Blog
今日の金谷川小学校(クラブめぐり)
今日の午後は4年生以上の子どもたちが参加するクラブ活動がありました。3学期初回のこの時間は今後予定しているクラブ発表会(3年生の見学と各クラブ間の交流会)計画についての話し合いをしました。また,話し合いの後に,試しの活動をしているクラブもありました。金小のクラブは、創作・表現・運動・室内ゲームの4つです。
学校だより№29 希望をもって、一歩一歩着実に。
今朝の金谷川小学校(子どものこころ)
きのう,雪降る中,子どもたちが束の間のチャンスを逃さず,氷点下の寒い日にもかかわらずに友達と力を合わせて作った雪だるまです。朝日が昇る校庭の西と東にある姿が見えますか。
誰もがかつてはそうだったように,今も子どもは,寒くても,時間がなくても,雪が積もれば外に出て遊ぶという様子が金谷川小学校の1年生から6年生までの子どもたちからも見られます。昔は子どもだった私を含めた今の大人たちも,子どもたちに,「それでもどうして外に出たくなるの。」と子どものこころに聞いてみたいなあと思う今朝の金谷川小学校です。
さあ,3学期2日目の幕開けです!
1年生から6年生までの授業中の子どもたちの様子です。
最後に,職員室外の水道場に誰が作ったのか分かりませんが,かわいらしい小さな雪だるまがありました。
今朝の金谷川小学校(よく来た!よく来た!)
第3学期が始まりました。今朝は地区民生児童委員の方々が,子どもたちが登校する前から雪掃きをしてくださり,子どもたちの安全を見守りくださいました。子どもたちも寒さに負けない元気なあいさつで応え,班長を先頭に雪道を力強く登校できました。民生児童委員の皆様は,本校校門の他にも郵便局前等に分担し今週いっぱい「あいさつ運動」として子どもたちのためにお世話くださいます。心からの感謝を申し上げます。
子どもたちを迎える各教室の様子,始業式の様子,そして,6年生のEAA授業の様子をご覧ください。
校長先生のお話で紹介された言葉「商いは牛の涎」。さあ,みなさん「涎」この漢字が読めますか?
手を挙げて答えた子どもは6年生!流石です。「よだれ」です。
今朝の金谷川小学校(新春第1号)
新年あけましておめでとうございます。
金谷川小学校の保護者のみなさま,本日より学校HPを再開します。
本年もよろしくお願いします。
金谷川ミッキー&ミニー「Happy New Year! a ha!」
金小児童のみなさんへ
『 12日(火)にみなさんが元気に学校に来るのを 先生たちみんなでまってるよ! 』
金谷川小学校教職員一同
学校だより№28 感謝の心をもって1年の成長と歩みを振り返ろう!
今朝の金谷川小学校(2020最終回)
この2学期は,途中で学校を止めてなるものかと思いながら過ごした月日でした。冬休みが来ることなど考える余裕はなく,毎朝を無事に迎えることができる安堵感を噛みしめながらようやくここまでやってきたという気持ちです。
保護者のみなさまには,明るく素直な子どもたちを金谷川小学校にいつも送り出していただき本当にありがとうございました。81名の子どもたちも先生方と一緒によくがんばってきました。3学期にまた会える日までどうか健康で元気に過ごしてください。
来年は,丑年です。新型コロナウイルスに負けないで,牛のように純粋な瞳をもち,踏ん張りながら力強く前進できるいい年にしましょう。
みなさん,どうぞよいお年をおむかえください。新年にまたお会いしましょう。
5年生の算数科は教員二人体制で習熟の時間を過ごしました。今学期は全学年で実施できました。
6年生は「令和2年度全国学力・学習状況調査」を行いました。校長先生がみずから試験官をつとめ子どもたちも緊張感をもちながら,今日はテストのみに取り組みました。校長先生の話を聞きながら,テスト前の準備をする6年生の様子です。
第2学期終業式中の子どもたちの様子です。式の前にお母さんありがとう作文コンクール入選・校内持久走記録会代表優勝者の表彰式と理科作品展福島県発表会で発表者をした児童の紹介,式中に2・4・6年の代表児童による「2学期にがんばったことや思い出」等の作文発表がありました。
式後に生徒指導の先生から金谷川地区の「子ども110番ひなんの家」についてのお話を聞きました。
そして,2学期最終日のスクールランチは「クリスマス献立」として次のメニューです。
「 ごはん フライドチキン カラフルサラダ クリスマスケーキ 県産トマト入りビーンズスープ 牛乳 」
南部給食センターのみなさんありがとうございました。最終日のメニューだけに子どもたちが大満足でした。
2学期は,正式には8月3日(月)からのカウントになります。新型コロナ感染症感染予防対策を行う学校体制の下で過ごした90日間の長い長い日々でした。しかし,やがて独り立ちする子どもたちが将来においてたくましく生きる力を身に付けてほしいと願いながら,この中でできる最大限の教育活動を与えようと教職員の心を結集させ,常に充実させようと積み上げてきた学期でした。きっと忘れられない2020です。
最後に,子どもたちがいつも見ている,わたしたちの思いや願いを汲んでくれ応えてくれた2020年のわれらが学び舎・金谷川小学校の雄姿をお伝えし,学校を支えてくださるみなさんに心からの御礼を申し上げ今学期最終回のHPといたします。
今朝の金谷川小学校(全校なわとび最終)
凍てつく厳しい道を通う朝ほど,美しい景色があるものなのでしょうか,今朝の金谷川小学校からの東と西の空です。
元気に登校した子どもたちは,風通しのよい体育館で今日も「全校なわとび」に取り組みました。持久跳び(学年により目標時間が異なります)から種目跳びに挑戦し,目標を達成した子どもが全校生みんなから称賛を受けます。校内なわとび記録会は年が明けて2月16日(火)開催を予定しています。冬休みも体力づくりのひとつとして励みましょう。
今朝の金谷川小学校(6年習熟の時間)
学期末は学習内容の適用と習熟に時間を費やしたいことから,教師が2人体制で子どもたちの学びに対応しようと6年生で意識的に実践した算数科「図形・立体の求積」の習熟の時間を過ごす子どもたちの様子です。
また,今日はたいへん明るい日になりました。通退勤時の渋滞する道路状況を忘れさせるような今朝の金谷川小学校の朝です。そして,始業とともに1・2年生のみんなのもとにエプロンおばさんがお出でくださいました。低学年合同で図工室で行ったお話会の様子をご覧ください。
学校だより№27 気が付けば年の瀬・・・
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp