保護者 様
日頃より本校教育活動並びにコロナ感染予防について、ご理解とご協力を賜り
誠にありがとうございます。
福島市より、「これ以上『新型コロナ感染を広げない』ための徹底ポイント」
が示されました。ご参考にしてください。
なお、不安や悩み等がありましたらご連絡ください。
福島市 市民の皆さまへ simin85.pdf
今日2月3日は節分です。
例年は縦割り班ごとに集まって、追い出したい鬼の発表や豆まきなどを行っていましたが、新型コロナウイルス感染予防のため、班ごとに集まって活動することができませんでした。
そこで、代表委員会の6年生児童を中心に、オンライン形式での節分集会を実施し、節分に関する説明や紙芝居の発表を行いました。タブレットの画面を前に少し緊張した表情でしたが、6年生らしい落ち着いた様子で会を運営することができました。
また、6校時にはクラブ活動発表会をオンラインで行い、来年度からクラブ活動に仲間入りする3年生に向けて、それぞれのクラブごとに活動内容を紹介しました。
3年生にとっては初めてのクラブ活動ということで、とても真剣に発表を聞いていましたが、最後にはどのクラブがいいか本気で悩む姿が見られました。
感染症予防のためいろいろな制限はありますが、これからも工夫して「できること」を「できる形」で進めていきたいと思います。
25日(火)に6年生対象のプレゼンテーション教室を実施しました。矢野目地区青少年健全育成推進会の協力をいただき、福島学院大学教授の木村信綱先生をお招きすることができました。
授業では、iーpadを使ってたくさんの写真を撮り、それらをつなげて動画にするという方法を紹介していただき、6年生が挑戦しました。
ハサミやホッチキスなどの身近な文房具が生き物のように動き出し、それぞれにストーリーのある動画を作成することができました。授業が終了してからも、動画に音楽や効果音を追加する方法を教わりにくる子も見られるなど、とても熱心に取り組む姿が印象的でした。
もしかしたら、有名な動画クリエイターになる人が出てくるかもしれませんね。
木村先生、楽しくて夢のある授業をありがとうございました。
18日(火)に、5年生が米粉クレープづくりに挑戦しました。
総合的な学習の時間に取り組んできたお米に関する学習のうち、お米の活用法の一つとして米粉について知り、米粉を使って実際に調理してみようということになりました。
JA女性部の皆様にご協力をいただきながら、それぞれのグループごとに調理を進め、どのグループも手際よく活動することができました。焼きあがった生地にはバナナ・チョコソース・生クリームをトッピングして完成です。子どもたちは、もちもちとした食感とそのおいしさに驚いていました。
今回の学習では、様々な形でのお米の利用について理解を深めることができました。
今日は、5年生が福島民報社による出前授業に参加しました。
社会科の授業「情報化した社会と私たちの生活」の中で、実際の新聞づくりについての学習です。
福島民報社の協力のもと、新聞ができるまでの流れや新聞が果たす役割についてDVDを視聴したり、実際の記事を使って見出しを考えたりしました。
驚いたのは新聞発行の速さです。教室で集合写真を撮影したものを紙面に取り込み、それを記事にした1面が授業中に仕上がり、印刷までできていました。
身近にあるメディアである新聞のすごさを改めて知る良い機会となりました。
今日は、3年生がりんごジャム作りに挑戦しました。
JA福島未来様のご協力のもと、7名の講師の先生方に教えていただきながら取り組みました。
赤くツヤツヤとしたリンゴを手に、ピーラーで皮をむいたら包丁で薄く切り、材料を鍋に入れて煮詰めます。その姿はまるで一流シェフのようでした。
出来上がったジャムはクラッカーに乗せて味見をして、残りはお土産としてお持ち帰りです。
3年生にとって、とても素敵な体験ができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今日は、矢野目小学校に新しいALTの先生、モリー先生がおいでになりました。
モリー先生には、週に1~2日程度、矢野目小学校で外国語(英語)の授業を担当していただく予定です。
初日の今日は、お昼の放送の時間を利用して、全校生に向けてごあいさつをいただきました。
これからどうぞよろしくお願いします。
校地内は雪一色で,休み時間には校庭で元気に雪遊びをする子どもたちの姿が見られる一方,みんなのために頑張る子どもたちの姿も見られました。
それは6年生です。全校生が利用する昇降口付近や体育館入り口付近の雪かきを進んで行っていました。みんなのために一生懸命取り組む姿は,まさに全校生のお手本でした。このような6年生の姿を見て,下級生は知らず知らずのうちに学んでいくのだと感心しました。
6年生の皆さん、本当にありがとう(^^)
今日からいよいよ3学期がスタートしました。
例年にない積雪にも負けず,子どもたちは元気に登校し,それぞれの教室で久しぶりに顔を合わせた友達との会話を楽しんでいました。
始業式はオンライン形式で行い,校長先生から3つのお話をいただきました。
① めあてをもって生活し,いろいろなことにチャレンジすること
② 安全に登下校すること
③ いじめは絶対にしないこと
以上3つのことをしっかりと守り,充実した3学期にしてほしいと思います。
16日(木)に、2年生がおもちゃまつりを行いました。
お客様として1年生を招待し、手作りのおもちゃでおもてなしです。
感染症予防のため、数グループずつ入れ替えながら行いました。
1年生は、目の前にあるたくさんの手作りおもちゃに大興奮!
遊び方をやさしく教える教える2年生は、とても頼もしく見えました。
招待する側の2年生も、招待された1年生も大満足のおもちゃまつりでした。
今日は2年生が楽しみにしていた図画工作の授業「だんボールに入ってみると!?」を行いました。
この日のために用意したたくさんの段ボールを使って、基地や乗り物など、思い思いの作品作りに取り組みました。どのクラスの子も笑顔がいっぱいで、心から楽しんでいる様子がうかがえました。
片付けの時にはもっとやりたい!という声がありましたが、最後にはとても満足した表情で授業を終えることができました。
事前の準備等でご協力いただいた2年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
【見て見て!戦車に乗ってるよ】
【暗いところから失礼しま~す】
【片付けだってみんなで協力しよう!】
今日は、これまで矢野目小学校で外国語の授業を担当していただいていたマックス先生の最後の勤務日でした。5・6年生の授業が中心でしたが、休み時間には一緒に遊んだり話をしたりと、本当に親しみのある先生でした。
お昼の放送時に全校生に向けてメッセージを送っていただき、授業後には職員室にてお別れ会を行いました。子どもたちからのメッセージを手渡し、校長先生からは感謝の言葉が送られました。
マックス先生はこの後も近隣の小・中学校で授業を担当するとのことですので、どこかでお会いするかもしれません。その時には元気に”Hello!”と声をかけたいものですね。
マックス先生、今まで本当にお世話になりました。
本日午後、陽光社印刷株式会社代表取締役の村山広一様が、子どもたちのために役立ててほしいと寄付金をお届けくださいました。これから購入計画を立て、子どもたちの心を豊かにする図書購入費として活用させていただく予定です。
本当にありがとうございました。
12月6日から8日までの3日間、環境委員会の子どもたちによる紙パックの回収活動が行われています。
チラシを作成して全校生に協力を呼び掛けているところです。
集まった紙パックは、委員会の子どもたちが重さを測って記録し、保管庫まで運びます。かなりの重さになることもあるので、みんなで協力して活動しています。
こうした一つ一つの活動の積み重ねが、環境保全につながっていくと思います。活動の輪がさらに大きく広がって
いくといいですね。
27日土曜日、5年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
矢野目地区健全育成会と福島信陵ライオンズクラブの協力のもと、なぜ薬物乱用はいけないのか、薬物乱用で起こる人体への影響などについて、DVDを視聴したりテキストを活用したりして学ぶことができました。
甘い言葉に惑わされず、強い意志をもって誘いを断ることが、自分自身はもちろん家族や友人達を薬物の被害から守ることにつながるということをしっかりと理解し、これからの生活に生かしてほしいと思います。
27日土曜日に、学校評議員会を開催しました。
はじめに各学級の授業を参観していただき、その後今年度の本校の取り組みについての説明と質疑応答を行いました。
委員の皆様には、今後も本校の教育活動に対するご意見等を頂戴しながら、よりよい学校運営にお力添えをいただく予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
11月25日に、助産師の徳江愛美先生をお招きして授業を行いました。
2年生は「おへそのひみつ」、3年生は「わたしたちの誕生」、4年生は「思春期の心と体」をテーマに、スライドを見たり模型や人形などを使ったりしながら、命・性の不思議や神秘さについて学ぶことができました。
やのめ夏まつり実行委員会様より、コロナ禍で困っている子供たちのために力になりたいとの申し出を受け、鼓笛隊の演奏で使用する楽器(マーチングキーボード)を3台寄贈していただくことになりました。また、本校PTA様からも1台、合わせて4台の楽器贈呈式を、18日木曜日に行いました。
今年度主指揮担当の6年生児童が代表で受け取り、「大切に使わせてもらいます。矢野目小学校の伝統をしっかり引き継いでいきたい」と感謝の言葉を伝えました。
当日学校にお越しいただいた、やのめ夏まつり実行委員会委員長の馬場様、福地様、寺嶋様、本校PTA会長吉川様、本当にありがとうございました。
今年の夏を彩ったTOKYO2020オリンピックですが、本校の6年生も来場者をきれいな花で迎えようと「フラワーレーンプロジェクト」に参加していました。
プランターに種をまき、心を込めて育てたアサガオは会場付近に設置され、会場を訪れる人々を迎える予定でした。実際には無観客開催ということになってしまいましたが、おもてなしの心は選手やスタッフの皆さんに届いたことでしょう。
そんな6年生への感謝状と記念品が届きましたのでご紹介いたします。
11月16日(火)、矢野目小学校にかわいいお客さんがやってきました。
身近な動物との触れ合いを通じて、命の大切さや相手を思いやる気持ちを育むことを目的として、福島市保健所による小学校への獣医師派遣事業に2年生が参加しました。
獣医師さんと保健所の担当の方、ボランティアの方々とともに、小学校の体育館に3匹のかわいいワンちゃんが登場し、心臓の音を聞いたり触れ合うためのマナーを教わったりして、心が和む穏やかな時間を過ごすことができました。
〒960-0112 福島県福島市南矢野目字関端2-1 TEL 024-553-4536 / FAX 024-553-5604