2017年5月の記事一覧

お世話になります。よろしくお願いします。

30日(火),19時00分から水保地区青少年健全育成推進会役員会が開かれました。
会に先立ちまして,監事のお二方に会計監査をいただきました。
次に、役員会が開かれ28年度の事業報告,29年度の取組の原案等について話し合いがされました。
話の中心は,水保プロジェクトの中身についてでした。
いろいろなアイデアを出していただきましたので,事務局で整理して子どもたちの夢と希望が膨らむ体験活動を計画したいと思います。
遅くまでありがとうございました。
子どもたちの健全育成のためよろしくお願いします。
なお,具体的な月日については総会(6月20日(火)19:00~)後,お知らせします。
また,この日,福島地区交通安全協会水保支部総会に出席してきました。
子どもたちの交通安全に関する活動をしていただいていることに感謝を伝えるとともに今後もご協力を要請してきました。


鯉のぼりは泳いでいきました。

5月最終日。
玄関前で風に揺られて泳いでいた鯉のぼりを降ろしました。
今までありがとう。
季節のものなので気分転換を図る上ではちょうどよかったかもしれませんが,なんか殺風景になってしまいました。
2学期の開始日に「子どもたちの心に響くメッセージ」を何かの形にして,玄関前に置きたいと考えています。
しばらくは,花壇やプランターの花々が主役となります。

朝までの玄関前

登校後,鯉のぼりが上って行った後の玄関

緑が映える季節に

明日から6月です。
交通指導後に,ちょっとだけ地区内と通学路を回ってきました。
田んぼの苗は順調に根付いて育っているようです。
水面に並ぶ稲が若々しさを感じさせ,周りの緑もいっそう映えていました。
通学路脇の桃やサクランボは実を膨らませていました。
学校に戻ると自転車クラブの面々が先生方に励まされながら今日も技能のコースクリアーに挑戦していました。
あと1ヶ月に迫った県大会。これから安全のコースも設定し,学科・技能・安全に「やる気・勇気・根気」で取り組んでほしいと思います。
  
  

こういうものです

5月も最終日になりました。明日から6月。衣替えになります。
さて,昨日は1年生が単独で学校探検をしました。
2年生と一緒に行った探検のことを思い出して,小グループごと自分たちだけで校内探検をしました。
「ここからまわろう」「校長室から行こうよ」など廊下から声が聞こえてきました。
前回は出張が入っていたので会えませんでしたが,今回はそわそわしながら待っていました。
「こんにちは。学校探検に来ました。」「どうぞお入りください。」
とやりとりして校長室に招き入れると,探検バックから手作りの名刺を取り出し
「こういうものです。」と手渡されました。
「名前を言うといいんじゃな~い」とアドバイスしたら,次の子から「◎◎です」といって名刺を渡してくれました。
「じょうずだね~。自分たちだけでできたね。いつでもどうぞ。」と話し,校長室を訪れた全員にきらきらシールを探検地図に貼ってあげました。
みんな満面の笑顔でした。
  
左から  こんにちは。  またきます  6年生の体育を見学
  
左から  職員室にて   名刺もどんどん増えていきます  次に行こう

私がチャンピオンです

30日(火)5校時に,今年度の歯みがきチャンピオン大会を実施しました。
チャンピオン大会が近いとはある程度予想していた子どもたちでしたが,5月中とは予想外らしく,急な実施で多少驚いていたようです。
日頃から正しい歯みがきをしているかがはっきりと分かる時でもあるので,担任の先生に染め出しをしてもらった子どもたちは,自分の歯を見て「ありゃりゃ……」「真っ赤っか」「私はそれほどでもない」など大変でした。
渡辺歯科医院のスタッフ総出で,各学級での第1次審査を行い学年チャンピオンを決定しました。
体育館に場所を移動させて,学年チャンピオンの発表,学校チャンピオンの審査と発表,渡辺一民先生の講話,なぞのフッソマンの登場,正しい歯磨きの指導など,歯の健康に関する充実した45分間となりました。
学校歯科医の渡辺一民先生をはじめ,渡辺歯科医院の皆さんのご協力に感謝いたします。
なお,詳しい結果は,学校だよりでお知らせします。
  
左から  染め出し後の学級審査2ショット  学年チャンピオン勢ぞろい
  
左から  歯みがきチャンピオン審査2ショット  チャンピオン決定発表
  
左から  正しい歯みがき指導  フッソマンも指導に  みんなで守ろう自分の歯

てっぺんで鳴きます

野鳥のさえずりがいたるところから聞こえてきます。
交通指導を終えて学校に帰ってくるときに,畑の脇からキジのつがいが急に飛び出してきました。
こちらがびっくりしている間に草むらの中に消えてしまいました。カメラを向ける暇もありませんでした。
しょうがないと思って歩いて行くと今度はカッコーが鳴いていました。
カメラを向けると場所をすぐ変えるので,じっと見ていたら電信柱のてっぺん,杉の木のてっぺんなど「てっぺん」を飛びまわってからようやく杉のてっぺんにとまり鳴き始めたので,シャッターを切りました。望遠でとったのでピントがずれた写真ばかりでしたが,ようやく1枚取ることができました。
「ギョウギョウシ」とやかましいオオヨシキリ,「チョットコイ,チョットコイ」と鳴きながら逃げていくコジュケイ…。水保にいる野鳥たちの姿をカメラに収めたいと思います。
 


おいしくできました

日も暑くなりそうです。
子どもたちは元気に登校後,自転車練習,ボランティア,水やりなどの朝の活動にせっせと取り組んでいました。
さて,昨日は弁当の日。
教室や校庭などさまざまなところでおいしい弁当を食べていました。
6年生はこの日に合わせ,家庭科の調理実習を行いました。
みんなで協力をしながら,1食分の食事を作り上げました。
見た目も味もばっちりで楽しく会食をし,てきぱきと片付けをしていました。
  
  

今日から開始します

今日29日から1年生でもフッ素洗口を始めました。
保健室の先生の指導のもと,保健給食委員会の子どもたちが応援でかけつけ,ぶくぶくの仕方などについて1年生に具体的に教えていました。
6年生の手本をもとに,1年生もやり方を覚えてがんばってぶくぶく洗口をしていました。砂時計で1分間を計りながら,だれ一人こぼしたり飲み込んだりすることなく,終了。終わった子どもたちからは,「あ~,1分間しゃべらないでいるのきつかったぁ~」という声も聞かれましたが、初めてのフッ素洗口は,みんな落ち着いて上手にできました。
今後も,むし歯防止などの口腔健康のため,安全に留意して行っていきます。
   

順調です

特設自転車クラブの子どもたちによる自転車練習も順調に進められています。
「早く安全の練習もしたいなあ」という声も上がっています。
技能を高めながら,学科と合わせて安全の練習も取り入れていきます。
さて,交通指導後にりんごの様子を見てきました。
リンゴの実が少しずつ大きくなってきています。
これからさまざまな作業があるので,その都度,体験を通して果樹農家の生産への取り組みについて学んで生きたいと思います。
通学路沿いには泡がついたような蓬などの草がけっこう見られます。
どのテレビ局かは忘れましたが,番組でも紹介されていました,シロオビアワフキというアワフキムシの幼虫が入っているそうです。
これが深山幽谷の沼のまわりだとしたら,モリアオガエルの泡状の卵塊というところですが。
1階ベランダでは3年生,1年生がホウセンカ,アサガオなどの水やりをしていました。順調に育っています。
  
左から りんごと吾妻山  自転車練習  朝の水やり

アワフキムシの幼虫が入っているのかな

5月最終週

5月も今日を含めて3日を残すのみになりました。
子どもたちは今日も元気に登校しました。
土曜授業の「裏番組」でPTA環境委員会を中心とするのボランティアの方々にご協力いただき清掃によりよみがえったプールには少しずつ水が入っています。
地元の水道管理組合の協力により日曜日の朝から給水を開始しています。
今週後半には満水となる予定です。
さて,今日から1年生もフッ素洗口を開始します。
後ほどその様子をお伝えします。
  

給水始めました

地元水道組合の関係者の方々のご協力により,そうじが終わったプールに今日から給水を始めました。
日中給水を行い,4~5日間をかけて満水にします。
その後,業者によるポンプ関係の検査稼働,水質検査を経て,条件がよければ6月中旬にプール開きを行う予定です。
なお,排水前のプール水,プール底部にありました泥の放射性物質検査を市で行いましたが,放射性物質は検出されませんでした。(検出限界値以下)

ありがとうございました

地震発生を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは放送の指示をよく聞き,
「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない(動いてこない)」
ところで身を守りました。(机の下に入り込みました)
ゆれが収まり,第一避難場所(今日は来賓駐車場)に避難をしました。
「オ・カ・シ・モ」をよく守りすばやく避難することができました。
今回は予め予定に入れてあり,子どもたちも理解してので非常にスムーズにできました。
災害はいつ起こるかわからないので,「そなえよ常に!」で,予告なしなどさまざまなパターンの訓練を重ね,「自分の命は自分で守る」行動ができるようにしたいと思います。
その後行いました引渡(引取)訓練では,保護者の皆さんのご協力により全員無事に引渡しを行うことができました。
今回の訓練をしっかり反省し,いざというときにより安全に引渡しができるようにします。
ご協力ありがとうございました。
  
落ちてこない倒れてこない動いてこないところに
  
オカシモで避難
  
避難訓練反省  引渡(引取)訓練の様子2ショット
 

きれいになりました

PTA環境委員会の方々を中心にボランティアの方々によるプール清掃が行われました。
多くの方が時間前に集まっていただいたので,予定より早めに始めました。
ぬるぬるの床面に注意しながら合わせて30名近い方々が,ブラシやモップなどを用いてプール清掃に取り組まれました。
途中ザザーっと雨が降ってきましたが,皆さん一生懸命に作業をなさったので,あっという間にプールが復活しました。
予定されていた終了時刻より1時間も早く清掃が終わりました。
集団の力とお父さんやお母さん方の子どもたちに寄せる思いが短時間でピカピカのプールにしていただいたと思っています。
朝早くから本当にありがとうございました。
  
左から  雨が強くなってきたけどがんばろう 順調です  もう少し
 
排水口中は吸込防止の蓋がボルトで固定  排水口の蓋もしっかりねじ止めに
 
左から役目を終えた用具たち  よみがえったプール

土曜授業

今日は今年度第1回の土曜授業。
子どもたちは元気に登校しました。
鯉のぼりも雨に打たれましたが,子どもたちを温かく迎え入れています。
朝からボランティア活動をしている子が多く,いつもの朝の風景がありました。
今日は,PTA環境委員会の方々を中心にボランティアの方々によるプール清掃が行われます。
また,3校時には避難訓練&引渡(引取)訓練を行います。
よろしくお願いします。
 

今週の給食から

今日のメニュー山菜うどんでした。
ラーメン類に対する年間支出金額(2012~2014平均)では,福島市は全国で上位にいるそうですが,うどんやそばに関してはそうでもないようです。
それでは,今週のメニューを紹介します。【牛乳はいつも付くので省略】
5月23日  フルーツクリームサンド(食パン,フルーツクリーム),野菜スープ,ミルメイク(ココア味)
5月24日 チキンカレー コーンサラダ 手作りオレンジゼリー
5月25日 ごはん マーボー豆腐 キャベツのみそ汁 くだもの
5月26日 山菜うどん 梅ドレッシングあえ 手作り蒸しパン
  

明日は土曜授業・引渡訓練・プール清掃

27日(土)は,今年度最初の土曜授業の日です。
通常の授業を行います。給食はありません。昼食は帰宅後とるようになりますのでよろしくお願いします。
3校時に避難訓練を行い,その後11時10分頃を目安に引渡(引取)訓練を行います。学年ごとに整列します。兄弟姉妹のいる学年は一番上の学年に並びます。よろしくお願いします。
また,PTAボランティアの皆さんのお力をお借りして8時30分過ぎから10時00分頃まで「プール清掃」を行います。
泥の中の清掃となりますので,汚れてもよい服装,足を守るサンダル等の準備をよろしくお願いします。お世話になります。

今日も元気に!あと一日がんばろう!

今日も子どもたちは元気に登校しました。
ただ,風邪気味の子も増えていますので体調管理面よろしくお願いします。
校長室から見える木立からは,クロツグミの元気なさえずりがこだましています。
池にはハスの花が咲き始めました。
今日と明日の土曜授業日の朝,代表委員による緑の羽根募金活動が行われます。
明日は今年度最初の土曜授業。あと一日がんばってほしいと思います。
  

水保の魅力をもっと紹介

ありがたいことに,ブログ閲覧数が46000件を超しました。
今後も学校・地域の様子を掲載していきます。
  
左から 廊下の掲示から  近くの休憩施設の5月人形  自転車練習の様子
  
左から  体育館でのドッジボール  久しぶりのご馳走でヒヨドリもご満悦(5/25)  達磨さんが転んだ

英語で楽しもう!

昨日24日はALTの先生が来校し,5・6年生と外国語活動の授業を行いました。
5年生は,ALTの先生との2回目の授業とあって身振り手振りを交えて楽しく活動していました。
 
5年生の授業風景
  
6年生の授業風景

こっちだよ

さて,昨日の2校時に1・2年生の学校探検がありました。
2年生は,張り切って1年生を案内していました。
1年生は2年生に手を引かれながら各教室,特別教室をまわっていました。
2年生はこういう行事を重ねて成長するのだなと思いました。