2021年2月の記事一覧

全校集会(表彰・児童会活動報告会)

 今日は全校集会の日でした。まず、「第65回福島県書きぞめ展」の賞状伝達を行いました。次に、「児童会活動報告会」を行いました。6年生の各委員会代表児童が、堂々と報告しました。最後に、生徒指導担当の先生から、「今月のめあて」について話をしました。来週からは3月に入ります。健康に留意し、ますます元気に生活してほしいと思います。

おはなし会・なわとび記録会

 今週は、学校司書の先生が、図書室で「おはなし会」をしてくださいました。新型コロナウイルス感染防止も考慮し、低学年・中学年・高学年に分かれて行いました。参加した児童には、大人気アニメキャラクターの服を折り紙で手作りした「しおり」がプレゼントされました。子どもたちは、とても喜んでいました。また、今日は、中学年、高学年の「なわとび記録会」を実施しました。子どもたちは、自己ベストを目指し、一生懸命跳んでいました。応援に駆け付けてくださった保護者の方もいらっしゃいました。ありがとうございました。

学校評議員会・学校関係者評価委員会を開催しました

 今日は、学校評議員・学校関係者評価委員の方々にお集まりいただき、「学校評議員会・学校関係者評価委員会」を行いました。保護者・児童アンケート等の結果を踏まえた上で、学校運営等について貴重なご意見をいただきました。これからの学校運営に生かしてまいります。委員の皆様、お忙しい中、ご来校くださり、本当にありがとうございました。

今朝の様子

 今日は、朝から太陽の光がさしていました。子どもたちは、元気になわとびに取り組んでいました。

今週も元気にがんばりました!

 1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」のように言うことがありますが、早いもので2月に入ったと思ったら、あっという間に最初の1週間が終わりました。今週も、水保小の子どもたちは元気にがんばりました。6年生は、事務の先生と一緒に楽しくなわとびをして遊びました。3~5年生は、鼓笛の練習を6年生に教わりながら行っていました。新型コロナウイルス感染防止に努め、鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏は控えて、マスクを着用し階名で歌って練習に励んでいます。1、2年生も元気いっぱいでした。健康に留意し、来週も元気に登校してほしいと願っています。