幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

喜ぶ・デレ 全員が登園

入園式以来、初めて17名全員が登園しました。

さっそく遊戯室に集まって記念撮影です。

 今年の仲良しペアごとに写真を撮影後、みんなで楽しいダンスをしました。仲良しペアのお友達と楽しく踊りました。

 ダンスのあと、お互いの名前を紹介しあいました。今年1年間このペアでいろんな楽しいことをしていきます。

 ちゅうりっぷ組のみんなは、しっかりたんぽぽ組のみんなをリードしていってください。

にっこり ドキュメンテーション 1月中旬 ちゅうりっぷ組 正月遊び

3月7日掲載からの続きです。掲載34回目となります。令和3年度のちゅうりっぷ組さんです。

今日以降計5回昨年度のドキュメンテーションを掲載します。

令和4年度版掲載まではしばらくお待ちください。

 

 →1月中旬 ちゅうりっぷ 正月遊び.pdf

喜ぶ・デレ みんなでお花見!

 今日もとても良い天気です。園庭の桜も満開です。

 そこで、みんなでお花見をすることにしました。

 ブルーシートを敷いて、お花見です。初めに紙芝居を見ました。

 そして、おいしいだんごも食べました。

 とても楽しいお花見会でした。

晴れ 外で元気に遊びました!

 夏を思わせる天気の中、今日も園児たちは園庭で元気よく遊びました。

 年長さん 年少さん 仲良く 砂遊びや三輪車 ブランコなどを楽しみました。

 桜がきれいに咲いていたので、みんなで写真を撮りました。

喜ぶ・デレ 今日の様子

 今日の年少・年長さんの様子です。

 年少さんはお部屋で、ままごとをしたり、ミニカーで遊んだりと各々の好きな遊びを楽しみました。

 何人かで仲良く遊ぶ姿も見られました。すっかり幼稚園に慣れた様子の子も見られます。

 年長さんは、外で遊びました。少し肌寒ったので短い時間元気に遊びました。

 年長さんが遊んでいると、小学校の遊具で遊んでいた1年生とあいました。佐倉幼稚園から佐倉小学校に入学した3名ともあうことができました。

お祝い 入園式

 春の温かさが感じられる中、年長さん1名 年少さん7名 計8名の入園式を行いました。

 少し緊張気味な新入園児たち、それを見守るちょっと大人になった年長さんたち。

 式は、園児入場から始まり、呼名や挨拶、歓迎の言葉などを行い、終了しました。年長さんも年少さんもとてもしっかりとした態度で式に臨むことができました。

 最後に記念写真の撮影を行いました。明日から元気よく登園してください。

お辞儀 離任式

 25日に離任式を行いました。

 今回の異動により2名の先生方とお別れすることとなりました。

 式では代表児から花束を贈呈し、感謝の気持ちを伝えました。

 その後、お二人の先生からのお話をしていただきました。子どもたちは真剣な表情で聴いていました。

 新任地でもご活躍ください。ありがとうございました。

お祝い 修了証書授与式

 18日に、修了証書授与式を挙行しました。

 感染予防のため、式へは各家庭2名以内での参列ということでお願いしました。

 厳粛な雰囲気の中、約40分ほどで終了しました。ちゅうりっぷ組9名の子どもたちは、みんな大変立派な姿で、胸を張って卒園していきました。

 参加していたたんぽぽ組の子どもたちも、正しい姿勢で長い時間座っていました。呼びかけも頑張りました。

 全体写真を撮影後、遊戯室で見送りをしました。

給食・食事 幼稚園最後のお弁当

 ちゅうりっぷ組の皆さんにとっては、今日が幼稚園最後のお弁当日でした。

 お弁当を開くとおうちの方からのメッセージが入っていた園児もいました。

 最後のお弁当、毎日作ってくださったおうちの方への感謝の気持ちを感じながら味わって食べていました。

興奮・ヤッター! 1年生との交流

 佐倉小学校の1年生が幼稚園に、これまで続けてきた絵のリレーの完成品を届けてくれました。

 ほかにも手作りの花束や、国語で勉強したことをもとに作成した作品を園児たちにプレゼントしてくれました。

 園児からもお礼に手作りの花をプレゼントしました。

 この1年間、佐倉小学校の1年生と園児たちはとても多くの交流をさせてもらいました。互いの名前をおぼえ「○○君」「○○ちゃん」と互いを名前で呼び合う姿も多くみられました。

 園児たちにとってかけがえのない経験をさせてもらいました。1年生のみなさん、ありがとうございました。

 最後にみんなで記念撮影です。

キラキラ お別れ会

 火曜日に遊戯室で「お別れ会」を行いました。

 今回は、たんぽぽ組さんが招待状を書いたり、会場の飾りつけをしたり、会の進行をしたりと、大活躍でした。

 ちゅうりっぷ組さんに「ありがとう」の気持ち、「小学校でも頑張ってね」の気持ちを込めた、楽しい会となりました。

 会場の飾りつけです。たんぽぽ組さんが作って飾りました。

 ちゅりっぷ組さんの入場

 はじめのことば たんぽぽ組さんが行いました。

 次は見せ合いっこ。たんぽぽさんは「森のおふとん」の劇を発表しました。かわいらしい動物さんがたくさん出演しました。

 ちゅうりっぷ組さんは、「できるようになったこと」の発表です。絵を披露したり、こまを回したり、縄跳びや鉄棒を披露したりと、盛沢山でした。

 次は、年長さんが幼稚園での楽しかった思い出を一人一人発表しました。生活発表会のことを発表した園児が多かったです。

 次は、年長さんから年少さんに引継ぎです。掃除の仕方を絵入りで説明してくれました。

 年少さんから年長さんにホワイトボートを、年長さんから年少さんにはハンガーがプレゼントされました。

 みんなで記念撮影です。

 おわわりのことば

 年長さんの退場

 心のこもった会でした。

喜ぶ・デレ ひなまつり会 ちゅうりっぷ組

 こちらはちゅうりっぷ組の様子です。

 年長さんは、「自分たちでやる」ことがテーマでした。

 係の分担はもちろん、プログラムも自分たちで書き、紙芝居は園児が読んだり、踊りを入れて歌を歌ったりと、とても中身の濃いひな祭り会でした。

 記念写真も撮りました。

 年長さんが作成したお雛様です。

 

喜ぶ・デレ ひなまつり会 たんぽぽ組

 先週の木曜日、ひな祭り会を行いました。

 コロナ感染予防のため、年少年長それそれに分かれて行いました。

 最初は年少さんです。

 年長さんがいないので、係の仕事も分担して行いました。

 会では、紙芝居を見たり、白酒の代わりにカルピスを飲んだりと楽しいひと時を過ごしました。

 これは、年少さんがつくったかわいいお雛様です。

にっこり 今年度最後の避難訓練

 9時30分から、本年度最後の避難訓練を実施しました。

 今回は大きな地震が発生した後、職員室から火災が発生したとの想定で行いました。

 子どもたちの多くは「おかしもち」をしっかり守って避難することができました。

 

グループ 会計監査 PTA役員会を開催

 昨日、会計監査会と、本年度最後のPTA役員会を行いました。

 役員会の前に、監査の方々においでいただき、会計監査を行っていただきました。

 引き続き役員会です。次年度の諸行事の予定やPTA総会資料の審議を行いました。

 役員のみなさには、コロナ禍にあって、多大なご協力をいただき、ほぼ計画していた通りの行事を行うことができ、感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。

 なお、PTA総会は、紙面開催となります。