Blog
今日の金谷川小学校
今日は雨降りの朝でした。金小のアジサイますます青い色を増しています。
今日は昼から金谷川小学校の学校評議員の方々4名をお迎えし,今年度の学校の教育目標・方針,教育計画等について
話し合い,5校時の授業に取り組む子どもたちの様子を参観していただきました。
今朝の金谷川小学校
今日は,1・2年生に男女共同参画センター・人権擁護委員協議会からお客様が来られ,
「人権の花」の贈呈式ならびにプランターへの苗植え作業を行いました。
イメージキャラクター「人KENまもるくん」と「人KENあゆみちゃん」も登場し子どもたちも大喜びです。
今日から子どもたちは水やりなどのお世話を自分たちで行っていくことに意欲満々です。
まずは1年生の部です。
続いて2年生の部です。
子どもたちの植えた花の苗は「千日紅」「マリーゴールド」「サルビア」の3種です。全部で14プランターになりました。今は,児童昇降口前に並んでいます。学校にお越しの際は,どうぞご覧になってください。
また,今日の模様は福島市HPでも紹介されると聞きました。こちらもご覧ください。
スクールランチ
本日の給食献立は,鶏のから揚げチリソース,チョギレサラダ,春雨スープ,牛乳,ご飯です。
放送委員会の昼の放送では,まず,保健体育委員会から今日のメニューが紹介されます。
チョギレサラダは,韓国発ではなく,日本で考えられた韓国風サラダなのだそうですとお話ししていましたよ。
面白い話題ですね。
学校と家庭の連携で 学習習慣の確立を!
金谷川小ひるのいこい
涼しい一日です。子どもたちも快適な環境のもと学習に取り組んで明日は休日です。
3年生の音楽科の授業,5年生の理科の授業風景を覗いてみました。
本日,福島市内において,小学生の女子児童が登校時に不審な男から声を掛けられ連れ去られそうになる事案が発生しました。金谷川小学校では次の点について子どもたちに全体指導をし,各学年でも重ねて学級指導を行いました。ご家庭でも今後のためにお子さんへの注意喚起,ならびに約束事などをきめ,実行できるよう話し合う時間をもってくださるようよろしくお願いいたします。
1 登下校時に一人にならない。(複数で歩く)
2 人目につかないような場所こそ要注意する。(通学路を守って歩く)
3 危険なことがあったなら,近くのお家に助けを求めて逃げる。
4 不審な人を見かけたら,警察に連絡する。→ 学校にも知らせる。
5 午後5時の金谷川小学校の帰宅時刻を守り,外を出歩かない。
今朝の金谷川小学校(梅雨のしっとり)
学校西側の「金小ブルー」です。4年前の夏のPTA奉仕作業時に地域の方に植えていただいて以来,金小のみんなを楽しませてくれます。(教務主任・養護教諭からの情報)
紫陽花と金小の登校する子どもたちの姿の「共通点」に気づいていただけましたか!?
続いて,4年生と6年生のふれあいのしっとりです。
今朝は,2年生の「お話会」です。
松川町と金谷川地区からお二人のエプロンおばさんがお出でくださり,教室中がしっとりです。
地域で熊の目撃情報が多発し,不審者出没も併せて心配です。
必要があればお知らせいたしますので,この週末は,学校からの一斉メールにも注意してください。
今朝の金谷川小学校
今朝のきらきらタイムは算数科の計算に全校で取り組みます。終わった人から読書に親しむ学級もあります。
業間マラソンの様子です。今日はいくぶん涼しい中での全校生の力走でした。だんだんいいフォームになってきましたね。そして,終わった後も引き続き校庭で遊ぶ子どもたちです。
金谷川小ひるのいこい
強い陽射しながら,暑さを感じてもしのぎやすいのは,からっとした風が吹いているからなのでしょう。
今朝も元気な子どもたちが登校してきました。
今日は3年生の社会科学習(イトーヨーカ堂~コラッセ広場<昼食>~コラッセ福島)の様子をお送りします。3年生の子どもたちは,福島の街でどんなぼうけんの旅をしてきたのでしょうか。どうぞお楽しみください。
今朝の金谷川小学校
おはようございます。
子どもたちが,朝から強い日差しを受けながら,みんな揃って登校してきました。長く歩くグループで集合場所から約30分かかります。暑さに負けず慣れた足取りで歩いてきました。
今朝は,きらきらタイムの朝です。題材は「国語科」,どのクラスも担任の先生とともに集中して取り組んでいます。
昼下がりの金谷川小学校
今年度予定していた保護者対象のAED講習会が中止になってしまいましたので,その代替として福島南消防署さんから人形や道具をお借りいたし,教職員だけでAEDの実践的・体験的研修会を行いました。プール学習も始まった金小です。子どもたちの命を守る勉強会としても,たいへん有意義な時間になりました。その様子をご覧ください。
さて,みなさんの担任の先生はどこに写っていますか?
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp