Blog
おはようございます!
7月12日
登校の様子です。木曜日は疲れ気味の子どもも多いのですが、今朝はみんな元気ですね。
「班長さん、副班長さん!、いつもメンバーを気遣って登校してくれて、ありがとう!」
環境委員会
7月12日朝
環境委員会が潅水、はながらつみをしています。
また、始業前に、水くれをしている1、2年生もいます。
汚染表土埋設物の除去作業も急ピッチ。日中は作業用の重機が、仮がこいの向こう側で、うなりをあげています。
満員御礼
今日は市巡回図書館「しのぶ号」の来校日です。
子どもたちは2校時の休み時間に、「まってました」と言わんばかりに、図書館バスしのぶ号を目指します。図書館職員の皆様、暑い中ありがとうございます。
farewell
ALTのジョアンナ先生の本校勤務最終日となりました。
先生には全学年の英語に関する指導をいただきました。「ありがとうこざいました。」
"I miss you."と言ったら"Me,too."と言ってくださいました。(「いなくなると寂しくなります」「わたしもです」)
※今後は市のALT配置計画に基づき、松陵中学校区としての同一ALTの配当がなされる予定です。8月からは「ケイキラニ先生(男性)」が来校する予定です。よろしくお願いします。
写真は、2校時の国際理解教育でカルタとりをする低学年児童の様子です。※先日のWBCのコメントで「2年生の次の日は、ほかの学年が行う旨の記述がありましたが、偶数学年の誤りです。」
ボロッコリー
「せんせいっ!畑にブロッコリーがなっていました。」
と大はしゃぎの2年生がやってきました。
でも、すこし「ボロッコリー」といって言葉を楽しんでいました。
今日も朝から暑い陽気ですが、水分をとらせながら楽しく過ごします。階段踊り場に、3年生の作品が展示されていました。周りには付箋が張ってあって、ほめ言葉のオンパレードになっています。
2校時
5年生は家庭科です。得意・不得意が分かれるところですね。4年生は、「夢のような『まち』」を作ろうとしています。ダンボールがうまく切れるといいですね。掲示物等も撮りました。
活性化21 6年
地域のボランティア団体、「活性化21前会長様」を招聘して業務内容や苦労等のお話を聞くことができました。活性化21様には、本校の校庭斜面の除草等にもご協力を賜っております。「いつもありがとうございます」
WBC
9日
2年生がホールボディーカウンター(WBC)を受けました。
みんなちょっとだけ、緊張していますね。
ほかの学年は、明日行います。
登校班
7月9日 月曜日朝
登校班ごとに集まって、通学の仕方の反省をしています。
学校訪問
7月6日 金曜日
教育委員会を招聘して、職員の指導力アップのご指導を賜りました。
ありがとうございました。
折り紙の「こま」
地域のおばあちゃんから、たくさんの「折り紙でできているこま」を、2年生が代表していただきました。
折り紙でできているのに、とってもよく回ります。そして、「花ゴマ」のように上から見ると、きれいです。
「ありがとうございました」「大切にします!」
7月5日 朝
朝の活動の様子です。
宿泊学習から帰ってきた児童も全員登校しました。
不審者情報
保護者各位
昨日、近隣校から情報提供がありましたのでお知らせします。
「コメリ安達店、ベイシア安達店付近にて不審者出没」「児童に話しかけたり、触ったりの行為」
※児童には、同方面に外出の際は、「親から離れない、何かあったら110番」を指導願います。
さくら.ナーセリー様
4日、ナーセリー様より300余の夏花壇用花苗を頂戴しました。丁度春花壇が終わりをむかえており、助かりました。ありがとうございます!
宿泊学習
無事到着しました。ありがとうございます!
宿泊学習 昼食
宿泊学習 アクアマリン
3日目 宿泊学習 朝食
おはようございます❗朝食の様子です。これから、アクアマリンに行きます!
宿泊学習 ナイトハイク
ナイトハイクのようすです。終わってから、怖い話をしました。この後、お風呂。10:00就寝です。では、おやすみなさい
宿泊学習 晩御飯
二日目の晩御飯です。海老シュウマイ、ヒレカツ?、パスタ
おかわりした子どもも‼これから、ナイトハイクです
宿泊学習 集合写真
宿泊学習 海
いそぎんちゃく、ウニ、高級ウニ、カニ、魚、あめふらし、大興奮
来たときより
美しく‼
5,6年生不在の朝
7月3日
5,6年生が、いわき海浜自然の家で学習中のため、中学年、低学年の子どもたちが学校の中心となって活躍する日です。集団登校ももちろん、朝の放送も上手に行えました。3年生は「こむこむ」に出かけます。熱中症に気をつけてね!
宿泊学習2日目
さわやかな朝です。今日は朝ごはんのあと、早速昼御飯のカレー作りをします❗
晩御飯 宿泊学習
美味しいでしょうか?表情からは、「うまーい!」ですね❗これから、キャンプファイアの準備をします。これも楽しみ~
宿泊学習
1600の様子です。
4年理科
7月2日
4年生が、光のエネルギーを調べています。
大畑
大畑公園にてお昼ごはん!
宿泊学習
2泊3日の宿泊学習が始まりました。今のところ全員元気‼日産自動車見学しています!明日は海に行きます!
馬頭琴
保護者各位
3,4校時「演劇教室」の様子です。
今年度は、劇団風の子様にお世話になりました。
さて、子どもたちは、その成長に合わせて、「スーホーの白い馬」のあらすじを理解しました。
そして、それぞれが感想を持ちました。どんな感想を持ったのか、訊いてみてください。
※文学作品の楽しみ方(私見)
①あらすじを理解して感想をもつ
②出てきた登場人物(キャラクター)の、劇中の役割を味わう
③作品のテーマ(作者が読者に伝えたいこと等)を考える
そして
④シンボル(象徴)は何か、そのシンボルの「もつ意味」を考える=本日は「馬頭琴」:愛する白い馬の死んだ骨で作られた楽器
ドリームアップ 5日目
いよいよ、中学生の職場体験は最終日をむかえました。
今日は、「感動の日」です。
AED講習会
28日 14:30~
図書室で救命救急講習会を行いました。
市南消防署消防指令様にご講義賜りました。PTAと本校職員、さらには職場体験の中学生までも受講させていただきました。
ありがとうございました。
授業参観・学校評議員会
6月28日 5校時の様子です。
学校評議員の前段には、給食試食を行いました。1年生は栄養教諭からの指導をTTで、行いました。
PTA1学年行事
1学年は給食試食です。
PTA5学年行事
親子でカレーつくりの様子です。(6月28日 3,4校時)
5校時の授業参観を前に、仕事をお休みして駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
また、5年生の役員の皆様、お疲れ様でした。
宿泊学習事前指導
28日 1校時の5,6年生の事前指導を行いました。
指導に当たる先生の表情は、(命を預かるので)厳しいものを感じました。
宿泊学習の引率者は、担任2名、養護教諭、(1日目~2日目の昼:教頭、2日目の昼~3日目:校長)の予定です。
ドリームアップ 4日目
28日 松陵中学校(福島市事業)のドリームアップ事業も4日目をむかえました。
充実期です。
※本日は水泳指導(特別非常勤講師による)、1年給食試食会,2年学年運動会、5年カレー教室、13:30からの授業参観、懇談会、さらには12:20~学校評議員会が開催されます。
※幼稚園の降園が13:00と14:00の2回あります。車のすれ違いに配慮願います。
ふくしま図書ボランティア
27日 3,4校時 図書ボランティア様による読み聞かせ等が体育館で行われました。
ありがとうございました。(高学年児童には、「ボランティアという援助を受けたら、自分たちなりに低学年児童や地域社会に向けて、恩返しをする視点も持ちましょう」と話しました。)
6年 理科
26日
6年生が葉を紙に写しとっていました。
ドリームアップ 3日目
職場に「なれる」日です。
少し中学生も疲れてくるころですが、いかがでしょうか?
3年 カルタ
26日 3年生の様子です。
研究授業 4年
4年生で国語科の研究授業を行いました。
子どもたちの発言の多さに驚きました。
ドリームアップ2日目
中学生職場体験2日目の様子です。 (少しずつ緊張が解け、職場になれる日です。)
朝から調子がよさそうですね。小3児童:「僕たち毎朝、英語で挨拶してるんですから、先生(中2体験生徒)もやってください」
中2生徒:「え~~~~」
小3児童”How are you?"
中2生徒:"Fine,thank you, and you?"
小3児童「おお~~」 "I'm happy." "I'm hungry." "I'm~.......
朝の活動
2年の水くれの様子です。6年の光合成学習でつかったアルミ箔をはがしていることについて、質問に答えています。
カメラマン:「なんでアルミ箔を...?」
児童:「これは、理科の学習で...)」
掲示物
階段踊り場の低学年掲示物です。JRC 青少年赤十字の掲示です。自主勉ノート展示です。 6年
2年 研究授業
教職員の授業技術向上のために、研究会を行いました。(6/25 2校時)
手前味噌ですが、子どもたちの表情がいいでしょ!先生の表情も... (これが大切なんですよね)
新聞投稿 6年
この土、日に掲載された記事を抜粋引用させていただきました。
まず福島民報新聞の記事です。次に福島民友新聞の記事です。最高学年の子どもたちの活躍に、下の学年の子どもが見習おうと一生懸命です。
あかちゃん
昇降口で育てている「グッピー」の赤ちゃんが5匹誕生しました。
見えるでしょうか?
栽培園
栽培園の様子です。6月25日
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp