクと白い雪のコントラストがとてもきれいでした。

児童、保護者、地域の方々が事故に気をつけていただければ広報を行った6年生もうれしいです。

交通教室実施しました

4月10日に全校生で交通安全教室を行いました。

飯野駐在所の方から6年生が家庭の交通安全推進委員の委嘱を受け、

がんばっていくことを発表しました。

その後、学校の周りを登校班ごとに歩くときに気をつけることを確認しながら

歩行訓練をしてきました。交通教室で学んだことを忘れずに安全に登下校してほしいと思います。

ようこそ青木小学校へ

5名の新入学生を迎え入学式を行いました。

今年度の入学生は全員が女の子で色鮮やかなランドセルを背負い登校してきました。

式では、校長先生が新入生に

①丈夫な体をつくる。②みんなで仲良く力を合わせる。③元気なあいさつとありがとうを言える。

の3つのお願いをされました。ぜひがんばっていってほしいと思います。

全校生には、今年度、青木小では「健康」をテーマにがんばっていくと話されました。

何をやるにも健康な体が資本です。しっかり3食食べ、運動をして、早寝早起きを習慣づけて

充実した1年にしてほしいと思います。

また、2年生からは学校での学習や行事について、実演をまじえて紹介が行われました。3人の堂々とした上手な発表でした。今年度も保護者や地域の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

2019年度スタート!

本日、8時30分に着任式・始業式を行いました。

着任式では3人の先生方をお迎えし、6年生代表児童が歓迎の言葉を述べました。

始業式では、校長先生から今年1年間、がんばってほしいことを2つ話がありました。

1つ目は、健康を考え、もっともっと健康になってほしいということでした。

健康でなければ運動も勉強にもやる気が出ないので食事・運動・すいみんをしっかりやってほしいとのことでした。

2つ目は、自分の命について考えてほしいということでした。

人間は危険なことをしないように生きているので、自分の命は自分で守ってほしいとのことでした。

その後、新担任を発表しました。1・2年担任が三浦先生、3・4年担任が黒澤先生、5・6年担任が上田先生、

遠藤先生が4・5・6・年生の授業を担当します。今年1年間よろしくお願いいたします。

 

お世話になりました

本日、お世話になった4人の先生方の離任式を行いました。

5年生代表がそれぞれの先生方との思い出と感謝の言葉を伝えました。

転・退職される先生方からも青木小での思い出と子ども達へメッセージをいただきました。

その後、子ども達と職員、PTAの方々でお見送りをしました。

退職なされる先生方はお体にお気をつけてお過ごしいただき、転任される先生方は

新任地での活躍を祈っています。今まで本当にありがとうございました。

教室移動がんばりました

本日10:30から4・5年生が教室移動をがんばりました。

次年度は、学級が1つ減って3学級(完全複式)になるので

荷物の移動が大変でしたが、力を合わせて時間以内に終わらせることができました。

31年度の学校を引っ張っていく立場の4・5年生の姿がとても頼もしくみえました。

11名の卒業証書授与式

本日、6年生11名の卒業証書授与式が行われました。

来賓の方々もたくさんきていただき、とてもいい卒業式になりました。

校長先生からは、卒業生へ「プラス思考でがんばろう」のお言葉をいただきました。

証書授与の時には、大きな声で返事をし立派に証書を受け取ることができました。

さらに、保護者へ花束と感謝の言葉を伝えました。

最後は、在校生と卒業生が心をひとつにして呼びかけをしました。

卒業生の体育館に響く大きな声、在校生からの感謝の声が一つになりとても感動する呼びかけになりました。

今まで青木小学校を立派に導いてくれてありがとうございました。

これからの卒業生11名の未来が希望に満ち溢れることを祈っています。

卒業おめでとうございました。

H30修了式

平成30年度修了式を行いました。

5年生代表に修了書を手渡されました。

校長先生からは、

「自分の周りの人に感謝をする」

「次の学年の目標をもつ」とありました。

生徒指導主事からは

「早寝早起きをする」「ゲームはルールを決めて」「自転車は安全に気をつけて乗る(ヘルメット着用)」

「いかのおすしを忘れずに自分の命は自分で守る」とありました。

1年間よくがんばりました。

 

 

代表委員会

3月15日(金)の青木っ子タイムで3~6年生の代表が集まり、代表委員会を開きました。

今年度1年間について、年度当初に決めた青木っ子宣言についての反省をしました。

「目を見て元気にあいさつする」「こまっている人にやさしく声をかける」

「くんやちゃんをつけてよぶ」「ひきょうなことはしない」 4つの青木っ子宣言。

反省としては、「朝の登校で地域の方にも元気にあいさつができました。」

「休み時間に一人でいる子に声をかけて一緒に遊ぶことができました。」

など、しっかり守れて青木小がよくなったというプラスの意見が多かったです。

最後に6年生から、これからも楽しい学校になるようにがんばってくださいと3~5年生へ

エールが送られました。

全校遊び

本日の青木っ子タイムに全校遊びを行いました。

集会委員会の児童が中心となり、企画・運営し、全校生が紅白にわかれドッジボールをしました。

5・6年生は左投げ限定となるルールでぎこちないながらも一生懸命投げていました。

低学年の子がボールを当てたり、上級生が優しくパスをしてくれたりと楽しい全校遊びになりました。

鼓笛委杖式

3月5日(火)6年生を送る会終了後、鼓笛移杖式を行いました。

6年生の指揮者から5年生の指揮者へ励ましの言葉をもらい、

新しい5年生の指揮者が伝統を受け継いでがんばっていくことを誓いました。

その後、6年生にむけ、新鼓笛隊(1~5年生)が休み時間に練習してきた成果を披露しました。

1年生はポンポンから鍵盤ハーモニカになり、真剣に演奏していました。2~5年生で新しい楽器になった子も

繰り返し練習したがんばりを披露しました。とてもまとまった演奏ができ6年生から大きな拍手をもらった

在校生には笑顔が見られました。これから新鼓笛隊がんばります。6年生ありがとうございました。

感謝をこめて(6年生を送る会)

本日、3校時目に6年生を送る会を開きました。

4・5年生が中心となり準備をし、体育館をきれいに飾ってくれました。

送る会では、青木っ子班(縦割り班)で長縄競争や手つなぎ鬼をして6年生と楽しく触れ合いました。

また、下級生から感謝のメッセージを書いた色紙をプレゼントしました。

6年生からは、「風を切って」の上手な演奏と在校生一人ひとりに手作りのポケットティッシュカバーをいただきました。

在校生も6年生もとてもいい笑顔でした。

送る在校生も送られる6年生もみんな笑顔で楽しいいひと時になりました。

6年生ありがとうございました。

縦割り班活動楽しんでいます

青木っ子班(縦割り班)で長縄の練習をがんばっています。

3月はじめの6年生を送る会で1年間続けて活動してきた青木っこ班対抗の

長縄大会が行われます。現在、大会に向けて、各班で朝の練習を楽しみながらがんばっています。

6年生とのお別れの時期も迫って最後の縦割り班活動になるのでどの班の子ども達も

真剣です。真剣な中に、6年生のやさしく教えたり、縄を回したりしてくれる姿にほほえましさも感じます。

仲の良い青木の子ども達のチームよさを発揮して大会ではがんばってほしいと思います。

 

薬物乱用防止教室実施しました

本日、福島中央ライオンズクラブの方4名を講師にお招きして「薬物乱用防止教室」を実施しました。

薬物乱用は社会のルールから外れた方法や目的で薬物を使うことで、たとえ1回の使用でも乱用になると

教えていただきました。

①違法薬物を広めようとする人は、身近なところにも存在し、いとも簡単に手に入れられるようにしていること。

②1度薬物を使用するとやめられなくなること。

③薬物乱用をしてしまうと大切なものをいくつもなくすこと。(身体・家族・友人・自分の将来等)

だから、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」と全員で確認しました。

DVDや資料、サンプルなどたくさん準備物を用意していただきわかりやすい教室をありがとうございました。

 

つるし雛づくり

本日、土曜授業で講師の先生を2名お招きして、飯野町の伝統行事である

つるし雛作りを行いました。保護者や祖母22名も来校して子ども達と一緒に触れ合いながら

楽しそうにつるし雛を作っていました。ホットボンドを使い、それぞれの想像力を発揮しながら

個性豊かなつるし雛が完成しました。詳しく教えてくださった講師の先生、ご協力いただいた

ご家族の皆様、とてもいい時間になりましたこと感謝申し上げます。

 

ご協力に感謝!

本日土曜授業のために出勤すると、学校の周りは一面の銀世界でした。

子ども達の登校の心配をしていると、除雪車が入ってきて、学校周りの雪かきを始めてくれました。

また、道路の方では、手押しの除雪機を使ったり、雪かきで雪をかいてくれる人たちの姿が見られました。

この方たちは、保護者(子どもも一緒に)やおじいさん、近隣に住む地域の方々でした。

雪が降ると、いつも小学生の登校のために進んで雪かきを行ってくれているそうです。

朝早くから子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。

マット運動上手になりました!

先週の16~18日の3日間、体育専門アドバイザーの先生に来校していただき、

1~6年生がマット遊び、マット運動を教えていただきました。

アドバイザーの齋藤先生は、下学年の児童にはいろいろな場を作り、子ども達が楽しめるような

工夫をしてくれました。いろいろな動きを楽しくやることで転がることや体の使い方を覚えることができました。

上学年には、子ども達の実態を見極め、それぞれにあったわかりやすい助言と補助、また、模範演技を

交えてていねいに指導してくださいました。できなかった技がどんどんできるようになった子ども達の笑顔は

まぶしかったです。3日間ありがとうございました。

租税教室実施しました。

 1月18日金曜日の5時間目に税理士会の方2名を招いて租税教室を行いました。

 税金の種類や使われ方などについて詳しく教えていただきました。

また、税金がなくなるとどうなるかというDVDを見せていただき、税金の大切さについても教えていただきました。

最後に、実際の1億円の重さはどのくらいか、1億円(サンプル)を持つ体験をしました。

子どもたちは、10kgにもなる1億円をもったときには驚いていました。

ていねいでわかりやすい指導をありがとうございました。

インフルエンザに注意!

本日の青っ木子タイムに健康美化委員会がインフルエンザに予防に関する発表会を行いました。

まず、インフルエンザの特徴を知らせ、その後クイズ形式で全校生に問題を出しました。

ウィルスや咳・くしゃみをしたときの飛ぶ距離の問題(くしゃみなどは5mも先まで飛び散るそうです)

正しいマスクの着用の仕方(鼻をかくし、しっかりあごまでかけること)などを実演をまじえて

紹介していました。

まだまだ寒く、インフルエンザやかぜがはやる時期なので今日の発表を忘れずに予防してほしいと思います。

3学期スタート!

今朝の青木地区の外気温はマイナス6度でした。寒い中、登校する

子ども達の顔には笑顔がありました。元気なあいさつにうれしく思いました。

始業式では、校長先生から、2学期の終業式にした「3つの約束」を守れたか確認の話がありました。

また、1・3・5年生が冬休みの思い出と3学期の目標を発表しました。

冬休みには、楽しい思い出ができたようでした。

短い3学期ですがそれぞれの目標達成に向けがんばってほしいと思います。

保護者の皆様、地域の方々、本年もよろしくお願いいたします。

長かった2学期終了

 83日間と長かった二学期も本日無事に終業式を迎えました。さまざまな活動での子どもたちの活躍や

成長が見られ、とても充実した2学期となりました。これも、保護者や地域の方々のご協力、

励ましがあったからと思います。ありがとうございます。

 終業式では、校長先生から「書は心の画(しょはこころのえ)」の話がありました。

「書かれた字は心を表す」ということで、書初めでは心を落ち着かせ取り組んでほしいとのことでした。

また、校長先生と「事故にあわない」「健康に気をつける」「お手伝いをする」の3つの約束をしました。

 次に、2・4・6年生の代表が2学期の反省と冬休みにがんばりたいことの発表をしました。どの児童も

2学期をしっかり振り返り、冬休みの目標を上手に発表することができました。

 生徒指導の先生からは「規則正しい生活をする」「安全に気をつける」という話をされ、子どもたちは

元気よく返事をしていました。

 最後に2学期がんばった児童に届いた賞状を配りました。これからもがんばってほしいと思います。

  *愛校活動で校舎をきれいにして新年を迎える準備もしっかりできました。

 

体力づくりがんばっています!

毎週火曜日と木曜日の朝は全校縄跳びを実施しています。

全校生が体育館に集まり、はじめは自由に自分の好きな技の跳び方の練習をします。

中には、縄跳び用の板を使い、二重跳びやはやぶさ跳びにチャレンジする子もいます。

仕上げは、3分間の持久跳びです。タイマーをつけ、のりのいい音楽に合わせて全員が

がんばって跳びます。先生方も一緒になり体力づくりをしています。

体力Upとともに風邪も吹き飛ばす健康な体がつくれたらと思います。

学校をきれいに!

5年生がお世話になっている学校をきれいにしようと計画を立て、

保健室と昇降口の掃除をしました。

保健室の窓ガラスをきれいにみがいた後、隅々まで掃き掃除をしました。

ふだんではできないところまで念入りに一生懸命掃除をしてくれました。

昇降口は、はじめに泥などをていねいに掃き、きれいになったところで

自分たちが使っている下駄箱を水ぶきしていました。

全校生のくつを取り出し、雑巾が汚れるまで、すみずみまできれいにしてくれました。

5年生の皆さん、とてもきれいになりました。ありがとう!

 

書初め教室実施しました

  12月10日(月)に丹治先生を講師にお招きして書初め教室を実施しました。

丹治先生は、以前県の書写書道研究会の会長をされていて、教え方がたいへん上手な方です。

子どもたち一人ひとりに手本を準備してくださり、ポイントをていねいに指導してくださいました。

子どもたちも指導を受け、書くごとに上手になっていきました。ご指導ありがとうございました。

図書の先生ありがとう

 12月6日(木)に図書支援でいらしている先生に4年生が感謝の気持ちのプレゼントを届けました。

4年生は国語の話し合いの授業で、感謝の気持ちを伝えようと図書支援の先生に何をしたらいいか

意見を出し合いました。そこで、感謝の手紙やオリジナルの本、しおりをプレゼントしようということになり

心こめてつくりました。全員で感謝の気持ちを伝えプレゼントを手渡すと、支援の先生も喜んでくれました。

その後、図書支援の先生に読書手帳をみせると、ごほうびにかわいい手作りのしおりをもらいました。

また、読み聞かせもしてもらい、とてもよい時間となりました。これからも、よろしくお願いします。

体育専門アドバイザーに教えていただきました!

 12月3日から5日の3日間、二人の体育専門アドバイザーの方に来ていただきました。

全学年で跳び箱運動の指導をしていただいたり、休み時間には一緒の遊んでもらったりしました。

跳び箱運動では、一人ひとりに丁寧にポイント教えていただき、やさしく補助をしてもらえたので

ぐんぐん上達する子どもたちがたくさんいました。

 また、休み時間には、職員室に子どもたちが「遊びましょう」とかけつけ、温かい日差しの下

汗をかきながら一緒にドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しんでいました。

 さらに、体育館倉庫や外の倉庫をきれいに整理していただいたのでとても使いやすくなりました。

 お二人の先生方ありがとうございました。

  

 

ファミリー読書実施中

青木小では11・19~12・2までをファミリー読書週間にして、家族で本に親しもうと呼びかけています。

家族で同じ本を読んだり、読み聞かせをしてもらったりするなどして、親子で本に親しんでもらっています。

図書室も図書支援の先生のおかげで使いやすく整備されたり、階段掲示板に本の紹介がされていたりと

本に関する意欲も高まってきています。

新しい本もたくさん入ってきたので子どもたちの図書室利用も増えているところです。

また、図書室の廊下には「どくしょの木」があり、それぞれのお薦めの本が紹介されています。

この機会に本の世界にたっぷりとつかってほしいと思います。

   

 

歯みがき上手になりました!

11月19日と26日、2回にわたって歯科衛生士さんと保健師さんが歯みがき指導に

来てくださいました。1~6年生まで全員が染め出し液を使って磨き残しの歯を確認しました。

磨き方を教えていただき、子どもたちはピンクに染まった磨き残しの歯を一本一本ていねいに磨き

あげていました。

 歯科衛生士さんによると、夜の歯みがきが大切で、まずは歯みがき粉をつけずにじっくりていねいに磨き、

仕上げに歯みがき粉を歯に塗るように磨いてくださいとおっしゃっていました。

また、口をゆすぐ場合は、ペットボトルのキャップ2杯分ぐらいでよく、フッ素を流さないようにする程度でよいと

言われていました。これからも、教えていただいたことを守り、健康な歯を守れるといいですね。

ご指導ありがとうございました。

   

6年生から下級生へ

来年度の鼓笛パレードに向け、6年生が下級生に鼓笛の曲を一生懸命教えてくれています。

各パートに分かれて6年生がやさしく手をとるようにコツを伝授していました。

下級生も6年生の言うことにうなずきながら真剣に取り組んでいます。

全校生でつくりあげる演奏がよりよいものになればいいですね。

                 

芋煮会・感謝の会

 11月17日(土)日ごろお世話になっている見守り隊(長寿会)、遊歩自然倶楽部、交通指導員等13名の方を

お招きして、芋煮会・感謝の会を開催しました。

 前半の芋煮をつくる際は、児童と保護者が一緒になって、こんにゃくをちぎったり、材料を切ったりするなど

子どもと保護者が仲良く活動する姿が見られ、大変ほほえましく感じました。

 また、出来上がった芋煮を来賓の方、児童・保護者でおいしくいただきました。

大きな鍋でたくさんの材料を煮たので味がよくしみこんでいて大変おいしかったです。

 最後に、来賓の方々に感謝の言葉と1~3年生手作りのメダルをプレゼントしました。

 鍋を持ち寄ってくださった保護者の方、みかんの差し入れなどご協力いただきました皆様のおかげで

とてもいい会になりましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

        

 

こむこむ館に行ってきました!

本日11月12日(月)全校生でこむこむ館に行ってきました。

こむこむ館では、全学年がこむこむ館内を見学し、プラネタリウムを見ました。

体験活動で、1~3年生はスライム作り、4・5年生は万華鏡作り、6年生はピンホールカメラを作ってきました。

今回は、市の総合文化祭の作品展示もあったので、上手な作品も鑑賞することができました。

とても充実した1日になりました。

   

PTA教養講座・給食試食会開催

11月2日(金)PTA教育講座と給食試食会を実施しました。

PTA教育講座では、福島警察署生活安全課の小泉様を講師に

「情報モラル・ネットトラブル」についてお話をいただきました。

前半は4~6年生もいれて、「あとがこわい」というインターネット被害防止の合言葉を教えていただきました。

後半は保護者19名に、少年非行の現状とスマホ利用上の注意点を詳しくお話していただきとても参考になりました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食試食会には25名の保護者の方が参加しました。子どもたちとハヤシライスを食べる姿にほほえましさを感じました。たくさんの行事にご協力いただきありがとうございました。

   

遊for祭6年生

先日の学習発表会ブログに6年生の写真が抜けていたので追加いたします。

三武将とザビエルが雲の上から下界を眺めている様子と外国語活動を紹介している場面です。

とてもすばらしい発表で大好評でした。

    

持久走大会がんばりました

11月2日2校時目に全校持久走大会を開きました。日ごろの練習の成果を発揮しようと

たくさんの保護者の応援を背にがんばっていました。

1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は5分間走りました。

全員、練習の記録や昨年の記録を超えようと必死にがんばる姿がきらきら光っていました。

ほとんどの子が自己ベストを更新できたことは大変すばらしかったです。

応援してくださった保護者・ご家族の皆様ありがとうございました。

                                          

 

 

がんばった遊for祭

10月27日(土)に保護者、ご家族、来賓、地域の方をお迎えして学習発表会を開催しました。

1年生~3年生11名による劇「しょじょう寺のたぬきばやし」で幕を開けました。

3年生が中心に練習をがんばり、かわいいたぬきになりきった1・2年生のかわいい演技と小坊主3人の

やりとりがほほえましい発表となり、大成功でした。

4・5年生15名は、おはやし、民話、劇「夢と希望の青木っ子」の発表でした。

はじめに地域の方に教えていただいた、お祭りのお囃子を披露しました。難しい横笛も上手に吹くことができました。

次に、青木地区の千貫森の民話を昔の話し方で自作の絵を投影しながら発表しました。

さらに、自分の夢を発表したり、FMラジオでも取材を受けた地球温暖化防止やごみの減量化についても呼びかけました。

最後には、「やってみよう」の曲に合わせて、全校生や保護者の方たちと楽しく踊りました。多岐にわたったとてもいい発表でした。

   

     

 

 

 

 

 

 

 

  6年生11名は劇「雲の上の三武将」を演じました。

 信長、家康、秀吉、ザビエルが雲の上から現代の世の中を見下ろしながら場面が展開していきました。

国語で学習した環境問題について発表したあと、スマホで話す女子高生の会話から現代の言葉について考え、

さらに、外国語活動についてALTの先生のお墨付きをもらった上手な発音で学習の様子を伝えました。

最後は、三武将にまつわる歴史の出来事をリズムカルに歌いながら年号を唱えるなど、何役にもわたって演技する

6年生のすばらしさに会場の人たちから大きな拍手をいただきました。

それぞれの学年の個性が十分に発揮されたとてもよい発表会になりました。会場に来てくださった方へ感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

あおぞら保育所の子がきました!

10月24日(水)あおぞら保育所の11名が青木小にきました。

1~3年生の劇(学習発表会)を見ていただきました。どの子も真剣に見て

くれたので、演技していた1~3年生もいつも以上に熱が入り大成功となりました。

その後、1年生教室で一緒に給食を食べました。1年生と同じ量で多いかと心配していましたが

みんなおいしいといってパクパク食べていました。最後に、かさ袋に空気を入れて、模様や名前を書いて

楽しんでいました。1年生も楽しく触れ合うことができて大喜びでした。

   

 

楽しかった木工クラフト

本日、森の案内人2名の方を講師に迎え、4~6年生26名が木工クラフト教室を行いました。

はじめに、森の大切さを紙芝居で教えていただき、その後に、準備していただいた木材を

のこぎりで切ったり、小刀でかたどったり、子どもたちは創意工夫しながら作品をつくっていました。

木と触れ合ったり、道具の使い方を学んだりと、とてもいい時間になりました。ありがとうございました。

 

  

最後の仕上げ

本日、4・5年生が、青木芸能愛好会の3人の方を講師に招き、学習発表会の

お囃子の指導をしていただきました。細かいところまで教えていただき、

さらに、音色がよくなりました。当日までには磨きをかけてよい発表に

つなげていきたいです。ご指導ありがとうございました。

    

 

ラストスパート!

いよいよ今週末に迫った遊for祭(学習発表会)にむけ、各学年、全校合唱の

仕上げをがんばっています。本日も朝から、全校合唱の練習に熱が入って

入退場のタイミングや声の出し方・低音高音のバランス調整など確認しました。

朝の気温が低くなり体調も崩しやすい時期なので、体調管理にも気をつけていきたいと思います。

 

  

きれいな飾りがいっぱい!

図書室の飾りが月ごとにきれいに装飾されています。

今年度4月から、図書支援の先生が週に1~2回青木小に来てくれています。

図書室が使いやすくなるように、本の配置を見直してくれたり、図書室に

季節に合ったきれいな飾りをつけてくれたりしています。

階段の踊り場にも、本の紹介やクイズなど子どもたちが足を止め、じっくり眺める掲示をしてくれています。

おかげで、児童の読書への意欲も高まり、進んで本に親しむようになっています。ありがとうございます。

   

学習発表会(遊for祭)にむけてがんばっています!

本日11日(木)、本校の学習発表会(遊for祭)にむけ、4・5年生がダンスの練習をがんばっていました。

今日は、1~3年生と保護者の方々も参加して、一緒にダンス練習をしました。

楽しそうに踊る姿に見ているほうもうきうきして楽しくなってきました。

27日(土)の遊for祭には、どんなダンスが見られるか楽しみです。

また、1~6年生全員が一つになって学年発表の練習をがんばっています。

それぞれの学年の個性が出る発表会になりますのでお楽しみにしていてください。

   

 

マラソン記録会に向けがんばっています!

連休明けのさわやかな朝日の中、マラソン記録会に向けて練習をがんばっています。

一人ひとりの真剣な表情が、それぞれの目標達成への強い気持ちとなって表れています。

11月2日に向けがんばってほしいと思います。

                                       

   

ごみ減量化出前教室をやりました。

4日(木)FMポコの取材の後、ごみ減量化出前教室を行いました。

福島市の清掃環境課の方たちが講師としてお話をしてくださいました。

9月に荒川クリーンセンターを見学してきたことふまえてのお話で、

子どもたちも、より一層ごみを減らしていこうという意欲が高まりました。

また、実際にゴミ収集車の説明もしていただき、子どもたちは清掃課の人たちの

仕事についてもふれることができました。お忙しい中の出前教室ありがとうございました。

 

   

クールチョイス、FMポコの取材

4日(木)、FMポコの方が来て、地球温暖化対策の国民運動「クールチョイス(賢い選択)」について

お話をしていただきました。福島市としてもクールチョイスアクションとして身近な生活でできる

ことを紹介していただきました。子どもたちは、「電気のつけっぱなしをやめよう」「食べ物を大切にしよう」

など自分たちでできることからクールチョイスをしようと学びました。ご家庭でも、地球温暖化対策に向け

エアコンの設定温度を調節したり、エコドライブに努めたりすることでご協力いただけたらと思います。

なお、取材されたものが、本放送10月25日(木)11:00~11:15、再放送10月29日(月)19:40~19:55に

FMポコ(76.2MHZ)で放送されますのでお聞きください。

  

 

陸上競技大会壮行会

台風の影響で繰り下げ登校になりましたが、どの児童も被害にあわず、元気に登校することができました。

保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

さて、明日の市内陸上競技大会にむけ、本日、陸上壮行会を行いました。

選手の紹介をしてから、4年生8名が中心となり5・6年生を一生懸命応援しました。

日ごろの練習の成果を発揮して、自己ベストを出してくれることを期待しています。

 

  

月見団子をつくりました!

1・2年生で本日月見団子をつくりました。みんなで団子をこねて丸くしました。

なかなか丸くするのは難しかったけど、楽しく作ることができました。

ゆでるときには、やけどに十分気をつけてゆでました。

おいしそうなみたらしだんごになり、全校生へ差し入れしました。

とてもおいしい月見団子でした。ごちそうさまでした。

  

第1回学校保健委員会開催しました

14日(金)第1回学校保健委員会を開催しました。

学校歯科医、薬剤師、給食センターの栄養教諭、PTA代表の保護者を招き、

学校の現状(体格、むし歯の治療状況)について報告し、本校の課題である

肥満傾向児童の増加について協議しました。その後に栄養教諭の方から、

「望ましい生活習慣と食習慣」について講話をしていただきました。

その中で、子どもの肥満は大人の肥満につながること、肥満は大変危険であることなどを

教えていただきました。大切なのは1日3回の食事のリズムを整えること、バランスのよい食事をすること、

よくかんで食べることなど・・・ほかにもたくさんの大切なポイントを聞くことができました。

本日参加いただいた皆様、有意義な話し合いができとても感謝しています。ありがとうございました。