2月13日 朝の会で1年生〜4年生が合同で卒業生に送る歌を練習しました。
3・4年生の教室に1・2年生が来て、卒業式に歌う『大空がむかえる朝』の練習です。
となりの人に声がはっきりと聞こえるように口を開けて歌う練習です。
歌声がはっきりと聞こえた人の方の手を上げながら練習をしました。
素晴らしい卒業式になるように、3・4年生が中心となり、6年生のために頑張って歌ってほしいですね。
1・2学年は,2月10日(金)の3校時から昼休みまで松川小学校と交流しました。今回は,1年生は1年2組,2年生は2年2組と学習したり生活したりしました。そして,給食も一緒に食べてきました!
【3校時】
1年生:体育・・・ 縄跳びを行いました。みんなと一緒に跳ぶ練習をしたり,友達の跳んだ回数を数えたりしました。
2年生:算数・・・長さの学習で,3mのリボンでものさしを作る授業を行いました。友達と協力しながら,メモリを一生懸命つけていました。
【4校時】
1年:算数・・・かたちづくりの学習で,点と点をつないで三角や四角をつくり,その形を使って色々な形をかきました。定規の使い方を知り,点と点を丁寧に結んでいました。
2年:体育・・・松川小学校の2年生の縄跳び記録会がこれからということで,縄跳び記録会の練習を一緒に行いました。2分間持久跳びや種目跳び,早跳びなどを2学年のみんなと一緒に頑張っていました。
【給食】
松川小学校のみんなと給食を食べました。黙食でしたが,みんなで食べる雰囲気を味わうことができました。また,配膳から片付けまで松川小のみなさんに教えていただきながら,行うことができました。
【昼休み時間】
休み時間は,1年生は昔遊び,2年生はすごろくを,それぞれの友達と楽しく行っていました。同学年のたくさんのお友達と遊ぶことができて,とても嬉しそうでした。
水原小に戻ってくると,子どもたちは「とっても楽しかった!」「来週は朝から行けるから楽しみ!」と話していました。松川小学校の1・2年生のみなさん,ありがとうございました!!来週もよろしくお願いいたします。
2月10日 6年生の教室の掲示について紹介します。
教室の後ろの掲示板には4月から行われた行事などの成長記録と記念の写真が掲示してあります。
写真の前には、制作途中の『未来の私』の作品が置かれてありました。完成するのが楽しみです。
廊下には、図工の授業で制作した、『彫り進み版画』が掲示してあります。
また、書写の作品(今回は小筆による書写)が掲示してあります。
授業参観でおいでの際は、子どもたちの作品をご覧いただければと思います。
2月9日 6年生3人と4年生1人によるラッキー4クラブがありました。
今日は、来年度の活動を見込んで、3年生もクラブ活動に参加します。
6年生を中心にクラブ活動を進めていきます。3年生が初めてのクラブ活動なので、今日はオリエンテーションとレクリエーションを含めて、みんなで『校内隠れんぼ』をすることとなりました。隠れて良い場所と隠れてはいけない場所を決めて、共通理解を図ります。鬼はジャンケンで決めます。
鬼は2分間放送室で待機して、2分後に捜索開始の放送を入れます。
鬼は5分間の持ち時間で隠れている人を見つけなければなりません。
1・2年生は『みずはらっ子ふれあい教室』に行っているので、隠れても良い場所は1〜2階のフロアのすべての場所です。前行った時には、こんなところに隠れた人もいたそうです。
今回は、どんなところに隠れたているのでしょうか?棚の中にはいないようです。
よーく見るとこんなところに隠れていました。どこに隠れているのかわかりますか?
タイムアップしたので、出てくるよう放送を入れると、なんと、同じところに3人が隠れていました。よく見つからずに隠れられましたね。
校舎を使った隠れんぼは、子どもたちにとって思い出に残る活動になったことでしょう。
2月8日 3〜4校時に校内なわとび記録会を行いました。
1年生の2人による開式の言葉で開会式が始まりました。
各学年の代表の児童が、本日の記録会でのめあてを発表しました。
種目跳びや持久跳び、2分間早回し跳びで自己記録の更新に向け目標を発表しました。
2年生の閉式の言葉で開会式が終了し、全員で準備運動です。
体の準備を整えて、競技開始です。
◯2分間早回し跳びです。1・2年生、3・4年生、6年生と分けて行いました。
上位3人の記録は以下の通りでした。よくがんばりました。
第1位:茂木くん(3年生)297回
第2位:大河くん(6年生)295回
第3位:本田さん(6年生)263回
次に、種目跳びです。チャレンジしたみなさんと第1位の結果です。
◯片足とび 第1位:茂木くん(1年生)26回
◯前あや 第1位:佐藤くん(3年生)40回
◯前交差 第1位:服部さん(2年生)19回
◯前かけ足 第1位:本田さん(6年生)190回
◯二重とび 第1位:大河くん(6年生)64回
◯後ろとび 第1位:服部くん(1年生)11回
◯後ろかけ足 第1位:加藤さん(4年生)58回
◯後ろあや 第1位:丹野さん(3年生)36回
◯あや二重 第1位:大河くん(6年生)20回
挑戦した一人一人が、1回でも多く跳ぼうとあきらめずに頑張っていました。
◯持久跳びです。(学年×1分で合格です。)
合格者は次のとおりです。
服部くん(1年生)1分1秒
服部さん(2年生)6分47秒
佐藤くん(3年生)3分18秒
茂木くん(3年生)11分2秒
大河くん(6年生)6分1秒
みなさんあきらまずに、本当によくがんばりました。そして、周りで見ていた児童や保護者の方、先生方の応援が、チャレンジしている人の記録を伸ばす後押しとなったことは言うまでもありません。あきらめずに頑張る姿、一生懸命に応援する姿に、会場が一体となっている瞬間に感動を覚えました。
◯最後に、全校児童による長縄8の字跳びです。今までの最高記録の122回を更新するよう、みんなで心を一つにしてがんばります。
2回トライした結果、1回目:126回、そして、2回目:129回を跳んで、跳ぶたびに自己記録を更新をしました。記録を更新するごとに、会場のみんなでバンザイをして喜びました。
心を一つにして目標の達成に向けて力を交わせることは、本当に素晴らしいことですね。見ていて感動しました。跳んだ児童のみなさんも長縄を回した先生方も、本当にお疲れ様でした。
競技を終えて閉会式です。
3年生の開式の言葉により閉会式が始まります。
今出先生から成績発表があり、教頭先生の講評を頂いて、4年生の閉式の言葉で閉会式が閉じられました。
一人一人が一生懸命にチャレンジした、充実した『なわとび記録会』でした。