わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌
2017年11月の記事一覧
長なわとび大会
11月22日(水)のふれあいタイムの時間に、長なわとび大会が
行われました。
1年生から6年生まで混合の縦割り班に分かれ、3分間で長な
わを「8の字とび」で、できるだけ多く跳びます。
大会に向けて、お昼休みにも練習してきた子ども達。気合い十分です。
赤帽子をかぶっているのは1・2年生。上手になわを跳んでいます。
24ある縦割り班を3班ずつの合同チームにして、
AからHまでのきょうだい班をつくり、3回目までの合計回数を
競いました。
優勝は、376回のDチーム(8班・10班・12班)でした。
おめでとうございます!
長なわとび大会では、6年生が優しく1・2年生に跳ぶタイミング
を教えたり、だれかが失敗しても励ましながら縄を跳んだりする
姿が見られ、班のチームワークがさらに高まりました。
これからも、この班で協力して毎日の清掃活動を頑張っていき
ます。
行われました。
1年生から6年生まで混合の縦割り班に分かれ、3分間で長な
わを「8の字とび」で、できるだけ多く跳びます。
大会に向けて、お昼休みにも練習してきた子ども達。気合い十分です。
赤帽子をかぶっているのは1・2年生。上手になわを跳んでいます。
24ある縦割り班を3班ずつの合同チームにして、
AからHまでのきょうだい班をつくり、3回目までの合計回数を
競いました。
優勝は、376回のDチーム(8班・10班・12班)でした。
おめでとうございます!
長なわとび大会では、6年生が優しく1・2年生に跳ぶタイミング
を教えたり、だれかが失敗しても励ましながら縄を跳んだりする
姿が見られ、班のチームワークがさらに高まりました。
これからも、この班で協力して毎日の清掃活動を頑張っていき
ます。
獣医師派遣事業
11月21日(火)、本校に獣医師の方と、動物愛護団体の皆様
にお越しいただいて、2年生が動物について学ぶ活動に参加し
ました。
身近な動物について、分かりやすくお話をしていただきました。
犬に実際に触れて、接し方を学ぶことができました。
聴診器を使って、犬の心臓の音を聞かせてもらいました。
動物も私たちと同じように生きているんだと感じますね。
お越しいただいた講師の皆様、動物との接し方や命の大切さを
教えていただき、ありがとうございました。
にお越しいただいて、2年生が動物について学ぶ活動に参加し
ました。
身近な動物について、分かりやすくお話をしていただきました。
犬に実際に触れて、接し方を学ぶことができました。
聴診器を使って、犬の心臓の音を聞かせてもらいました。
動物も私たちと同じように生きているんだと感じますね。
お越しいただいた講師の皆様、動物との接し方や命の大切さを
教えていただき、ありがとうございました。
昔遊び体験
11月21日(火)に、1年生が昔遊び体験活動をしました。
親子活動のため、保護者の皆様にも多数ご参加いただきました。
講師の方々は、飯坂婦人会、飯坂地区青少年健全育成推進会
の皆様です。
折り紙、竹とんぼ、おはじき、あやとり、こま、射的、紙飛行機
といった、昔からなじみのある遊びに親しみました。
みんな夢中になって遊び、昔遊びの楽しさをあらためて感じるこ
とができました。
ご参加いただきました保護者の皆様、講師を務めてくださった
飯坂婦人会と飯坂地区青少年健全育成推進会の皆様、どうも
ありがとうございました。これからも昔遊びを楽しんでいきたいと
思います。
親子活動のため、保護者の皆様にも多数ご参加いただきました。
講師の方々は、飯坂婦人会、飯坂地区青少年健全育成推進会
の皆様です。
折り紙、竹とんぼ、おはじき、あやとり、こま、射的、紙飛行機
といった、昔からなじみのある遊びに親しみました。
みんな夢中になって遊び、昔遊びの楽しさをあらためて感じるこ
とができました。
ご参加いただきました保護者の皆様、講師を務めてくださった
飯坂婦人会と飯坂地区青少年健全育成推進会の皆様、どうも
ありがとうございました。これからも昔遊びを楽しんでいきたいと
思います。
ITマスター
11月22日(水)、コンピュータ室で、4年生が情報分野の
体験教室に参加しました。
各学年で取り組んできた「ものづくり体験学習」の最後の授業です。
講師の先生のお話をよく聞いて、パソコンを使って自分のホー
ムページ作りに挑戦します。
分からないところもていねいに教えていただき、無事にホーム
ページが完成しました。
プログラミングの学習を体験する貴重な機会になりました。教え
ていただいたことを生かして、これからも情報機器を正しく活用
していきたいと思います。
講師の先生、ものづくり体験コーディネーターの皆様方、ありが
とうございました。
体験教室に参加しました。
各学年で取り組んできた「ものづくり体験学習」の最後の授業です。
講師の先生のお話をよく聞いて、パソコンを使って自分のホー
ムページ作りに挑戦します。
分からないところもていねいに教えていただき、無事にホーム
ページが完成しました。
プログラミングの学習を体験する貴重な機会になりました。教え
ていただいたことを生かして、これからも情報機器を正しく活用
していきたいと思います。
講師の先生、ものづくり体験コーディネーターの皆様方、ありが
とうございました。
切り絵体験
11月16日(木)5・6校時に、5年生が切り絵体験をしました。
講師は、国内外で活躍されている切り絵画家、久保修さんです。
久保さんのご指導のもと、切り絵に挑戦です。
落ち葉や富士山などを描いた下絵と色紙を切り抜いていきます。
みんな真剣に取り組んでいます。
最後には、こんなにすてきな切り絵が完成しました。
久保修さん、関係者の皆様、貴重な体験をさせていただき、あり
がとうございました。
講師は、国内外で活躍されている切り絵画家、久保修さんです。
久保さんのご指導のもと、切り絵に挑戦です。
落ち葉や富士山などを描いた下絵と色紙を切り抜いていきます。
みんな真剣に取り組んでいます。
最後には、こんなにすてきな切り絵が完成しました。
久保修さん、関係者の皆様、貴重な体験をさせていただき、あり
がとうございました。
ものづくり体験教室
1年生、2年生、6年生で、厚生労働省「めざせマイスタープロ
ジェクト」による、ものづくり体験教室が行われました。
1年生では、表装の分野で活躍されているマイスターをお招きし
て、ペン立て作りを体験しました。
保護者の方々にも参加していただき、一緒に活動することが
できました。
2年生は、広告美術の分野のマイスターをお招きして、ぶんぶん
ごまづくりを体験しました。
目の前で広告の技術を見せていただき、子ども達も感激した様
子です。
6年生では、石材施工のマイスターをお招きして、勾玉作りを
体験しました。
ものづくりマイスターの皆様、ものづくりの素晴らしさに触れる貴
重な経験をさせていただき、どうもありがとうございました。
ジェクト」による、ものづくり体験教室が行われました。
1年生では、表装の分野で活躍されているマイスターをお招きし
て、ペン立て作りを体験しました。
保護者の方々にも参加していただき、一緒に活動することが
できました。
2年生は、広告美術の分野のマイスターをお招きして、ぶんぶん
ごまづくりを体験しました。
目の前で広告の技術を見せていただき、子ども達も感激した様
子です。
6年生では、石材施工のマイスターをお招きして、勾玉作りを
体験しました。
ものづくりマイスターの皆様、ものづくりの素晴らしさに触れる貴
重な経験をさせていただき、どうもありがとうございました。
校内持久走記録会
11月1日(水)2校時から4校時に、校内持久走記録会が
行われました。
高学年は1165メートル走りました。記録更新を目指して、
力一杯走りました。
中学年は865メートルです。苦しくても最後まであきらめずに
走りました。
低学年は565メートルです。毎日練習した成果を発揮して
一生懸命に走りました。
たくさんの保護者の皆様に応援にお越しいただき、
子ども達はより一層やる気が出た様子でした。
ご声援をありがとうございました。
行われました。
高学年は1165メートル走りました。記録更新を目指して、
力一杯走りました。
中学年は865メートルです。苦しくても最後まであきらめずに
走りました。
低学年は565メートルです。毎日練習した成果を発揮して
一生懸命に走りました。
たくさんの保護者の皆様に応援にお越しいただき、
子ども達はより一層やる気が出た様子でした。
ご声援をありがとうございました。
学校の連絡先
TEL 024-542-4201 / FAX 024-543-1084
QRコード
アクセスカウンター
3
1
1
7
5
2