松陵中学校日誌

Blog

支部中体連2日目の結果②

 本日行われている支部中体連大会の結果をお知らせします。

1 サッカー

  準決勝  対 信夫中 1-0 勝

  決 勝  対 信陵中 4-0 勝

2 バスケットボール(女子)

  対 信陵中 55-79 惜敗

3 ソフトテニス女子団体

  決 勝  対 岳陽中 2-1 勝 優勝

4 バドミントン

  女子ダブルス  3位 

  女子シングルス 優勝

  男子シングルス 優勝、2位

 

松陵中生の活躍が光ります星選手の皆さん、お疲れ様でした。

支部中体連2日目の結果①

 本日の中体連2日目の結果をお知らせします。

1 ソフトテニス

  女子団体  1回戦 対 附属中 2-1 勝

        2回戦 対 信夫中 2-0 勝

        準決勝 対 野田中 2-0 勝

        決 勝 対 岳陽中 2-1 勝  優勝

  男子団体  1回戦 対 蓬莱中 3-0 勝

        2回戦 対 清水中 0-3 惜敗

2 卓球

  男子ダブルス  3回戦 惜敗

3 サッカー

  準決勝 対 信夫中 1-0 勝

4 バスケットボール(女子)

  対 信陵中 55-79 惜敗

5 バドミントン

  女子ダブルス1ペア 3位決定戦へ進出

  女子シングルス1名 決勝戦へ進出

2日目出発!

 本日は、支部中体連2日目です。

先ほど、男子卓球部と男女ソフトテニス部が出発しました。

この後、バドミントン部、女子バスケ部、サッカー部と続きます。

支部中体連1日目結果②

 本日行われている支部中体連大会の結果をお知らせします。

1 卓球 男子団体決勝トーナメント

  対 飯野中 1-3 惜敗

2 バレーボール

  対 渡利中 0-2 惜敗

3 ソフトテニス

  女子個人戦 県北大会出場 3ペア

  男子個人戦 1・2回戦惜敗 

4 バスケットボール(男子)

  対 蓬莱中 35-51 惜敗

5 卓球

  男子個人戦 3回戦進出 ダブルス1ペア

  女子個人戦 1・2回戦惜敗 

6 バドミントン

  女子個人戦 3回戦進出 シングルス1名、ダブルス1ペア

7 サッカー

  対 蓬莱・飯野中  3-1 勝  ブロック1位

8 野球

  対 清水中 3-4 惜敗

支部中体連1日目結果①

 本日行われている支部中体連大会の結果をお知らせします。

1 野球  

  対 附属中  6-3 勝

2 サッカー

  対 福一中  6-1 勝

3 卓球 男子団体

  対 福一中  3-2 勝

  対 蓬莱中  0-3 惜敗

  決勝トーナメント進出

4 バスケットボール(女子)

  対 川俣中 77-16 勝

5 バレーボール

  対 福二中 2-0 勝

6 バドミントン

  対 福一中 3-0 勝

  対 岳陽中 2-1 勝

  対 川俣中 0-3 惜敗

  対 蓬莱中 1-2 惜敗

7 卓球 女子団体

  対 平野中 1-4 惜敗

  対 附属中 1-4 惜敗

出発式

 本日より支部中体連総合大会が各会場で開催されます。

先ほど、各部とも会場へ向けて出発しました。

全力プレーで頑張ってきてほしいと思います。

支部中体連選手壮行会

 来週の6月1日(火)~3日(木)の3日間にわたって、

支部中体連総合大会が開催されます。

 本日は、大会へ向けて選手壮行会が行われました。

各部からのあいさつでは、選手の紹介や決意表明がありました。

当日は、これまでの練習の成果が発揮できることを期待しています。

研究授業

 1年生の道徳の授業では、実習生による道徳の研究授業が行われました。

授業では、「いじめをなくすために大切なことは何か」について考えました。

教材の登場人物の心情を考えながら、自分たちはどんなことができるのか、

話し合いを通して考えを深めました。

全国学力・学習状況調査が行われました

 本日、3年生において全国学力・学習状況調査が行われました。

2年ぶりの実施となる今回の調査は、小学6年生と中学3年生を対象に全国で実施されています。

全力でテストに取り組む3年生の姿は立派でした鉛筆

ミニトマト

 本日の1年生の技術の授業では、栽培しているミニトマトの

成長に合わせて、支柱立てや誘引が行われていました。

誘引の作業では、支柱とミニトマトの茎をひもで8の字に結ぶことがポイントです。

上手に8の字を作って誘引を行っていました。

また、すでに小さな実ができている鉢もありました。

これからの成長が楽しみです。

 

生徒会専門委員会

 本日は、生徒会専門委員会が行われました。

今月の活動反省を行ったり、来月予定されている

「つながる活動」について話合ったりしている委員会もありました。

ふくよみの日

 今年度より福島市では毎月24日を「ふくしま読書の日」、

通称「ふくよみの日」として読書活動を盛り上げる活動を行っています。

本校の図書館では、自作のポップによるおすすめの本の紹介や

本の内容をもとにしたクイズなど工夫された掲示を行っています。

本日は、様々な形で本に親しむ日として取り組んでみてはいかがでしょうか。

今日は土曜授業

 本日は、今年度1回目の土曜授業です。

いつもより少し長い1週間となりますが、

生徒たちは集中して授業に取り組んでいます。

さすが!松陵中生です鉛筆

学校訪問

 本日は、県北教育事務所や福島市教育委員会から

指導の先生方が来校し、学校訪問が行われました。

授業の様子などを参観いただき、授業の手立てや内容について

具体的な指導をいただきました。

歯科検診

 昨日は、歯科検診が行われました。

今回は、1年生全員と2年生の該当クラスでの実施です。

2年生の残りのクラスと3年生は6月に実施予定です。

新体力テスト

 本日は、新体力テストが行われました。

各種目で自分の最高記録を目指してベストを尽くしました。

1年前から成長した自分がいます。

中庭には

 本校の中庭はきれいな花々が咲き誇っていますが、

そこにたくさんの植木鉢が登場しました。

技術の時間で行っている、栽培の学習でミニトマトを育てています。

これからの成長が楽しみです。

2日目出発!

 本日は、県北地区中体連陸上大会2日目です。

先ほど、会場へ向けて出発しました。

 また、昨日の競技の様子です。自分のベストを尽くしてがんばりましたにっこり

出発式

 本日と明日の2日間にわたって、県北地区中体連陸上大会が行われます。

本校でも、先ほど出発式が行われました。

これまでの練習の成果を発揮し、ベストを尽くしてほしいと思います。

PTA合同専門部会

 昨日は、PTA合同専門部会が開催され、今年度の各部会の活動等が確認されました。

お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

朝会・県北陸上競技大会壮行会

 今朝の朝会では、今週実施される県北陸上競技大会の壮行会が行われました。

それぞれ出場種目ごとに選手が紹介され、校長先生や代表生徒から激励の言葉がありました。

 また、各種大会での賞状披露も行われました。

生徒総会

 本日の5,6校時に生徒総会が行われました。

各委員会の今年度の活動計画を確認し、よりよい松陵中にしていくために、

一人一人が何ができるかを考えました。

本日の様子から

 今日で4月も最後日です。

1学期が始まって1ヵ月が経ちますが、

松陵中生は何事にも一生懸命です。

本日の清掃の様子です。一生懸命が光ります星

ALTの先生が来校しました

 本日は、ALTの先生の来校日でした。

英語の授業では、ALTの先生から出題された問題に

グールプ対抗で答えていました。

どのグループも一生懸命考える姿が素晴らしかったです。

部活動新体制スタート

 本日は、部活動編成が行われ新たに入部した1年生を迎え各部の活動がスタートしました。

これから中体連に向けて新体制でのスタートです。

部活動編成の後は、各部とも活動場所での練習に汗を流していました。

授業参観

 今年度第1回目の授業参観が行われ多くの保護者の皆様に参観いただきました。

お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

ふくしま学力調査

 本日は1,2年生において、ふくしま学力調査が行われました。

国語と数学の2教科を実施し、各学年集中して取り組むみました。

授業の様子から

 本日、1年生の各学級では道徳の授業が行われていました。

お互いに考えや意見を出し合いながら、内容を深めていました。

朝会

 本日は朝会が行われ、学級役員の任命が行われました。

各学級のまとめ役として、これからの活躍に期待します。

生徒会専門委員会

 本日は、今年度第1回目の生徒会専門委員会が行われました。

委員長等の役員選出のあと、各委員会で活動の目標や内容について確認が行われました。

どの委員会も学校生活をよりよいものにするために真剣な話し合いが行われました。

 

 

交通安全教室

 先週から1学期がスタートし、様々な行事がありました。

その中の一つに交通安全教室がありました。

登下校では、自分自身の安全はもちろんのこと、

特に自転車は被害者にも加害者にもなります。

交通ルールを守ることの大切さについて、映像やお話がありました。

新入生歓迎会

 7日の5、6校時に新入生歓迎会が行われました。

2、3年生の先輩から1年生へ松陵中の生徒会活動や部活動などを

劇や実際のプレーをとおしてわかりやすい説明がありました。

第1学期始業式

 本日は、第1学期始業式が行われました。

式辞では、校長先生より「大人になるということ」についてお話がありました。

また、各学年の代表生徒から、1学期の目標や新しい学年での抱負等の発表がありました。