11月2日 水原っ子緑化推進活動の一環として、花壇整備を行いました。
校舎前の花壇の枯れた花や草などを取り除き、マルチシートをはがしてきれいに整えました。
さわやかな秋空の下で、子どもたちは一生懸命に、草やマルチを押さえていた杭などを抜いていました。
ダンゴムシやナメクジが出てきて、声が上がる場面も
6年生がリーダーとなり、縦割り班で協力して取り組むことができました。
みんな、おつかれさまでした
11月1日 全校集会を行いました。
10月は宿泊学習や遠足、稲刈りや市小学校陸上競技大会など行事がたくさんありましたが、11月も5日の『学習発表会』や10日の『マラソン記録会』、『こむこむ館学習』や『収穫祭』などまだまだ行事が目白押しです。
子ども達は、『学修発表会』や『マラソン記録会』に向けて、9月、10月と休み時間や授業で一生懸命に練習してきました。本番で満足した発表ができるように、また、自分の目標が達成できるように、11月も行事に向けての取り組みを頑張ってほしいです。
集会では、福島地区児童枠分コンクールに入選した児童の表彰も行いました。特に素晴らしい作文を書き上げた4年生は特選をいただきました。
生徒指導担当の先生が11月の生活目標の話をした後に、11月の1ヶ月間行われる『読書ハードル』についての説明がありました。
11月を『読書月間』と位置づけ、子ども達にたくさん本と触れ合うように声をかけていきます。学校や家庭でただ本を読むだけではなく、「読書ハードルのおすすめの本」や「先生がたのおすすめの本」を読んだり、「福島市の本屋さんに行ってハンコ」をもらったりする取組もありますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
まず、理科「大地のつくりと変化」の学習として、学校から徒歩15分程度の場所にある露頭の見学に行きました。
地層が横方向に広がっていることや、低いところと高いところで色や粒の大きさが違うことなど、さまざまな疑問が生まれました。
今回は学習の導入として見学に行きました。今日生まれた疑問を解決できるよう、これからの学習をがんばっていきましょう。
学校に戻り、次は火起こし体験を行いました。
先日行った宿泊学習の野外炊飯でも体験したのですが、児童が1名欠席で体験できなかったことを聞いた会津自然の家さんのご厚意で、火起こしセットを貸していただきました。
やっと全員で体験できた喜びをパワーに、一生懸命取り組みます!
自然の家の方のアドバイス「あきらめないこと」を思い出し、粘り強くがんばった結果、ついに火をつけることに成功しました!
今週末の水原っ子発表会で着る縄文時代の衣装で記念撮影です。
今日の火起こしの様子は、発表会当日に映像で紹介したいと思います。道具を貸してくださった会津自然の家の皆様、ありがとうございました。
10月31日 水原交通安全母の会様から今年も球根をいただきました。
チューリップ(9種類)、スノードロップ、クロッカス、シラーシビリカの12種類の球根です。
本来は、学校の花壇に植えて、来年の春の新しい年度のスタートに美しい花を添えたいところですが、来春は花を見てくれる子ども達がいません。よって、今年は、いただいた球根を児童が各家庭に持ち帰り、お家で育ててもらうようにします。来春、庭先で進学や進級した子ども達を祝福する美しい花が咲いてくれることを期待しております。
10月28日 今日も朝からマラソン記録会に向けて元気に校庭を走っています。
マラソンカード3枚目(300周)をクリアしたお友達です。
マラソン記録会までどんどん走って、力をつけましょう。