大久保小学校日誌

Blog

合同外国語活動

 11月21日飯野中学校にて飯野中学校区の小学6年生を対象に合同外国語学習を行いました。飯野中学校の本田先生を中心にALTのウイリアム先生、各小学校の担任の先生方で行いました。ゲームを2つやった後、夏休みに楽しんだことをグループに分かれて発表しあいました。6年生は2年目なので、各グループとも上手に交流しながら外国語学習を行うことができました。

防災出前教室

県北建設事務所の方を講師に迎えて、5・6年生を対象に「防災出前教室」が行われました。

災害には、地震や洪水などによる被害、火山の噴火による被害など、さまざまあることを映像を見ながら

学びました。土砂崩れや道路浸水の映像が流れたときは、「うわぁ~」「ひぇ~」という声もきかれるほどでした。

今日学んだことは家庭で話をするように担任から話をしましたので、ご家庭でぜひ話題にしてみてください。

 

 

 

 

 

合同芸術鑑賞教室

11月19日に飯野小学校の体育館で3校合同の芸術鑑賞教室を行いました。今年も文化庁主催の文化芸術による子供育成総合事業の巡回公演事業での公演を実施していただきました。演目は「人形劇団ひとみ座」の「ズッコケ時間漂流記」でした。ずっこけ三人組が人形劇になって江戸時代にタイムスリップして色々な騒動を引き起こす楽しいお話でした。人形のコミカルな動きと楽しいせりふ、生バンドの迫力ある演奏で、子供たちはどっぷりとお話の世界に引き込まれていました。いいものを鑑賞させていただけたなと感謝申し上げます。

木工教室

11月18日(月)1・2年生で、森の案内人の菅野さんにご協力いただき、木工教室を行いました。子どもたちが森林学習で拾ってきた木の実と菅野さんの持ってきてくれた木片や色々な木の実、松ぼっくりなどを使って、木の熊と周りの景色を作りました。材料を工夫しながら接着し、楽しい作品に仕上がりました。

収穫祭

11月16日(土)結倶楽部代表の須田さんのお宅で、須田さんを初め、結倶楽部の皆さんにご協力いただき、全校生で収穫祭を行いました。初めに、結倶楽部の皆さんへの感謝の言葉とともに、今年度結倶楽部の皆さんと行ってきた活動について振り返りました。その後、餅をついたり、おにぎりを握ったりしました。ついた餅は汁餅としていただきました。おにぎりや汁餅をいただきながら、5・6年生が育てたバケツ稲の表彰式も行いました。

 活動の最後に、収穫したお米や野菜をいただきながら、お世話になった皆さんと一緒に収穫を祝うことができ、とてもよかったなた思いました。ご協力ありがとうございました。

防災訓練

11月15日(金)弟3回目の防災訓練を行いました。今回の想定は、強い地震が発生後、校舎内から出火したことによる緊急避難としました。特に今回は、火災出火に伴って発生する煙に反応して閉じた防火壁を、安全に通過して避難できることを主眼にして行いました。子どもたちは煙を防ぐために口にハンカチをあて、上手に避難することができました。ご家族で行かれる商業施設や公共施設にも、火災防止にかかわる仕組みが色々あります。そういった施設で火災に遭遇したときなども想定して、避難の仕方などお話いただけるとありがたいです。

おはなし会

11月12日、いつも読み聞かせをしていただいてる斉藤様のご紹介により、「NPO法人語り手たちの会」と「福島・子どもと本をつなぐ会」の皆様にお越しいただき、「おはなし会」を行いました。「天狗の鼻」や「ムフタール通りの魔女」などの語りを聞かせていただいたり、手遊びなどもやっていただきました。お話を語りだけで聞くという機会はなかなかないので、とても集中して聞くことができました。語りの面白さに、どっぷりとつかった1時間でした。このような機会をいただくことができ、感謝申し上げます。

学校保健委員会

11月6日(水)の午後、学校保健委員会を行いました。今回は子どもたちも交え、保護者の皆様、学校医さん、保健師さんにもお越しいただき実施しました。まず最初に、養護教諭より健康診断の結果、体力測定の結果らわかる本校児童の体力・健康面での特徴や健康課題について説明しました。その後、講師としてお招きしたニューライフ体操教室の水戸 章様より、本校の健康課題の一つである「姿勢」についてご講演いただきました。クイズ形式や実演を交えてのお話でしたのでとてもわかりやすかったです。子どもたちにとりましても、姿勢や足の裏を意識するよい機会になったことと思います。

給食試食会

持久走記録会に引き続き、給食試食会を行いました。子どもたちが日ごろ食べている学校給食の内容を知ってもらうとともに、子どもたちの食事の様子についても見ていただきました。家の食事より多く食べていたり、家ではあまり食べない食材なども食べたりしている姿もたくさんあったようです。

持久走記録会

11月6日(水)持久走記録会を行いました。4月から朝の時間の校庭を走ったり、業間のフィジカルタイムで走ったりして力を蓄えてきました。

今日は今までがんばってきた成果をしっかりと発揮しようと最後までがんばって走りぬきました。

多くの子どもたちが自分で立てた目標を突破することができました。

保護者の皆さんにも、たくさんお越しいただき、大きな声で声援をいただくことができました。ありがとうございました。

 

校内授業研究会~1年生~

11月1日(金)1年生の学級で校内の授業研究会を行いました。引き算の学習について、子どもたちの学習の姿を元に、授業改善に向けた研修を行いました。

子どもたちは多くの教員に囲まれ少し緊張気味でしたが、自分で考えたやり方を発表したり、友達のやり方を聞いたりして、引き算の問題に工夫して取り組みました。

合同奉仕作業

本日10月31日(木)飯野中学校の生徒の皆さんにご協力いただき、本校の清掃活動を5・6年生と一緒にやっていただきました。児童数も少なくなり、なかなか子どもたちだけではできないようなところを中学生に協力をいただききれいにしていただきました。

中学生の清掃に対して真摯に取り組む姿は、小学生にとってもとてもよいお手本になったと思います。本校の子どもたちも、きっと中学生になったらそのよさを引き継いでくれるものと確信しています。貴重な体験になりました。ありがとうございました。

学習発表会

10月26日(土)保護者、地域の皆様にきていただき学習発表会を行いました。1年生の開会の言葉に続いて3・4年生が劇「三年山のあまのじゃく」を発表しました。その後全校生でダンスを踊りました。1・2年生は忍者に扮して音楽や身体表現などの修行の様子を発表しました。後半は全校で「もみじ」「世界がひとつになるまで」を合唱し、最後は5・6年生の劇「セロ弾きのゴーシュ」でエンディングを迎えました。

どの学年も練習の成果を十分発揮し、それぞれの個性がよく現れた発表になりました。

全校合唱の練習!

学習発表会のプログラムのひとつに、全校生による合唱があります。今年度は「もみじ」を歌う予定です。今日初めて全校生で歌ってみました。当日までにさらにレベルアップすることでしょう。当日が楽しみです。

飯野地区幼保小中連接事業授業研究会

 10月11日(金)飯野地区幼保小中連接事業の一環として、子ども園、保育所、飯野小、青木小の先生方に来ていただき、1年生の授業の様子を見ていただきました。子どもたちは自分たちが調べた虫について発表したり、クイズや劇に表したりしました。子どもたちの学習してきた学びの様子がよくわかる発表でした。その後、先生方で情報交換を行いました。

福島市小学校体育大会陸上競技大会

 10月2日(水)信夫ケ丘競技場において、福島市今日学校体育大会陸上競技大会が開催されました。本校は5・6年生が参加し、他校の子どもたちと競い合いながら、今までの練習の成果を発揮すべく一生懸命協議してきました。

 その結果、3人の児童が見事入賞を果たしました。入賞を逃した子どもたちも、多くの保護者の皆様の声援のおかげで、それぞれに精一杯競技することができました。本当にありがとうございました。

陸上大会選手壮行会

9月26日(木)福島市小学生体育大会陸上競技大会に出場する選手を励ます選手壮行会を3・4年生が中心となって実施しました。選手たちは、それぞれに出場する種目と目標を力強く発表しました。それぞれに目標を立て、その目標を突破しようとする意気込みが感じられ、とても頼もしかったです。下級生から活躍する期待をこめて、選手たちに励ましのエールを贈りました。今まで本気いっぱいに一生懸命練習してきた成果を思う存分発揮し、笑顔いっぱいで終われることを期待しています。

飯野町3校合同外国語活動

9月19日(木)飯野町の3つの小学校の5年生が飯野小学校に集まって、中学校の先生を中心に、各小学校の教諭、ALTの指導の下、外国語活動を行いました。時間割の教科名を聞くことで、どの職業かを当てるという類推・クイズ形式で行いました。70分の学習でしたが、子どもたちは楽しみながら集中した学ぶことができました。

フォークダンスで体力づくり

9月18日(水)のフィジカルタイムはフォークダンスを行いました。前回基本的な動きをマスターし、今日は輪になって全校生で楽しく踊りました。「プレスカバッチ・コロ」というユーゴスラビアのフォークダンスです。