中野小学校日誌

Blog

学校だより「桃李の里」第8号発行!

 学校だより「桃李の里」第8号を発行いたしました。

 御一読いただければ幸いです。

 毎日、気温の変化が大きく、寒暖差が目立つようになっております。

 個人差があるかと思いますが、お子様の服装等、適切な体温を保てるよう御配慮をよろしくお願いたします。

 02 桃李の里 8.pdf

中野美術館パート2

 子どもたちが、自分の表現したいことを自由に表現している様子は、とても心地いいですね。

 1枚の絵に、その子の様々な思いがつまっています。

 どうぞお楽しみください。

 

夢に向かって

 萩野先生が、種からマリーゴールドの苗をたくさん育ててくださっています。

 マリーゴールドの苗は、どれも同じ角度で太陽に向かって伸びようとしています。

 中野小学校21名も、それぞれの夢に向かって、すくすくと育ち、大輪の花を咲かせてほしいと願っています。

 

食に関する知識を身につけるために

 養護教諭の齊藤先生が、配膳室前にその日の給食の献立に関する情報が書かれた本を掲示してくださっています。

 子どもたちが食に関心をもてるようになるとともに、自分の体の健康に必要な知識を毎日少しずつ身につけることができています。

 先生方のちょっとした創意工夫が、子どもたちの好奇心に火をつけてくれています。

 

本が大好きな子どもたち

 中野小学校の子どもたちは、本が大好きです。

 毎週金曜日は、学校図書館支援員の小泉瞳先生がいらっしゃる日です。

 いつも以上に、子どもたちは楽しそうに図書館を訪れます。

 子どもたちが良い本にたくさん出逢えるといいですね。

 

【重要】お子様の安全確保のために。

 昨日、福島市内において、小学生の女子児童が不審な男から声を掛けられ連れ去られそうになる事案が発生いたしました。

 つきましては、本日、学校でも注意することについてお子様に説明をしたところでありますが、保護者の皆様にも、次の点について御協力をお願いいたします。

 

 1 下校後、お子様が一人で外出することのないようお願いいたします。

 2 万が一、お子様が不審者に遭遇した場合には、大声を出して近くにいる大人に助けを求める、商店や「子ども

  110番の家」などに駆けこむなど、御家庭でもお子様と再度御確認ください。

 3 万が一、お子様が不審者に遭遇することがあった場合、警察に通報するとともに、学校へ御連絡ください。

「どんな活動にすればいいかなー?」

 本日、6校時目に今年度第1回目の委員会活動の話し合いが行われました。

 どんな活動にすれば学校のためになるのか、みんなのためになるのかを真剣な表情で話し合っていました。

 社会生活に直結した大切な学びの場です。

 一人ひとりに何を考えなければならないのかを意識させるとともに、子どもたちが考えたことを大切にしてあげながら実践力、行動力を高めてあげたいと考えています。

 

外国語活動(1・2年生)

 英語特別非常勤講師の美谷 マリア(みたに まりあ)先生にお越しいただき、1・2年生対象に外国語活動の授業が行われました。

 なるべく早い段階から、英語に慣れることはとても大切なことだと思います。

 子どもたちが英語に慣れ親しむとともに、少しでも好きになってくれればと思います。

 

ハッスルタイム、スタート!

 本校では、体力づくりの一環として、週に1回ハッスルタイムを実施しております。

 高学年をお手本として、1年生から4年生も正しい動きを習得しようと、熱心に運動を行っていました。

 新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、子どもたちに適切な体力が身につくよう、1回1回丁寧に実施していきたいと思います。

 

プール清掃の御協力ありがとうございました!

 6月13日(土)PTA,PTCAの方々の御協力で、プール清掃を実施することができました。

 休日にもかかわらず、たくさんの方々に御参加いただき、本当にありがとうございました。

 途中雨が降ってきましたが、迅速に活動される姿に感謝の気持ちしかありませんでした。

 きれいになったプールで、来週から水泳の授業を少しずつ進められるようになるかと思います。

 子どもたちの楽しそうな様子をお伝えしていきます。

 

プール清掃

 昼休みに5・6年生がプール清掃を行いました。

 みんな真剣に取り組み、とってもきれいになりました。

 萩野先生、教頭先生が暑い中、今週何度も丁寧に掃除をしていただきました。

 明日は、PTA,PTCAの方々に御協力をいただき、仕上げをする予定です。

 せっかくの休日に御協力をいただき大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

 

 

移動図書館しのぶ号来校!

 昨日移動図書館「しのぶ号」が来校しました。

 臨時休業が長く続いたため、今年度初めてとなりました。

 遠藤 聡美(えんどう さとみ)さん、小瀧 遥(こたき はるか)さん、佐藤 博志(さとう ひろし)さんに来ていただきました。

 1年間、よろしくお願いいたします。

 子どもたちが、貴重な本とたくさん出逢えることを祈りたいと思います。

 

EAAの先生が来てくださいました!

 福島市の小学校外国語活動支援事業・EAAの村田 美歩(むらた みほ)先生が来校し、5年生の外国語の授業を支援していただきました。

 今年度、主に5年生の外国語の授業でお世話になります。

 子どもたちの外国語に対する興味・関心が深まってもらえればと思います。

 

 

中野美術館開館!

 子どもたちの素晴らしい作品が飾られました。

 子どもたちの想像力は、素晴らしいですね。

 何かを創り上げる喜びを仲間と共有できるのも、学校の良さだと思います。

 作品を作成しているときの子どもたちは、本当に楽しそうでした。

 

素晴らしい掲示物!

 松浦先生が6月の詩を掲示してくださったり、養護教諭の齊藤先生が手洗いの仕方や新型コロナウイルス感染症についての分かりやすい資料を掲示してくださったり、学校図書館支援員の小泉先生が、子どもたちが本に興味をもてるような環境を作ってくださったり、先生方の心配りが大変素晴らしいです。

 直接的・間接的に、子どもたちの学びにつながるようにと、先生方が様々な工夫をしてくださっています。

 

お掃除が上手な子どもたち

 本日、清掃活動が今年度初めて行われました。

 子どもたちのお掃除の上手さにびっくりしました。

 今まで培われてきたものが、子どもたちの心の中に残っており、全員、真剣にお掃除に取り組んでいました。

 特に、トイレを掃除していた子どもたちは、その真剣さといい、お掃除の仕方といい、大変素晴らしいものでした。

 子どもたちの姿に、ただただ感動するばかりでした。

 

避難訓練・交通教室・防犯教室

 臨時休業がずっと続いていたために行うことができなかった「避難訓練」「交通教室」「防犯教室」をセットにして、安全教室を行いました。

 21人全員が真剣な態度で臨み、先生方の話を聞く構えも大変立派でした。

 2年生は、学校図書館支援員の 小泉 瞳(こいずみ ひとみ)先生と本の選び方の学習を進めていました。

夏季休業期間の変更について

 保護者の皆様へ 

 

 昨日、福島市教育委員会より、下記のとおり夏季休業期間の変更の連絡がありましたのでお知らせいたします。

 つきましては、お子様の学習の充実を図るための措置として、御理解と御協力をお願いいたします。

  本年度の夏季休業期間 8月8日(土)~8月21日(金) 14日間

  ※ 夏季休業後、最初の登校日は8月24日(月)となります。

 

 保護者・地域の皆様へ(夏季休業日短縮).pdf

 

体験を大切にした授業

 子どもたち楽しく学びを進められるように、実際のものをみせたり、実際に体験したり、ICTを活用して動画をみせたり、先生方が様々な工夫をして授業を進めてくださっています。

 子どもたち一人一人の表情がとっても生き生きとしているとともに、愛おしく感じます。

 

学び合いがたくさんうまれています

 どの学年でも、学び合いがたくさんうまれています。

 「どうしてだろう?」「わからない?」「〇〇君の、〇〇なところがとてもいいです。」「なるほど!」「そうか」等何気ない子どもたちのつぶやきが教室にあふれてきました。

 1時間1時間を大切に授業してくださる先生方のおかげであるとともに、意欲的に学ぼうとする子どもたちの思いがそのような学び生み出しているようです。

学校探検&ロバート先生の外国語の授業

 1年生の学校探検が行われました。

 2年生のお兄さんがうまくエスコートしてくれて、有意義な学校探検ができたようです。

 また、ALTのロバート先生に来ていただき、3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語の授業が行われました。

 様々な授業が行われるようになり、子どもたちの表情も生き生きとしています。

 

55日ぶりの全校一斉登校!

 4月7日(火)以来、55日ぶりに全校一斉に登校することができました。

 子どもたちにとって、ずっと待ち望んでいたことだと思います。

 給食も美味しそうに食べていました。

 新型コロナウイルス感染症対策で、まだまだ様々な制限がある中での生活になりますが、小さな喜びを学校全体で共有しながら教育活動を進めて参ります。

マツバギクの花言葉は?

 萩野先生が正門の花壇の所に、マツバギクを植えてくださいました。

 子どもたちが、これから毎日目にすることになります。

 マツバギクの花言葉は、忍耐』『心広い愛情』です。

 これからまだまだ新型コロナウイルスとの闘いは続きますが、忍耐(苦しみ、つらさ、怒りなどを、じっとがまんすること)の心を大切にしながら、子どもたちに、ただひたすら愛情を注いでいこうと思います。

 引き続き、本校の教育活動への御支援御協力をよろしくお願いいたします。

心のつながりを保つために。

 

 これは、分散登校中の6年生が5年生に向けて黒板に書いたメッセージです。

 通常であれば、複式学級で学ぶ5年生と6年生は毎日顔を合わせることができますが、今は分散登校のために会うことができません。

 お互いにメッセージを黒板に書くことで、心のつながりを保とうとしています。 

 子どもたちなりに、人と人とのつながりを大事にしようとする、この行動力が素晴らしいですよね。

 私たち教職員は、このような子どもたちの澄んだ心をしっかりと理解するとともに、大切に成長させていかなければならないということを肝に銘じたいと思います。

すばらしい子どもたち!!

 中野小学校の子どもたちは、横断歩道を渡った後、停まってくださった運転手の方々に深々と頭を下げます。

 心をこめ、感謝の思いを伝えようとする子どもたちの姿に感動するとともに、そのような子どもたちが通っている学校に勤務できることを誇りに思います。

毎日ありがとうございます!

 交通指導員の渡辺満雄(わたなべ みつお)さんは、雨の日も風の日も、毎朝子どもたちの命を守るために、横断歩道の所に立ち、子どもたちの交通指導をしてくださっています。

 毎日、子どもたちを見守ってくださり、本当にありがとうございます。

どうして火が消えるのかな?

 本日は、1年生と6年生の登校日です。

 どの学級も楽しく授業が進められています。

 6年生の理科の授業。教頭先生が受けもってくださっています。

 今日は、粘土にろうそくを立て、瓶で覆い、火をつけます。ところが、ふたをすると・・。

 子どもたちは話し合いながら、どうしてそのような現象が起こるのかを考えていました。

 疑問に思うことを、その場で話し合える仲間がいることこそが、学校で学ぶ強みなのだと改めて感じました。

学校中に学びが広がっています!

 子どもたちの学びを一目で分かるようにしようと、板書を大切にしながら授業を進めてくださる岡﨑先生。

 このような時にでも、子どもたちの安全に留意しながら、「学び合い」を大切にしながら授業を進めてくださる松浦先生。

 一つ一つの事柄についての子どもたちの理解を深めようと、丁寧に授業を進めてくださる大谷先生。

 新型コロナウイルスへの正しい知識を深めようと、教材を準備し、熱心に授業をしてくださる齊藤先生。

 他の学年の授業の様子をみんなで共有できるように、職員室前に写真を掲示してくださる萩野先生。

 子どもたち一人一人に、丁寧にかかわり、学校全体をマネージメントしてくださる教頭先生。

 お一人お一人の先生方の頑張りで、子どもたちも、少しずつ学校を楽しめるようになってきています。

中野小学校の子どもたちは、凄い!

 今日の朝、5・6年生の子どもたちが活動していました。

 担任の先生に聞いてみると、「委員会活動をやろう」と自分たちで話し合い、活動を始めたそうです。

 「今、自分たちにできることは何か?」「自分たちがやることで、みんなが助かることは何か?」社会でも、大切な考え方です。このような時に、自分が進むべき方向を前向きに、そして建設的に考えられる中野小学校の子どもたちは凄い!

学びを楽しむ子どもたち

 子どもたちの学びが日々充実してきています。先生方の教材研究のおかげです。

 1年生は、ICTを活用して算数を学んだり、野菜に水をあげたり、鉛筆のよい持ち方を体験したりしていました。

 3年生は、担任の先生から正しい読み方を習ったり、生き物を観察したり、算数の解き方を黒板の前で話し合ったり、学びを深めていました。

 5年生は、数のしくみを学んだり、地球儀で国を探したり、花のつくりを学んだりしていました。

 木村天(きむら そら)さんがおうちからアブラナを持ってきてくれました。おかげで、充実した学習ができました。天(そら)さん、ありがとうございました。

2年生、4年生、6年生の登校日!

 本日は、2年生、4年生、6年生の登校日でした。

 2年生の国語の授業では、詩をあっという間に暗唱してしまい、二人でスラスラ、リズムよく読むことができていました。

 4年生の国語の授業では、一年間、学びの中で大切にしていかなければならないことを、自分の考えをもとに話し合っていました。自分の意見をはっきりと述べられる4年生、頼もしく思えました。

 6年生の算数の授業では、様々な解き方が考えられる難問にチャレンジしていました。あきらめることなく、自分なりの考え方で解いている6年生の姿はさすがでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分散登校スタート!!

 本日より、分散登校がスタートしました。

 1年生、3年生、5年生が登校してきました。

 みんなうれしそうでした。

 子どもたちの期待を裏切らないよう、「分かる授業」を心がけて参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 感謝 】

 本日の登校に際して、保護者の皆様の御協力をいただき、厚く感謝申し上げます。

 1年生だけになってしまうということで、4年生の木村麗乃さんは、登校日ではないのに、お母さんと一緒に正門まで一緒に歩いてきてくれました。ありがとうございました。

 このような大変な時に、誰かのためになることを進んでやろうとする中野小の子どもたちの行動に感動でした。

 今後も、子どもたちの素晴らしい気持ちを大切に育んでいけたらと思います。

新しい生活様式を意識した過ごし方

 いよいよ明日から分散登校が始まります。

 子どもたちも、大変楽しみにしていることかと思います。

 先日、中学生がひき逃げ事故に巻き込まれる等、心痛む報道がございました。

 交通事故等に十分気をつけて登校できるよう、お子様へお声かけをお願いいたします。

 

 養護教諭の齊藤先生が新しい「ほけんだより」を作成してくださいました。「新しい生活様式」について、分かりやすくまとめていただきました。

 今までの生活を考えると、大変難しい部分もあるかと思います。

 ただ、これからどんなことが起こるか分からない時代を生きていく子どもたちに、大人がどう対応しているのかを見せてあげられるチャンスというとらえ方もあると思います。

 御家族でできることを話し合い、少しずつ無理のない範囲で進めていただければと思います。

 楽しく適切に問題を解決していく一つ一つの事実が、子どもたちにとっては『宝物』(貴重な経験)になると思います。

 学校でも、そのような意識のもと取り組んで参りますので、御家庭でも御理解・御協力を宜しくお願いいたします。

 ほけんだより5月②.pdf

5月13日(水)、5月14日(木)の時間割、持ち物について

 明後日5月13日(水)より、分散登校が開始されます。

 つきましては、時間割をお知らせいたします。

 久しぶりの準備になりますので、温かなお声かけをお願いいたします。

【 5月13日(水)】

1年生  生活科 国語 算数 音楽

3年生  国語 理科 算数 社会

5年生  国語 算数 理科 社会

〇持ち物・・1年生は、お道具箱も持たせてください。

【 5月14日(木)】

2年生  生活科 国語 算数 学活

4年生  国語 理科 算数 社会

6年生  国語 算数 理科 社会

 

子どもたちが、学校での学びが楽しかったと思えるよう、準備を進めてまいります。

何卒、よろしくお願いいたします。

分散登校日についてのお知らせ

 保護者の皆様には、日頃より学校の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。

 先日、来週から段階的に登校日を設ける旨をメールでお知らせしたところですが、具体的な日程が決まりましたので、お知らせいたします。

 5月13日(水)1、3、5年生(C4時程 11時50分下校)

 5月14日(木)2、4、6年生(C4時程 11時50分下校)

 5月18日(月)1、3、5年生(C4時程 11時50分下校)

 5月19日(火)2、4、6年生(C4時程 11時50分下校)

 5月20日(水)1、3、5年生(C4時程 11時50分下校)

 5月21日(木)2、4、6年生(C4時程 11時50分下校)

 5月22日(金)1、6年生  (C4時程 11時50分下校)

※ 感染リスクを避け、少人数で授業を行えるようにするとともに、複式を解消し、より丁寧に授業を行うために、このような計画にさせていただきました。

※ 教師による対面での学習支援が特に求められる1年生、進路指導の配慮が必要な6年生につきましては、週3回の登校日を設定いたしました。

※ 登下校の安全につきましては、各家庭で連絡を取り合い、御配慮いただければ幸いです。

 詳しくは、添付させていただいた 「第3報」、「一覧表」を御参照ください。

 何卒、御理解と御協力を宜しくお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業対応について(第3報).pdf

 分散登校日一覧表.pdf

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業の延長について

 保護者の皆様には、日頃より学校の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。

 政府の緊急事態宣言を受け、臨時休業を当面5月31日(日)まで延長いたします。

 ただし、県からの休業要請解除決定があれば、期間内であっても臨時休業を解除する予定です。

 また、来週から段階的に登校日を設け、子どもたちが学校で学習できる体制を整えていきます。

 具体的な日程につきましては、再度連絡をさせていただきます。

 何卒、御理解と御協力を宜しくお願いいたします。

臨時休業中の連休に向けてのお願い

 緊急事態宣言を受けた臨時休業中の対応につきまして、保護者の皆様に御理解と御協力をいただいておりますことに、心から感謝申しあげます。

 本日、各担任からお子様、保護者の皆様に電話で連絡させていただいているところでありますが、今後も何か気になることがありましたら、どんな小さなことでもかまいませんので、御相談いただければと思います。

 また、連休中につきまして、次のことについてお願いいたします。

① 不要不急の外出を控え、なるべく自宅で過ごすようにする。

② 買い物など、やむを得ず外出する場合には、必要最小限の人数で行動し、人混みを避けるなどにより、密閉、密集、密接の「3つの密」を避け、マスクの着用を励行する。

③ 野外で運動する時は、「3つの密」とならないよう十分留意する。

④ 部屋等のこまめな換気や手洗いを励行する。

どんな運動をしたらよいのか?

 明日から5連休になります。

 いつもの年なら、ゴールデンウィークということで、御家庭でいろいろな計画を立て、有意義に過ごされたことでしょう。

 今年に限っては、不要不急の外出を避けなければならないこともあり、頭を悩ませていらっしゃると思います。

 そんな中、保護者の方々がお子様のことで御不安に感じていらっしゃることの一つが、お子様の体力面だと思います。

 このような時だからこそ、お子さんとちょっと一緒に運動を行い、お子さんの動きを観察してみてはいかがでしょうか。

 今まで、知らなかったお子さんの良さに気づけるチャンスかもしれません。

 参考資料がありますので、もしよろしければ御活用ください。

 

 運動チャレンジカード:記録.pdf

 運動チャレンジカード:取組.pdf

新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業の延長について

 臨時休業中は、子どもたち、保護者の皆様に大変御迷惑をおかけしております。

 さて、本市における新型コロナウイルス感染症の状況等を踏まえ、子どもたちの健康・安全を第一に考え、臨時休業を5月10日(日)まで、延長することといたしました。

 子どもたちの預かりにつきましては、これまでどおり対応させていただきますので、希望される場合には、学校に御連絡ください。

 なお、5月11日(月)以降の対応については、再延長も含めて、改めて連絡させていただきます。

 何卒、御理解・御協力を宜しくお願いいたします。