青木小学校 学校日誌

Blog

3重跳びできたよ

子どもたちは休み時間になるとなわとびをもって、体育館に来ます。

お目当ては、なわとび練習台(ジャンピングボード)です。この台を使うと

高く跳びやすく難しい技に挑戦することができます。5・6年生は、3重跳びやはやぶさなどに

挑戦しています。下の学年の子どもたちは、2重跳びに挑戦しています。

5・6年生は全部で10人ですが、その半数の5人が3重跳びができるようになっています。

なかには、30回以上跳べる6年生もいて、ほかの子どもたちの良い目標となっています。

1・2年生も秋にはできなかった2重跳びができるようになるなど、努力が実を結び始めています。

継続は力なりですね。2月16日には校内なわとび大会があるので、さらなる進歩を期待しています。

強い意志で追い出そう

本日1日遅れの豆まきをしました。

子どもたちの追い出したい鬼は、「ねぼう鬼」「ゲームやりすぎ鬼」「すききらい鬼」などありました。

今年ならではの「コロナ鬼」もいました。校長先生から、追い出したい鬼は強い意志を持って追い出してくださいと話がありました。自分に厳しくして追い出してほしいと思います。

会の中では、中学年の児童が寸劇で鬼退治をしたり、6年生児童がステージから豆まきをしました。

また、学級代表の6人の発表もありました。

たくさん本を読もう

毎月定期的に来ている移動図書館「しのぶ号」を楽しみにしている児童がたくさんいます。

借りた本を入れる袋を持ち、楽しそうに本を探す姿が見られます。

話を聞くと、それぞれ読みたいジャンルがあり、係の方に相談しながら好みの本を見つけていました。

また、学校の図書室には新刊も入り、図書支援の司書の方が階段掲示板に、子どもたちの興味を

ひくように掲示を工夫してくださっています。

たくさん本に親しんでほしいと思います。しのぶ号の皆様、司書に方、ありがとうございます。

最後の学校評議員会

本日、コロナ感染症対策を万全にしながら、青木小学校として最後の学校評議員会を行いました。

まず初めに、感染対策をしている中での授業参観を行いました。

教室は常時2方向の窓を開けているので、気温が低くなっている中での学習に大変さを感じていらっしゃいました。

また、複式指導での自学の時間についても、しっかり進められるようにしていくことが大切とご指導いただきました。

3・4年生では、1人1台タブレットを活用しての学習だったので、今後はこのようなICTを使う力の育成もしていくことを伝えました。まもなく統合になるので、飯野地区全体が一つになって児童が育っていってほしいとのお言葉もいただきました。ご助言・ご指導いただいたことを残された2か月頑張って指導に生かし、青木小の有終の美を迎えたいと思います。学校評議員の皆様、今まで本当にありがとうございました。

福島県の郷土料理めぐり~浜通り~

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉のじゅうねんみそ焼き、小松菜とじゃこの和えもの、マミーすいとんでした。

 鶏肉のじゅうねんみそ焼きの「じゅうねん」は、福島での呼び名で、一般的には「えごま」と言います。ごまとい名が付いていますが、シソ科の食べ物で、食べると十年長生きするということから、その名がついたそうです。

 マミーすいとんは、楢葉町の郷土料理です。サッカー日本代表元監督のフィリップ・トルシエ氏が、Jヴィレッジでの合宿の際にすいとん汁を食べ、母親を思い出し、「マミーすいとん」と名付けたそうです。給食センターの方が手作りしてくれたすいとんは、とてもおいしかったですよ。