いよいよ本日12日から、第3学期が始まりました。登校日は本日を含めて49日間となります。一日一日を大切にしていきます。
とても寒い朝となりました。そして「雪」といよりも「氷」のような雪が降っている朝でした。「バラバラ」という音が聞こえていました。かなり寒かったのですね。児童たちは滑らないように気を付けながら登校してきました。
1校時目に、3学期の始業式を放送で行いました。4年生の児童が3学期に頑張ることについて発表しました。はっきりとした声で、とても上手に分かりやすく発表しました。マイクに向かって話すのは結構難しいのですが、素晴らしかったです。各学級では放送をきちんと聞くことができていました。
2校時目からの授業をのぞいてみました。3学期のめあてを書いていたり、新しく決めた係の仕事内容を書いたりしていました。
ここもきれいに塗ろうよ。
係の写真を撮るよ。こっち見て~~。
3学期最初の給食です。ぶりの照り焼き、紅白なます、七草すいとん でした。
おいしかったでぇ~~~~~す。ごちそうさまでした。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
いよいよ12日(火)から第3学期が始まります。教室等の準備もできました。マスクの着用、朝の検温等を行い、元気に登校してきてください。楽しみに待っています。おいしい給食もありますよ。49日間の3学期となりますが、一日一日を大切にして、それぞれの「学年のまとめ」をしていきましょう。
黒板には先生からのメッセージが書いてあるので、教室に入ったら読んでください。待ってるよ~~~~。
12月22日(火)、第2学期最後の日の様子です。
昨日に続いて5年生では、担任と栄養技師との授業が行われました。明日から冬休みなので、今日学習したことをぜひ実際の生活に生かしてみよう。
「補食」という考えも大切です。
業間の様子です。5年生が、鼓笛の鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。楽譜をしっかりと見て、友達と確認をしながら取り組んでいました。素晴らしいです。
太陽が出ていたので、校庭では雪遊びに夢中になっている児童の様子が見られました。山に雪が積もったら何をするか・・・そんなの簡単。「滑る」に決まっていますよね。楽しそうに滑っていました。いけ~~~~。
きゃっほ~~。気持ちいいぃぃぃ~~。
先生も一緒に雪遊びをしていました。でも途中からなんか様子が変です。あれ?みんなから雪玉を当てられている?
大変だ~~当てられる~~。
3時間目にさくら学級がお楽しみ会をしていました。ゲームの一つとして、「畳の上でゴロゴロ」というのがありました。みんな喜んでゴロゴロしていると、先生がゴロゴロと押してくれました。みんな大喜びです。そこでみんなで先生をゴロゴロすることにしたら・・・・・これは大変だ。なかなか回らない。がんばれ~~~。
畳の上はとても気持ちがいい~~。う、う、動かない~~~~。
2つ目のゲームで、双六をしました。とても楽しかったです。
4時間目に、第2学期の終業式を行いました。感染防止のため放送で行いましたが、どの学級もきちんと聞くことができていました。2年生が児童代表として、2学期に頑張ったことなどについて発表しました。
今日の給食です。「クリスマス献立」です。おいしかったです。
2学期間、様々な面でのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。コロナ感染がかなり広がってきているので、児童たちには「マスクの着用」「手指の消毒」「不要不急の外出の自粛」等について指導をしました。ぜひ、ご家庭においても声をかけてください。よろしくお願いします。「自分の命は自分で守る」です。
1月8日(金)、児童たちと会えることを楽しみにしています。よい年をお迎えください。
先週、2年生が招待してくれたおもちゃ祭りへの1年生からのお礼の手紙を掲載しましたが、2年生の他の学級への手紙も学級内に掲示されていました。1年生一人一人の楽しかった気持ちやありがとうの気持ちがたくさん詰まっていました。寒い日ですが、心がほっこりしました。
2年生の皆さん、ありがとう。
1年生が元気に体育の学習でなわ跳び運動に取り組んでいました。進級カードの目標に向かって、それぞれに取り組んでいました。体がほっこりです。
数を数えてね。いいよ~~。がんばれ。
すごい、できたね。シールを貼るよ。
2年生の様子です。かわいらしい年賀状を書いたり、2学期の学習のまとめをしたりしていました。イラストが入った年賀状をもらった人は、心がほっこりですよね。また、まとめに頑張っていたので、頭の中もほっこりしたはずです。
心を込めて書こうね。
こんな計算なんかへっちゃらだ。
簡単だ。すらすらできるよ。
5年生が冬休みを前に、「冬休みのおやつの食べ方を決めよう」という学習をしていました。担任と栄養士とのTTでの授業でした。寒くなると、どうしても動くのがいやになり、こたつでゴロゴロ、お菓子をパクパクしてしまうということがありますよね。自分の生活を省みて、「おやつ」について意識しする機会となったようです。冬休み中、頑張ってみよう。一生懸命考えて、頭がほっこりです。
5年生が外国語と音楽の学習をしていました。テレビに映し出された画像は何かが燃えている画面でした。オスカー先生によると案山子(かかし)を燃やしているということでした。その訳は・・・。(途中で教室を出たの分かりませんでした。すみません。)音楽は「スキーの歌」で、手拍子と足拍子でリズムをとっていました。足拍子で音楽室が揺れていました。すごい。
ドン・ドン・ドン・・・
2年生の廊下に、1年生からのお礼の手紙が掲示されていました。昨日のおもちゃ祭りへのお礼の気持ちが書かれていました。掲示を見て、心がほっこりしました。とても、いいな~~~~ですよね。
2年生のみなさん、本当にありがとうございました。楽しかったです。
太陽が出ていました。そのような時は元気に遊ぶのが北沢又小の児童たちです。(いや、太陽が出ていなくても、いつも元気に遊んでいます)雪の上で、楽しそうに遊んでいました。カメラを向けると「ピース」をしてくれました。(小さくてちょっと分かりづらいので、しっかりと見てください)
5年生が鼓笛の練習をしていました。楽器毎に分かれて、それぞれに取り組んでいました。「伝統の引継ぎ」にしっかりと取り組んでいこうね。そして、3月には6年生への感謝の演奏を披露しようね。ガンバです。
タブレットの使用に向けた工事が進んでいます。教室に学級全員のタブレットを収納する「キャビネット」が準備されました。来年4月からは本格的に一人一台ずつ使用するようになります。児童は覚えるのが早いので、教職員も負けないように頑張ります。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp