いよいよ雪が降る季節となりました。
体調をくずしている子は見られるものの、欠席はなく、全員そろって1週間のスタートを迎えることができました。
さて、3時間目、各学年をたずねると・・・。 3・4年生は理科の授業ですね。 3年生は、磁石を使って実験中。
5・6年生はというと、5年生は理科、6年生は算数と、教科をずらした授業を行っています。
2年生は体育の授業です。
体育館で、カンガルーになったりアザラシになったりして、元気に走ったり跳んだりしていました。
そして、昼休みには、元気に校庭で「缶けり」をして遊ぶ、高学年の姿が見られました。
(このところ、缶けりブームが続いています。)
寒さに負けず元気に過ごす、今日の水原っ子でした。
今日、5・6年生が、音楽の時間に「筝(お琴)」の体験学習を行いました。
講師としてお迎えしたのは、立子山中学校の佐藤ひろみ先生です。松川学習センターさんのご支援により、佐藤先生をゲストティーチャーとしてお迎えすることができました。
授業がスタート。 演奏の基礎から始めて、授業の終わりには「さくら」の合奏を目指します。
子どもたちは、楽しみながら熱心に取り組み、1時間後にはなんと!「さくら」がほとんど演奏できるまでになっていました。
そこへ見学に来たのは2年生。 「うわー、楽しそう」と興味津々です。
そこで、佐藤先生のはからいで、急きょ体験させていただけることになりました。
佐藤先生のご指導を受けていた5・6年生が、今度は2年生に教えてあげます。
そして授業の最後には、2年生もやさしい演奏パートを担当し、全員で「さくら」の演奏会となりました。
とても楽しい邦楽体験に大満足の子どもたち。 佐藤ひろみ先生、ご指導いただき誠にありがとうございました。