Blog
学習発表会大成功!
10月29日に学習発表会が行われました。学年ごとに劇やダンス、表現運動の発表が行われ、どの学年も練習の成果を生かしてのびのびと発表していました。
幼稚園では年少組,年長組が合同で「ミュージカル エビカニクス」を踊りました。かわいらしい衣装を身にまとい,特徴あるダンスを元気いっぱい踊ることができました。とても気に入った子どもたちは,発表会が終わっても役をとりかえっこしながらダンスを楽しんでいます。
元気いっぱいの1年生。清水小学校に入学して半年がたちました。友達がたくさんできました。新しい遊びも覚え,いろいろな発見もありました。できるようになったこともいっぱいありました。そんな楽しい毎日をみんなでリズムや声を合わせて元気いっぱい表現することができました。
2年生の総合表現「かるたDEあそぼ!」では,いろは歌や百人一首をがんばって覚えました。どちらも,かるた遊びとして古くから伝わる伝統文化です。国語の学習にある「言葉あそび」を劇に取り入れ,はかま姿で元気よく発表しました。
3年生73名で初めてのリコーダーと鍵盤ハーモニカの短い歌口に挑戦し「ミッキーマウスマーチ」「パフ」「とどけよう この夢を」の3曲を演奏しました。みんなのすてきな声や音色が見事に重なり合って,希望や勇気を届けることができました。バンダナとリコーダーに結んだリボンがかっこよかったです。
4年生が社会科や総合的な学習の時間に学習したことをもとに,身の回りの環境について,自分たちにできることを考え,実行しようという内容のオリジナル劇を発表しました。各場面の仲間と台詞や動きを工夫しながら劇を作り上げました。4年生からのメッセージを,心を込めて元気いっぱい届けることができました。
5年生は,宿泊学習のキャンプファイヤーでの思い出を,歌やダンス,体操で表現しました。本番では,ダンスの最中に音楽が止まるという突然のハプニングが…。でも,歌声が次第に大きくなり,みんなで歌い踊り仲間たちを盛り上げました。5年生の一体感に会場全体が感動に包まれた発表となりました。
6年生の小学校最後の劇は,テーマ,ストーリー,動き,小道具まで,全て自分たちで考えました。皆さんに伝えたかったメッセージ「協力・感謝・勇気・成長」を4つの宝物にこめて,全力で演じきった子どもたち。みんなで創り上げることで味わえた達成感・・・また一回り大きくたくましく成長しました。
合奏部は,46人みんなで「聴いてくれる人に楽しんでもらえるように,演奏する私たちも楽しんで演奏しよう」をモットーに練習してきました。お客様たちが演奏に合わせて一緒に歌ってくれました。会場のみんなが笑顔になり,楽しいひとときになりました。
今回も行事を通して、児童一人一人の成長や学年・クラスの成長を感じることができました。子どもたちも発表会の成功に満足していました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
この行事で子どもたちが得たことを、これからの学校生活や学習に生かしていきたいと思います。引き続きご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
1年 校外学習
10月19日(水),1年生は,あづま総合運動公園へ校外学習に行ってきました。
さわやかな秋空の下,秋を見つけたり,体を思いっきり動かしたりして楽しく自然の中で活動してきました。みんな落ち葉やどんぐりなど,秋をたくさん見つけて大満足でした。
きれいな色の落ち葉を拾って、落ち葉のシャワー!! 木陰広場で,お弁当。みんなで食べると
おいしいね。
次は何に挑戦しようかな?いろいろなアスレチックに挑戦!
合奏部 怒濤の3日間
先週末の合奏部の活動を報告いたします。
1日目 10/14(金)県下小・中学校音楽祭
この日はいわき市文化交流館アリオスでの演奏のため,朝の5時30分集合でした。バスで移動し,9時から10時まで,いわき市立御厩小学校で練習をさせていただきました。学習発表会の練習で忙しい中,体育館を提供してくださいました。
本番は初めての会場でしたが,日頃の練習の成果を発揮するとともに,本番のステージへの慣れもあり,程よい緊張感の中,堂々と演奏できました。
昼食はホール前広場の芝生の上でお弁当をいただきました。お弁当一つ一つに「がんばれ 清水小学校」のシールが。青空の下,おいしくいただき,楽しいひとときを過ごしました。また,食後にはたくさんの差し入れが。たくさんの方々が子どもたちの演奏を支えていることを実感しました。
その後,他校の演奏を鑑賞し,帰校したのは5時でした。演奏の結果は残念ながら銀賞でしたが,明後日のこども音楽コンクールに向けて,一人一人が課題を見つけていました。初めての長距離移動で不安もありましたが,よくがんばりました。
2日目 10/15(土)清水地区文化祭
今年も清水地区文化祭にお呼ばれしました。秋晴れの空の下「世界に一つだけの花」「ふるさと」を演奏しました。2曲とも会場の皆さんから手拍子をいただいたり,口ずさんだりしていただき,和やかな雰囲気の中演奏できました。
その後,合奏部のファンファーレでテープカットが行われ,文化祭が開幕。無事大役を果たすことができました。今年も地域の行事に参加でき,更なる自信をつけていました。差し入れの玉こんをいただき,明日のコンクールに向けて更に練習に熱が入る合奏部でした。
3日目 10/16(日)TBCこども音楽コンクール
このメンバーでコンクール曲を演奏するのはこの日が最後。気合いを入れて1時間学校で練習した後,郡山市民文化センターへ出発。この会場も子どもたちにとって初めての場所でしたが,移動,音出し,チューニングと落ち着いてスムーズにできました。これまでの経験が全て生かされていました。
いよいよ本番。最後の演奏にふさわしい立派な演奏でした。演奏後の子どもたちは,どの顔も晴れやかでした。
昼食はホテルハマツでバイキングをいただきました。パート毎にテーブルを囲み,楽しく食事ができました。
結果は優良校でした。この日の演奏はベストの演奏であったと思います。およそ半年間練習し続けてきた結果が実を結びました。
この3日間を乗り切った合奏部は,一回りたくましくなりました。たいへん忙しい3日間でしたが,とても実のある充実した3日間でした。
練習場所を提供してくださいました御厩小学校の先生方,楽器の積み降ろしをしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
修了式・卒業式
3月23日に修了式と卒業式が行われました。
修了式では,1~5年生の代表児童に修了証書を手渡しました。進級にあたって,2つお話しました。1つは,周りの人への感謝の気持ちを持つことについて。2つ目は,来年度に向けての目標を立てることについてです。今年度1年間で学んだことを生かして,来年度も頑張ってほしいですね。
その後午前10時から卒業式が行われました。「卒業式は学校の行事の中で一番大事」という言葉がありますが,今年度の清水小の一年を締めくくるにふさわしい素晴らしい式となりました。
会場の拍手の中,卒業生が入場しました。どの子も堂々と,表情は凛としていて,素晴らしい式にしようという雰囲気がみんなから感じられました。
卒業証書授与の態度も立派でした。卒業生一人一人が気持ちを込めて,素晴らしい姿勢で証書を受け取っていました。
校長式辞では,内堀福島県知事のメッセージから引用し,「自分の夢や目標に向かって挑戦し続ければ,必ず道は開けます。」と話しました。また,来賓の方々からはこれからの中学校生活に向けての励ましの言葉をたくさんいただきました。卒業生たちは真剣な表情で聞いていました。その表情からは,中学校でも一生懸命がんばっていこうという意欲が感じられました。
別れの言葉では,卒業生も在校生も,一字一句心をこめて発表していました。一生懸命練習してきた成果が発揮されていました。また,在校生は「大空がむかえる朝」を歌い,卒業生への感謝の気持ちを伝えると,卒業生はそれに応えるように「道」を歌い,決意を新たにしていました。感動のあまり,泣き出す卒業生も見られました。
最後は合奏部児童の演奏する「さくら」で退場しました。どの子も胸を張り,立派な態度で清水小を巣立っていきました。
今年度は,陸上部の市陸上大会での準優勝や,合奏部の地区音楽祭県大会への出場など,本校にとって飛躍となる一年でした。どれも卒業生の頑張りが原動力となったものばかりです。また,いつも先頭に立って積極的に活動をし,清水小をよりよくしてくれました。78人の輝かしい未来にエールを送ります。
6年生 ありがとう!
ふれあい活動では,各学年と6年生のゲーム対決が行われました。6年生貫禄の圧勝が続くかと思いきや,下級生の大金星,最後はやっぱり綱引き対決で格の違いを見せつける最上級生・・・大いに盛り上がりました。
勝負の後は全員で「YELL」の合唱。心にしみる感動の歌声でした。
プレゼント贈呈では,5年生からメッセージカードが送られ,6年生からは手縫いのぞうきんが送られました。「このぞうきんで清水小をきれいにしてください。」という思いがこもったぞうきん。みんなで大切に使います。
6年生からのメッセージは心温まるものでした。「お掃除頑張れるようになったね。」「あなたのおかげで部活を頑張れたんだよ。ありがとう。」笑いが起こったり,涙する子がいたり・・・みんな思いやりにあふれています。
最後は鼓笛移杖式です。6年生に教えてもらった校歌を、5年生が心を込めて演奏しました。感謝の気持ちはしっかりと6年生の心に届いていました。
そして退場。5年生が新曲「千本桜」を大迫力で演奏し、6年生を送り出しました。終わった後、体育館に心地よい余韻が残るすばらしい会でした。
クラブって楽しい~!
2月24日,クラブ見学会が行われました。見学会は,4~6年生にとってクラブの時間にどんな活動をしているのかを披露する場で,3~5年生にとっては来年度入るクラブを決めるヒントを得る場でもあります。
特に3年生にとっては目にするもの全てが魅力的で,目をキラキラ輝かせながら活動の様子を見学したり,体験したりしていました。
「どのクラブも楽しそうに活動していたよ。」
「ぼくは4年生になったら,あのクラブに入るんだ!」
3年生の言葉からは,来年度のクラブ活動に向けての期待と意欲が感じられます。4~6年生も自分たちの活躍に大満足でした。来年度のクラブ活動も盛り上がりそうです。
わっしょいわっしょい! 子どもわらじ!
2月10日に信夫三山曉まいり「子どもわらじ」が行われ,本校3年生79名が参加しました。大わらじ奉納に合わせ,本校を含む7校の小学生が子どもわらじ2基を運行しました。
朝から先が見えないほど吹雪いていた天気がうそのように晴れ,きれいな青空が広がりました。佐藤工業玄関前に集合した3年生は,どの顔もやる気に満ちていました。北沢又小学校の3年生から引き継ぎ,清水っこの3年生が子どもわらじをかついでスタートしました。元気よく「わっしょい!わっしょい!」とかけ声をかけながら次の引き継ぎ地点、セブンイレブン泉店を目指しました。
途中疲れた表情も見られましたが,最後まで元気に練り歩くことができました。
この行事を通して,子どもたちが地域の伝統文化を継承することの大切さを感じ,地域への誇りを持つとともに,「元気なフクシマ」を発信することができました。学校に帰ってきた子どもたちの顔は,みんな充実感に満ちていました。協力してくださった保護者のみなさま,沿道で応援してくださったみなさま,ありがとうございました。
鬼は外!福は内!
2月3日は節分でした。本校でも豆まきが行われました。年男・年女の5年生が各クラスを回って元気いっぱいに豆をまき,どのクラスでも大盛り上がりでした。子どもたちは日本の伝統行事に親しむとともに,自分の生活を振り返り,「追い出したい鬼」(直したいところ)をやっつけよう,と気持ちを新たにしていました。
子どもたちの追い出したい鬼が書かれたカードは各教室に掲示してあります。2月12日の授業参観で,ぜひご覧下さい。
おめでとう 二分の一成人式!
1月23日に4年生の二分の一成人式が行われました。この日のためにこつこつと準備をすすめてきた4年生は,みんなやる気に満ちた生き生きとした表情で入場していました。
二分の一成人式証書授与では,証書を受け取った後,将来の夢やこれからがんばることなどを発表しました。ちょっぴり緊張していたようですが,どの子も立派な態度で発表できました。
感謝のメッセージ・プレゼント贈呈では,感動の涙をこらえながら一生懸命作文を読む子の姿や,今までの10年を振り返り感慨深い様子のお父さん,お母さん・・・親子の強い絆が感じられる光景でした。
感動的な素晴らしい式でした。子どもたちには,これからも夢を大切に頑張ってほしいと思います。出席いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。
昔のくらしにびっくり!
1月20日に,3年生が社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習で民家園に見学に行ってきました。井戸やうす,かまどなど,昔の人々が使っていた道具や,昔のかやぶき屋根の民家など,今ではほとんど見かけられない貴重な資料を目の当たりにして,子どもたちは興味津々の様子でした。
道に雪が残る寒い中をがんばって移動しながら見学する途中,民家のいろりに火がともっていて,子どもたちはその暖かさを体感したり,昔の人たちの苦労を感じとったりすることができました。たいへん充実した学習ができ,大満足の3年生でした。