大久保小学校日誌

Blog

6年生を送る会

長い間お世話になった6年生に、感謝の気持ちを表し「6年生を送る会」を行いました。

 

1・2年生と手をつないで入場です。

5年生から、6年生一人一人に「感謝のことば」を贈りました。

 

レクリェーション 「リスと木」ゲーム

 

大久保小学校伝統の「6年生クイズ」

 

6年生への色紙のプレゼント

 

全校合唱 『この星に生まれて』

 

6年生からお礼のことば  歌『YELL(エール)』

退場

 

これまで、大久保小の先頭に立って活躍してきた6年生、下級生の模範となっていた6年生、その姿を下級生はずっと見てきました。そして、そのよい伝統を引継いでいきます。6年生、ありがとう!

同窓会入会式

本日、6年生の「同窓会入会式」が行われました。

代表児童より、「入会のことば」発表がありました。

 『同窓会の目的を理解し、多くの卒業生と仲良くするとともに、母校の大久保小学校と、ふるさと飯野がますます発展するように、協力していくことを誓います。』

その後、同窓会会長の古関様より、入会にあたってのごあいさつをいただきました。

・大久保小を卒業した、お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさんも同じ同窓生であること                       ・同窓会は、学びやすい環境を整えるために「百年の庭」の整備等を行っていること                  ・中学、高等、大学、社会人になっても、共に学んだ絆を大切にしていってほしいこと

 

伝統を引継ぐ 鼓笛移杖式

3月2日(金) 保護者、ご家族の皆様に見守られながら、鼓笛移杖式が行われました。

卒業生から、在校生へ引継がれる伝統の一つです。これまで、6年生から演奏の仕方を教わりながら、練習を続けてきました。旧鼓笛隊も新鼓笛隊も、心に響く、すてきな演奏ができました。

【旧鼓笛隊】

 

【指揮者から指揮杖が引継がれました】

【各楽器も引継がれました】

 

【新鼓笛隊】

1年生もぽんぽんから、鍵盤ハーモニカへ、貴重なパートです。

                    1年生は、ポンポンから鍵盤ハーモニカへ、貴重な旋律パートです!

 

読書集会

お昼休みに、学校司書として毎週水曜日に勤務している、先崎さんに本の紹介をしていただきました。今日紹介していただいたのは、菅聖子さんの『世界を救うパンの缶詰』という本でした。

那須塩原のパン屋さんが、苦労を重ね、パンの缶詰を作ったというお話です。

阪神淡路大震災時に、食料としてのパンをなかなか届けられなかったことをきっかけに、何度も挑戦しながらパンの缶詰を完成させました。その缶詰が世界を旅し、宇宙まで届けられたそうです。

「救缶鳥(きゅうかんちょう)プロジェクト」という運動を行っている…、という読み聞かせではなく、本の紹介でした。

このように、お互いに自分のお気に入りの本を紹介し合う「ビブリオバトル」というものがあるということも教えていただきました。

先崎さんは、毎週、子どもたちが本に親しむようにと、季節ごとのかわいらしい掲示物を作成したり、古い本を修理したり、新しい本にカバーをかけたりとたくさんの仕事をしてくださっています。おかげで、いつも本がちきんと整理され、図書コーナーを訪れる子どもも多くなっています。

 

そろばん教室

飯野学習センターの「学校支援地域本部事業」の一環として、3年生の「そろばん教室」を行いました。

地域の神村さんを講師に迎え、そろばんの歴史や数え方(1丁、2丁…)、基礎的な玉の動かし方などていねいに教えていただきました。子どもたちは、初めてのそろばんにとまどいながらも、真剣な態度で楽しく学習を進めることができました。

どうぞ、ご家庭でも一緒にそろばんを使って計算をしてみてください。

明日も引き続き行われ、次は、繰り上がりや繰り下がりのある計算、五だまの処理の仕方の学習を行う予定です。