松陵中学校日誌

Blog

PTA親子奉仕作業

5月27日(土)にPTA親子奉仕作業が実施されました。

ここ数年はコロナの影響もあり実施できませんでしたが、今年度は、久しぶりに開催することができました。

今回は、3年生全クラスと2年1組の生徒と保護者の皆様にご協力いただき、除草作業を行いました。

ありがとうございました。

朝の読書の時間「読み聞かせ」

本日、朝の読書の時間に「読み聞かせ」が行われました。

読み聞かせの会「つばさ」様の3名の方が、1学年のそれぞれの学級に入り、本の「読み聞かせ」をしていただきました。

来週は2学年で行われます。

県北陸上大会(2日目)

16日(火)~17日(水)の2日間で行われた県北陸上大会が終了しました。

2日目も、チーム一丸となって大会に参加しました。

帰校後には、一人ひとりから報告がありました。特に3年生からの報告は、今回の結果のことだけでなく、3年間陸上を通して得たことなど、思いの詰まった言葉でした。

 

【2日目の結果】

☆3年男子100M 第5位(県大会出場権獲得!)

 

県北陸上大会(2日目)出発

県北陸上大会(2日目)に向け出発しました。

がんばれ松陵中陸上部!

 

【1日目の結果】

☆1年男子100M 第3位(県大会出場権獲得)

 惜しくも入賞を逃した選手たちも、一生懸命頑張りました。

県北陸上大会

本日16日(火)から17日(水)の二日間、とうほう・みんなのスタジアムにおいて、県北陸上大会が行われます。

陸上部員は、朝、元気に出発しました。今までの練習の成果を発揮し、頑張ってほしいです。がんばれ松陵中陸上部!(写真は朝の様子です。)

校外学習(1学年)①

本日、1学年は、米沢方面への校外学習です。良い表情で集合し、しっかりした出発式を終え、出発しました。

班別による、米沢でのフィールドワークが行われます。

校外学習(2学年)①

本日、2学年は仙台方面での校外学習です。朝の集合と出発式もしかっりと行い、元気に出発しました。

班別によるフィールドワークを行います。

県北中体連陸上大会 壮行会

5月8日(月)に県北陸上大会壮行会が行われました。

選手紹介とともに、部長からの決意表明と生徒会長からの激励のことばがありました。

部長から、「大会には1種目1名の制限があり、出場できない仲間もいますが、松陵中陸上部一丸となって頑張ります。」という、熱い言葉がありました。

選手の皆さんは、今まで練習したきたこと、応援してくれる仲間がいることを思い出し、自信を持って取り組んでください!

 

生徒総会

5月2日(火)に生徒総会が行われました。中央委員が中心となり総会までしっかりと準備してきたので、総会当日も、スムーズに運営ができていました。松陵中生全員で今年度の活動について確認することができました。

新入生歓迎会

4月7日(金)に新入生歓迎会が行われました。

 

先輩が新入生のために、工夫をこらした(笑いも忘れず・会場一体となり盛り上げ)発表を行いました。

 

新入生は、笑顔で参加するとともに、先輩のカッコよさや松陵中学校の引き継がれてきた伝統に触れることができました。

令和5年度 入学式

令和5年4月6日(木)に入学式が行われ、新入生89名が中学校生活をスタートさせました。

 

呼名での立派な返事とともに、代表生徒の「教科書授与」「新入生誓いのことば」がありました。

 

式後の教室では、少し緊張も和らいだ表情で、担任の先生からの話を聞いていました。

 

令和4年度 修了式

本日は修了式が行われ、校長先生から代表生徒へ修了証書が手渡されました。

校長先生の式辞や代表生徒による1年間を振り返っての発表もありました。

それぞれが一年を振り返るとともに、進級に向けて改めてここからがスタートとなりました。

ありがとう3年生~卒業証書授与式~

13日(月)に第59回卒業証書授与式が挙行されました。

3年生94名が本校から巣立って行きました。

これまで学校を引っ張ってきてくれた3年生の卒業はさみしさもありますが、

これから新たな生活が始まる3年生を応援しています。

ありがとう!3年生!!

卒業式予行

来週13日に行われる卒業式に向けて、本日は予行が行われました。

本番と同様に行われた予行では、起立や礼のタイミングはもちろんのこと動きの一つ一つを確認しました。

松川地区青少年健全育成推進会標語コンクール表彰式

 本日、松川地区青少年健全育成推進会標語コンクールの表彰式が行われました。

本校では、1年生1名、2年生2名の標語が選出され、健全育成推進会会長様より表彰されました。

この標語は、松川地区全戸へ配布される予定です。

1年生作品「あいさつで 笑顔いっぱい 町づくり」

2年生作品「何気ない 家族の笑みが 温かい」

2年生作品「スマホより 家族団らん 話そうよ」

車椅子贈呈式・生徒総会

21日(火)に車椅子贈呈式と生徒総会が行われました。

車椅子は全校で集めたアルミ缶の益金から町内の福祉施設へ贈呈しています。

今年度は、4つの福祉施設に車椅子を贈呈しました。

また、生徒総会では今年度の委員会活動の反省や次年度への引継ぎ等が行われました。

質疑応答でもそれぞれが松陵中をよりよくするために考えられた質問や提案がなされ、

とても有意義な時間となりました。

 

本日もたくさんの表彰がありました

本日は放送朝会が行われ、多くの表彰披露がありました。

3学期になっても、松陵中生の活躍が光ります星

1 ふくしまを十七字で奏でよう 絆ふれあい賞

2 福島県書きぞめ展 書きぞめ賞1名

           特選13名

           金賞32名

           銀賞44名

           奨励学校賞

3 福島地区中学校生徒造形作品展「虹色のパレット」入選41名

4 三汀賞 細野喨々選中学生の部 1名

定期テスト5

昨日と今日の2日間で、1,2年生は今年度最後となる定期テスト(8教科)が行われました。

教科数も多く、テスト勉強も大変だっと思いますが、生徒たちは最後まで諦めずに取り組むことができました。

1,2年生の皆さんお疲れ様でした。

今日は午後から卒業式全体練習もあります。全員の真剣な姿に期待しています。

アルミ缶から車いすへ

 本校では毎年、生徒会が中心となりアルミ缶回収を行っています。

回収したアルミ缶の益金で、車いすを購入し町内の施設へ寄贈しています。

今年度も数多くのアルミ缶が回収され、今月21日には贈呈式が行われます。

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

授業参観ありがとうございました

 10日(金)に今年度最後となる授業参観が行われました。

当日は、積雪があり足元の悪い中ではありましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

子供たちも緊張した表情の中にも、真剣に取り組む姿が見られました。

歯の健康講話

福島県歯科衛生士会から歯科衛生士の先生をお招きし、

1学年を対象に「歯の健康講話」が行われました。

口腔内の健康は全身の健康にもつながります。

いつまでもいい歯で健康でいたいものですね笑う

朝会

本校では、冬期間は放送による朝会が行われています。

本日の朝会では、校長先生から人の記憶に関するお話がありました鉛筆本

市教職員研究報告会

本日は市教職員研究発表会がオンラインで行われました。

学習指導一般の部では、本校が発表の代表校に選ばれ、

これまでの研究実践内容を市内の先生方へ向けて発表しました。

今後も研究実践を重ね、生徒の学力向上へ向けて取り組んでいきます。

学校評議員会が行われました

24日(火)に本校の学校評議員会が開催されました。

評議員の皆様には、授業の様子を参観いただいたり、今年度の学校経営等についてご助言をいただいたりしました。

お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

放送朝会

月曜日の朝は放送朝会が行われました。

朝会の中では、先日表彰式も行われた福島市民憲章作文コンクールの賞状披露も行われました。

入賞された皆さん、おめでとうございます!

3年生はテストが続きます

本日と明日の2日間、3年生は中学校最後となる定期テストが行われます。

先週の13日にも実力テストが実施されています。

これから進路実現に向けてまだまだ気の抜けない日々が続きます。

実力テスト

13日に実力テストが行われました。

今回の実力テストは1,2年生も実施しています。

特に1年生は初めての実力テストです。

定期テストより難しいと感じた生徒が多かったようです。

第3学期始業式

本日から3学期のスタートです。

これまで雪の少ない松陵中でしたが、3学期は積雪があり寒い一日からのスタートとなりました雪

始業式では、校長式辞、各学年代表生徒の発表、表彰披露が行われました。

第2学期終業式

 84日間の2学期を締めくくる終業式が行われました。

様々な行事があった2学期ですが、代表生徒からの発表では学年や学級での反省はもちろんのこと、

自分たちの頑張りや成長についても発表がありました。

全力で進んできた2学期も本日で終了です。

3学期は、まとめの学期であるとともに次の学年への準備の学期となります。

3学期も松陵中生のがんばりに期待します!

音楽の授業から

お正月になると流れてくる箏の調べですが、先週の音楽の授業では実際に生徒たちも演奏にチャレンジしています。

どのようにすればよい演奏になるのか、考えながら授業に取り組んでいます。