「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」については、学校からのお便りでお知らせしましたが、水原小学校のトップページの画像をクリックしたいただくと、リンクできるようになりました。
家庭学習で、積極的にご活用ください。
5月19日(火)、分散登校2日目です。
今日は、2・4・5年生が登校しました。
デジタル教科書を使って、家庭学習を確かめていました。
5月18日(月)から分散登校が始まりました。
今日は、1年生と6年生が登校しました。
1年生は、さっそく、あさがおの種の植え付けを行いました。
5月15日(金)、松川学習センター利用各種団体、松川地区各種団体の方々が作ってくださった手作りマスクをいただきました。
来週の分散登校の際に、子どもたちに渡します。
ありがとうございました。
5月11日(月)は、臨時休業中の登校日でした。
全員、元気に笑顔で登校できました。
各教室で、休業中の課題について確認したり、図書室の本を借りたりしました。
来週からは、いよいよ分散登校が始まります。
水原小学校元PTA会長様ご夫妻より、かわいい手づくり布マスクをいただきました。
5月11日(月)の登校日に子どもたちに渡します。
教職員にもいただきました。
ありがとうございました。
とてもかわいい布マスクです。
4月22日(水)の登校日の際、学習支援サイト「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」についてお便りでお知らせしましたが、新たに福島市教育委員会から屋外運動の取組が紹介されました。下記pdfに載せましたので、参考にしてください。
今日から5月です。日々、暖かくなってきます。屋外運動にも取り組んでみましょう。
子どもたちが11月に植えたチューリップが冬の寒さを乗り越え、きれいな花を咲かせました。
今は我慢の時です。みんなで乗り越えましょう。そして、元気な花を咲かせましょう。