水原小学校日誌

Blog

水原っ子 朝の読書タイム

4月26日 朝の自主活動の後に朝の読書タイムを実施しています。

8時15分までは教室で静かに自分の席に座って読書をしています。

読書を通して考え方や感性を広げたり、心を落ち着かせて1日をスタートさせるたりすることができます。そのような意味でも水原小学校では朝の読書の時間を設定しています。

3年生・4年生のクラスでの朝の読書タイムです。

1年生・2年生の朝の読書タイムです。

みんな一生懸命に読書をしています。

理科の授業 楽しくて好きになる

4月25日 6年生の理科の授業で実験をしました。

ものの燃え方で、燃えたために必要なものと、燃えたとにできるものを実験をして探究しました。

まずは、気体検知管の使い方を学びいました。

燃える前後の気体の濃度の変化について確かめられることを理解しました。

燃やした後の気体の濃度の変化と石灰水に対する反応をしたべて、根拠を明確にしがら自分の考えをまとめていました。

実験をして、なぜそうなるのかを理由を考えながら、課題を解決していくことは、とても楽しいと嬉しそうに授業に臨んでいました。

やはり、実際にやってみることが科学の醍醐味で大切なことだと見ていてつくづく思いました。

全校生(1年生〜6年生)での鼓笛の全体練習スタート

4月22日 全校生(1年生から6年生)で鼓笛の全体練習を行いました。

まずはじめに、全体で鼓笛パレードに参加の仕方や注意事項の説明を受けました。

続いて、全体で初めて合わせた練習です。

とうほう・みんなのスタジアムで行進しながら演奏するのを想定し、後進のビデオを流ながら7分間通して演奏をしました。

1年生はポンポンで行進します。

2年生と3年生と4年生はマーチングキーボードで主旋律を演奏します。

6年生は主指揮と大太鼓と小太鼓を担当します。

始めて全校生で合わせて演奏をしましたが、初めてにしてはよくできていました。

5月11日の本番に向けて練習を重ねていき、堂々と演奏と行進ができるよう全校生で力を合わせて頑張りたいと思います。

オンライン授業に挑戦

4月22日 今年度初のオンライン授業に挑戦しました。

2年生と3年生の1校時目の授業で、欠席している生徒とタブレットを介してオンラインで授業を行いました。

2年生は国語の授業です。

担任の先生のデジタル教科書を共有したり、顔を見ながら授業を進めたりして楽しく授業を行っていました。

3年生も国語の授業です。

黒板の内容を共有させ、担任の先生は机間巡視をしたり、休んでいる生徒の学習状況を確認したりしながら授業を進めていました。

水原小学校では、これからもいろいろな教科でオンラインの授業にチャレンジしていきたいと思います。

そして、子どもの効果的な学習や効率的な指導のためにタブレットの活用について研究していきたいと思います。

水原小 オンライン朝の学活を実施

4月22日 オンラインによる朝の学活を実施しました。

1・2年生と3・4年生では、新型コロナの感染拡大防止のために、出席停止でお休みしているお友達がいるので、タブレットを使いオンラインで朝の学活を行いました。

一人一人タブレットを家に持ち帰っているので、Webex Meetのアプリを使いおやすみしている友達の家とオンラインで繋ぎます。

学活では健康観察や今日のオンラインの授業の確認をしていました。

1・2年生の学活の様子です。

手の上げ方が素晴らしいですね。

3・4年生の学活の様子です。

オンラインでお友達に話かけるように、学活を進めていました。

お休みしている友達の様子も見れて、教室の児童は嬉しそうでした。

また、お友達も一緒に学校の生活をしているようで、ニコニコして安心しているようでした。

今日は、オンラン授業にもチャレンジします。