わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

2021年9月の記事一覧

飯坂小へようこそ

 就学時健康診断を実施しました。保護者の皆様には,受付後に一度お帰りいただきましたが,子供たちはよく話を聞き,元気いっぱいに過ごすことができました。来年の4月がとても楽しみです。
 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

陸上大会選手壮行会

 陸上大会に出場する選手の壮行会を行いました。オンラインでの実施のため,全校生は,教室で応援です。集会委員会の子供たちが,体育館に集まり,選手にエールを送ってくれました。
 これまで,短い時間で練習を積んできた6年生。自己ベストを目指して,力いっぱい頑張ってきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

うまくできました!

 5年生が,調理実習をしました。『ご飯とみそ汁』です。
「大根をうまく切ることができました。」
 男の子が,うれしそうに教えてくれました。
 楽しみにしていた宿泊学習が,来週に迫ってきました。野外炊事では,今日の学習を生かして,おいしく食事ができるといいですね。

自主練習

 10月1日は,八幡神社例大祭です。今年は,規模を縮小して実施となりましたが,太鼓クラブの子供たちが,奉納太鼓に参加します。
 本番まであと少し。自主練習にも力が入っています。

昼休み

 およそ1か月ぶりに通常時程になり,いつもの昼休みが戻ってきました。みんな元気に遊んでいます。

就学時健康診断実施のお知らせ

 就学時健康診断を予定どおり実施いたします。
 日時:令和3年9月30日(木) 12:40受付開始
 保護者の皆様には,受付後,15:15までに学校に戻ってきていただくことになります。ご協力をお願いいたします。

誕生日おめでとう

 今日,9月22日は,飯坂小学校の創立記念日です。
 1873年(明治6年)創立で,148歳を迎えました。放送を通して,全校でお祝いしました。

時代は変わった!?

 1年生の生活科「あきをさがそう」の学習です。
 以前は,探検バックを持って・・・の学習でした。でも今は,iPadを持って・・・の学習のようです。

 掲示板もすっかり「秋」です。1年生が色を塗ったブドウの絵が,さらに秋を感じさせてくれます。

復活

 廊下に,ねじれたままの状態で置かれた100mの巻き尺。もとまで辿ってみると,本体中心部の歯車が壊れていました。
 こんなときは,事務室にいる先生方の出番です。事務の先生,技能主査の先生,お二人の先生方のおかげで,巻き尺が復活しました。

くぎうち名人

 3年生が,釘打ちに奮闘中です。
 釘が途中で曲がってしまうことがあり,打っては抜き,打っては抜きの繰り返し。それでもだんだん上手に打てるようになってきました。

ボランティア清掃

 特別時程のため,最近,一斉清掃を実施していません。でも,6年生が,朝のボランティア清掃で校舎内をきれいにしています。最上級生としてがんばっている姿がすばらしいです。

先生は教室にいないけど

 子供たちが,iPadに向かって手を挙げています。画面には,担任の先生。先生は別の部屋で授業をしています。
 オンライン授業に慣れるために,週に1回程度,このような授業を実施しています。

友達と楽しく過ごすには

 「ともだちとたのしくすごすにはどうすればよいのかな。」
 このようなテーマで,1年生が道徳科の学習をしていました。登場人物の言動について考えたり,役割演技をしたりすることを通して,自分の生活をふり返っていました。

自慢の校庭

 本校の校庭はとても水はけがよく,雨が降っても,次の日にはすぐに使用できるようになります。自慢の校庭です。

 

昨日の校庭

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の校庭

オンライン試行

 早く下校する特別時程の放課後を活用し,タブレットで学校と家庭をつないでいます。子供たちは,iPadを使ったオンラインのやり方に,ずいぶん慣れてきたようです。先生方も,オンラインでどんなことができるかを相談しながら,いろいろなことを試しています。

順調

 5年生が育てているバケツ稲。徐々に稲穂が垂れてきたところです。順調に育っているようです。

絵の具で色を塗ろう

 1年生が絵の具を使うのは,今回が2回目だそうです。おいしそうな葡萄になるように,丁寧に色を塗ることができました。後片付けも,とても上手にできました。

短時間で

 陸上大会に向けて,体育の時間を利用して練習している6年生。リレーの練習も,朝,始業前の短い時間で実施しています。
 様々な制限の中,全力で取り組んでいます。

指だけ練習

 1年生が,鍵盤ハーモニカの練習をしています。音を出さずに,指の動かし方だけを練習していました。

不織布マスクを

 保健室前の掲示板には,不織布マスクの効果が掲示されています。保護者の皆様には,子供たちにも不織布マスクを身に付けさせていただきますよう,ご協力をお願いいたします。