学校だより

Blog

今日は遠足Day①(1~4年生)

 5月の日差しを受けて、青葉が一段と目にまぶしく映ります。

 今日は、1年生から4年生の遠足の日です。

 興奮・ヤッター!「晴れてよかった!」

 笑う「出かけるの楽しみだね。」

 と、朝から子どもたちの喜びの声が聞かれました。

8:30~9:00の間に、学年ごとに時間をあけ、それぞれの目的地に向けて出発しました。

 

遠足の約束を守って、楽しく安全に行ってきてください。

 

避難訓練

 4校時目に避難訓練を実施しました。

 今年初めての訓練ということで、訓練に先立ち、校内放送で、訓練の意義や各自の意識の大切さについて、教頭先生からお話がありました。 そして訓練開始です。

 自分の教室から、どのような経路で避難すればよいのかを確かめながら避難しました。

 昇降口だけではなく、校庭に面した1階教室の出入り口や体育館通路も使って速やかに避難します。

 

 校庭で全体会を行った後、教室に戻り、学級ごとに今日の学びを振り返りました。

 「自分の命は自分で守る」意識をもって、今後も、いざという時のための備えを続けていきます。

 

 家庭科・調理【今日の給食】 「だいすき福島の日」献立  ※ 福島県産の新鮮野菜が使用された献立です。

 

【献立】 ソフトめん 山菜うどん 信田煮(しのだに) きゅうりの浅漬け 牛乳

鼓笛の校庭練習がスタート

 6年生による鼓笛の校庭練習がいよいよスタートしました。

 これまでパート練習を中心に進めてきたところでしたので、まずは隊列を整え、

全体で歩調を合わせ行進してみるところから始めました。

  

そして、いよいよ演奏や動きを入れた練習です。渡利小校歌が、校庭に響き渡ります。音楽

 

 演奏を聴いた下級生から、驚く・ビックリ「すごーい」期待・ワクワク「ブラボー!」の声があがりました。

 これから行われる市鼓笛パレードや運動会での演奏に向けて、感染症対策をとりながら、計画的に練習を進めていきます。

授業参観・PTA総会・懇談会を実施

 本日、第1回授業参観・懇談会、PTA総会を実施しました。

 保護者の皆様には、健康チェックシートの提出や、入れ替え制による参観など、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。

 新年度がスタートして3週間が過ぎたところでしたが、子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。

  

  

 授業参観終了後は、校内放送を使い、各教室に分散した形でPTA総会を行いました。

  

 役員の皆様のおかげで、総会も円滑に進められ、議事もすべて承認いただくことができました。

 そして、新しい役員の皆様と組織のもとで、令和4年度のPTA活動がスタートする運びとなりました。

 本日、保護者の皆様には、ご多用のところ、授業参観、PTA総会そして懇談会と参加・協力いただき、誠にありがとうございました。

廊下に静かに整列

 今日もとても暖かな日となりました。

 昼休み、廊下に出てみると、黙って静かに腰を下ろしている子どもたちの姿が。

 

 内科検診を受けるため、4年生の男子が待機していたところでした。

 とても静かに待つことができていました。すばらしいですね。にっこり

家庭科・調理 <本日の給食>

 

  【献立】三色そぼろご飯 かぶのみそ汁 のり和え 牛乳

 

お知らせお知らせ

 明日は、感染症対策をとって、第1回授業参観、PTA総会、懇談会を実施いたします。

 お忙しいところ、たいへんお世話になります。

 健康チェックシート、ネームプレートをご持参のうえ、マスクを着用してご来校ください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

今日の様子から

 学校のソメイヨシノはすっかり葉桜となりましたが、替わって今、八重桜が盛りを迎えています。

  

 その八重桜の咲く校庭では、今日も多くの子どもたちが、ドッジボールをしたり鬼ごっこをしたり

遊具で遊んだりと、元気いっぱいに遊んでいました。

 暖かな陽気のもと、汗を光らせている子どもたちの姿が見られました。

 

 家庭科・調理【今日の給食】 「4月お誕生おめでとう献立」でした。

  

 【献立】切れ目コッペパン キーマカレーサンドの具 野菜と鶏肉のスープ 

     お祝いデザート(苺クレープ) 牛乳

児童会委員会・活動計画発表会

6時間目に、児童会委員会の「活動計画発表会」を校内放送で行いました。

    

 その発表から、「自分たちの学校を、自分たちの手でよくしていこう」という思いをもって、

どの委員会もしっかりと計画を立てていることが伝わってきました。

  

 期待・ワクワク教室では、それぞれの発表をしっかり聞いていました。

   6年生を中心にして、各委員会がいよいよ本格的に動き出します。

   互いに協力し合い、力を合わせてがんばっていきましょう。

今日の学校の様子から

 本日、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。

 2時間目:国語、3時間目:算数、4時間目:理科、5時間目:児童質問紙という日程で行いました。

 

 どの子も集中して取り組んでおり、終了すると「ああ、つかれた。」という声も聞かれました。

 6年生が国語の問題に取り組んでいる2時間目、1年生の教室をのぞいてみると・・・。

 笑う国語の授業で文字を書く練習をしていました。

  

 まずは鉛筆を正しく持って線のなぞり書きです。

 いろいろな方向に、鉛筆を運ぶ練習をしてから、いよいよ、ひらがなを書く学習が本格的に始まります。

 

 家庭科・調理【今日の給食】「入学・進級お祝い献立」お祝い

   

 【献立】赤飯 さわらの西京焼き すまし汁 おひたし 牛乳 ごま塩

 

 

菜の花が咲いています ~ミニ花見山~

 今、学校南の観察園に植えた菜の花が、盛んに咲いています。

 

 これは昨年度、4年生の子どもたちが、花見山の沿道に菜の花を植えた際に、いっしょに観察園に植えたものです。

笑う「学校にいても、沿道の菜の花の見ごろがわかるように学校近くにも植えようよ。」

と、渡利支所からいただいた苗を植えたものでした。その後、

期待・ワクワク「ここに来た人たちに、菜の花を見て喜んでもらえるといいね。」

と、木製ベンチも置くことになりました。

 

 子どもたちは、ここを「ミニ花見山」と名付けました。

 菜の花が鑑賞できる期間、ベンチを設置していますので活用ください。

 

 

今年度の委員会活動がスタート

 6時間目に児童会活動を行い、委員会ごとに、組織づくりや計画立案を行いました。

  

  

 どの委員会でも、6年生が中心になり、話し合いを進めたり、5年生に活動の仕方を教えたりと、非常に意欲あふれる活動ぶりでした。 期待・ワクワクたのもしいですね!

 新年度のメンバーによる委員会活動が、いよいよスタートします。

今日の給食

 今日は、給食で麺がでる日でした。

 1年生にとっては、初めての麺の給食です。

 「明日はラーメンだよ」と、昨日から楽しみにしている声が聞かれていました。

【献立】しょうゆラーメン・中華麺 焼きギョーザ 海藻サラダ 牛乳

笑う1年生に感想を聞くと

「おいしかった。喜多方ラーメンみたいだったよ。」「ギョーザをもっと食べたかった。」

などなど、大好評でした。

福島県学力・学習状況調査を実施しました

 本日、4・5・6年生が、福島県学力・学習状況調査を行いました。

 4年生は、今年が初めてでしたが、先生の説明をよく聞いて真剣に臨んでいました。

   

 2時間目:国語、3時間目:算数、4時間目:質問紙という日程で行った本調査、どの学年の子どもたちも、

しっかりと回答していました。

本日の給食

1年生の給食がスタートして2日目。

本日の給食はこちらでした。

 

【献立】白身魚のフライ キャベツのみそ汁 ごましょうゆ和え ごはん 牛乳

 笑うみそ汁の具は、季節の食材ということで、春キャベツでした。

今日の給食

 今日から1年生の給食がスタート。

 1年生が初めて渡利小学校の給食を食べる日でした。期待・ワクワク

 本日の給食はこちらです。

 

 【献立】ごはん 牛乳 ポークカレー グリーンサラダ ヨーグルト

 1年生の子どもたちに、給食の感想を聞いてみると、「おかわりしたよ」

「サラダをもっと食べたかった」などなど。

 みんなそれぞれに、おいしく・楽しく給食を食べた様子が伝わってきました。家庭科・調理

 

交通安全教室を行いました

 本日、交通安全教室を行いました。

   

 松齢橋交番の中川所長様、佐藤係員様、福島市交通教育専門委員の秋葉様をお迎えして、

交通安全のお話をいただいたり、学校周辺道路で実地指導いただいたりしました。

1校時目は2年生、2校時目は1年生がご指導いただきました。

  

 

また、業間の時間には、6年生が「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付していただきました。

  

 本日ご指導いただいたことを生かしながら、子どもたちが交通事故等にあうことなく、

今後も安全に生活できるように、ご家庭・地域の皆様と連携・協力しながら取り組んで

まいります。 講師の先生方、ご指導ありがとうございました。

令和4年度がスタートしました

 4月6日(水)、令和4年度の授業日初日を迎えました。

 学校の桜も、この日に合わせたかのように咲き始めました。

    

 子どもたちの進級そして入学を祝っているようですね。お祝い

 この日挙行した入学式で1年生68名を迎え、全校児童395名で令和4年度がスタートしました。

 

 教職員一同、一丸となり、子どもたちが瞳を輝かせ、自分の目標に向かってがんばることができる

楽しい学校づくりを目指して教育活動を進めてまいります。

 今年度も、保護者の皆様のご理解とご支援・ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

No.141 卒業おめでとうございます!

3月23日 卒業証書授与式が行われました。

今年度は、下級生のメッセージ、6年生の作品に囲まれた会場で行われました。

 コロナ感染症に負けず、工夫しながらできることに精一杯取り組んでいた6年生の1年間の成長が感じられた式となりました。

 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 

 保護者・地域の皆様の多大なるご支援・ご協力をいただき、1年間を締めくくることができました。本当にありがとうございました。

No.138 3.11を忘れずに

全校集会で校長先生より東日本大震災についてお話があり、その後、黙想を行いました。

当時の様子が分かる写真がスクリーンに映し出されると子どもたちもその映像を静かに見つめていました。

No.136 6年生を送る会

iPadで撮影された全クラスからのメッセージが、六年生に送られました。

5年生を中心とした実行委員会の皆さんがコロナ感染予防を配慮した会のもち方を工夫してくれました。

6年生から優しい笑みがこぼれていました

No.134 ぴょんぴょんぴょん④

※ 換気をし、学級ごとにエリアを区切り、1人1人の間隔をあけて、記録会前後にしっかり消毒を行った上で、実施しています。

<3年性の部>

<6年生>

光る汗、全力を出し切る姿、悔しがる顔、ガッツポーズ、すべて素敵でした。

 

 

No.133 ぴょんぴょんぴょん③

本日は、4年、3年、6年のなわとび記録会が行われます。

感染予防のために、換気をし、学級ごとにエリアを区切り、1人1人の間隔をあけて、記録会前後にしっかり消毒を行った上で、実施しています。

4年生の記録会では、「応援する時はマスクだよ!」と子どもたちから感染症予防を呼びかける声かけも聞かれました。

<4年生>

No.132 ぴょんぴょんぴょん②

※ 換気をし、学級ごとにエリアを区切り、1人1人の間隔をあけて、記録会前後にしっかり消毒を行った上で、実施しています。

<1年性の部>

「疲れた〜。でも初めて1分続けて跳べたよ。」という声が聞かれました。

<5年生>

難しい技増えました。跳んでいる時の軸がしっかりしている子どもたちが多いです。

No.131 ぴょんぴょんぴょん

本日は、なわとび記録会が行われています。

感染予防のために、換気をし、学級ごとにエリアを区切り、1人1人の間隔をあけて、記録会前後にしっかり消毒を行った上で、実施しています。

保護者の皆様には参観をご遠慮いただくことになってしまいましたが、子どもたちは、目標の記録に向かって、全力で取り組んでいました。

<2年生>

 

No.130 黙食の徹底

まん延防止等重点措置の適用を受け,福島市教育委員会から学校の行動基準「レベル3」での対応を行うように通知がありました。

今ままで気をつけてきたことの質を高めていきたいと思います。黙食もその一つです。

給食の時に、おしゃべりができないので、本日は、学年発表会の映像を給食の時に流しました。

 

No.129 発育測定

1日1学年ずつ発育測定が行われています。

発育測定と共に廣野先生から学年の発達段階に合わせたお話と新型コロナ感染予防のお話をしています。

No.128 始業式 4つのいっぱいを大切に

 本日、第3学期の始業式が行われました。

 校長先生から、コロナ感染症予防についてのお話や、教育目標である夢・感謝・元気・花4つのいっぱいについてのお話がありました。

 6学年の代表の児童からは、苦手なものを克服して自信をつけたい、感謝の気持ちをこめて三学期を過ごしたい力強い発表がありました。

 

No.126 今年最後のお話会

子どもたちの笑い声が聞こえる時間、シーンとお話に聞き入る時間・・・等、メリハリのあるお話会の様子から、お母さん、お父さん方のアイデアの良さや工夫が感じられました。ありがとうございました。

 

No.107 先生、大丈夫?

担任の先生がどんどん、上へ。

消防署見学で、梯子車に担任の先生が上った時の出来事です。

今日は、この他にも民家園でもたくさんの発見をしてきた3年生でした。

 

No.103 思い出の品と一緒に

卒業アルバムの個人写真撮影が行われました。

思い出の品と一緒に、撮影をしていただきました。

すてきになった姿を見てうれしく思うと共に

少し、さびしさも感じられました。

No.98 第2回おはなし会

保護者の皆様によるおはなし会が行われました。

歌、音楽、小道具等によるさまざまな演出があり、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。

いつも楽しい会を企画してくだり、ありがとうございます。

No.97 クリエイティブヘルス授業(Food)

本日は、第6学年の児童が2回目のクリエイティブヘルス授業に参加しています。

本日は、食事を見直して、バランスのよい食事について考えています。

キャベツとレタスの違いがわかりますか?

授業をしている間に・・・浅利のおにぎりができました。

いただきます!

 

 

No.93 オンラインで○○ 〜市内一斉の「オンライン授業の日」〜

本日は、市内一斉の「オンライン授業の日」です。

「オンライン」で朝の会を行ったり

算数科の問題を解いたり

社会科のまとめの新聞を一人一人つくったり

漢字ビンゴしながら漢字の復習をしたり・・・

しています。

保護者の皆様、ご協力頂きありがとうございます。

No.92 目指せ、文房具

2学年の算数科の学習の様子です。

6×4になる理由を子どもたち一人一人がタブレットのアプリのノートにまとめた後、その考えを学級全体で共有しました。

タブレットを鉛筆や定規のような身近な文房具として使いこなせるようになってきた子どもも増えてきました。

 

No.91 咲きますように! 〜花見山の種まき〜

4学年が総合学習の時間に、渡利支所の皆さんの協力のもと、花見山にて菜の花の種まきを行いました。

5学年に進級する頃、きれいな黄色の花を咲かせてくれることと思います。

報道機関の方もたくさんお越しくださっていました。

KFBにて15:45〜19:00の間に本日の様子が放映される予定です。

 

No.89 みんなで体力づくり

11月4日のマラソン大会に向けて、業間運動を行なっています。

全校生で校庭を走っています。

一人で気持ち良さそうに走る子、友達と笑顔で走る子。

自分のペースで走ることを楽しんでほしいと思います。

No.88 優勝してきます!

本日、福島市の陸上大会に向けた壮行会が行われました。

代表委員会による進行、代表選手の堂々とした発表がすばらしかったです。

児童がiPadで編集した壮行会のビデオも圧巻で、選手のみなさんの笑顔が見られました。

No.85 オンライン授業スタート

本日、8;20より各学級、色々な方法でオンライン授業を行いました。

400人弱が接続したことで、回線の途切れ等を確認できた学級もありました。

今回の試行から見えた課題をもとに、回線や、授業方法の改善を図っていきたいと思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

No.84 不審者って何する人?

不審者対応の避難訓練を行いました。

「不審者って何する人?」

「不審者は、ずっと不審者ではない」

「不審者スイッチがある」など

分散して避難した後、テレビ放送にて警察署の方から不審者についての説明や

逃げ方を指導していただきました。

No.83 発育測定でのお話

 

感染予防のため、発育測定を広い会場で行い、養護教諭の廣野先生からは教室でお話をしていただいています。

本日は、感染症予防に向けたお話でした。手洗いは知っている子どもたちも、どうしてするのか、どのようにするのかについて理解を深めていたようでした。

 

No.82 自由研究の紹介もオンラインで!

福島市が「まん延防止等重点措置」に適用されることを受けて、

本日、6年1組はクラスを分けてオンラインにて自由研究の紹介を行いました。

試行錯誤をしながらの試みですが、子どもたちの安全と学びの保障をしていきます。

直接発表を聞く子どもたち。

となりの教室で発表を聞く子どもたち。

No.81 お引越し

 6年生、4年生は1クラス当たりの人数が多いので、まん延防止等重点措置として、本日から広い特別教室で、学習することにしました。

 空間が広くなったので、教師も今までより大きめの字を書いたり、大きな声で話をしたりしています。

No.80 8月26日から学校施設の使用を自粛してください

福島市がまん延防止等重点措置区域に追加適用されることとなり、学校においても行動基準がレベル3に引き上げられました。ついては、子ども達の健康・安全を第一に考え、子ども達が日常的に集まる場所での感染リスクを低減させるために8月26日から当面の間、学校施設の開放を自粛するようにと市教育委員会から通知がありました。終期については、感染の状況を見て改めてお知らせいたします。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

No.79 新しいスタート

本日、2学期の始業式が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大予防のため、全校生が集まっての実施はできませんでしたが、教室で始業式を実施することの良さもたくさん見られました。

校長先生のお話の内容を板書からも確認。

教師での実施だからこそ、メモもとることができました。

 

始業式の中で2学期のめあての発表、式後には表彰も行われました。

目標への思いが伝わる発表。

市民体育祭(水泳)の表彰の様子。

No.77 リモートでの第1学期終業式

コロナ感染拡大予防のため、リモートでの第1学期終業式を行いました。

校長室から全クラスに発信しました。

念のため、有線と無線の両方の準備をして行いました。

 

第1学期の学びを生かしつつ、全校生が元気で楽しい夏休みを過ごしてくれることを願っています。

 

No.76 浅野先生の水泳の授業

今年も特別非常勤講師の浅野先生からプールでご指導をいただきました。

それぞれの学年に合わせ、水遊びや泳法を教えていただきました。

浅野先生、ありがとうございました。

No.74 つながった!

現在、信夫ヶ丘陸上競技場にて全国小学生陸上競技交流大会の県大会が行われています。

小雨が降る中ですが、渡利小学校の県方地区代表の選手の皆さんもベストを尽くして頑張っています!

No.71 おはなし会+α

本日、図書ボランティアの保護者の皆さんによる令和3年度の第1回目の「おはなし会」が開催されました。

今までの読み聞かせに加えて・・・

歌あり、演奏ありの子どもたちにとって楽しい時間にしていただきました。

保護者の皆さんの楽しそうな笑顔も素敵でした。ありがとうございました。

No.69 チーム渡利大健闘!

6月19日(土)に信夫ヶ丘陸上競技場で開催された「第43回福島市リレーカーニバル」に5・6年生10名の選手が参加し、素晴らしい活躍を見せてくれました。

今年の大会から、授与されることになったリレー優勝チームの優勝カップには渡利小学校の名前が記されることになりました!