水原小学校日誌

2022年9月の記事一覧

6年生の朝の活動

9月7日 6年生が自主的にボランティア活動を行なっています。

本日は、昇降口の清掃を行なっていました。

全校児童が少ないので、普段の清掃の時間にできない箇所を6年生が清掃をしてくれています。

校舎を大切にする心、みんなのためになる取り組みは大変素晴らしいですね。

本日の6年生の朝の会の様子です。

 ふるさとインターンシップで訪問している佐藤明璃さんは、本日、6年生と一緒に授業や活動を行います。

水原川の環境調査 Part2

9月6日 1・2年生が水原川にどんな生き物がいるか観察しました。

魚取りのあみと水メガネと水槽を持って学校の隣を流れる水原がわへ。

水の流れのゆるやかなところで観察して、小さな魚の赤ちゃんや川ハゼのような小さな魚、ミズスマシを捕まえることができました。

石の上にはカワゲラの抜け殻を見つけました。

捕まえた魚は、最後にみんなで川に放してあげました。

大きくなって、また会おうね。

子ども達が帰った後にヘビトンボの幼虫を見つけました。

ヘビトンボの幼虫は水が綺麗な川にすむ生き物です。水原川が綺麗な証拠ですね。

 

1・2年生 〜虫をとったぞー〜

9月6日 1・2年生が3時間目の生活の時間に校庭で虫とりをしました。

トノサマバッタやショウリョウバッタ、オニヤンマなどを捕まえました。

水原小学校の周りにはたくさん昆虫がいました。

もっとやっていたかったようですがが、次の授業もあるので渋々切り上げました。

続きはお昼休みに行うようです。

初めての5文字の書写

9月6日 6年生の書写の授業です。

5文字「中秋の名月」を書写をしました。

余白の取り方や字のバランスについて先生の説明を聞いて、お手本の映像を見ながらイメージをおさえます。

4文字から5文字になり、1文字増えただけで半紙にバランスよく書くのはなかなか難しいです。6年生も苦戦していました。