金谷川小学校日誌

Blog

まつかわカルタ

30日10:30

松川商工会青年部様のご好意により、まつかわカルタを学級数分、ご寄贈いただきました。

ありがとうございます。特に荒天の日の、昼休みなどに使わせていただきます。

6学年の代表児童が受け取りました。

学習発表会リハーサル

30日 リハーサルを行ないました。各学年、すばらしいものばかり。乞うご期待!

6年生の演技には、涙... 100点満点のところ200点 裏方さんにも注目を!

PTAバザー協力

保護者各位 from PTA

本日29日~11/2

バザー協力品を集めさせていただきます。ご協力は、子ども一人につき1点程度~

・子どもが持てる程度のものは、学級担任に渡すように指示願います。

・大きなものは、職員室の職員に声をかけてください。

・野菜、果物等は11月4日当日に、搬入をお願いします。

※早速出品いただいた皆様、ありがとうございます。ご家庭で不要な対象の物がありましたら、どしどしとご協力をお願いします。

 

今朝の金谷川小学校

10月29日の朝の様子です。子どもたちの笑顔も、紅葉に染まって見えます。

今週は学習発表会の準備に染まりそうですね。

6年教室の朝は、とても静かです。教室のドアさえ、開けられませんでした。(うるさくしないために)

10/27からの読書週間(~11/9)へのお手本のような取組です。

稲作学習 5年

5年生が、27日の土曜授業に「総合学習」の一環で、米に関する学習の発表会を開催しました。

講師に、いつも田んぼでの学習でお世話になっている佐々木さんにお願いしました。

佐々木さんには、お米やおもちをいただきました。ありがとうございました。

 

寄贈 ジャックー O ランタン 

ご近所に住む斎藤様より、ハロウィン用のかぼちゃの寄贈がありました。

ありがとうございました。今、学校では外国語活動等で異文化について理解を深めているところで、助かります。早速かぼちゃのお化けを作って、飾りたいと思います。

Let's speak it in English!

3年生が教職員研究の一環で「外国語活動」に取り組んでいました。

「はい、どうぞ!」=Here you are.や「どういたしまして」=You're welcome. などにはしっかり慣れ親しんでいる様子です。

※Here you are. はリズムにのって、「ヒア~ユーアー」といっていますが、昔、カメラマンがブリティッシュヒルズで買い物をした際、おつりをもらうときのこと。店員に「マッハのスピードで『ヒァユア』」と言われて、驚いたことを思い出しました。

学習発表会練習

24日 2年生と4年生と6年生の練習の様子です。

練習を見ていると、「チャレンジ」という言葉「みんなで創る」という言葉、「一人ひとりが主役」などの言葉が、とても大切にされていることが分かります。

※一生懸命な姿に、すでに感動して...(今夜は、バックで流れていた「ヒーロー」や「アイデア」といった曲のフレーズが、子どもたちの動きとともに頭の中をめぐっていきそうです。)

スクールランチ

23日 和食の日

給食準備頃の様子です。メニューは「さばの味噌煮、ごはん、磯和え、牛乳、えのきの味噌汁」です。626kcal昨日の学習発表会オープニングの練習の様子です。

今朝の金谷川小

10月22日 月曜日の8時ごろの様子です。

明日から暦の上では...

10月23日~11月6日頃は霜降。
秋が深まり冷え込みが増す季節です。
里山には真っ白な霜が降り,そろそろ冬の訪れを感じる頃となります。

初候:霜始降 しもはじめてふる(霜が,はじめて降る頃)
次候:霎時施 こさめ ときどきふる(時雨が降るのは,冬の前ぶれ)
末候:楓蔦黄 もみじ つた きばな(紅葉や蔦が色づくと秋本番。赤色になる葉は紅葉,黄色は黄葉。どちらも読みは「こうよう」。日本人らしい,繊細な色の使い分けです。)

季節の食べ物
・りんご(1日1個のリンゴで医者いらず)
・小豆(解毒作用があります。)
・秋鮭(脂がのって美味)
・カリン(咳止め効果も)
・ショウガ(体を温める作用がある。)
・トンブリ(畑のキャビア)

この季節、よく見る生きもの
・ヒヨドリ ・ムクドリ 

じゃんけん大会を、TV放送で先週数日かけて行ないました。勝ったのは「3年」!週一回程度のペースで2人の、福大生が学習支援ボランティアに入っています。19日の金曜日は、学習発表会関係の作業を手伝っていました。

※保護者各位

 学習発表会まで、あと2週間です。児童の体調管理をお願いします。

 まもなく、バザー拠出品を集めさせていただきます。ご準備をお願いします。by PTA

自家酵母パンかばくら見学

19日5校時、2年生が金谷川駅前方向にある通称かばくらパン屋さんに、生活科の学習で出かけました。感想は「金土日しかやらないパン屋さんなのに、パンの種類が多い」「お店と違うところでパンを作っていることがわかった」「座るところ=イートインスペースがあって便利」など。

見学をさせていただきありがとうございました。

幼稚園前通行止

22日 月曜日 午前9時頃から「水道管交換工事」のため

幼稚園前の道路を終日、車両通行止めとします。

人が一人分は通行できます。(学童へは歩いていけます。)

幼稚園のお帰りのときは、校庭を通って駐車場に抜けていただきます。

よろしくお願いします。

 

地区運動会に向けて

4年生以上の学年では、昼休みに「鼓笛練習」に取り組んでいます。

地区運動会のスタートを飾る子供たちのがんばりにも、力が入ります。

当日の、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

※地区運動会のプログラムを撮らせていただきました。

認知症サポーター養成講座

18日、ロングライフ(松川)内包括支援センター様を招聘し、5,6年生が認知症と認知症の方へのサポートの仕方を具体的に学びました。ロングライフ様(係りの皆様)、ご指導ありがとうございました。

これからは、わたしたちが家庭・地域の認知症サポーターになりますっ!

大盛況

クウェートからの救済金(Aid money from Kuwait)等が運用されている福島市移動図書館「しのぶ号」がやってきました。

月一回の楽しみにわく様子をご覧ください。「工作の本はどこですか?」「新しく登録はできますか?」などと、係の方と子ども達が直接やり取りしている姿が素敵です。

自分にチャレンジ!

16日マラソン大会の様子です。

あっという間に、自分と向かい合う時間が過ぎていきました。とってもよくがんばったので、しっかりほめてあげたいものです。

マラソン試走

15日 月曜日、明日のマラソン大会を前に試走しました。

明日16日火曜日は2年、9:40。1年、9:50。4年、10:00。3年、10:15。5・6年女子、10:30。5,6年男子、10:45。頃の発走予定です。時刻は早まる可能性もあります。

幼稚園芋ほり

ある園児の保護者様のご協力のもと「芋ほり体験」をさせていただきました。

また、2本ずつサツマイモをいただいたり、飲み物をいただいたりしました。

ありがとうございました。

エプロンおばさん

12日

エプロンおばさん(図書ボランティア)による読み聞かせが行なわれました。

1年生が興味を持って聞き入っていました。

※本日予定されていた「2,3校時のマラソン大会試走」は中止します。

各学年ごとに、道路状況を見て行なうことにします。

幼稚園親子クッキング教室

金谷川家庭教育講座として松川学習センター行事「親子クッキング教室」を開催しました。

講師はオタフクソース仙台営業所からお好み焼き士を招聘しました。

※はじめに、松川町学習センター指導員により、食育の講義がありました。炭水化物を角砂糖何個分という表現でご指導いただいたので、分かりやすかったです。

※お好み焼き士による指導では次の点が役立ったのではないでしょうか。

1. 水からスタート160cc キャベツを千切りに!

2. 山芋の粉を投入してすばやく混ぜる

3. お好み焼きの粉を投入して、ゆっくりと8割程度混ぜる(玉が残っている程度)混ぜすぎない!

4. 別のボールに50cc分お好み焼きの「たね」をとって、150g(たねの3倍)のキャベツ投入

5. 卵1個、テンカス等を投入

6. スプーンでボール内を下から上に混ぜ合わせる

7. プレートに火をいれ中火にし1人前を投入、 つぶしたり押さえつけて伸ばさない、ふわっと広げる

8. 3分焼いたら、裏返し、豚バラを載せる、肉の油でこんがりとさせる、押さえつけない

9. 肉の面を上にして、お好み焼きの内部の水分を1分間とばす、押さえつけない

10.切るときは、肉の麺を下にしてきる、押さえつけない、盛り付けは肉の面を上にして青海苔を...

10月10日 朝

朝の時間の様子です。

1年生はアサガオの種をとっていました。

2年生の作品と4年生の雑巾かけを撮りました。

6年生教室の様子です。

廊下には、吐しゃ物対応のセットが準備されています。(アルコール除菌をしないタイプの処理を迅速に行なうためのものです。)

三園合同保育

9日南体育館で、さくら幼稚園、あいあい保育園と合同保育を行っています!小学校が同じになるかもしれない仲間と楽しく活動します。

幼稚園サッカー教室 with ほうらい幼稚園

5日

12時~ 小学校体育館で幼稚園のサッカー教室を開きました。

ご指導いただきました「福島県サッカー協会キッズ委員会県北地区代表者様」には、昼食時間にもかかわらず、子どもたちに分かりやすく楽しいご指導を賜り、感謝申し上げます。

ほうらい幼稚園児も大変喜んでくれました。ありがとうございました。

朝読書

5日 読書タイムの様子です。

2年生には、読み聞かせボランティア「エプロンおばさん」が来てくれました。導入に「ちゅうちゅうたこかいな」を読んで、気持ちを楽にしてくれました。ボランティア様には、限られた時間の中で「どう読み聞かせをしたらいいか」、ご工夫いただきましたことに感謝申し上げます。

 

収穫の秋!

 5年生が4月に体験で田植えをさせていただいた田んぼで、

今回は、稲刈りの体験をさせていただきました。

 5年生も稲に負けないくらい成長しています!

10時の「朝の放送」

10月1日 10時前

環境委員が牛乳パックとペットボトルキャップを回収中です。

10時前 1,2年生の女子だけが、「なにやら先生からご指導?」

普段から、とっても素敵な子どもたちなのですが、こんなときもありますよね。

※何で指導されているのかは、お子様にお聞きください。

10時に「8時の朝の放送」

※台風の影響から、2時間登校時刻を遅らせました。保護者様、見守りの皆様のご協力でスムーズに平常の活動を迎えることができました。ありがとうございました。

緊急通知  繰り下げ登校10時

保護者各位

台風24号の影響から、10月1日の月曜日は、

市内の学校は10時登校との決定がなされました。

それに伴い、金谷川小学校の児童の対して、2時間ずらして登校場所に集合する等の指示をしました。

低学年児童には時間の理解が困難なことから、「2時間ずらす登校時刻」を各家庭でご指導願います。

また、通学班をではなく、家庭による送迎等を行なう場合は、同じ班の児童が困らないように連携をとるようにお願いします。バス会社へも同じ連絡を行ないました。これから安心メールを流します。よろしくお願いします。  

校長

朝の歌

1,2年生の「朝の歌」の様子です。

体育館では、幼稚園の先生方が予行練習の準備。教頭先生の陸上朝練習が行われています。

研究授業 4年

教師としての力量をアップさせるためにも、授業研究を開催することは大切なことです。

本日は、福島市事業「教師塾」のいっかんで、4年担任が国語の授業をおこないました。

前半は、音読につづいて主人公の気持ちを考え深めますが、「ひとりぼっち」という複合語に着目して、「ひとり」と「ひとりぼっち」は何が違うのかなどの意見が活発に交わされました。

ご指導の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

外国語活動 3年

3年生の外国語活動の様子です。

まずは、あいさつから。Big Voice!

※本日は、陸上練習(5.6年)は立子山小学校と合同で実施しました。立子山小HPをご覧願います。

 

国際理解

9月26日 水曜日

1,2年生が国際理解教育の一環で、すごろくゲームをALTと一緒に楽しんでいます。

ひとます進むごとに「ピンク、オレンジ」等の色の名前を英語で言っていきます。

幼稚園 運動会練習

29日開催予定の幼稚園運動会も雨天が心配されます。

そこで、今日は学校の体育館を借りて練習をしました。

きめポーズがうまく決まればいいのですが...

                                 

米粉ピザ

21日 6年生が、JAふくしま未来松川支部女性チームを招聘して、米粉ピザ作りに挑戦しました。

6年生は、米からピザ生地ができる不思議と、その過程に「ねかす」時間が必要なこと、じっくりと焼く必要があること等を学び取りました。ありがとうございました。

ふわふわクッション

3年生の作品が展示されています。

※5年生の担任の先生が、3日間の出張から戻ってきました。

 担任の先生は、自らリコーダーで「朝の歌の伴奏」をします。子どもたちは順次、教頭先生指導の「朝れん」から教室に戻ってきます。

そんな一こま。

ざ、まんざい 昼の放送~表彰~

今日の昼の放送では校内水泳記録会の表彰とお笑いねた披露がありました。

5年生は、「浦島太郎」を模倣したねたで、玉手箱を開けると太郎はダンスを踊りっぱなしになります。

6年生は、「世界の果てまで...」の「外国で日本語交じりの英語で質問する」ねたで、D様ふんする旅人が「自由の女神」のワードを"Very big...."と単語を並べ立て説明しますが、通行人は分かりません。何度もその通行人に聞き続けますが、何を言っているのか分かりません。しまいに、「何でわかんないの?」というと

「分かんないものはわかんない!」といった日本語の返事が。

「なんだ日本語知ってるんじゃ....」

スクールランチ

20日の献立は「お彼岸献立です。ホッケの塩焼き、すき昆布の煮物、秋野菜味噌汁、ご飯、牛乳」です。570kcal

1年生を取材しました。

ざ、まんざい

19日の昼の放送はTV放送です。

3年生と4年生のコントをお送りしました。

※「人を笑わせることができるエネルギーと相手を看取る力」が試されます。

放送の流れ渡る廊下には、割れんばかりの...

スクールランチ

19日の給食は「きのこシュウマイ、枝豆サラダ、けんちんうどん、月見団子、牛乳」です。608kcal

6年生の給食時間に密着しました。準備が速いですね。新幹線なみです。

T:この3連休に食べたもので、おいしかったものは?

A:「カツカレーです。」「外食です。」

B:「いわき小名浜の海鮮丼です。」

C:「飲み込めそうなとろ~~りハンバーグです。」

D:「BBQ、特にステーキです。やっぱり。」

1校時

9月19日 1校時の様子です。

普段は2階屋上は立ち入り禁止、理科の観察が静かに進行中です。

※校庭からは、幼稚園児の運動会練習の声。遠くから新幹線のトンネル内通過音。空からは複数のヘリコプターの音が聞こえます。

スクールランチ

18日の給食は「秋刀魚の蒲焼、おひたし、なめこ汁、ご飯、牛乳」です。674kcal 和食の日。

5年生の担任の先生が3日間出張のため、教室を訪問しています。

5年生の中には、カメラのレンズを向けると「あっち」を向く人が出てきましたね。ちょっと恥ずかしい?

それから、当番さんが「ごちそうさまでした」というところを、「いただきますっ」て言ってくれたのも、和みます。5年教室に幸せな、「アットホーム」な時間が流れます。(裏話:厳しい担任の先生がいないから?)

※子どもたちへの質問

 T:「この3連休に食べたもので、おいしかったものは?」

 A:「わたしは、栗おこわ」「ふかしてあるとおいしいですよ。」

 B:「仙台長町のイケア(IKEA)レストランの食べ物」「カレーとか...。」

 C:「小籠包ですね。やっぱり。」

 B:「シュウマイなどの肉っていう感じより、スープが入っているのがおいしいんですよ。」

鍵盤ハーモニカ教室

9月18日 4校時

1年生が「鍵盤ハーモニカ教室」を共学社様のご配慮で受講しました。

ありがとうございました。

また、その練習の音に負けないくらい、4年生が縦笛を吹いていたので撮りました。

外では、幼稚園の運動会の練習、5,6年生の陸上練習が行ないやすいように、技能主査さんが土を均してくださっています。感謝!

朝の時間

9月14日 朝の時間の様子です。

何事も朝が肝心です。「朝の活動が一日の明暗を分ける」という気持ちで、職員も子どもたちとかかわります。

2年生には、エプロンおばさんの読み聞かせがありました。

5,6年生は午後に、貸し切りバスをチャーターして、信夫ヶ丘陸上競技場へ現地練習に出かけます。

今回と次回のバス代は福島市の事業夢プラン等を活用しますが、2回分で10万円という額に見合う価値ある体験をさせてまいります。(今朝も、教頭先生の声が体育館に響き渡ります。)

スクールランチ

9月13日 木曜日

今日の給食は「ごま酢和え、豚肉のねぎソースがけ、わかめ汁、牛乳、ごはん」です。799kcal

3年生の様子を密着取材しました。

幼稚園 運動会練習

9月29日 土曜日開催予定の運動会の練習が本格化しています。

当日は、小学校の校庭を借りて行います。今日は、あまりにもかわいい園児たちの様子をお知らせします。

スクールランチ

9月12日 水曜日の給食の様子です。

今日の給食は「サラダパン、ハンバーグきのこソース、キャベツサラダ、ほうれん草スープ、牛乳」です。611kcal

給食の取材のついでに、2年生の教室を撮りました。

9月12日の朝の時間の様子です。

※今月29日に幼稚園の運動会がありますので、その練習の声が、学校にも届いてきます。

シェイクアウトふくしま

11時

福島では、みんなで地震対応訓練を一分間行いました。これには、公共機関のほか、たくさんの企業も取り組んでいると思われます。いま、スーパーに出かけている3年生も、現場で机の下にもぐっているはずです。

外国語科

9月11日 3校時

6年生が、外国語科の授業中です。昨日6年生は「劇団四季」の劇を鑑賞し、疲れていると思いきや、

元気です。"Face up!  Have fun!  Big voice!  Reaction!"

ALTが本日、誕生日だそうで、子ども達が黒板にお祝いのメッセージを記していました。

PTAバザー

保護者各位

 

11月4日

学習発表会の後、およそ11時30分頃から「PTAバザー」が開催される運びとなりました。

それに先立ち、バザー出品物(提供品)等のお願いが、近日中に発出されますのでご協力をお願いします。

米粉クレープ

9月10日

3,4校時に5年生がJAふくしま未来松川「素敵な女子部」様のご協力を得て、米粉でクレープを製作しました。ご協力に感謝申し上げます。

7日

業間に全校集会を実施しました。

校長より「鯛」ではなく、「~したい」の「たいの心」を持って生活しようと話しました。

「教えたい」「ききたい」「伝えたい」「数えたい」などのたいを心の中に泳がせたいものです。

2学期の抱負発表の代表児童もたくさんの「たい」を紹介してくれました。

お話会

9月7日8時 1年教室にて(次回2年)

読み聞かせサークル「エプロンおばさん」による読み聞かせを行いました。

ありがとうございました。

※PTA常任委員会7日金曜日 19時~ 校長室 よろしくお願いします。

今日も楽しい一日を!

朝の時間の様子です。

今日は快晴。久々にみんな明るい気持ちで学校生活をスタートします。

今日はどんな一日になるのか楽しみですね。

市陸上体育大会の練習(朝練)が始まりました。

5,6年生の練習には、担任ばかりでなく、手伝える職員全員がかかわります。今朝は、教頭先生の太鼓の音と声が体育館に響き渡っています。「みんな、がんばれ~」

 

ケイキラニ先生

Please call me 「ケーキ先生」.

といって

1校時、3年生の授業が始まりました。

2学期からALT(外国語指導助手)の異動がありました。(ALTは各中学校区に同一ALT配置をすすめる)

子どもたちは、彼の自己紹介が新鮮で、目が輝いています。

※サンディエゴ、カリフォルニア大学から

 ホノルル出身、日本語堪能

5年生が栽培している稲も...

今朝は木の枝が散乱していましたので、枝拾いからのスタートとなりました。

皆さんのお宅では大丈夫でしたか?