北沢又小学校日誌

Blog

本日の様子です

気温が低い日ですが、教室の中は熱気でいっぱいです。1年生の様子です。算数で時計の見方の学習でした。映し出された時計の時刻をきちんと読み取っていました。

国語の学習でした。教科書を音読していました。文章を正確に読むことはとても大切ですよね。

算数の学習でした。時計の見方で、プリントの問題にきちんと取り組んでいました。

2年生は、学年で体育の学習でした。縄跳びに取り組んでいました。進級カードの目標に向かって頑張っていました。体力を高めて、病気(ウイルス)に負けないようにしよう。

3年生は国語と書写の学習でした。字形について確認をしていました。止め・払いはしっかりと覚えようね。書写は毛筆で「つり」を書いていました。毛筆で「ひらがな」を書くのはとても難しいのですが、いい字に書けていました。

保健室廊下の掲示板には、コロナ感染予防のために養護教諭が作成した内容が掲示されています。児童の興味・関心を引き、そして実行してもらえるように、とても分かりやすくまとめられています。「よぼう戦隊ガードマン6」として、6つの「〇〇マン」が登場しています。感染しないようにしっかりと守っていこうね。いざ出動だ~~~。

今日の様子です・・・寒い日だけど頑張っています。

今朝は一段と寒かったですね。ある天気予報では気温が「最低-1℃、最高-1℃」となっていました。「どういうことだ?」と思わず悩んでしまいました。朝は校庭が真っ白でしたが、昼休みになると児童たちがご覧の通り思いっきり遊んでいました。雪が積もっていても、どんなに寒くても、「ブランコ」は楽しいのですね。

雪だ~~~。遊べ~~~~。いくぞ~~。

1年生の発育測定がありました。他の学年と同じく、養護教諭から保健指導を行いました。話をしっかりと聞いて、返事もきちんと行うことができていました。さすが北沢又小の1年生です。素晴らしい。

「手洗い、マスク できるかな?」「はい」

4年生の教室をのぞいてみました。算数の学習では、みんな真剣に取り組んでいました。児童の目線まで姿勢を低くして指導している先生、そして一生懸命考えている児童。いいな~ですね。ほっこりです。

理科の学習でした。「もののあたたまり方」についての内容でした。いろいろなものがどのようにあたたまっていくのか、これから実験などを通して学習していきます。楽しいぞ~~~。

教頭先生の書写、毛筆の授業でした。「わ」の丸のところは、卵が入るぐらい広く書くようにというように、一筆一筆、注意しながら書いていました。とても上手に書けていました。

2年生の教室に掲示してありました。「あったかことば」大切ですね。

5年生が、鼓笛の練習をしていました。あれ?でも、ちょっと様子が違います。マスクをして息を吹き込まないで、CDの音楽に合わせて指の運び方の練習をしていました。2月7日まで、感染リスクの高い活動は控えるようになったため、このような練習をしています。

音を出さなくても、工夫をすれば練習はできるんだ。がんばるぞ~~。

本日の様子です・・頑張っています。

3年生は算数の学習をしていました。練習問題の答え合わせのようでした。学習帳もきちんと進んでいるようでした。廊下には書初めが掲示されていました。しっかりとした文字で書かれていますね。「枝」もいいですね~~~。

2年生です。算数の学習です。「100をもとにした数の見方」の内容でした。しっかりとできていました。先生に丸付けをしてもらって、とてもうれしそうでした。「やったああ~~花丸だ~~」

算数の学習でした。デジタル教科書を使い、数の表し方の内容でした。「2400は、何と何を合わせた数?」「はあ~~い。2000と400を合わせた数です」「すご~~~い。あたり~~~~。」

国語の学習でした。文作りをしていました。それぞれが思い思いに作っていました。児童の発想はすごいですよね。とても面白い内容がありました。さすが。

扉には「九九」が。しっかりと覚えようね。とても大切ですから。

6年生が薬物乱用防止教室を行いました。市保健所から講師の先生においでいただき、薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました。児童たちは真剣に聞き入っていました。

渦巻の違い、児童も驚いていました。

ウイルス感染防止対策のため、給食の時は「前を向き、会話をしないで静かに食べる」ようにしています。本当は友達とグループを作り、楽しく食べたいのですが、今は「がまん」です。普通の生活に戻ることを願うばかりです。

静かに食べると、「味」をより感じることができる・・かな?

今日の様子です。

1年生の様子をのぞいてみました。音楽に合わせて表現(踊り)をしていました。とても楽しそうに踊っていました。児童たちは体を動かすということが、本当に好きですよね。

算数の学習でした。黒板に書かれた問題をみんながスラスラと解いてしまったので、先生もびっくり。そこで先生はもっと難しい問題を出したのですが、児童たちはそんなのへっちゃら。すぐに解いていました。す・ご・い。

書写の学習でした。止め、はね、払い、を確認しながら、一字一字丁寧に書いていました。たくさんの字を覚えましたね。素晴らしいです。

6年生は、真剣に作文を書いていました。のぞいてみると、卒業文集の作文でした。友達に確認したり、先生に見てもらったりしながら書いていました。記念に残る作文なので、今の気持ちをしっかりと書き残しておこうね。

発育測定を行っています。その際、養護教諭から「からだを守る」という内容で保健指導をしています。「マスクの着用、外し方」「手洗い」「手指の消毒」「間を空ける」「睡眠・食事・運動」、そして「感謝の気持ち」についてです。様々な人の助けがあって、生活をすることができているので、自分たちでできることはしっかりと取り組んでいこうという気持ち(心も守る)を持つことができました。

今日の様子です・・・1億円が教室に・・

5年生の教室をのぞいてみました。国語の学習では、立場の違う意見を考えて意見文を書く内容でした。文章の構成を考えながら取り組んでいました。

違う意見を考えるのは難しい。

家庭科の学習では、食べ物が体の中でどのような働きをしてるのかを「五大栄養素」から考えていました。ワークシートに記入しながら、まとめていました。

え~と、炭水化物、脂質・・・

6年生の教室には「あるもの」が運ばれました。それは、な、何と「1億円」です。実は今日は「租税教室」が行われたのです。2名の講師の方から税金について教えていただきました。1億円は・・・重かったです。

ドラマでは、ケースに入った1億円を持って走る姿がよく出てきますが、あれは無理?、そんなに簡単に運ぶことはできないということも実感できたようです。今後1億円の現金を手にすることはあるのでしょうか?〇くじを当てるしかないか・・・・むむむ。(心の声です)