福島市立水原小学校
全児童が出席し、第2学期終業式を行いました。
代表の児童が2学期の反省や冬休みの計画を発表しました。子どもたち一人一人が、とても頑張った2学期でした。
保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守っていただき、2学期87日間を無事終えることができました。ありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください。
1年生から3年生が、福島市小鳥の森へ校外学習に行ってきました。
7月にも校外学習で訪れているので、夏から変化した冬の森や生き物の様子を観察することができました。
また、竹の筒や木の実などを使った「ランプシェード」を作りました。
書写の学習で、書きぞめの練習が始まりました。
学校評議員でもある黒澤喜代子さんに、外部講師として書写の授業に入っていただきました。
今日は1・2年生の硬筆を指導していただきました。今後、全部の学年で指導をしていただく予定です。
5・6年生が、松川小学校で交流授業を行いました。
授業は、体育科と算数科です。
算数科の授業では、各クラスに分かれて授業に参加しました。
「磐梯熱海アイスアリーナ」でスケート教室を行いました。
転ぶことが多かった子どもたちも、次第に滑ることができるようになり、楽しそうでした。
汗をかくほど一生懸命に練習しました。